[過去ログ]
職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
職業訓練校プログラミング終了後 3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
336: 仕様書無しさん [] 2020/06/14(日) 01:31:15.36 >>335 自治体によって全然違う 以下、東京都を想定。職業訓練校で15人クラスを仮定 ・給付金10万×5人 ・授業料3万×15人 ・基本奨励金のクラス数割…20万 めちゃくちゃ少なめに見積もって、月130万程度 半年間の訓練で、途中脱落者がいることを加味すると、失業保険を無視して600万ぐらいの費用がかかる それでひとりかふたりしかIT業界に定着しない しかも定着するような奴は、ほとんどが職業訓練校に通わなくても 独学or企業主催の訓練から就職できたような奴 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/336
337: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/14(日) 11:25:58.39 >>336 そうはいっても半年間ずっと1人で家にこもって勉強できたかっていう話もあるし(できるんだったらそもそも職業訓練受けるまでに技術を持っているはず) 就職へ導く為の訓練(技術以外のあいさつや業界研究、就活の仕方など)は意味があると思うよ そもそもヒキニートっていうのは自分で目的を定めるのが苦手だから 学校に通って何を勉強すればいいのかっていう道筋をしめしてもらうのは非常に意味がある 問題となるのは世の中の需要に即した目標設定を学校側がちゃんとできるかという部分 こればかりは営利企業だって難しいんだから学校ならなおさら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/337
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.887s*