起業しようぜ 21 (944レス)
上下前次1-新
346: 2020/10/09(金)12:33 AAS
仮に1000持ってたとして、何したら儲かるんだろうな……コロナで仕事無かった時期にゲーム2個作ったりもしたが、1人で作っても(カネはかからないが)売れないんだよなあ。
かといってゲームサークル作るほどの企画や運営力は無いし……カネだけ出す(優先的に売上を返済に当ててもらう)のはやったことあるが正直割に合わないしなあ。
こういう経験談は需要あるんかね?
347: 2020/10/09(金)12:38 AAS
ある
その金だけ出して割に合わなかったという件について詳しく聞かせてくれ
348: 2020/10/09(金)12:39 AAS
投資したいならまずは自分の事業にレバレッジかけるのが一番安全じゃないか?
外注使ってるならそれを拡大するなり、人を育てるなり、広告増やすなり
349: 2020/10/09(金)12:40 AAS
その金のは融資?投資?
350(2): 2020/10/09(金)12:41 AAS
サークルに100出して110帰ってくるっていうと10%じゃん!ってなるんだが、差額は10で、10稼ぐのにどんだけ時間かけてんのっていう話なんだよな。
条件詰めて、売上の半分くらいもらわんとやってられんし、借りる方もそんな法外な利息払うくらいなら消費者金融いくよねっていう。
いったんゲームから離れたほうがいいのかもな……。
351: 2020/10/09(金)12:42 AAS
起業しようと思ったきっかけとかも少し聞いてみたい
この界隈はブラック企業に勤めていてメンタル病んだとか多そうだな
352(1): 2020/10/09(金)12:45 AAS
>>350
VCみたいに上場しそうなポテンシャルある起業家に投資して株を保有するくらいまでリスク背負わないと何倍になるとかは難しいだろうね
353(1): 2020/10/09(金)12:45 AAS
>>350
それ貸金業法とか大丈夫なの?
354(1): 2020/10/09(金)12:56 AAS
>>352
VCは数億動かして上場させてようやく……って世界だからなあ。1000ぽっちじゃ手が出んよ。
>>353
数字は比喩だから、もちろん必要に応じて適法にやらんとダメよ。それも込みで、結局割に合わないと判断した。
たとえば仮に2年で1000が1500になる契約だとしても普通にマとして働いたほうが安定するやろ。
355: 2020/10/09(金)13:53 AAS
参加者向けテンプレ
【年商】
【資本金】
【事業内容】
【事業の展望】
356: 2020/10/09(金)13:58 AAS
ゲームは何が売れるのかわからん
ちょっと前だったら脱出ゲームか?今はどうなんだ
357: 2020/10/09(金)14:53 AAS
>>354
俺ならできたゲーム自体を買い取るかな
こういう割に合わなくて誰もやらないのを外注で薄利を出しつつやるのは得意だ
良ければサークルにどう話を持って行ったのかも教えてくれ
358(1): 2020/10/09(金)16:22 AAS
屋号取らなきゃ起業したとは言えないの?
359(1): 2020/10/09(金)16:31 AAS
>>358
個人なら屋号不要だが、フリーランスはいわゆる起業とは違う気が。
360: 2020/10/09(金)20:55 AAS
>>359
うん、そういう意味で聞いてます。
個人では起業と言わず、個人でも屋号取れば起業なのかと?
361: 2020/10/09(金)21:16 AAS
その辺は特に明確な定義はないんじゃない?
一般亭には個人でも開業届出して事業を行えば、屋号の有無に関係なく起業って言っていいでしょ。
362: 2020/10/10(土)15:35 AAS
BtoCとBtoBどっちが多い?
自分はBtoBだが、各クライアントがどうしてウチと契約しているか、どこにメリットを感じているかを後書き出してみたら
すこしあたまがすっきりして方向性が見えてきたかも
363: 2020/10/12(月)11:24 AAS
持続化給付金申請しても平気なのが起業だよな?
