[過去ログ]
職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
職業訓練校プログラミング終了後 3 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11: 仕様書無しさん [sage] 2019/11/29(金) 00:33:06.69 >>8 あいつはTOEICが武器になってるんだから、他に取り柄のない奴には厳しいんだろってのが、いまだに理解できないって http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/11
70: 仕様書無しさん [あ] 2019/12/19(木) 22:58:12.69 みんなIT業界に就職できたの? 今、貿易事務とITで迷ってるんだけど 俺も発達な気がするからITに進むべきかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/70
73: 仕様書無しさん [sage] 2019/12/19(木) 23:55:48.69 発達SEと発達PGと発達テスターがギューギューいる空気がこもった むさくるしい職場。 おばちゃんでも良いから女が来て欲しい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/73
152: 仕様書無しさん [sage] 2020/01/08(水) 07:33:21.69 >>149 人を雇ってそれを維持するというのはお前が思ってるより金がかかって難しいことなんだぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/152
193: 仕様書無しさん [sage] 2020/02/08(土) 08:04:13.69 次の3月卒業だけどses以外は都市伝説だと思ったほうがいいわ 都心だけど今の時点で就職決まってる人全員sesで笑えない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/193
318: 仕様書無しさん [sage] 2020/05/31(日) 18:26:35.69 >>313 習う前にその判断がつくわけないやろが! おまえプログラムできない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/318
338: 仕様書無しさん [sage] 2020/06/14(日) 11:58:21.69 >>337 >>そうはいっても半年間ずっと1人で家にこもって勉強できたかっていう話もある これは本当にそう ただ訓練校でベルトコンベア型のトレーニングを積んでそのまま就職できるような人は 公共訓練でなく民業の一斉研修を受けた方がたいがい効率いい そちらの枠に入れない人、かつ職業訓練から就職できる人というのは少なすぎて しかも職業訓練校がそういう人を選抜して入校させてもいないから(選抜したら生徒が集まらなくて学校がつぶれる) 良い職業訓練校と悪い職業訓練校があって、良い職業訓練校を残せばよいという問題ではなく、 そもそもこの制度自体を廃止にするか、今より入校生を選抜するようにして、 訓練校の数を減らすべき http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/338
390: 仕様書無しさん [sage] 2020/07/27(月) 23:27:08.69 ひとつだけ賛成できない 寝るべきだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/390
469: 仕様書無しさん [sage] 2020/08/31(月) 23:12:06.69 ホームページ制作って何やるんやろ 最初からスクリプト言語とかおすすめできんわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/469
505: 仕様書無しさん [sage] 2020/09/04(金) 08:51:10.69 新卒向けの求人では「人物重視=縁故採用」と判断してよい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/505
628: 仕様書無しさん [sage] 2020/09/27(日) 19:57:40.69 >>625 同じコースでも違う所なら入所可能だよ 例えば他県のポリテクとかならまた受けることができる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/628
660: 仕様書無しさん [sage] 2020/10/09(金) 01:51:08.69 いやいや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/660
740: 仕様書無しさん [sage] 2020/12/06(日) 16:12:23.69 ちなみにJavaが市場で優勢なのは Javaで動いている既存システムが多かったり、Javaに習熟したベテランエンジニアが多いからで Javaがベストプラクティスだからではないと場合が多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/740
788: 仕様書無しさん [sage] 2021/01/11(月) 16:54:43.69 40代ならともかくアラフィフなら楽勝 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/788
853: 仕様書無しさん [sage] 2021/01/22(金) 14:50:06.69 >>851 いや、無駄ではない。 俺が居る界隈では要らないということだよ。 オブジェクト指向をきちんと学ぶならJavaはあり。 報酬もPHPより高いはず。 実際問題、中小零細の開発屋に応募するなら Java,Oracleより ・LaravelやCakeで開発経験あり ・AWS(EC2)やさくらで空のマシンにミドルウェアのインストール・設定できる ・Wordpressもある程度出来る といった程度の人材の方が潜り込みやすいと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1574780511/853
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.058s