Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
上下前次1-新
1(2): 2021/05/02(日)17:14 AAS
グーグルやMSが「Rust」言語でOS開発、背景に国家による諜報活動の影
1970年代初めにUNIXの開発にC言語が採用されて以来、OS開発はCやその後継であるC++の独壇場だった。グーグルはこれまでもAndroidの開発にJavaやKotlinを採用していたが、カーネルやデバイスドライバーなどOSの下位レイヤーの開発にはC/C++しか使ってこなかった。RustはC/C++と同様に下位レイヤーの開発に使用する。
グーグルは数千万行にも及ぶ既存のC/C++のコードを書き換えるのは不可能としており、新規のコードの開発にのみRustを適用する方針だ。それでもOS開発の常識が数十年ぶりに変わるのだけは間違いない。
RustはWebブラウザー「Firefox」を開発する米Mozilla Foundation(モジラ財団)が開発を主導するプログラミング言語だ。開発が始まったのは2006年で、安定版であるバージョン1がリリースされたのも2015年のことだ。まだ新しいプログラミング言語をグーグルやマイクロソフトがOS開発に採用する理由は、OSのセキュリティー強化にある。
Rustは、プログラムに必要なメモリーの確保や解放に関連するバグが生じない「メモリー安全」が保証されたプログラミング言語である。それに対してこれまでのOS開発に使われてきたC/C++は「大規模な開発においてメモリー安全なコードを記述することがほぼ不可能」(マイクロソフトのブログ「We need a safer systems programming language」より)なのだという。
省3
2: 2021/05/02(日)21:38 AAS
Javaみてーな宣伝するなw
3(2): 2021/05/03(月)09:21 AAS
バカはメモリを直接触る言語を使うな
4: 2021/05/03(月)11:41 AAS
Rust勉強しても使う機会ないから忘れてしまいそう
5: 2021/05/03(月)11:51 AAS
C++まともに使えてたら書きやすいよって勧められて勉強してみたら、めちゃくちゃエラー出るしめんどくさいしで悲しくなった
6(3): 2021/05/03(月)12:34 AAS
Javaは今からやるとパーと言われるらしいからやらないとしてRustの案件ってある?
7: 2021/05/03(月)15:55 AAS
>>6
あるけど概ね早稲田以上の学位が要るよ
8: 2021/05/03(月)16:03 AAS
>>6
案件は割とあるけど、Rustを要求するような所だから
学位が必要かはあんま見ないけど、要求スペックが概してずば抜けてる感じ
年俸もさらに高いけど
9: 2021/05/03(月)17:47 AAS
>>3
CSの学位取った頭いい奴が使ってこのザマなわけだけど
10: 2021/05/03(月)18:13 AAS
>>3
できらぁ!
11: 2021/05/03(月)21:30 AAS
C++を完全に理解してる人はこの世に1人もいないってばっちゃが言ってた
12(2): 2021/05/03(月)23:15 AAS
はっきり言えるのはRustは高学歴な若い人の開発言語
そしてJavaは低学歴なロートルクソジジイの開発言語
恐らく年収のレベルでJavaパーが手取り14万円(雑談スレの自己申告だから間違いない)でRustは150万円くらいだろう
13: 2021/05/04(火)06:38 AAS
だろうって
お前エンジニアじゃねーのかよ
エンジニアなら大体相場感くらい分かるだろ
ガキの妄想か?
14: 2021/05/04(火)09:23 AAS
逆にそれ以外に何があるねん
いちいち煽るなよ
15: 2021/05/04(火)09:52 AAS
>>12
Rustは外資のエリートが多いから年収10倍であってるよ
もっとも言語というより就業先の違いと言った方がいいかもしれない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 797 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s