勝又健太ってどうなん? (943レス)
1-

676: 2023/11/17(金)20:05 AAS
だれそれ?
リニアに一人で反対してるっていう静岡県知事さんだっけ?
677: 2023/11/18(土)07:27 AAS
Twitterリンク:poly_soft

一部の天才を除いては頭脳レベルには極端な違いはないと思うのですが、課題発見力や自己改善力に関しては人によって数百倍くらいの差があるんですよね。 自分の学習方法や仕事の進め方のどこに問題があるのか気付けない人、問題を指摘されても改善しない人はどういう分野でも中々厳しいと思います


アウシュビッツで虐殺された方々はどのように人生を改善すれば良かったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
678: 2023/11/18(土)09:05 AAS
一部の天才を除いては頭脳レベルには極端な違いはないと思うのですが、課題発見力や自己改善力に関しては人によって数百倍くらいの差があるんですよね。 自分の学習方法や仕事の進め方のどこに問題があるのか気付けない人、問題を指摘されても改善しない人はどういう分野でも中々厳しいと思います
Twitterリンク:poly_soft


アウシュビッツで虐殺された方々はどのように人生を改善すれば良かったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
679: 2023/11/18(土)19:28 AAS
批判された恨み+人生ボロ負けしてる妬みが原動力になってるのね
680: 2023/11/19(日)10:01 AAS
最近はプログラミング経験自体を批判するようになったな
681: 2023/11/19(日)17:43 AAS
Twitterリンク:poly_soft

ギークネタとかもそうですが、そういう話はいいねを集めやすいので安易にやってしまいがちなんですけど、それをやるたびにステレオタイプが助長されてしまい、それに該当しない人たちが「自分はこの職業に向いてない」と思ってしまうリスクがあるので、僕はなるべくやらないようにしております。


恐ろしいステレオタイプに押し込まれた方々がアウシュビッツで虐殺されたわけです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
682: 2023/11/19(日)17:44 AAS
Twitterリンク:poly_soft

「牛乳と卵」の話に代表されるエンジニアあるある的な自虐系の話を僕があんまりしない理由は、こういう話の大半は実は「エンジニアあるある」ではなく「男性あるある」であり、性別によるステレオタイプを助長して女性をこの職業から遠ざける一因になっているのでは?と思っているからですね。


アウシュビッツで虐殺された方々は、牛乳と卵を食べたかったのだと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
683: 2023/11/19(日)17:44 AAS
Twitterリンク:poly_soft

急激に気温が下がってきていよいよ私のアウターコレクションの出番がやって参りました笑 真冬になるとほぼダウン一択になってしまうので、寒すぎなくてちょうどよいこの時期を楽しみたいですね♪


冬のアウシュビッツは-20度です。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
684: 2023/11/20(月)17:48 AAS
勉強する必要がなくて毎日面白くて飽きない仕事というのは存在しないんですよね。 仕事で退屈しないためには新しいチャレンジが必要で、その際にある程度の勉強工数が発生するのは不可避ですし、そうやって新しいことが学べて新しいスキルが習得できて新しい経験ができるから退屈しないわけですしね
Twitterリンク:poly_soft


なぜ貴方はアウシュビッツについて勉強しないのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
685: 2023/11/20(月)17:50 AAS
節約系YouTuberの方たちが 「貯金したかったら孤独になれ」 的なことを主張されているのですが、ハーバード大学の有名な研究等で明らかになっている通り、我々が幸せになる上で最も重要なのは「よい人間関係」なので、お金のために幸せを犠牲にするのは本末転倒ではないかなあと思うわけです笑
Twitterリンク:poly_soft

アウシュビッツで虐殺された方々に「よい人間関係」が存在したのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
686: 2023/11/20(月)17:51 AAS
「もっと働いておけばよかった」と後悔する高齢者の人は滅多にいないようですが、「若い時にもっと努力しておけばよかった」と後悔する人はかなり多いみたいですね。 どこまで努力するかは人それぞれですが、単価と需要と将来性の高い職業で十分な専門性を獲得する程度までは頑張った方がいいかなと
Twitterリンク:poly_soft


