起業しようぜ 21 (943レス)
上下前次1-新
262: 2020/07/08(水)22:20 AAS
おまいらの言う「起業」って会社員を辞めてフリーランスになるとかだろ?
独自のアイデアでシステム開発してベンチャー企業を立ち上げたスレ民はいないの?
263: 2020/07/08(水)22:39 AAS
そういう人はこの板でなくベンチャー板に書き込む
264: 2020/07/09(木)09:34 AAS
在日朝鮮人は殺さないとダメ
265: 2020/07/09(木)14:00 AAS
起業ってフリーランスとは別物だよね
フリーランス=無所属サラリーマン
起業=ビジネスモデルを実践する人
266: 2020/07/11(土)09:25 AAS
先月はアプリを3つリリースしたんだが、どれか当たるだろうか
267: 2020/07/19(日)21:19 AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
省5
268(1): 2020/07/25(土)20:51 AAS
そろそろマジで起業しようかな
269: 2020/08/04(火)20:22 AAS
>>268
まだしてないの?
270: 2020/08/05(水)12:57 AAS
さっさと起業してりゃあ、今頃は100万や200万貰えたのにな
271: 2020/08/05(水)14:57 AAS
涼しくなったら起業する
272: 2020/08/05(水)15:30 AAS
とにかく今年は、派遣は阿鼻叫喚という事はわかった。
特に中〜底辺派遣。
273: 2020/08/06(木)12:07 AAS
起業したいがアイデアがまったくない!
274: 2020/08/06(木)12:44 AAS
アイデアはあるが技術も資金も足りない!w
275: 2020/08/07(金)04:25 AAS
アイデアがないときは投資会社、
アイデアがあるときはクラウドファンディング、
でどうだろうか
276(1): 2020/08/16(日)07:20 AAS
投資って何を投資?
277: 2020/08/20(木)19:48 AAS
>>276
金
278: 2020/08/24(月)19:05 AAS
アメリカ株はどう?
279: 2020/08/31(月)23:33 AAS
【サイト公開有り】ほぼフル外注で年間400万稼ぐ特化ブログを作った話【収支、収益、全部話します】
動画リンク[YouTube]
【実例有り】ブログで月1万円稼ぐまでの具体的な道筋を教える【プロが解説】
動画リンク[YouTube]
【案件も公開】ブログで月20万円稼ぐ方法の全て。具体的な道筋や戦略も全て公開【雑記でもいけた】
動画リンク[YouTube]
ブログ収益が大きく伸びた、たった1つのきっかけを話す【ネタバレ:人と会う】
省7
280: 2020/09/13(日)13:03 AAS
起業した!
頑張るぞ
281: 2020/09/13(日)14:23 AAS
おめ!頑張ってー
282(1): 2020/09/22(火)19:04 AAS
時間と金はあるんだが投資先がない
スキルは受託で自分一人食っていけるくらいのスキルしかない
アイデアもない
米国株だのGAFAMだのはもう投資先としての旨味はない
国内も実体経済に対して割高過ぎて投資タイミンぐではない
投資先がない
283: 2020/09/22(火)19:06 AAS
↑
まあ動かせるのは2000万程度だけどw
284: 2020/09/22(火)20:13 AAS
凄いやん
285: 2020/09/22(火)21:06 AAS
ありがとう
複雑なプログラムはできないので、
できる人は起業はどういう方向でしてるのか見に来た感じです。
286(1): 2020/09/23(水)07:44 AAS
>>282
米国株は個別で買ってるし、VTIも買ってる
287(1): 2020/09/23(水)10:35 AAS
>>286
資産運用とかインフレヘッジという意味で上場企業へ投資もいいけど
結局は運任せの不確実要素が強すぎる。
株式・為替投資で安定収入、不労所得なんて幻想。
色々成金の金持ちを見てきたけど、やはり実業家が最強だよ。
288(1): 2020/09/23(水)13:00 AAS
>>287
統計だけど、富裕層9割は投資をしてるってデータあるよ
289(2): 2020/09/23(水)13:05 AAS
>>288
順番が逆ね。富裕層になってから投資がいいよ。
投資から成功できる確率は圧倒的に低いだけでなく
大損する確率が高い
290: 2020/09/23(水)13:06 AAS
ストック収入や実業で稼げる手段が確立してからでないと
リスクとるのはアカンと思うの
291(1): 2020/09/23(水)13:32 AAS
>>289
今プラスだぞ?