364: 2020/10/12(月)15:04 AAS
世間一般ではそうだな
でもこのスレだとフリーランスなどではなく
法人として起業して新たな価値を世にリリースするイメージがなんとなくある
そうなんとなくだから気にしないでいいよ
365: 2020/11/09(月)07:50 AAS
起業するなら今だね
366: 2020/11/09(月)09:30 AAS
持続化給付金で出てくるGoogleの検索サジェストって胡散臭いの多すぎ
そりゃ逮捕者続出するわ
持続化給付金 確定申告なし
持続化給付金 無申告
持続化給付金 フリーランス 確定申告していない
持続化給付金確定申告書受付印がない
367: 2020/11/09(月)10:13 AAS
事業主なのに確定申告していないというのは、
よほどの無知か1円の税金が惜しい極貧生活者かどっちかだろうな
捕まっても失うものなさそう
368: 2020/11/09(月)10:20 AAS
大学生が続々逮捕だっけ?
369: 2020/11/14(土)12:41 AAS
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^
あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!
省3
370(1): 2020/11/15(日)17:27 AAS
起業したいけど、どんなネタで起業すればいいんだろ?
371: 2020/11/15(日)18:16 AAS
成長している業界か自分が得意な業界のどちらか
面倒なら海外で流行っててまだ日本にないビジネスを持ってくる
372: 2020/11/16(月)19:13 AAS
>>370
固定費や変動費の負担は低いけれど、参入障壁の高いビジネス領域。
結局コネ最強。
373: 2020/12/04(金)21:49 AAS
「慶應卒の学歴なんていらない」10代起業で成功する子の共通点
外部リンク:news.infoseek.co.jp
学生起業家が開発、「人を軸に本を探すアプリ」とは?読書通じて「考える力」養って
外部リンク:newswitch.jp
島田商高生がアプリ考案、発表 ICT起業家育成プログラム
外部リンク[html]:www.at-s.com
医師コンビが「治療用アプリ」で起業、禁煙に続き高血圧治療アプリを開発
省9
374: 2020/12/04(金)21:49 AAS
大学生起業家が設立1年で20億円調達! 単発バイトアプリに外食企業など出資【タイミー】
外部リンク:foodfun.jp
誰でもカンタンにオンラインサロン・情報配信ができる便利アプリ【TOUKU(トーク)】が登場
外部リンク[html]:prtimes.jp
ミャンマー発 AIダイニングアプリ「Yathar」をしかける日本人起業家
外部リンク:roboteer-tokyo.com
自分の視野は「世の中の0.001%」と自覚せよ。ビジネスチャンスを掴む4つの習慣
省7
375: 2020/12/05(土)13:44 AAS
ビジネスが破綻する大半の原因は、 ”ビジネスを始める人の大半が、真の意味での
「起業家」ではなく、 起業したい、という熱に浮かれた「職人」として働いているに過ぎない。”
という事実にあります。
「職人」によって運営されているビジネスは、ビジネスが働くのではなく、彼ら自身が毎日働くこと
によって、成り立っています。
彼らは毎日、自分がやり方を知っている仕事を一生懸命にこなしていますが、「起業家」としての
視点が無いために、成長に限界が生まれます。
省14
376: 2020/12/05(土)13:45 AAS
スモールビジネスが陥る罠
マイケルE.ガーバーは、「大半のスモールビジネスは、同様の間違いをしている」と言っています。
それは、たとえば、独立した方がいいと思い込んでいる美容師は、美容院を開き、ひたすらに仕事に
追われることになる。料理が得意だからと自分の店を持つことを夢見た料理人は、レストランを開き、
ひたすらに仕事に追われることになる。このような人たちは、どんな種類の仕事であっても、揃って
致命的な思い込みをしているというのです。
その思い込みとは、職人としての仕事、つまり、髪を切ったり、料理をつくったりする技能があれば、
省15
377: 2020/12/05(土)13:45 AAS
職人型社長から脱却するために知っておかなければならない3つの人格についてお伝えしていきます。
マイケルE.ガーバーは、社長の中には、「起業家」・「マネジャー」・「職人」という3つの人格がいるといっています。
◎「起業家」の人格−変化を好む理想主義者
◎「マネジャー」の人格−管理が得意な現実主義者
◎「職人」の人格−手に職をもった個人主義者
3つの人格を理解したら、次にそれらをバランス良く使い分ける必要があります。ガーバー曰く、起業した人の中で
それが出来ている人はほとんどいないということです。
省18
378: 2020/12/08(火)00:24 AAS
マイケル某というのが誰だか知らないが、
この手の扇動をする人間はリターンが欲しい投資家であることがほとんど
お前がリスクとって俺の金を増やせ、俺のために馬車馬のように働け
という思惑が根底にある
379: 2020/12/13(日)00:50 AAS
ダメ出しはしといて
じゃあなにをすべきかというところが
いい加減すぎるな
380: 2020/12/27(日)13:59 AAS
みんな仕事納めはいつ?