アウシュビッツで虐殺された方々は、もっと健全に働きたかったでしょうし、もっと健全に努力したかったのだと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
687: 2023/11/21(火)10:56 AAS
本当に「初心忘るべからず」だと思うんですよね。 エンジニアとしてスキルを伸ばすのも、お金を稼ぐのも、ファッションを楽しむのも、本来は全て「より幸せになるための手段に過ぎない」はずですが、いつの間にか競争に巻き込まれて手段が目的化して幸せから遠ざかる。 よくないですよねー笑
Twitterリンク:poly_soft


アウシュビッツで虐殺された方々に「より幸せになるための手段」はあったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
688: 2023/11/22(水)21:22 AAS
経済に関してはやはりこういう風に現実世界で起きている現象に対して 「なぜそんなことになってしまうんだろう?」 「これはどういう仕組みになっているんだろう?」 という疑問や好奇心を持たせてから教えてくれないと何も面白くないですし、僕が大学時代に成績悪かった理由はきっとそれです笑

だからあなたは以下のようなことを言うわけですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
省3
689: 2023/11/23(木)00:37 AAS
Twitterリンク:poly_soft

アルゼンチンが自国通貨廃止?というニュースが話題になっていたので調べてみたところ「国際金融のトリレンマ」という用語に遭遇しまして、これは ?為替相場の安定 ?金融政策の独立性 ?自由な資本移動 のうち2つまでしか同時に実現できない という理論なのですが、CAP定理みたいで面白いですね


通貨を取り上げられたあげく、アウシュビッツで虐殺された方々のことを考えると、まったく面白くないです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
690: 2023/11/23(木)00:39 AAS
Twitterリンク:poly_soft

プログラミング学習をどんなに頑張っても、良質なポートフォリオを作る準備を100%にすることはできないんですよね。 結局「状況が人を作る」ので、コードを書いてWebアプリを作れる人になりたかったら、学習は早めに切り上げて作品制作という状況に自分を投げ込むのが一番てっとり早いわけです


アウシュビッツで虐殺された方々のご遺体は、焼却炉に投げ込まれ焼かれたのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
691: 2023/11/23(木)00:40 AAS
Twitterリンク:poly_soft

準備を十分にやってから次の段階に進むのではなく、次の段階の予定をあてずっぽうでいいのでスケジュールに組み込んでしまって、やらざるを得ない状況を作ってからその日が来るまでにやれるだけの準備をする、というのが正解ですよねー。 分かっていてもついつい準備しすぎる癖を僕も直したいです笑


動物のようにアウシュビッツに運ばれ虐殺された方々は、意味もなく殺されるか、死ぬまで過酷な労働をやらざるを得なかったのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
692: 2023/11/23(木)00:41 AAS
Twitterリンク:poly_soft

Web系エンジニア転職を目指してプログラミング学習に着手した方は、もう今の段階で「この日から作品制作に着手する」というのを決めてしまうのがよいと思います。 どこまで学んでも準備を完璧にするのは不可能なので、制作開始日を決めてそれまでにやれるだけの勉強をする、でいいんじゃないかなと


アウシュビッツに運ばれ虐殺された方々は、せめて死ぬ準備をしたかったでしょうね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
693: 2023/11/23(木)00:42 AAS
Twitterリンク:poly_soft

誰かに厳しく教えてもらったから成長するかというと、そうでもない気がするんですよねー。 僕は高校の時のラグビー部で超絶厳しいコーチにしごかれましたけどあんまり上手くなりませんでたし、その逆にエンジニアとして誰かに厳しく教えられたということは全く無いですけど勝手に育ったので笑


それは単に適正の問題だと思いますが。適正など関係なくアウシュビッツで強制労働させられ虐殺された方々のことを知ってください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
694: 2023/11/23(木)20:44 AAS
Twitterリンク:poly_soft

