Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 (812レス)
Google&MS「バグの70%はC/C++。Rustにする」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
42: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 13:17:53.28 だからそういうふうに、言ってることじゃなくて言ってる人間で判断するってのが 権威主義だって何回言ってもわからんのね。。だからバカって言われるんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/42
43: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 13:20:34.85 うわ、だっさw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/43
44: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 14:31:56.16 この種の権威バカと、とりあえず禁止するバカってのは異常なほど相性いいからな。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/44
45: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 16:16:23.08 >>16 Javaエンジニアで手取り14万円というやつがいるらしい 雑談スレで自分の不遇を力説してたから本当だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/45
46: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 17:57:43.30 >>40 その失敗の数を遥かに超える数の成功してるから 世界に冠たる大企業になってるんだが 無数にあるプロジェクトのうちの一部を挙げて何言ってんだか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/46
47: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 19:38:56.33 エリートだろうが誰だろうとミスはするって認めるのがプログラミングの基本だろ ミスったらリカバリー効きやすい言語に変えるのは普通じゃん、有能ならミスらないはずだから要らんとかバカかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/47
48: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 19:43:21.61 やたらとJavaの話題が出てるけどRustとJavaって比較するもんじゃなくね? Rustはネイティブだろ、あくまでもC/C++の代替品 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/48
49: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 20:15:49.01 人海戦術向け言語か少数精鋭向け言語かっていう対極的な位置にあるからじゃない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/49
50: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 20:43:55.92 >>6>>12 ここら辺の書き込みからしてそもそもエンジニアですらない素人の妄想だからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/50
51: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 20:45:09.15 sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif で、みんなRust使ったことある? 実際のところどうよ。学習コストが高いということでそこだけ心配なんだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/51
52: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 21:06:53.44 まあ本当にRustでやりたい事があるとかじゃないと結構学習やり切るのは大変だと思うよ 他の言語と違ってうろ覚えだとコンパイラが全然通せないだろうし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/52
53: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 21:21:40.09 >>46 あーやっぱりばかだ。失敗のが多いんだよ。リターンが途方もないだけで。 だからお前はバカなんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/53
54: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 21:38:02.19 少なくともVueの開発者はAngularJSの頃開発に携わってた人らしいしな 分家がそれなりにシェアと得たってのはある意味功績なんじゃねーの? 世の中何にも残らなかったものなんて山ほどある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/54
55: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/05(水) 21:44:42.24 14万円のPGってベトナム人か何かかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/55
56: 仕様書無しさん [] 2021/05/05(水) 21:54:00.78 Java全盛期の名残で、コピペができるだけのパソコン大先生がいまだに沢山いるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/56
57: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 02:59:12.30 それはアセンブラの時代からいるわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/57
58: 仕様書無しさん [] 2021/05/06(木) 11:59:03.16 合理化、無駄なコードを書かないとか言っているやつは 大量のコードを管理できない人よ アセンブラで大規模プログラムかけるスキルとか、次元の違う管理能力が必須 Rustにしろ見えないバックエンドとかバイナリー解析とかドライバーなどの APIやフレームワークを提供する側やアルゴリズムそのものを作れる人でないと コピペのパッチワークで高級言語とかアプリ書いている人には無理だとおもわれ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/58
59: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 12:23:21.89 そもそも、学習はそんな大変でも無いだろ(一日二日でモノになるとは言わないが) 特に昨今は日本人が書いた日本語の文献も幾つもあるし 面倒な互換性等の問題も安定しているし 開発環境を整えるのも難しいわけでも無い 逆にrustの習得をネックに挙げる人がどんな言語を普段どれだけ使ってるのか気になる 本当に コピペができるだけのパソコン大先生 なレベルのが言ってるだけじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/59
60: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 12:49:39.97 そりゃ表面だけなぞってテキトーにやるだけなら学習コストも高くないわ。 あえてなんでrustでやるのか?ってところまで学習するなら結局c/c++の学習も並行して行うことになる。 それを学習コスト低いとか言い切るやつは単なるバカだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/60
61: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 12:51:14.60 c/c++やってない奴がrustに移行するのってgoのGCが不満な奴くらいか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/61
62: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 13:04:02.99 なんかカッケー言語だし、c++置き換えるって話だしってので手を出す。 んで酷い目に遭う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 13:27:59.15 しーぷらぷらドロップアウター ちんちんぶらぶらへ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/63
