[過去ログ] 職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
174: 2020/01/13(月)19:01:16.39 AAS
実際に働いてる人ならわかってると思うけど
楽天って正社員は食事無料だけど派遣からは金とってるからね
216: 2020/03/05(木)08:59:14.39 AAS
>>215
保守運用って具体的に何するの?
224: 2020/03/06(金)07:41:20.39 AAS
>>215
25歳なら大丈夫!
230: 2020/03/07(土)19:38:08.39 AAS
五輪終了前に不景気がきちゃってどうすんだろう
304: 2020/05/16(土)02:29:44.39 AAS
繊維系だからマスクを増産すれば大儲けだったのにな
古い体質の企業だったんだろうな
急な変化についていけない
そういう企業は日本には多いぞ
337(1): 2020/06/14(日)11:25:58.39 AAS
>>336
そうはいっても半年間ずっと1人で家にこもって勉強できたかっていう話もあるし(できるんだったらそもそも職業訓練受けるまでに技術を持っているはず)
就職へ導く為の訓練(技術以外のあいさつや業界研究、就活の仕方など)は意味があると思うよ
そもそもヒキニートっていうのは自分で目的を定めるのが苦手だから
学校に通って何を勉強すればいいのかっていう道筋をしめしてもらうのは非常に意味がある
問題となるのは世の中の需要に即した目標設定を学校側がちゃんとできるかという部分
こればかりは営利企業だって難しいんだから学校ならなおさら
394: 2020/07/28(火)16:48:13.39 AAS
ジャップランドでは年収1000万以下の底辺向けプログラマばっかり
519: 2020/09/07(月)10:02:02.39 AAS
独学で資格やスキル身につけたならさっしと転職した方が良いだろうが、職業訓練でまったり心を休めたい人もいるだろうし
情報訓練で学ぶ事はProgate、書籍、ネットで情報拾って独学でできるけどね
688(1): 2020/10/16(金)01:03:41.39 AAS
>>687
持ってないので買った方がいいかな?
割と使えはする。持ってないだけで
746: 2020/12/27(日)14:19:42.39 AAS
日本はデジタル庁ができたらプログラマの仕事がなくなる可能性が濃厚だから海外を見据えるのはいいことだ
803: 2021/01/19(火)00:21:55.39 AAS
>>801
Sだが、39で無職(´;ω;`)ウッ…
830(1): 2021/01/20(水)21:44:40.39 AAS
>>828
お前はお前がバカにしている誰よりも役に立ってないんだから、こんなところでグダグダやってないでどんな仕事でもできるものをやれよ
なおプログラミングには致命的に向いてないから他の仕事を探せよ
931: 2021/04/07(水)00:19:56.39 AAS
>>927
fatでないフレームワークでオレオレWebシステムを組めれば就職できるよ
極端な話、java, php, pythonの1つ + SQLで就職できる
初心者が手を出しがちなjsは後回しでいい
悪い言語ではないけど、jsのフレームワークはfatなものが多いから
初心者は手を出さない方が得策
994: 2021/08/27(金)22:21:48.39 AAS
だが!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s