ちなみに竹中平蔵さんのご主張に関しては真っ当なものが多いと僕は思っておりますが、小泉政権の閣僚時代に非正規雇用者を増やす政策を自ら実行して、その旨味を最大限に享受できる人材派遣会社の会長におさまるという「政商ムーブ」をしたわけですから、そりゃ嫌われても仕方ないですよね笑


こんなことを言っていては、そりゃ嫌われても仕方ないかもしれないですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
695: 2023/11/23(木)20:45 AAS
Twitterリンク:poly_soft

竹中平蔵さんが「日本人はあまり働いていない。もっと長時間労働しろ」とご主張されていて、それが完全に間違っているとは思わないですがドイツのように労働時間が短くても成果出してる国があることを考えると、日本がやるべきはやはり「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」の撲滅かなーと。


「あまり働いていない。もっと長時間労働しろ」と主張され、「ブルシット・ジョブ(クソどうでもいい仕事)」を死ぬまでやらされた方々が可哀そうです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
696: 2023/11/23(木)20:48 AAS
この一連のアウシュビッツに関する書き込みは悪徳マルチ「事業家集団(環境)」によるものです。
勝又氏が以前その集団を取り上げたため、ずっと嫌がらせが続いています。

外部リンク:www.ktv.jp
■集団を抜けた後に起こった不審な出来事

次第に不信感が募っていったAさんとBさんは、集団を抜けることができました。

その後、AさんはSNSで集団の実態を発信していました。
すると集団に入会したときに登録したのと同じ個人情報がインターネットに流出し、不審な出来事が相次ぎました。
省4
697: 勝又健太応援団 2023/11/25(土)17:10 AAS
年齢とgithubで経歴が結婚かと思い、
youtubeになんjさんのnoteがqiitaしたアムウェイと雑食系エンジニアサロンで炎上させた環境。
698: 2023/11/26(日)08:20 AAS
ローコードの普及に伴いSE・プログラマの仕事が消えるというのは納得
699: 2023/11/26(日)16:49 AAS
Twitterリンク:poly_soft

今お世話になっている案件で数ヶ月ほど取り組んできたDB周りの重たいタスクが昨日の深夜対応でやっと完了しました♪ 数十億レコードのテーブルにあれやこれやする機会は滅多にないので作業のプレッシャーも含めてよい経験になったかなーと ということで本日は思い切りダラダラしたいと思います笑


アウシュビッツで虐殺された方々もダラダラしたかったはずです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
700: 2023/11/26(日)16:55 AAS
Twitterリンク:poly_soft

A:安定/幸せ/平穏 B:変化/刺激/快楽/興奮/熱狂/スリル 人生においてAが重要なのは当然ですが、かといってBを疎かにすると退屈な毎日になってしまうのも事実なわけで。 なので守りをしっかり固めつつも、ボールを奪ったらリスクを取って一気に攻め上がる、みたいなイメージを持っていたいなーと


当たり前のことを書かなくていいので、アウシュビッツについて学んでください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
701: 2023/11/26(日)16:55 AAS
Twitterリンク:poly_soft

いくら仕事が充実していても家族もいなくて仲の良い友達もいなかったら随分と寂しいでしょうし、その逆に家庭や友人関係が充実していても仕事で評価されずに蔑まれていたり退屈なルーチンワークばかりだったら随分とつらいでしょうし、結局やっぱり充実した人生にはどっちも必要だと思うんですよね


こんな当たり前のことを書いて。あなたは何がしたいのですか?アウシュビッツについて学んでください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
702: 2023/11/26(日)22:43 AAS
人生負け組の事業家集団構成員には勝又氏が旅行行ったとかいう投稿見なきゃならないの苦行だな
羨ましすぎて辛いよな
703: 2023/11/27(月)08:33 AAS
アウターコレクション第2弾は、昨年購入したDAIWA PIER39のMA-1、結構昔のYSTRDY'S TMRRWの襟なしブルゾン、あとはこれも結構前に購入したmonkey timeというブランドとColumbiaのコラボのマウンテンパーカ、どれもお気に入りでございます♪

アウシュビッツで虐殺された方々は縞模様の服を着せられていたみたいです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
省3
704: 2023/11/29(水)18:21 AAS
Twitterリンク:poly_soft