64: 仕様書無しさん [] 2021/05/06(木) 13:28:27.91 move semantics ですらc++11の頃だぞ.... >本当に コピペができるだけのパソコン大先生 なレベルのが言ってるだけじゃね? ガチで当たってるじゃねーかww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 14:57:44.33 いや、本当にお前ら教えられるのかよって話だわ。。 そのコピペができるだけのパソコン大先生に教えることができるのか?って話だよ。 教える必要がないような職場ならそもそもrustなんか使う必要が全くないんだわ。 それをバカは理解できてない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 15:17:33.11 なんで急に自分の職場に導入する話になってんの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/66
67: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 15:21:04.73 パソコン大先生に逆らうと、折檻されちゃうよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/67
68: 仕様書無しさん [] 2021/05/06(木) 15:35:48.76 いやあああお尻ぺんぺんしないでえええええ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 15:49:41.68 Rust100%にしたら、バグの原因はRust100%になるのではないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/69
70: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 21:42:54.71 どのコース辿ってもバカが設計したらすべてダイナシになる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 23:22:51.59 >>69 c++でバグが起きるから置き換えるのではなく、 70%がメモリに起因するバグだからメモリ安全性が高いRustを使うんだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/71
72: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 01:03:51.26 >>71 マジレスすんなや..... アホの子が一生懸命考えた渾身のネタやぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/72
73: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 01:08:56.03 >>66 導入する気ないバカは黙ってろ。関係のない世界の話だから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/73
74: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 02:43:49.17 そもそも勝手にパソコンの大先生がいる職場で頑張る話にされてるけどそれも決めつけでおかしいんだよな 自分がそうだからってみんな底辺だと思うなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/74
75: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 08:16:04.42 javaパーかな 一生懸命考えた渾身のネタで必死に短文投稿 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/75
76: 仕様書無しさん [] 2021/05/07(金) 10:03:03.37 ポインタ範囲外とかも回避? あ、ポインタ自体が無いのがトレンドなん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/76
77: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 13:55:21.09 普通にpanic起こすわ。 rustが支援するのはできる限り精的にオブジェクト確保させるようなシンタックスになってるってだけ。 nullポインタチェックもまともにできないような奴はrustで書く意味もわからんだろうし、 書いたら酷い目に遭うわ。 んでもってそういう当たり前のこともわからんバカが過大評価してる。 決して悪い言語ではないがバカに過大評価されすぎてるのが現状だわ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/77
78: 仕様書無しさん [] 2021/05/07(金) 14:04:04.90 前者はかなり回避できるんじゃかろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/78
79: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 14:53:21.16 頑張って調べて書いたんだろうけど 全然見当外れな事言い出してて酷いぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 15:13:04.59 バカはGCがあるGoでいんじゃね?いかにも次世代のJavaって感じで RustはC++使いみたいに一部の技術オタと組み込みとかHPCみたいなマイナー層にのみ受け入れられるニッチな技術だよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/80
81: 仕様書無しさん [] 2021/05/07(金) 15:19:34.22 コンパイラの警告を無視する、高卒丸出しのやつがいるからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 15:52:30.34 >>79 まともに使ったことないバカは黙ってろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/82
83: 仕様書無しさん [] 2021/05/07(金) 17:35:18.01 unsafe使えば自由にメモリを破壊できるんじゃね? C#もunsafeで破壊できんじゃね? しらんけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/83
84: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/07(金) 19:18:53.92 寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン https://diamond.jp/articles/amp/121720 睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/84
85: 仕様書無しさん [] 2021/05/08(土) 06:33:16.58 google「安全なrust使います!」 俺ら「安全言うてたgoはどうした…」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/85
86: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/08(土) 07:21:20.91 元から Go はpython辺りの置き換え目的だっただろ... 仮にそれを知らなくても、GCついている時点で C/C++ と Rust とは別枠なのが分からんのはプログラマとして御里が知れるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/86
87: 仕様書無しさん [] 2021/05/08(土) 13:34:42.91 >>86 21世紀のcとか言ってたの知らんとかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/87
88: 仕様書無しさん [] 2021/05/08(土) 19:10:08.55 どこ情報? 「21世紀の近代的Cと比較される」とかはあっても、 Goを「21世紀のC」と言ってるのは謎な勘違いブログぐらいしか見当たらないけど? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/88
89: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/08(土) 19:29:04.00 ケントンプソン、ロブパイクってところでまあCと比較されるってのはわかる。 シンタックスもCと親和性高いし。 goはpythonとCの中間くらいの印象だわな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/08(土) 19:46:42.03 lisp系やHaskellとかとも違うしPythonと違うけど、 Cともシンタックスだいぶ違わね? 比較にしやすい所ではあるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/09(日) 07:20:50.75 go は検索しづらいという意味でクソ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/91
92: 仕様書無しさん [] 2021/05/09(日) 12:34:02.14 >>91 まさか go で検索してるわけじゃないよな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/92
93: 仕様書無しさん [] 2021/05/09(日) 12:34:56.47 >>90 c 作った人が開発に関わってて関数名まで同じようにしてるのに? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/93
