病気・障害持ちのプログラマー (974レス)
上
下
前
次
1-
新
878
:
d(u _ ・y) r~
10/29(水)07:57
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
878: d(u _ ・y) r~ [sage] 2025/10/29(水) 07:57:31.23 ・suit、numberはハッシュで一つの変数にしたほうがループ短くなる ・selectedみたいな状態フラグ変数はリファクタリングで消せることは理論的に確定してるので消せる ・valueは変数じゃなくてメソッドで定義すべきゲームルール ・最も行数を増やしてる原因は@table_cards ・このゲームにおいて、プレイヤーオブジェクトは実は3つなんだよ、プレイヤー、CPU、テーブル ・その三つをプレイヤーとして見立ててeachで回し、Cardクラスのインスタンスにアクセスする形にする(クラス定義はCardとPlayerのみ) ・draw系の処理は一か所にする d(u _ ・y) r~ って風に短めに出来る設計が分かった上でAIに短く書いてって言えば書いてくれるやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1596654377/878
はハッシュで一つの変数にしたほうがループ短くなる みたいな状態フラグ変数はリファクタリングで消せることは理論的に確定してるので消せる は変数じゃなくてメソッドで定義すべきゲームルール 最も行数を増やしてる原因は このゲームにおいてプレイヤーオブジェクトは実はつなんだよプレイヤーテーブル その三つをプレイヤーとして見立ててで回しクラスのインスタンスにアクセスする形にするクラス定義はとのみ 系の処理は一か所にする って風に短めに出来る設計が分かった上でに短く書いてって言えば書いてくれるやろ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 96 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s