ちなみに僕はやはりシルバー人材センターとかを使うのではなく自分が培ってきた専門性を活かして十分に高い付加価値を提供できる70代になりたいですし、その年齢になっても新しい技術や新しい物事への興味を失わずに、強い好奇心と熱量を持って毎日をワクワク過ごせる人でありたいなと思っております


アウシュビッツで虐殺された方々も同じように考えていたはずです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
705: 2023/11/30(木)00:21 AAS
2chスレ:venture

事業家集団の新スレ立ってます
嘲笑から告発までなんでもどうぞ
706: 2023/12/02(土)00:15 AAS
RustのAWS SDKがGAになったというのもなにげに重要度高そうですねー。 学習コストの高さとかを考えるとこれによっていきなりRustを採用するプロジェクトが増えるということでもないですが、導入のハードルが多少は下がったのではないかなと

アウシュビッツの毒ガス室。これを導入するハードルは高かったのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
省3
707: 2023/12/02(土)22:24 AAS
Twitterリンク:poly_soft

個人開発向きの無料枠の大きいサービス(PlanetScale)が最近話題になっておりますが、Herokuと同様にこういったサービスを採用するプロジェクトは予算が少なくて単価が低いケースが大半なため、勉強する価値があるか(それによって人材価値が高まるか)というと中々微妙なところではありますかねー。


以下の意見が微妙だと思いますが。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
708: 2023/12/02(土)22:25 AAS
Twitterリンク:poly_soft

マネーリテラシーという言葉がありますが、株式のインデックスファンドをガチホするのが結局一番負けにくいということがおおよそ腑に落ちたらそれで十分なんじゃないかなーと マネーリテラシー最強のアクティブファンドのマネージャーの方たちの大半がインデックスファンドに負けてるわけですから笑


アウシュビッツで虐殺された方々も、インデックスファンドの成長を楽しみにしていたかもしれないですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
709: 2023/12/02(土)22:26 AAS
Twitterリンク:poly_soft

ChatGPT等にコードを生成してもらうにはその言語で書かれたコードを大量に学習させる必要があるわけですが、新しい言語は当然サンプルが少ないため生成AIの対応が遅れるわけで、そうなると現場での採用率もさらに低くなるでしょうから、新しい言語が広まる余地が非常に小さくなっちゃってますよね。


AIだったらアウシュビッツで虐殺などしないと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
710: 2023/12/02(土)22:27 AAS
Twitterリンク:poly_soft

マネーリテラシーという言葉がありますが、株式のインデックスファンドをガチホするのが結局一番負けにくいということがおおよそ腑に落ちたらそれで十分なんじゃないかなーと マネーリテラシー最強のアクティブファンドのマネージャーの方たちの大半がインデックスファンドに負けてるわけですから笑


アウシュビッツで虐殺された方々も、インデックスファンドの成長を楽しみにしていたかもしれないですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
711: 2023/12/02(土)22:28 AAS
Twitterリンク:poly_soft

基本的にWeb業界では何か新しいプログラミング言語が出てきて広まるという状況がずっと続いていたわけですが、残念ながらRust以降はそういう言語がほとんど出てきていないんですよね。 生成AIのことも考えると、今後は新しい言語が広まるのは5年に1つくらいのペースになっちゃうんじゃないかなーと


アウシュビッツで無実の方々を虐殺していた期間は1940年-1945年の5年だそうです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
712: 2023/12/02(土)22:29 AAS
Twitterリンク:poly_soft

基本的にWeb業界では何か新しいプログラミング言語が出てきて広まるという状況がずっと続いていたわけですが、残念ながらRust以降はそういう言語がほとんど出てきていないんですよね。 生成AIのことも考えると、今後は新しい言語が広まるのは5年に1つくらいのペースになっちゃうんじゃないかなーと


アウシュビッツで無実の方々を虐殺していた期間は1940年-1945年の5年だそうです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
713: 2023/12/02(土)23:05 AAS
Twitterリンク:poly_soft