94: 仕様書無しさん [] 2021/05/09(日) 12:35:53.59 >>88 google http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/94
95: 仕様書無しさん [] 2021/05/09(日) 12:38:58.26 >>93 syntaxって意味分からんの?? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/95
96: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/09(日) 12:49:03.58 結局Rustは成果あったって評価なのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/96
97: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/09(日) 12:56:11.61 まだわからんというところ。10年したらわかるんじゃね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/97
98: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/09(日) 12:59:36.08 成果なら多々あるでしょ。それをどう見るかは別としても 正直、Rustに取り組む人間なんて良くも悪くも 学習意欲もあってぼちぼち頭もいい上に、それなりにプログラム経験があるから Rustが良かったのか、単にRustを使える人間だけに絞ったのが良かったのかは結構微妙な気もする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/98
99: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/09(日) 17:05:35.90 この程度で成果あるというならscalaもhaskellも成果あるって言えると思うけど。 まあ同程度には成果あると言えるね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/99
100: 仕様書無しさん [] 2021/05/09(日) 19:53:39.49 ファイアフォックスは成果に入りますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/09(日) 19:58:32.34 WindowsとAndroidがRustに置換されたらとてもニッチとはいえないすごい成果になると思うが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/09(日) 20:47:11.85 この板にはRustに親を殺された恨みを勝手に持ってるのがずっと居ついてるから とにかく食ってかかって吠えてるだけだから、無視してあげて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/09(日) 23:06:38.49 少しでも批判するとムキになる信者がおるなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 00:06:17.82 >>102 なんでアンチRustがいるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/104
105: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 07:39:04.63 Rustなら安全だってunsafeコード書いて事故で親でも死んだんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/105
106: 仕様書無しさん [] 2021/05/10(月) 08:05:12.69 >>104 Rustはマジで知能指数低い人には使えない言語 例えばJava土方あたりには厳しい そこでRustを逆恨みバッシング http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/106
107: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 08:15:58.25 Rustは明らかに大規模開発には向いてないと思うんだけどなぁ 領域範囲外な気がする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/107
108: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 08:30:20.79 ヘッダがないとこんがらがるよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/108
109: 仕様書無しさん [] 2021/05/10(月) 08:35:13.56 JavaにしてもGoにしてもGCありの言語は限界がある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 08:46:15.74 >>107 詳しく聞きたいな ライフタイム含め意識するべき問題が明確になるしコンパイラがちゃんと落としてくれるから 自分はむしろ大規模開発にこそRustは都合がいいと思うんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/110
111: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 08:59:15.65 じゃあ実際に作ってみりゃいいんだよ。使ってない奴に限ってこういうこと言ってんだよな。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/111
112: 仕様書無しさん [] 2021/05/10(月) 09:08:05.01 せめてGCのタイミングを完全に制御させてほしいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/112
113: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 09:09:38.05 >>112 それ求め始めたらgc系言語の最大のメリットないじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/113
114: 仕様書無しさん [] 2021/05/10(月) 09:13:55.05 >>113 スクリプト言語ならGCアリでもよい範囲内で使うからいいけど そうでないならGCのないC/C++/Rust等でしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/114
115: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 11:26:51.59 ある程度はコントロールできるでしょ。 pythonならgcモジュール使えばいい。 ただサーバーみたいに常時アクセスあるようなものだとそのタイミングさえ難しいってことだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 11:52:26.87 GCなんて考えるのかったるいから勝手にやってほしい場面と、自分で完全制御したい場面があって、それぞれの場面にあった言語使おうって話だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/10(月) 18:01:40.90 無能に限ってこの言語だけやってれば良いってものを求めるわけよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/117
118: 仕様書無しさん [] 2021/05/10(月) 22:10:37.84 >>116 Rustを使えばGCなんて概念すらなくGCから安全に解放される http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/118
119: 仕様書無しさん [] 2021/05/10(月) 22:52:27.45 >>107 制約多いから向いてそうに思えるけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/119
120: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/11(火) 02:03:39.93 >>113 そんな事はないだろ 今は重要なタイミングなのでGCの実行は禁止とか 現時点で開放対象になってる領域はまとめて開放とか あくまで開放対象の領域がどれかの管理と開放タイミングをいつやるかって別の話じゃん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/11(火) 02:10:05.54 このスレ見て分かるのはRustについてまともな知識を持ってない連中が難癖非難してるって事 恐らくCもまともにやっていないのではないか 以前某スレで基地外のJava屋に絡まれたのだがその低脳ではないかと思った とても似ている屑っぷりがそっくり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/121
122: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/11(火) 04:44:20.08 >>121 Java信者が一番レベルが低いの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1619943288/122
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 690 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s