292: 2020/09/23(水)15:03 AAS
>>291
いや、そういう話ではないんだが、、まあ実業も投資も成功してるならいいでないの
293: 2020/09/23(水)18:01 AAS
投資で失敗なのは、短期での話で長期目線で行けば総じてプラスだよ
米国株は延々と右肩上がりだよ
294: 2020/09/23(水)19:29 AAS
>>289
投資は慣れの部分もあるから、自分の資産に応じた金額をとっとと投資したほうがいい。
特に最初の暴落時は狼狽売りして必ず損するから、できるだけ早く体感すべき。自分がどれくらい狼狽するかは自分で体験しないとわからない。
295: 2020/09/29(火)20:10 AAS
株式投資を片手間でもせいぜい2〜3百万円な上に減る事もあるしな。
やっぱり起業が最強だろ
296: 2020/09/30(水)17:46 AAS
今後、景気悪化、失業者で軽犯罪が増えていきそうだな
詐欺メールを見抜くアプリ作ってくれんか
297: 2020/10/02(金)14:36 AAS
貧困ビジネスをしようかな
あくどいのじゃなくて慈善事業のつもりで良心的に
なんだか助けたくなって来てしまったよ
しかし問題は俺自身がその貧困層という点なんだけどな
298: 2020/10/02(金)17:43 AAS
給付金ビジネスとか?
299: 2020/10/02(金)19:36 AAS
それはあくどいやつだろ
そうじゃなくて生活のアドバイスをするとか、お金の使い方を指導するとか、
人並みに稼げるようにサポートして成功報酬をもらうとか
300(1): 2020/10/02(金)21:42 AAS
お金の貯め方使い方、アドバイスなら既にFPという職も資格もあるやんけ
ガチの投資なら投資顧問だのあるし新しい切り口でないと後発でやる意味ないだろ。
最近はココナラとかで個人が簡単になんでもスキル売ってるけどこういうのは起業じゃないしな。
貧乏商売に落ちてくだけだ。
人並みに稼げるようにするのは〇〇コンサルとかで既にたくさんあるな。
最近だと、せどり、転売コンサルとかSNS集客とかこれも後発だな。
ここの住人ならやはりプログラミングだろ。プログラミングで独立して稼げるまでサポートとかメンターとか既に乱立してるけど需要はまだまだあるし。
省1
301: 2020/10/02(金)21:54 AAS
法律の知識や資格があると、後見人なんかが今は求められてるね
多分、大変だけど
302(1): 2020/10/02(金)22:03 AAS
この子ちょっと面白い
動画リンク[YouTube]
303: 2020/10/03(土)00:25 AAS
後見人だと思ったら、連帯保証人になっていたでござる
304: 2020/10/03(土)09:06 AAS
やるなら弁護士ドットコムみたいに
プラットフォーマーにならんとね
自らがコンテンツになる必要はない
305: 2020/10/03(土)09:14 AAS
個人的に欲しいもの
・pdfに押せる電子印鑑のようなもの(他人には簡単には偽造できない)
・写真やイラストの画像にコピーガードの機能(スクショは諦める)
306(1): 2020/10/03(土)13:09 AAS
>>300
だから、ターゲットが貧困層だって言ってるじゃん
FPやら投資顧問やらが貧困層を助けるのか?