個人開発向きの無料枠の大きいサービス(PlanetScale)が最近話題になっておりますが、Herokuと同様にこういったサービスを採用するプロジェクトは予算が少なくて単価が低いケースが大半なため、勉強する価値があるか(それによって人材価値が高まるか)というと中々微妙なところではありますかねー。


以下の意見が微妙だと思いますが。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
714: 2023/12/02(土)23:33 AAS
何度も間違えて連投しちゃうあたり、環境民ってほんとにネットに弱い中高年ばっかなんだろな
715: 2023/12/03(日)14:53 AAS
エンジニアの仕事は十分に面白いですが僕が別のことも色々やってる大きな理由は ・エンジニアの仕事を頑張ってもそれを見てくれるのはほぼエンジニア界隈の人だけ という点がかなり寂しい、ということでありまして笑、やはり1回きりの人生なので自分の活動を色々な人に見てもらいたいんですよね

だからこんなことを言っているのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
省3
716: 2023/12/03(日)14:55 AAS
Twitterリンク:poly_soft

先日の香港&マカオ旅行の飛行機内では、Amazon Audibleで「ファクトフルネス」を購入してそれをずっと聴くというちょっと意識高めビジネスパーソン的なことをしたのですが笑、スマホとかで小さい字読んでると目が疲れますし乗り物酔いしたりもするのでこれは中々良い時間の潰し方かなーと思いました

次回はシンドラーのリストを観たらどうですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
717: 2023/12/03(日)14:57 AAS
Twitterリンク:poly_soft

本日は人生2回目のバレエ観劇で「くるみ割り人形」を見て参りました まだ全然分からないことだらけではありますがやはりダンサーの方たちの研ぎ澄まされた肉体美と技術は本当に素敵ですし、舞台美術も演出も豪華でとても良かったです♪ あとお客さんの民度が高い。上級国民っぽい人が多いですね笑

アウシュビッツでは、研ぎ澄まされた肉体美と技術が灰になったのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
718: 2023/12/03(日)21:17 AAS
htthttps://twitter.com/poly_soft/status/1730779440324788531

先日の香港&マカオ旅行の飛行機内では、Amazon Audibleで「ファクトフルネス」を購入してそれをずっと聴くというちょっと意識高めビジネスパーソン的なことをしたのですが笑、スマホとかで小さい字読んでると目が疲れますし乗り物酔いしたりもするのでこれは中々良い時間の潰し方かなーと思いました


次回はシンドラーのリストを観たらどうですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
719: 2023/12/03(日)21:18 AAS
Twitterリンク:poly_soft

本日は人生2回目のバレエ観劇で「くるみ割り人形」を見て参りました まだ全然分からないことだらけではありますがやはりダンサーの方たちの研ぎ澄まされた肉体美と技術は本当に素敵ですし、舞台美術も演出も豪華でとても良かったです♪ あとお客さんの民度が高い。上級国民っぽい人が多いですね笑


アウシュビッツでは、研ぎ澄まされた肉体美と技術が灰になったのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
720: 2023/12/04(月)06:43 AAS
金持ってんね
721: 2023/12/04(月)18:16 AAS
環境民は脱税ツアーに連れてってもらうしか旅行できんからな
悔しいだろな
722: 2023/12/04(月)19:49 AAS
Twitterリンク:poly_soft

ちなみにAWSのECRではつい先日ですがリモートキャッシュがサポートされるようになったので、Buildkitの0.12以降が使える環境ならこれはぜひ活用した方がよいと思います

アウシュビッツの毒ガス室のシステムは、ある意味リモートですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
723: 2023/12/04(月)19:49 AAS
Twitterリンク:poly_soft

現実的かつ実践的なご意見ではないかなと。 軽量化:Goみたいに実行ファイルを1つにまとめられる言語ならalpineやdistroless、そうでない場合はslimイメージを使う ビルドの高速化:マルチステージビルドとリモートキャッシュを活用 僕の場合はこういう選択をしてますね

動物のように扱われアウシュビッツの毒ガス室で殺された方々は、これが現実だと思えたのでしょうか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
724: 2023/12/04(月)19:50 AAS
Twitterリンク:poly_soft

