起業しようぜ 21 (943レス)
1-

562: 2022/07/30(土)12:30 AAS
個人事業主か株式か
563: 2022/08/07(日)23:51 AAS
BOOTHでソフトウェア販売したいんだけど
特定商取引法で住所教える義務があるんだよな
お前らは商売で自分の住所さらしてる?
564: 2022/08/08(月)12:59 AAS
バーチャルオフィスを使うか、連絡くれれば開示しますと書く
565: 2022/08/09(火)03:36 AAS
バーチャルオフィスは請求されたらリアルの住所晒さないといけないってどっかで見た気がする
実際どうなのか知らないけど
それならオフィス代払うのももったいないよな
566
(1): 2022/08/09(火)07:40 AAS
Q18
外部リンク[html]:www.no-trouble.caa.go.jp
567
(1): 2022/08/09(火)23:20 AAS
>>566
おーありがとう
>当該プラットフォーム事業者又は当該バーチャルオフィス運営事業者との間で合意がなされていること
ってことはBOOTHがバーチャルオフィス認めてたらOKなのね
568: 2022/08/09(火)23:28 AAS
ホテル住まいって商売できんの?
ホリエモンは住所不定だけど
ホテル住まいでも特定商取引法満たせるのかね
569: 2022/08/09(火)23:30 AAS
>>567
間違えた
BOOTHじゃなくてバーチャルオフィスの事業者ね
バーチャルオフィス使って事業活動してれば問題ないってことなのね
570: 2022/09/27(火)20:30 AAS
おまえらインボイスどーすんの?
571: 2022/09/28(水)11:30 AAS
あれ本当にやらなきゃいけないの?
572: 2022/09/28(水)18:14 AAS
俺は税理士が騙して手数料取りたいから煽ってるだけにしか思えないんだよなぁ
573: 2022/10/01(土)15:14 AAS
うちはスルーする
1000万ないし非課税のまま行くわ
574: 2022/10/11(火)13:22 AAS
まじ?
575: 2022/10/11(火)14:04 AAS
なんか問題あるか?
576: 2022/10/11(火)14:18 AAS
契約切られるなんて脅し文句が税理士や司法書士のサイトに書いてあるよな
577: 2022/10/11(火)14:50 AAS
無駄消費税とか取られたらたまらんから、登録してない外注は使わない
578: 2022/10/11(火)15:33 AAS
事実上消費税含めて給料の一部なのになぁ
579: 2022/10/11(火)15:43 AAS
インポイスが浸透したタイミングで消費税が19%になる
580
(1): 2022/10/12(水)03:46 AAS
20代起業化とハケンジジイ
どこで差ついた
581: 2022/10/14(金)15:16 AAS
ハゲー!
582: 2022/10/19(水)16:09 AAS
でも下請け系の起業は、あんまりハケンと差があるわけじゃない気はする
583: 2022/10/28(金)18:45 AAS
ITもIT以外もピンハネ、中抜き、転売文化を滅ぼすようなサービスを作りたい

地雷IT企業の晒し
2chスレ:prog
584
(1): 2022/10/29(土)01:27 AAS
子供の夢のようだね
ボランティア、無償じゃないサービスは全て中抜きだよ
585: 2022/11/02(水)02:07 AAS
>>584
法律という文化そのものが文系で転売ヤー寄りだけど、ITで直接取引や中抜き軽減を推し進めて、意味不明な契約書とか無効にできれば一掃できるハズ。

中抜文化でなんだかんだで特をするブルシットジョブは、商社的なヤツ以外にも銀行、士業、行政人材、議員などゴキブリ既得権の塊なので、駆除には何十年もかかる。
586: 2022/11/02(水)07:35 AAS
>>580
ハケンジジーのおれも、自分が起業したわけじゃないけど、
それに近いぐらいチッポケなベンチャーにいた事ならある。
ちょうど30歳ぐらいの頃だな。

