Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
上下前次1-新
651: 2023/07/20(木)12:24 AAS
各社とも実践投入はわりと始まったばっかりだぞ
652(3): 2023/08/16(水)20:16 AAS
Cloudflare、NGINXに代えて自社開発のRust製HTTPプロキシ「Pingora」をグローバルCDNに採用。性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1に
外部リンク[html]:www.publickey1.jp
CDNプロバイダのCloudflareは、同社のグローバルなCDNの基盤として長らく利用してきたNGINXに代えて、
同社自身がRust製のHTTPプロキシである「Pingora」を開発し利用していることを明らかにしました。
Pingoraはすでに同社のCDNに採用され、毎日1兆回以上のリクエストを処理し、
性能向上や数多くの新機能の提供を実現しつつ、従来と比較してCPUとメモリリソースの消費はいずれも3分の1程度に収まっているとのこと。
CloudflareはNGINXの性能上の課題について、各リクエストが1つのワーカーで処理が行われる仕組みが特定のCPUコアに負荷を偏らせること、
省2
653: 2023/08/22(火)21:15 AAS
Rustもいいけどwebassemblyもね
654: 2023/09/09(土)11:08 AAS
rust, github見ても開発放棄されてるコードばっかなんだが。
655: 2023/09/12(火)18:49 AAS
>>652
Web方面もRust製になっていってるんだな
656: 2023/09/16(土)09:20 AAS
Rustでゲームエンジンはよ
657: 2023/09/16(土)16:08 AAS
AndroidとiOSのアプリがrustだけで書けるようになればいいなぁ
658: 2023/09/16(土)22:16 AAS
それいいな
659: 2023/09/17(日)19:17 AAS
ラスティストって呼ぶらしいけど本当ですか?
660: 2023/09/18(月)09:04 AAS
TauriはもうAndroid版とiOS版のプレビューがあるんだな
モバイルでのこういうのは、だいたいネイティブ処理に他言語呼び出しがいるって理由で毎回流行らないがさて
661: 2023/09/24(日)12:23 AAS
0788デフォルトの名無しさん
2022/06/21(火) 08:59:28.38ID:vO+TReRM
俺はフロントエンドやらないからこのスレでTauriの話をしないでくれ
662: 2023/09/28(木)19:51 AAS
>>623
C#.NET並みにFormが簡単に書けて
WPFみたいにインタラクティブに扱えて
なんならDirectXも簡単に呼べるなら有り
663: 2023/09/30(土)22:21 AAS
ラスト使いたい
664: 2023/11/08(水)20:59 AAS
サブモジュールの定義って古いmod.rsのほうが
ディレクトリにファイル全部押し込めて新しいやつよりよっぽど気分よくない?
665(1): 2023/11/13(月)21:32 AAS
C++も最新ならスマポ使えるし言うほどじゃなくね
666: 2023/11/14(火)20:36 AAS
C++11の機能をちゃんと使える奴なんて、2023年でもC++の開発者の半分にも満たない上澄みだけだろ
歴史そのものがC++の弱点で、それはどうやっても消えない
667: 2023/11/24(金)01:57 AAS
>>665
C++のスマポは機能が弱すぎてできないことが多すぎる
例えばヒープ領域しか指せないから
(L1キャッシュ効果と領域確保解放コスト無しで高速な)スタック領域の活用がスマポではできない
668: 2023/11/24(金)10:54 AAS
カスタムアロケーター・・・
669: 2024/02/08(木)07:32 AAS
Googleがプログラミング言語「Rust」に100万米ドルを助成、「C++」との併存・置き換えを図る
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
670: 2024/02/14(水)16:53 AAS
C#が楽すぎてC/C++はやらなくなったな
Rustもやってみるか
671: 2024/03/08(金)21:02 AAS
米国ホワイトハウスが開発者に対しC++やC言語からRustやJavaなどのメモリ安全性に優れたプログラミング言語への移行を勧める
外部リンク:gigazine.net
672: 2024/03/08(金)22:11 AAS
Rustおもろい
673: 2024/03/09(土)19:59 AAS
コンパイラに怒られて解決に時間とられたりするけどRustおもろいね
674: 2024/03/11(月)00:11 AAS
上に怒られる前にコンパイラに怒られて良かったじゃねーか
675: 2024/03/29(金)13:55 AAS
ベルト伸ばしきった状態で止めとく奴でも少し痩せていた?ジャニでやろうよ
ケニーGがまた一般人ぶん殴って捕まってた
消化試合10勝15敗だから一ヵ月分くらいは試合しとるおっさんは株も上手いしファンも獲得できるかもしれないあたりこの国終わってるんだわ
676: 2024/03/29(金)14:34 AAS
俺は配信ドラマ
677: 2024/03/29(金)16:24 AAS
何処かで
工場で倍
678: 2024/03/29(金)16:27 AAS
安全保障を心配する大人の贅沢味わいたいなら
679: 2024/03/30(土)18:59 AAS
「ソフトウェアはメモリ安全でなければならない」との声明を発表、米ホワイトハウス:「C」「C++」よりも「Rust」などの言語を推奨
外部リンク[html]:atmarkit.itmedia.co.jp
680: 2024/04/30(火)22:34 AAS
米ホワイトハウス、開発者にRustなどメモリの安全性考慮した言語への移行促す
外部リンク:news.mynavi.jp
脆弱性の特徴を持ち普及率が高い言語として、CおよびC++を挙げている。
このような脆弱性を軽減するために、「はじめからメモリ安全なプログラミング言語」の使用を推奨している。
レポートでは、その具体例としてCおよびC++を「Rust」へ移行することを促している。
681: 2024/05/01(水)18:37 AAS
Goでええやん
682: 2024/05/04(土)07:15 AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
683: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/04(土)09:26 AAS
グロじゃないけど関係ないコラ?