Advent Calendarの時期になると面白い記事が短期間で集中的にドカンと出てくるので消化に時間がかかりますね笑

短期間で集中的に無実の方々を虐殺するために作られたのがアウシュビッツなのでは?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
725: 2023/12/04(月)19:51 AAS
Twitterリンク:poly_soft

もちろんどんなにカジュアル化したとは言ってもシミ取りレーザーは「医療」であり、医療である以上は必ずリスクがある(シミが濃くなってしまうとか)ので、そこら辺は十分に理解した上で自己責任でやる必要はありますね。

アウシュビッツで酷い扱いを受けていた方々にとって、シミなど問題ではなかったのでは?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
726: 2023/12/04(月)19:51 AAS
Twitterリンク:poly_soft

30代以上の方とお話する際、僕がそういうのが大好きというのもあって男女関係なく美容の話になることが多いのですが笑、特に女性の方は大半の方が「シミ取りレーザー」はご経験済みという感じなのでこれに関してはもう「美容医療」というよりも「身だしなみ」という感覚になってきてるっぽいですねー。

アウシュビッツで酷い扱いを受けていた方々は、「身だしなみ」を気にすることなどできなかったと思います。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
727: 2023/12/04(月)19:52 AAS
Twitterリンク:poly_soft

HEVOの人気モデルの「BRINDISI」の、ちょっと珍しいツイードっぽい素材のチェック系アウターでコーディネイトしてみました ベルトは扱いがちょっと面倒ではありますが、巻くか外すかで2種類の着方ができるのでお得感はありますね♪

こんなことをやっている時間があるなら、アウシュビッツについて学んでください。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
728: 2023/12/05(火)12:38 AAS
Twitterリンク:poly_soft

事業家集団"環境"の皆様が、今度は月額1000円でコミュニティの生成と拡大を学ぶ起業系サロンを始めたそうです笑

「起業した際に自分のビジネスパートナーが多いほど成功しやすい」的なテーマを掲げて参加者に新たな参加者を勧誘させるみたいなスキームのようですが、手法がマルチそのままですねー笑😆

事業家集団を形成する組織が増えているそう。
独立した事業主が各事業で責任を取りながら、協力し合ってお互いの事業を拡張させるのは合理的であり、自然な流れである。
事業家集団を叩くのは時代の変化に理解が追いついていない人たちだろう。
省1
729: 2023/12/05(火)13:03 AAS
Twitterリンク:poly_soft

「Web系エンジニアらしいギャンブル」としてイーサリアムをガチホしている私ですが笑、ビットコイン上昇の流れに乗ってイーサもここ1年での最高値更新しましたねー この先どうなるかは全く分かりませんしゼロになる可能性も十分あり得ますが、あと5年くらいはワクワクできそうかなーと笑

アウシュビッツでは、看守の気分で頭を撃ち抜かれたりしたみたいです。無理やり人生をギャンブルにさせられた方々が気の毒です。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省3
730: 2023/12/05(火)18:43 AAS
Twitterリンク:poly_soft

事業家集団"環境"の皆様が、今度は月額1000円でコミュニティの生成と拡大を学ぶ起業系サロンを始めたそうです笑

「起業した際に自分のビジネスパートナーが多いほど成功しやすい」的なテーマを掲げて参加者に新たな参加者を勧誘させるみたいなスキームのようですが、手法がマルチそのままですねー笑😆



事業家集団はマルチではありません。合法的な起業塾です。
トレーナーに謝罪するなら今のうちですよ。
ワクセルよりすごい集団を作ってから物申してくださいね。
省1
731: 2023/12/06(水)07:52 AAS
嶋村!タワマン暮らし羨ましいぞ!顔はイケメンだし!早く吉洋したい!
732: 2023/12/06(水)17:54 AAS
Twitterリンク:poly_soft

「パソコンに興味がない = エンジニア適性がない」ということにはならないので、エンジニア目指してる人はそこは気にしないでいいと思います。 もちろんコンピュータに関心はあった方がいいですが、エンジニアの仕事は要するに「課題解決」なので、コンピュータオタクである必要は全然ないですよ