381: 2020/12/27(日)14:46 AAS
そういう概念はない
382(2): 2020/12/27(日)15:58 AAS
ビジネスの一環としてYoutubeやってみたけどうまくいかんかった
ユーチューバーはすごいわ
383(1): 2020/12/28(月)06:34 AAS
ああいうのは自分でやるんじゃなくて、
金渡して自分の商品を宣伝してもらうもんだ
再生数を伸ばす条件に投稿や放送の頻度が入ってくるから、
事業主が自分でやるには時間が足りなすぎる
384: 2020/12/28(月)17:09 AAS
>>383
はーなるほど
商品もろくなのがないんだよな
請負ぐらいしかやってないし、毎日の仕事と言えばブログを書くことだし
俺もうプログラマーじゃなくてブロガーになってるよ
あ!ブログを宣伝してもらえばいいのか(ナルホド
385: 2020/12/29(火)19:14 AAS
とりあえずクソチョンは
日本から出ていけ!
386: 2020/12/29(火)22:30 AAS
事業の一環でブログやってるって人、他にもいます?
387(1): 2021/01/02(土)11:18 AAS
>>382
1年以上やった?
多分3年ぐらいかかるぞ
388(1): 2021/01/02(土)15:08 AAS
>>387
1年ちょっと
1動画の再生数200ぐらい
動画100本上げたけど総再生数10000ぐらい
389: 2021/01/02(土)15:56 AAS
結構頑張ってるね、すごいなぁ。
390: 2021/01/07(木)14:47 AAS
>>388
たまに暇つぶしにyoutubeにUPしてるけど
1本あたり1万再生とかすぐに行くぞ?
人がなにを見たいのかわかってないのでは?
391: 2021/01/08(金)06:20 AAS
顔出しとかしてるの?
392(1): 2021/01/08(金)08:22 AAS
顔出しせずにおっぱい出すのが伸びるらしい
393: 2021/01/11(月)06:15 AAS
年始に複数の企業さんに挨拶送ったんだが、1通も返事が来ない
どこも挨拶どころじゃないのかな?
394: 2021/01/11(月)07:42 AAS
そう言えば年賀状を返さなくては
今年中には
395: 2021/01/13(水)09:20 AAS
Youtubeまたチャレンジしてみる
他にアイデアもないし
396(1): 2021/01/13(水)11:04 AAS
>>392
もうレッドオーシャンだってよ
外部リンク:togetter.com
397: 2021/01/13(水)16:01 AAS
ココ↓は?
Twitterリンク:rokkotsukasa
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
398: 2021/01/15(金)23:53 AAS
商売やりたいっていう意欲が高くなることはあるけど、
それはプログラミングやりたいって意欲じゃないから困っている
商品を作らなきゃ金にはならんというのに
399: 2021/01/19(火)06:17 AAS
商品作ってYouTubeで宣伝
400(2): 2021/01/20(水)11:09 AAS
>>396
巨乳プログラマがキーボードにおっぱいのせながらプログラミングしたら
タイピングするたびにどれぐらい揺れたのか万歩計で測ってみた
みたいな企画ないの?