307: 2020/10/03(土)13:23 AAS
せどり転売SNS集客のコンサルなんて話にならんよ。それは情弱相手の詐欺だろうに
308: 2020/10/03(土)19:45 AAS
いや、せどり転売は実際ほぼ確実に利益出るよ。
amazonの集客力と仕組みをなめちゃいけない。
会社クビになった人間が今やるのは転売以外に
再現性の高い(成果がでるコンサル)お金儲けはないと思ってるわ。
309: 2020/10/03(土)19:52 AAS
>>306
なるほど? FPって冴えない主婦の家計節約に相談・アドバイスとかしてるイメージあるわw
是非その社会貢献?理念?でもう少し内容を詰めてみて欲しい
令和の虎に出演しようぜ
310(1): 2020/10/03(土)19:53 AAS
>>302
おもしろかった
311(1): 2020/10/03(土)19:59 AAS
つーか貧困層をターゲットにする事がその事業のUSPだとして
それで仮に一時的に儲かったとしても
現役のFP達が貧困層をターゲットにまで広げたらあなたの勝ち目はなんなの?
312: 2020/10/03(土)20:22 AAS
>>310
これが元祖の番組
動画リンク[YouTube]
313: 2020/10/03(土)21:46 AAS
貧困層は金持ってないからな
行政とやり取りするかボランティアだよ
まともな商売にはならないねー
314(1): 2020/10/03(土)21:51 AAS
>>311
今やってないのにやり始める理由はないでしょ
それに貧困層を知らない者に貧困層を助けることができるとは思えないよ
万が一可能で参入してきたとしても、それは俺自身がやらずとも俺の目的を達せられる社会になるわけで別に構わない
その時はマッチングでも始めるかね
315: 2020/10/03(土)22:06 AAS
令和の虎っていうのはyoutubeでやってるマネーの虎の後継番組だっけ?
あれに出るようなのは思い付きの計画でシード予算取ろうとする奴らばかり
まずビジネスを動かして利益を出せば投資家なんていくらでも見つかるだろうに頭が悪い
そんな奴らは何やってもうまくいかない
316: 2020/10/03(土)22:18 AAS
>>314
納得した。いいじゃん。
やはり理念があるって一貫性がでるから大事だな。
317(1): 2020/10/03(土)22:26 AAS
こういう若い子も既に起業してるのにお前らと来たら・・・
動画リンク[YouTube]
318: 2020/10/04(日)23:32 AAS
お前らこの土日で何が進んだ?
まさかリーマンみたいに休んでたわけじゃあないよな?
ん?俺?ぼーっとyoutube見て終わったわ
319: 2020/10/05(月)10:33 AAS
ツムツムで終わった
320: 2020/10/05(月)15:06 AAS
今週までにやる事決めておけよ
ここで報告な
321: 2020/10/05(月)15:14 AAS
やだよ価値が落ちる
そういうのはindiehackersに投稿するわ
322: 2020/10/07(水)00:22 AAS
何のために5chやってんだよ
323(4): 2020/10/07(水)12:28 AAS
何のためだろうな。惰性かな
最初にここを見始めたときは皆俺ぐらいの知識と経験があると思っていたが、
読んでるとその両方がない奴しかいないことがわかった
俺はこのスレにいても常に与える側になってしまうし、与えたところで馬の耳に念仏で誰も話を聞かなかった
あるいは理解されなかったのかもしれないが、大差はない
匿名の発言は誰にも信用されず、背景知識が違いすぎて理解も共感もされず、
だからと言って同レベルの人間と実のある会話することもできず、
省1
324: 2020/10/07(水)13:28 AAS
チラシの裏案件かな
325: 2020/10/07(水)13:58 AAS
てっきりここがチラシの裏だと思ってたが
326: 2020/10/09(金)09:41 AAS
まだ開業届すら出してないやついんの?