あとまたどんぐり枯れたのでkari
枯れすぎだろ。。
684: 2024/05/04(土)10:43 AAS
「とんでもないものが売ってた」 ハードオフに“33万円”で売られていた「まさかの商品」に思わず仰天 [PARADISE★]
2chスレ:newsplus
685: [!donguri] 2024/05/08(水)19:23 AAS
どんぐり
686: 2024/05/17(金)08:42 AAS
現在急発展したAIは論理的な思考をしていないので必ず安全なC++プログラムを作らせるのは無理がある
一方でRustはコンパイルが通れば必ず安全なのでAIにコンパイルが通るまで試行錯誤させて安全なプログラムを作らせることが可能
したがって今後のプログラミング言語はRust一択になる見込み
687(1): 2024/05/21(火)16:27 AAS
しかし危険なことができない言語は汎用性が低いという矛盾
688: 2024/05/21(火)17:28 AAS
組み込みからウェブフロントエンドまで
やっても汎用性が低いのか
689: 2024/07/03(水)00:27 AAS
>>687
RustはC言語でできることはできるよ
そしてC言語と同じ速さで実行できるよ
690: 2024/07/31(水)20:51 AAS
世界的なWindowsブルースクリーンの件はnullポインタによるアクセスと判明
これもC++ではなくRustを使っていれば防げた可能性
691: 2024/08/06(火)15:04 AAS
LLVMに対応してないアーキテクチャはどうするの?
あとはJVMもPythonインタプリタもCPPで動いてるからシームレスに動かせてる部分はあるんでないの?
692: 2024/08/08(木)18:10 AAS
Rustを使っていればってのは机上の空論でしかないよなぁ
リプレースだってコストかかるわけだし
693: 2024/08/09(金)07:23 AAS
ネットに勝手にアクセスさせる
694: 2024/08/09(金)20:02 AAS
いま>>1をみると、
まるでWindows のバグは C/C++ が悪いって言ってるようだw
695(1): 2024/08/17(土)01:00 AAS
脱C言語へ!
米国国防総省のDARPA、CからRustへのコード変換を自動化する「TRACTOR」プログラムを開始
外部リンク[html]:atmarkit.itmedia.co.jp
696: 2024/08/17(土)07:52 AAS
Rust面白い
えぐい使ってる
697: 2024/08/17(土)10:17 AAS
rustは中途半端なIT土方をフィルタリングできるから
なおさらよい
698: 2024/08/17(土)17:31 AAS
>>695
unsafe{}
699: 2024/08/17(土)17:32 AAS
kurusimidesinu
700: 2024/08/19(月)13:14 AAS
kurusii
701: 2024/10/17(木)08:09 AAS
2chスレ:prog
702(1): 2024/12/14(土)18:10 AAS
で、C++作った禿はRustをどう評価してるん? まさか、禿は死んだ、とかないじゃろな?