で、会社潰れてイマココ。
587: 2022/11/02(水)07:37 AAS
だからまあ、若いお前らがこれから目指している道は、
ジジーのおれはすでに通り、負けて終わった後なわけさ。
588: 2022/11/02(水)07:55 AAS
ジャップランドのGDPの7割は中抜き
3割しか生産してない
そら滅びるわ
589: 2022/11/02(水)08:03 AAS
なんてったって中抜きは自民党の重要な収入源だからね。
590: 2022/11/03(木)01:38 AAS
そうそう、調べてみたらどこもかしこもITも補助金漬けになってる。
GDPの計算をする連中もアホだけど、補助金を抜いたり、計量経済学やった連中が真面目に一人あたりGDP計算したら酷い事になる気がするw
591: 2022/11/03(木)08:39 AAS
んーと、つまり起業というのは、
そういう補助金を貰うことなわけだな。
592: 2022/11/03(木)10:03 AAS
違うぞ、補助金をもらうということは起業したということ
593: 2022/11/03(木)15:39 AAS
今まではNTT,富士通、日立みたいな癒着贈賄IT企業の特権だったけど、
スタートアップを強化するっぽいので、経産省とか銀行とかから天下りのゴキブリを受け入れてズブズブしたりするような話しがついたら補助金が降ってくるんじゃ。
594: 2022/11/03(木)19:24 AAS
成功した共産主義政治
595: 2022/12/20(火)08:14 AAS
起業するぜ!
596: 2022/12/20(火)15:01 AAS
ワクワクギルドっていうマッチングサイト作ったので起業できないか模索中
597: 2022/12/20(火)19:01 AAS
起業するぞ!
598: 2022/12/25(日)12:19 AAS
廃業するぞ!
599: 2022/12/25(日)13:11 AAS
失業するぞ!
600: 2022/12/25(日)13:17 AAS
農業するぞ!
601: 2022/12/25(日)13:30 AAS
漁業するぞ!
602: 2022/12/25(日)13:37 AAS
虚業するぞ!
603: 2022/12/25(日)14:00 AAS
五行するぞ!
604: 2022/12/25(日)15:22 AAS
修行するぞ!
605: 2023/01/08(日)20:15 AAS
去年起業したけど、今は順調
606: 2023/01/27(金)03:27 AAS
すごいぜ
607: 2023/01/28(土)13:11 AAS
29でフリーランスになったけど請負とかもやった
で働いてたら病気になっちゃった
ついてないぴょん
608: 2023/01/31(火)06:47 AAS
満員電車乗るの嫌だわ
609: 2023/01/31(火)07:11 AAS
電車は空いてても嫌だ
移動は車か自転車を使う
610: 2023/01/31(火)13:45 AAS
電車に乗りたくなくて、地元に戻って起業してどうにかなってる
611: 2023/02/06(月)05:08 AAS
いいんじゃない
通勤とかジゴク
ケーサツ様とは仲良くね
612
(1): 2023/02/06(月)06:27 AAS
起業したけど売上1000万超えてない
取引先からインボイス求められたらどうしよう
613: 2023/02/06(月)23:22 AAS
>>612
1000万円超えたら消費税を支払わないといけないだろ
614: 2023/02/06(月)23:36 AAS
インボイスの話だろ
615: 2023/03/05(日)20:07 AAS
みんな儲かってる?
616
(1): 2023/03/07(火)00:23 AAS
去年の収益9万円だった
今年は10万超えるぞ
617: 2023/03/20(月)09:30 AAS
仕事したらした分だけの報酬はもらっているが
儲かってるという感じではないな
618: 2023/04/10(月)13:25 AAS
満員電車に乗らなくていいじゃん
619
(1): 2023/04/11(火)18:08 AAS
>>616
ウーバーイーツのほうが稼げるのに
620: 2023/04/11(火)20:09 AAS
>>619
稼げるか稼げないかなんてのは結果論だよ
起業して稼げたとしてウーバーイーツやってる奴に