327: 2020/10/09(金)09:44 AAS
>>323
自分より経験の浅い者を見下している時点で
まだまだ未成熟な証拠だな。
納得のいく評価をもらい足りなかったり、不完全燃焼だからそういうスタンスになる
328(1): 2020/10/09(金)11:13 AAS
別に見下しているわけではない
俺に言わせればそのように受け取る人間のほうがよほど未成熟で卑屈に見える
まずは事実を事実として受け取ることだ。そこに感情など介在する余地はない
329: 2020/10/09(金)11:22 AAS
>>328
あなたのそれこそが主観であって
証明はできないという事実に気が付くべき。
330: 2020/10/09(金)11:25 AAS
主観を話しているのだからその通りだ
これも別に証明する気がない
331(1): 2020/10/09(金)11:26 AAS
>>323
起業後の出口はどう考えてるの?
IPOか事業売却まで考えてる?
今従業員何人?資本金いくら?資金調達はどこから?
332(1): 2020/10/09(金)11:39 AAS
>>331
自分が生きるために起業したのでスタートアップとは違う
出口はない。続けられる限りやるしその気になれば違うこともやるだろう
当然IPOも売却も考えていないし、従業員もおらず全て外注
資本金に当たる金も100万円に満たないし資金調達もしたことはない
333(1): 2020/10/09(金)11:43 AAS
>>332
それってただの個人事業主って事でしょ??
ようそれでそんな見下せるなw そんなに儲かってるのか・・
年間の売上と粗利率どれくらいなの・・?
334: 2020/10/09(金)11:43 AAS
事業売却と言えばサイトやサービスを売ったことはある
少額なので忘れていた
335(1): 2020/10/09(金)11:53 AAS
>>333
この事業で粗利をどう計算するのか知らんけど、
売上700万円の利益510万円ぐらいかな。経費は主に外注費となる
べらぼうに儲かっているわけではないが、でもこのぐらいの奴でさえここには一人としていないだろ
それともお前がそうなのか?スタートアップの人ならこれと桁一つは違うのを期待する
336(3): 2020/10/09(金)11:59 AAS
売上700万の個人事業主って、フリーランスなら並レベルじゃねえの?外注の有無は興味あるが、わざわざ外注するなら売上1000くらいは目指したい罠
337(1): 2020/10/09(金)12:03 AAS
>>335
P/LやB/Sもつけてないって事?
メルカリの財務とか見たことある?
一般的には規模に応じて先行投資期間が長いから黒字化まで時間がかかるので
スタートアップがみな儲かってるという認識は間違いだよ。
338(1): 2020/10/09(金)12:06 AAS
>>336
まあでも利益率が高いし、拡大できるビジネスモデルならまあ小さく始めるのはいい事じゃない?
つーか>>323で大口叩いておいて、出口考えてないわ、従業員雇った事ないわ、資金調達ないわというメッキが剥がれた感じがアレだなw
339: 2020/10/09(金)12:13 AAS
>>336
売上伸ばしたいのはその通り
金額だけならフリーランスのほうが楽なのもその通りだ
>>337
それはfreeeで出せる
メルカリの財務はじゃあ見てみようかな。あまり面白そうではないが
340: 2020/10/09(金)12:15 AAS
フリーランスやってるならやよいの青色申告くらいつけるやろ。うちは5年くらいつけてるわ。
売上700、利益400、非課税収入足して生活費引いて年200貯まる。1000円くらい貯まってるから何か新規事業か投資先みつけねえとな。
341(1): 2020/10/09(金)12:17 AAS
>>338
だから何度も言うように、これが大口に聞こえるこのスレのレベルの方が恐ろしく低いんだよ
お前は俺より知識も経験もありそうだ。もしかしたら>>336もそうだろう。だけど多分そのすぐ次は俺になってしまう
そしてその他は霞んで見えないほどのはるか後方だ。そういう印象はないのか?
342: 2020/10/09(金)12:20 AAS
この業界、たまに脱税ノマド志望フリーランスもいるからなぁ……。
海外のビーチでEnterキーをターン!って叩いて仕事した気になってる奴は税務署からの追徴課税で死ぬから震えて待て。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 601 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s