[過去ログ]
職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
職業訓練校プログラミング終了後 3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
67: 仕様書無しさん [sage] 2019/12/18(水) 07:53:24.99 >>65 ああ、とても発達してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/67
437: 仕様書無しさん [sage] 2020/08/15(土) 17:56:33.99 金かけたくないから、やらないと思うよ 開発期間と保守期間では必要な人数が全然違うから、都度雇用したり解雇するのかって話になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/437
452: 仕様書無しさん [] 2020/08/23(日) 17:40:13.99 >>451 >>制作会社にバイトでもいいから入って これは本当にいい選択。報われない環境でSierをやるよりはいいと思う ただ三カ月あればポートフォリオを確実に作れるなら、三カ月過ぎてもいいからポートフォリオを作ってから就職すべき センスがあればという限定付きだけど、35歳を過ぎてなければ制作会社で正社員の口が沢山あるし、ある程度は職を選ぶ側に回れる。職歴もいらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/452
564: 仕様書無しさん [] 2020/09/13(日) 00:10:34.99 まあ半年、給付金と交通費貰えるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/564
633: 仕様書無しさん [sage] 2020/10/01(木) 01:46:15.99 開発に行ったからインフラ系がお花畑に見えるんだけど隣の芝はなんちゃらってやつか こっちはこっちでプライベートでも勉強しないといけないから 人生を楽しむ的な意味で辛い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/633
694: 仕様書無しさん [sage] 2020/10/18(日) 21:59:47.99 >>689 プログラミング系のサイトはワーム、スパイウェアの仕込みが多いと思うから止めた方がいいと思う 分厚めな本で覚えるのが一番確実だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/694
739: 仕様書無しさん [sage] 2020/12/06(日) 16:01:55.99 動的メモリ領域の確保について最低限わかっているならC言語は触らなくてもいい 逆にわかっていないならC言語から勉強するしかないと思う Javaはオブジェクト指向で、C#はコンポーネント指向 オブジェクト指向を勉強しないと、コンポーネント指向の理解も捗らないという意味では、 Javaから勉強した方がステップとしては堅実かなあ ただし、もうオブジェクト指向は古くて、コンポーネント指向の方が仕事は多い C#の方が良い仕事につける確率はあがる 仮にあなたが大学生ならば、次の順番で言語を取得すればいい C → C++ → Java → C# ただ時間のない職業訓練校の学生ならば、Cと、Java or C#がオススメ ちなみに、基本的にCとC++では就職しにくいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/739
747: 仕様書無しさん [sage] 2020/12/27(日) 23:00:02.99 デジタル庁ができてなんでプログラマーの仕事がなくなるのさ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/747
891: 仕様書無しさん [sage] 2021/03/07(日) 11:23:43.99 プログラミングの職業訓練うけたいけど東京にしかないんだよな なんだこの地方格差・・・ 本気で訓練するつもりあるなら県外者のために寮用意してくれたらいいのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/891
930: 仕様書無しさん [sage] 2021/04/07(水) 00:12:49.99 >>925 AWSで何を作るかによるけど 余計な忠告をすると、ツール使ってみた系より、コーディングしてみた系の方がウケいいよ フレームワークを使いこなしているか、みたいなところを評価する企業は経験者以外は採用しない UIは凝らなくていいけど。ポートフォリオならばなるべく自作しよう 見た目だけ整えても、中身が寄せ集めのコードだと評価されない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/930
951: 仕様書無しさん [sage] 2021/05/06(木) 00:22:53.99 8万円までなら稼いでいいんじゃなかった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/951
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s