何か聖書に出てきそう。
禿げは死んだ。しかし、C++は残るであろう。
703: 2024/12/15(日)14:13 AAS
C/C++は着実に消えていく
C/C++からRustへ:Googleが示すファームウェア進化の道筋
外部リンク:xenospectrum.com
704: 2024/12/15(日)18:45 AAS
Rustが最終的な勝ち組になるなんて信じられない
705: 2024/12/15(日)21:36 AAS
もう一歩進歩があるはずなが
706: 2024/12/16(月)05:55 AAS
英語・英語じゃなくてよ、日本語プログラミングできるようにしろよ。
関連
なでしこ
707: 2024/12/19(木)20:20 AAS
rustくらいすぐにできるやろ
でも世の中はなんちゃってエンジニアばかりで
当たり前なことが出来ないのばかりだからなぁ
708: 02/20(木)05:50 AAS
マイクロソフトさん
709: 03/22(土)10:59 AAS
>>702
最近はメモリ安全をC++にも導入しないと未来はないっていってるので高く評価してそう
JavaとかGoみたいなGC言語しかないころはスマートポインタ使えよばーか程度だったと思うし
710: 03/22(土)22:32 AAS
C++自体にどんな機能を追加してもRustと同レベルに安全にするのは不可能だと結論は出ていて
CarbonなどC++からちょっと変える言語を作るしかないけどどれも決定打に欠けていて
巨大で一枚岩のシステムを除けば部分的なシステム更新の再構築時にRust化していけばよい流れになってる
711(1): 03/23(日)03:47 AAS
そうなるとこんどは、RustにC++が合わせていくことになる
そうすると、自然にC++にも、Rustが実績を積んだ安全策が流入してくる
今回もそれでいい C++はそうやって、外圧で進化してきた
712: 03/23(日)06:38 AAS
久しぶりRust触ってるけどなんか面白いかもしれん
優秀すぎる言語はあまり可愛いとは思わないのだが
しばらくRust書いてみるか
713: 03/23(日)10:11 AAS
>>711
C++は言語仕様を変えない限り見捨てられる
例えば未定義動作を無くさないとな
714(1): 03/24(月)10:57 AAS
未定義は未定義なので、処理系が「その未定義、設定ONにしてくれたら全部潰します」ってしてくれてもいいのよ
いいはずなのよ
未定義になりかけたら落とす、確実に落とす、でもだいぶ違うとおもう
しばらくはDoSの嵐になるだろうけど、リスクの潜在が放置されるよりいい
715: 03/24(月)22:12 AAS
>>714
いいえ
プログラミング言語に未定義動作があってはいけません
そこがバクの元となりセキュリティ脆弱性にも繋がります
人間が未定義動作を踏まないよう自己責任で注意しながら進まなければいけないC/C++を排除していこうという動きになっている要因の一つでもあります
716: 03/24(月)22:12 AAS
「Google Chrome」のフォント処理がC/C++言語からRust言語に
「FreeType」からの移行でメモリ安全性を改善、脆弱性が出にくいライブラリに
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
717: 03/24(月)22:34 AAS
出にくいってなあ
718(1): 03/24(月)22:37 AAS
メモリ管理手動にしたせいでRustかなり性能悪いと聞いた
719: 03/25(火)01:13 AAS
ん?メモリ管理が手動なのはC/C++だろ?
Rustはメモリ管理はコンパイラ任せ
720(1): 03/25(火)01:50 AAS
ガベージコレクション無しにしたけど状況に対応しきれなくて復活
JavaのStringみたいなメモリ共有の仕組みを非推奨にしたせいでコピー&デストラクタ走りまくり
721: 03/25(火)11:04 AAS
>>718
>>720
そんなガセ話を書いても誰も騙される人はいないぞ
RustはC/C++と同等の性能を出せるため
ネットインフラも次々とRust製へ置き換わっている
クラウドやCDNなどもRust製が増えている
具体的にAWSやCloudflareなどでもRust製へ置き換え
722: 03/25(火)12:19 AAS
C++と同程度の性能をうたってる言語のベンチマークでなんかRustだけ遅かった
723: 03/25(火)13:28 AAS
現実はこれ>>652
Rustで書いたら性能アップした
5chも使っているCloudflare
724: 03/25(火)15:28 AAS
>>652
これすごいけどさ
NGINX自体もC言語で書かれて高速軽量がウリだったのに、それよりも性能向上しつつCPUとメモリ消費を3分の1って何をしたんって思う
オープンソース化されたら世の中のNGINXを置き換えるかも
725: 03/25(火)15:37 AAS
新機能を追加したが機能を削減してないとは言ってない
726: 03/25(火)15:47 AAS
CDN世界シェアトップのCloudflareが現実にWebトラフィックをそのRust製で捌いているのだから実用性が十二分にある
727: 03/25(火)16:26 AAS
unsafe {}
728: 03/26(水)02:53 AAS
後発のRustがデキるのは当たり前
自分も、仕事で使えと言われたら使う
でも自分用にはC++がいいんだなあ
Rustの知見はよC++に来い
729: 03/26(水)10:34 AAS
C++は良いところが全くないからなあ
C++は未定義動作という地雷原を歩く
C++はムーブが手動だからムーブにコンストラクタに後始末など無駄な記述が多くなる
730: 03/26(水)10:40 AAS
まあ、C++が迷走し出した辺りから使わなくなったなぁw
731: 03/26(水)17:25 AAS
確かに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s