あと、USB連動の乳首マッサージ機をハックしてどうすれば最短で気持ちよくなれるか
プログラミングコンテストを開催してみた
みないなものがあったら視聴者参加型に出来ていいと思う
省5
401: 2021/01/20(水)15:05 AAS
>>400
FantiaかFC2のマニア向けクリエイターに作ってもらうか自分でやればいい
YouTubeじゃ無理だろうな
402(1): 2021/01/31(日)03:39 AAS
タダ働きドットコム
様々な点で正社員への道のりが険しくなっている昨今の日本において、
逆転の発想で1~3か月ほど労働者にタダで働いてもらうことで双方のメリット拡充を図る
○雇用側
・メリット
コストが掛からない
良い人を見極められる
省12
403: 2021/01/31(日)12:28 AAS
ドットコムて名前がもはやダサい
404: 2021/01/31(日)22:14 AAS
全く何の関係もない奴等からブラック企業って誹謗中傷されて炎上するやつやん
宗教団体とかオンラインサロンみたいなもんなんだろうけどね
405: 2021/02/02(火)21:24 AAS
最近はクラブハウスが流行ってるよね
406: 2021/02/03(水)14:09 AAS
自宅にいる時間が長い今だからこその遊びだね
407(1): 2021/02/04(木)18:48 AAS
「部室」っていう音声SNS作ったら人気出るかな
408: 2021/02/04(木)21:11 AAS
>>407
ゲイに受けそうw
元々日本ではFacebook似たのがmixiだったよね
409: 2021/02/04(木)21:15 AAS
n番?
410: 2021/02/10(水)21:36 AAS
事業のブログから収益が上がるようになってきた
まだ微々たるものだけど
これでご飯が食べれるようになるまで頑張る
411: 2021/02/14(日)13:19 AAS
ブロガーってこと?
毎日更新するとか大変そう
412: 2021/02/14(日)14:29 AAS
良いねぇ、頑張ってー。
413: 2021/02/24(水)11:57 AAS
>>382
> ビジネスの一環としてYoutubeやってみたけどうまくいかんかった
おれの場合なんだけど、おれの車は他の車と修理方法が違うところが多いのに、
Youtubeにほとんど情報がなかった。
自分が見たいと思って探しても見つからないので、
しかたないから自分で修理作業を撮影してUPしてみたら
再生回数が増えて行くので、それでYoutubeにUPするようになった。
省5
414: 2021/02/24(水)12:56 AAS
良いのでは? 足りないものを売る。それがビジネスだ
415: 2021/02/24(水)14:10 AAS
ヒカキンなどテレビにも出てくる有名人
おれはほとんど見たことがないし見てもつまんない
小中学生が見てるというが本当に見てるのだろうか?
近所のガキどもゲームばっかしてるけどね
中国の山奥の無人の倉庫にならんだ
数万台のPCから再生してるんじゃないだろうね(笑)
416(1): 2021/02/24(水)15:09 AAS
億単位の収入があると言ってるから調べれる。
調べずに疑ってるだけならただの妬みと捉えられても仕方ない。
調べるきがないなら黙っとくか素直に受け入れとくがよろし。
417: 2021/02/24(水)18:05 AAS
>>416
日本語わかりますか?(笑)
418: 2021/03/18(木)18:16 AAS
みんな儲かってる?
419(1): 2021/03/19(金)09:21 AAS
売上700万 利益300万 税金8万強は痛いな
420: 2021/03/19(金)13:05 AAS
>>419
それ、自分への給料手取り300万切るんじゃね?
421: 2021/03/19(金)13:41 AAS
必要経費でどれだけ使ってるかによるのでは?
422: 2021/03/19(金)14:03 AAS
頭おかしいんか
423: 2021/03/19(金)17:10 AAS
自営業に給料なんかあるわけないだろ。
424: 2021/04/05(月)17:50 AAS
みんな年収どれくらい?
425: 2021/04/05(月)23:39 AAS
年収って聞かれた場合、何を答えたらいいんだ?
426: 2021/04/05(月)23:42 AAS
役員報酬
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 518 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s