アウシュビッツで虐殺された方々は、「課題解決」できたのでしょうか?↓

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
省2
733: 2023/12/06(水)18:16 AAS
事業家集団嫌がらせPJ、アウシュビッツ連呼しかできなくなってしまう😭
734: 2023/12/06(水)23:27 AAS
粗探ししまくれば他に見つかるだろうに貧乏暇なしでそんな時間作れないんだろな
まあ今日もBe特製環境汁飲んで頑張れよ
735: 2023/12/07(木)16:29 AAS
Twitterリンク:poly_soft

先ほどのライブ配信で 未経験からのWeb系エンジニア転職に成功 ↓ 2年目でメガベンチャーさんへの転職に成功 ↓ 社内の年間ベストエンジニア賞を受賞 <= いまここ という超ハイペースで成長している方からコメントいただいたのですが、やはり最初の数年間で一気に大きな差がついちゃいますねー


ライブ配信で以下について議論されたのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
736: 2023/12/07(木)16:30 AAS
Twitterリンク:poly_soft

先ほどのライブ配信で 未経験からのWeb系エンジニア転職に成功 ↓ 2年目でメガベンチャーさんへの転職に成功 ↓ 社内の年間ベストエンジニア賞を受賞 <= いまここ という超ハイペースで成長している方からコメントいただいたのですが、やはり最初の数年間で一気に大きな差がついちゃいますねー


ライブ配信で以下について議論されたのですか?


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
737: 2023/12/07(木)18:14 AAS
何回ミスって連投してんねん
仕事できなさそう
738: 2023/12/08(金)00:49 AAS
うまくいってるとか金使ってる投稿を見ると悔しくて頭がカーッとなっちゃうんだろう
環境民は金も時間もなくて自由に飢えてるから笑
739: 2023/12/08(金)12:20 AAS
Twitterリンク:poly_soft

キャリアがうまくいっていない人の大半は「遅延報酬」よりも「即時報酬」を優先してしまうという悪癖を持ってるんですよね。 受験勉強もエンジニア転職のためのポートフォリオ作りもそうですが「いま楽になりたい」ではなく「将来の自分に楽をさせる」ことを優先できるようにならないとですよねー

アウシュビッツに強制連行された方々は「将来の自分に楽をさせる」ことなどできなかったはずです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省13
740: 2023/12/09(土)14:22 AAS
Twitterリンク:poly_soft

そしてPARTITIONが分割される場合には並列処理の効率性が重要になってきますが、PARTITION数は固定なので、Aurora Serverless V2のようにCPUコア数が動的に変化するサーバーレス系DBとは非常に相性が悪いという問題があります。


アウシュビッツは効率化された殺人施設だと言う人もいますね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
741: 2023/12/09(土)20:41 AAS
シェアハウスという名のタコ部屋に押し込められ強制労働&買い込みさせられて
事業家集団もアウシュビッツみたいなもんだよな(笑)
742: 2023/12/10(日)14:55 AAS
Twitterリンク:poly_soft

来年からワーホリでオーストラリアに行く予定の20代男子の方とお話する機会があったのですが、やはり旅行とか海外滞在が好きな若い皆さんの間ではオーストラリアでの出稼ぎかなり話題になってるみたいですねー 僕は残念ながら年齢オーバーなので笑、日本で海外案件受注できるように頑張りたいなと


アウシュビッツでは年齢関係なく善良な方々が殺されたみたいですね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。
省2
743: 2023/12/10(日)16:30 AAS
事業家集団は人生後が無い中年ばっかやからこんなクソみたいな命令でも聞かなあかんねん
ほんまマルチって怖いで
744: 2023/12/10(日)22:22 AAS
事業家集団は人生後が無い中年ばっかやからこんなクソみたいな命令でも聞かなあかんねん
ほんまマルチって怖いで
745
(1): 2023/12/11(月)11:53 AAS
Twitterリンク:poly_soft

■騙されにくい人:

