「AIに職を奪われるぞ!」→AIエンジニア、職を失う (195レス)
1-

1
(1): 2020/09/07(月)17:46 AAS
AIが衰退期に 機械学習エンジニアが職を失う

著者のChris I.氏は、カナダ・トロントでデータサイエンティストとして活躍しています。同氏がMediumに投稿した記事『機械学習エンジニアが職を失いつつある。しかし、とにかく機械学習を学ぼう』では、北米のAI業界に関する雑感とAI業界で働き続けるための心得が書かれています。
Chris I.氏が北米のAI市場を見る限りでは、「第三次AIブーム」の熱は冷め、AI技術の研究職に関する求人は減り、AI技術者の供給が需要を上回る景気後退局面に入りました。

続きはソース
外部リンク:ainow.ai
2: 2020/09/07(月)18:22 AAS
先にアフィブロガーが消えろ
3: 2020/09/07(月)19:05 AAS
思ったより適用範囲狭かったのか実運用入って開発いらなくなったのか

AI先生の次回作にご期待くださいみたいな?
4: 2020/09/07(月)19:06 AAS
ゆーても
数学者の世界だろアレ

凡人は使い方通りにやるだけ
結果は運
5
(1): 2020/09/07(月)20:14 AAS
Google翻訳はすごいのに
囲碁AIには誰も勝てないのに
絵画合成もとんでもないのに

すさまじい成果を目の当たりにしてきているのに
なぜそんなことに
6: 2020/09/07(月)20:17 AAS
ライブラリ作成のようなもので
ひとたび作ってしまったら
もうそんなに人はいらないということなのか?
超エリートだけが開発すればいいのか
7: 2020/09/07(月)21:49 AAS
単純に適用範囲が狭いから
その割に金かかるしそんなに投資できんだろ
8: 2020/09/07(月)21:57 AAS
パターン認識に落とせる問題で
かつ、質のいいデータが大量に集まらないと
学習の性能が上がらないからな
そんな分野はそんなにない
性能が出る分野は大方やりつくしたという段階
9
(1): 2020/09/07(月)22:10 AAS
アニメ補完とか簡単にできそうなのに
まだ実用化したのを見てないぞ
やることがないなんてそんなばかな
10: 2020/09/07(月)22:14 AAS
やることないって訳じゃなくて費用対効果でリターンがある分野が少ない
データの整備からして大変だし人がやった方が安い
11: 2020/09/07(月)23:11 AAS
いっぺん機械でできるようになったら後ずっとただ同然なんだぞ
12: 2020/09/07(月)23:39 AAS
永遠になんてならんよ
常に更新メンテナンスが発生する金食い虫
13: 2020/09/07(月)23:47 AAS
なんぼのもんじゃ
大量のデータや絵を人間の手で処理するよりはるかにましだ

自分や同僚が作ったくそみたいなバッチでさえ
同じ作業を何件も何件も手でやるのにくらべたらずっと楽だ
自動化は人類の進歩だ
14: 2020/09/08(火)11:10 AAS
「後任がバッチ修正できるとは限らないので手作業で出来るようにしてください」
15: 2020/09/08(火)13:37 AAS
またつくりゃいいし
手でやりたきゃやればいいよ
16: 2020/09/08(火)22:29 AAS
>>9
アニメだとデータ量が圧倒的に少ない
17: 2020/09/08(火)23:35 AAS
中割りというのの自動化ソフトはすげーと思った
デモみたいな動画みただけだけど
18: 2020/09/09(水)19:30 AAS
大草原不可避

Twitterリンク:kareem_carr

Kareem Carr
@kareem_carr
Holy crap! Some guy shouted “Machine learning is just statistics!” and then this happened
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
19
(1): 2020/09/09(水)22:09 AAS
ほう、なんか知らんが自分の感受性を褒めてほしいのね。
20: 2020/09/09(水)23:03 AAS
>>19
どんだけ捻じくれ曲がったかまってちゃんやねん
21: 2020/09/15(火)07:38 AAS
統計だけで判断はできんだろ
22: 2020/09/23(水)12:32 AAS
まず働けよ
23: 2020/09/23(水)13:17 AAS
藤井聡太に勝てるAIを作りたい
24: 2020/09/24(木)01:27 AAS
もうあるだろ
25
(1): 2020/09/24(木)14:38 AAS
この前のSAOの最終回でやってたやん
AIは量産も出来ないし時間も掛かるってさ
しかも技能特性が合致してないと仕事にならないってさ
26: 2020/09/24(木)14:45 AAS
ドラえもんって将棋とか囲碁やらせたら強いのかな?
27: 2020/09/24(木)16:03 AAS
量産できないはおかしい
28: 2020/09/24(木)16:20 AAS
自分の脳内でニューラルネットワークのロジックを考えていたらAIと私の二重人格になりました
29: 2020/09/24(木)17:20 AAS
いちいちカスタムしないとあかん
メンテも大変
金食い虫
30: 2020/09/24(木)17:26 AAS
俺の脳内にAI天使ちゃんとAI悪魔ちゃんがいていつも戦ってるが
このバグは見なかったことにしよう!と全会一致した
31
(1): 2020/09/27(日)19:54 AAS
でもフルダイブ型仮想空間とAIの組み合わせには男のロマンがあるだろ
もっと頑張ってくれよ研究者さんよぉ〜
32: 2020/09/27(日)22:45 AAS
消す前のバックアップ取ってたし量産できるだろアレは
33: 2020/09/27(日)23:25 AAS
シリはひとりなの?
たくさんいるよな?
34
(1): 2020/09/28(月)10:20 AAS
>>31
少子化に拍車が掛かるだろ
35
(1): 2020/09/28(月)10:41 AAS
>>34
少子化で困るのは老人だけ
36: 2020/09/28(月)10:56 AAS
>>35
お前も未来の老人だろう
37: 2020/09/28(月)12:43 AAS
俺らは老人になるまでマトモに生きられないんじゃないかな?
コロナとか色々あるし
だから今を生きるんだよ
38: 2020/09/28(月)15:11 AAS
ならむしろAIとかバーチャル待つより、リアルを満喫しなきゃ
39
(1): 2020/10/01(木)06:46 AAS
AIが人間に忖度してわざと負けるように作ればいいんじゃね
40: 2020/10/01(木)07:43 AAS
AI「しゃちょさん、つよいね、すごいよ、かっこいーぃ」
41
(1): 2020/10/02(金)02:12 AAS
>>1
AIつーても30年前のエキスパートシステム
の焼き直し程度でしかないからな。
適用できるところはだいたい適用済みだし、
Amazonだと学習済みのとか、機械学習の
システムもあるしな。もう誰でも使える
環境が出来てるわけで、少数の研究者以外
省1
1-
あと 154 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s