ウーバーイーツより稼げるのに

と言ったところでウーバーイーツやってる奴は起業せんだろ
他人の稼ぎ方にケチつけるもんじゃないよ

まあ他人の収入心配する前に自分の事心配しな
省1
621: 2023/04/12(水)22:58 AAS
ウーバーイーツは稼げないだろ
1回配っていくら?100円?200円?
622: 2023/04/30(日)14:27 AAS
ウーバーイーツじゃどんだけ頑張っても本業の時給は抜けない
623
(1): 2023/05/08(月)15:31 AAS
起業して20年になる。
社員1名だけ雇っていたこともあるけど今は一人。
最近は、たぶん本気じゃないだろうけど、M&Aで買いたいという手紙がくる。
624
(1): 2023/05/17(水)17:54 AAS
>>623
そんな手がみ来るの??
いくらで買いたいって??
625: 2023/05/22(月)17:33 AAS
1カ月ぐらい収益0になったわ
おじさんドギマギしちゃう
626: 2023/05/22(月)20:31 AAS
1年ぐらい0でも耐えられるぐらいの資金普通あるだろ
627: 2023/05/22(月)22:12 AAS
バカンスだと割り切ってしまえ
628: 2023/05/23(火)07:07 AAS
3年ぐらい続けてる事業があって収益化もしてるけどモチベが最近ないわ
金があまりモチベに繋がらないんだよな
629: 2023/05/29(月)15:59 AAS
>>624
具体的金額提示はないよ。
現実的には、売れたとしても資本金程度で売れたら万々歳ってところで
売れても100万ぐらいだろう。
最近、100万ぐらいで会社買えるから多少金ある人が買うみたいだね。
630: 2023/06/03(土)20:14 AAS
事業売るならM &Aのサイト通じて売ってみたらどう?
俺の知り合いの億万長者は会社を作って黒字化したら売却を続けて資産作ったって言ってたな
631
(1): 2023/06/03(土)20:38 AAS
最近の技術は書籍じゃなくて公式サイトで覚えるし、PC貸与リモワで交通費かからなくなってしまって、マジで経費無しに売上が入る謎のフリーランスになってる。

経費らしい経費を全部ぶっこんでも「どこかに計上漏れないですか?」と会計事務所に心配されるレベル。

利益出すぎていて、来年の税金等が憂鬱。
632: 2023/06/07(水)11:45 AAS
>>631
法人とかなら中古の外車買って、定率で経費に計上して、6年経過したら売ればいい。
後、国民年金基金 とかもう入ってるのかな
633: 2023/07/09(日)12:10 AAS
川゚д゚川y─┛~~
634: 2023/07/15(土)09:36 AAS
インボイスだって
起業しておいてよかった
635: 2023/07/15(土)10:22 AAS
幸か不幸かうちは免税だから関係ないわ
1000万超えないように頑張る
636: 2023/07/15(土)13:03 AAS
関係あるんじゃないの?
取引先から問い合わせとか無いん?
637
(1): 2023/07/15(土)13:52 AAS
問い合わせはあったけど免税です番号ありませんって記入して返すだけの形式的なものだったよ
638: 2023/07/15(土)17:40 AAS
卸売りとかだとインボイス事業者じゃないと計上できないので取引先から外されるだろうけど
サービス業は価格競争してないから影響低いわ
639
(1): 2023/07/15(土)18:30 AAS
>>637
一応状況はやんわり聞いてくるけどインボイス登録していないと
取引先のほうで消費税支払い分の計上ができないので、消費税払い損になるんじゃないの?
なので同じ報酬の業者ならインボイス登録業者を選択するんじゃないの?
俺がよくわかってないだけかな
640: 2023/07/15(土)22:53 AAS
払い損になるから、消費税抜きの請求書を要求するか
面倒だから取引止める
まぁ、手間がかかるのは面倒だから止めるね
641: 2023/07/15(土)23:11 AAS
>>639
基本的にはそんな感じ
実際は経過措置があるから丸損にはならない
発注先もそれだけが理由で簡単に変えられないだろ、代わりがいくらでもいる状況は特にエンジニアの場合なかなかない
面倒になるのは全員同じ
得するプレイヤーが一切いない制度
642: 2023/07/15(土)23:25 AAS
確かに今は人不足で代わりの人をみつけるのは大変だね
でも適格請求書出せない会社と付き合っていくのはリスクがありすぎる
1-
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s