・誰のことも全面的には信用していない
・強いエビデンスを優先する
・情報発信者の評判やポジションや収益源を確認する
・複数の情報を比較する
・自分の確証バイアスを認識している
省10
746: 2023/12/12(火)18:03 AAS
>>745
事業家集団の養分たちはこの投稿ちゃんと読んだ方がいいよw
747: 2023/12/12(火)20:02 AAS
いい年こいたおっさんがファッションだ美容だと見てくれを気にしすぎるのはどうなのよというご意見はとてもよく分かるのですが笑、本当に好きなものなら周りの人に何と言われても貫いた方がいいでしょうし、これもまた「好きなように生きる」ということの一つなんじゃないかなぁと思う今日この頃です


アウシュビッツで虐殺された方々も。好きなファッションをしたかったのでしょうね。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
748: 2023/12/13(水)14:36 AAS
お金にまつわるゲームとしては A. 稼ぐ B. 節約する C. 増やす という3種類があるわけですが、BとCはある程度仕組み(例えば固定費の削減とかインデックスファンドへの自動積立とか)を構築したらもうそれ以上あまりやることが無いので、やっぱりAが一番長く楽しめるんじゃないかなと思いますね


アウシュビッツで虐殺された方々もAをやりたかったと思いますよ。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
749: 2023/12/13(水)20:19 AAS
アウシュビッツアウシュビッツうるせーよマルチのカスが
750: 2023/12/13(水)21:12 AAS
環境民ってオヤジとババアばっかだからなー、ネットの炎上とか疎いねん
どうやって燃やせばいいか手探りやねん
751: 2023/12/14(木)16:45 AAS
マネジメント経験は必須というわけではないのですが ・技術的にレガシーな環境である ・技術スタックの汎用性や可搬性が低い ・保守改修フェーズ等の下流工程しか経験できない こういう案件にばかり参画しているとキャリアが詰みやすいので気をつけないとですよねー


アウシュビッツに強制連行された方々は、毒ガスという技術で殺されると思わなかったと思いますよ。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
752: 2023/12/16(土)19:22 AAS
生活レベルを上げすぎない方がいいというのはよく言われることですが、エンジニアも職位レベルを上げすぎた状態を長く続けることには注意が必要かなと思います。 特にマネジメント方向で無闇に職位を上げすぎると、プライドや単価の問題で手を動かす系の職種に戻りづらくなるという傾向はありますね。


医者など特別な訓練を受けた方も、アウシュビッツでは肉体労働をやらされたみたいですね。

「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
753: 2023/12/17(日)22:52 AAS
昨日は焼肉、本日はワイン会でとても楽しかったのですが、楽しいことって大体健康によくないので笑、普段はお酒も飲まず牛肉や豚肉は避けて地中海食を中心にして「健康貯金」を心がけております。 しかしこの2日間で1ヶ月分くらいの貯金を使い切った気がするので明日からまた節制しなきゃなと笑


アウシュビッツでは虐殺された方々は牛肉や豚肉を食べなかったのではなく食べることができなかったのです。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
754: 2023/12/18(月)21:22 AAS
何を趣味にするかは人それぞれですが「友達と一緒にやれる(友達が増えやすい)趣味)」が1個か2個はあった方がいいですよね。 僕は筋トレやファッションも大好きなのですがここら辺は孤独に黙々とやる感じの趣味なので笑、ポーカーやワインのように友達とワイワイやれるのはいいなと思っております


アウシュビッツでは虐殺された方々も、趣味を楽しみたかったと思いますよ。


「アウシュビッツとかの強制収容所とガザ地区の封鎖は、程度の差はあれど本質的に同じものなのでは?」

という疑念が拭えないので、どっちの味方もできないなあ…というのが僕の見解でございます。

勝又健太
省2
755: 2023/12/18(月)23:19 AAS
しごとだから延々絡む
思いつきの嫌がらせと違うねんな
756: 2023/12/19(火)15:41 AAS
藤川慶さんは勝又健太の仲間ですか?
藤川慶さんがアウシュビッツについてどのように考えているのか知りたいです!
1-
あと 187 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s