[過去ログ] 職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
847
(1): 2021/01/21(木)23:57 AAS
>>805って、そもそも成りすましじゃん…
元のサイトの人、普通に音楽のレッスンで生計を立ててる

悲しくならないのか
848: 2021/01/21(木)23:58 AAS
フリーターでも機械学習わかってる奴とか割とよくいるから
別に珍しくもないんだけど
849: 805 2021/01/22(金)01:31 AAS
>>847
なりすましでなく
音大→理系→一瞬就職して生保
みたいな感じですねw

>>845
酒のんでピアノ弾いてます

上に貼ったくらいのコーディング力がある人と、案件とってくる人を集めて起業してみたいらじ。全員週3未満の労働で。
850
(1): 2021/01/22(金)11:11 AAS
>>846

Wordpressやってたよね?
LAMPかLEMPの講座は無いのかね。
Java,Oracleとスキルシートに書かれても、正直要らん。
851
(1): 2021/01/22(金)14:25 AAS
>>850
wpは実務では浅いことしか経験してませんが使えると思います
オラクルとか無駄なのですか…
どうしたものか…
852: 2021/01/22(金)14:29 AAS
lamp ってphpとかを指すのですね!
正にphpを学べたらよいとは思ってましたが見当たらず
仕事辞めて訓練で活かせるスキル学びながら就活できたらと考えてます
853
(1): 2021/01/22(金)14:50 AAS
>>851

いや、無駄ではない。
俺が居る界隈では要らないということだよ。
オブジェクト指向をきちんと学ぶならJavaはあり。
報酬もPHPより高いはず。
実際問題、中小零細の開発屋に応募するなら Java,Oracleより
・LaravelやCakeで開発経験あり
省3
854
(2): 2021/01/22(金)23:51 AAS
Wordpressって開発扱いなんだ…
闇を感じる
855: 2021/01/23(土)00:01 AAS
糞みてぇな屁理屈こねてんじゃねぇよ
856: 2021/01/23(土)00:09 AAS
>>854
そりゃカスタマイズはそうなるやろ
単にphpが出来るだけでは無理なものもあるし案外専門職だよ
857
(1): 2021/01/23(土)02:53 AAS
何でもかんでもWPで作りたがる会社なら知ってるぜ。
複数の下請けが入り込んで意味不明なプラグインを入れまくり
functions.phpが肥大化し誰も保守できない糞システムの一丁上がり。
858
(1): 2021/01/23(土)10:28 AAS
オラクルが無駄なわけないじゃん
シルバーを持ってれば就職できるわ。ゴールドならアメリカでも就活できる
859: 2021/01/23(土)10:32 AAS
就職がゴールな奴はそれでいいんたろうけどね
860: 2021/01/23(土)10:39 AAS
プラチナの話は訓練スレで話すことじゃないし
861: 2021/01/23(土)10:45 AAS
Javaのゴールドなら本当どこでもいける
職業訓練よりそっちがオススメ
862: 2021/01/23(土)11:01 AAS
>>858
フロントの奴が訓練でって話だろ
お前は数スレ前も読めないのかよ
よくそんなんでプログラマやってんな
863: 2021/01/23(土)18:59 AAS
>>853
Javaって敷居高いイメージありましたが
その他の言語を学ぶ際の足しになるならよいのかなと思えてきました。

余裕あるうちは独学でフロント方面勉強して
いつでも良いところがあったら応募できる形でコロナ禍乗り切れるよう
頑張ってみます。
864: 2021/01/23(土)18:59 AAS
>>854
ECCubeやWordpressはPHP系プログラマのメシの種だよ
ララベルが得意ですみたいなタイプには避けられやすいし
カート系はちょっとしたノウハウ必要だし
いわゆるブルーオーシャンだよ
865: 2021/01/23(土)19:01 AAS
>>857
WPで太らせて処理が重くなったらShopifyへ乗り換えさせるまでがセットだよね
長く金を吸い取るノウハウって意味では定番
866: 2021/01/23(土)19:03 AAS
フロント職希望でもオラクルマスター持ってたら潜り込める範囲広がる
867
(1): 2021/01/23(土)19:25 AAS
おすすめ
外部リンク[html]:www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp
868: 2021/01/23(土)23:15 AAS
あのヤバいアスペ君まだいるの?
869
(1): 805 2021/01/24(日)02:53 AAS
>>867
とか、プログラミングスクールに行くなら、私のプログラミングレッスンで

1万円/月4回(単発3000円)、最長2年で
外部リンク:atcoder.jp

くらい解けるようにしてやるぞよ、素養次第だけど。wpとかshopifyみたいな話題ばかりになるレベルならガチで有益。
870: 2021/01/24(日)03:24 AAS
wpとかshopifyの案件ってほとんどチューニングだから
フレームワークできますとかのレベルじゃ対応できないぞ
871: 2021/01/25(月)07:42 AAS
金取る内容の宣伝はこういうとこでするなよ…
872
(1): 2021/01/26(火)14:22 AAS
>>869
機械学習のLightGBMとOptunaで時系列予測を理解したいんだけど、pythonのサーキットラーンを多少理解しているレベルだと、どれくらい時間かかるかな?
シラバス教えて
873
(1): 2021/01/27(水)21:00 AAS
>>872
pythonのレベルというよ、数学のレベル
874: 2021/01/30(土)21:54 AAS
Oracleはバージョンによって仕様変更が多すぎて現場では嫌われがち
しかも有料
875: 2021/01/31(日)00:29 AAS
オブジェクト指向を真剣に学べるプログラミングスクールを教えてください
876: 2021/01/31(日)12:09 AAS
>>873
ほぼ忘れていると仮定した場合
877: 2021/02/11(木)13:44 AAS
微積・線形代数・統計学
ぜんぶ大学一年レベルで分かっていれば論文もすらすら読める
ただし音声認識はラプラス変換わかってないときついからまた別の次元
画像処理は研究分野に脚を踏み込まないと実務は簡単
そして自然言語処理は上のふたつより簡単(ただし、めんどうくさい)
878: 2021/02/15(月)08:52 AAS
職練、中卒でもプログラマーなれたから頑張れよお前ら
879: 2021/02/17(水)22:18 AAS
ses2年目で月給31万ナス2ヶ月になった。
880: 2021/02/20(土)13:13 AAS
機械学習はアフィリエイトのアホが騒いでいるだけで実際の需要は高くない
881
(1): 2021/02/20(土)13:36 AAS
職業訓練プログラミングあるのほぼ東京だけじゃん
大阪名古屋もあるにはあるけど回数が年1とかないも同然
882: 2021/02/20(土)21:40 AAS
>>881
そもそも東京以外にプログラミング職あまりないから
883
(1): 2021/02/21(日)03:33 AAS
東京と大阪で20:1って聞いたな
884: 2021/02/21(日)09:14 AAS
>>883
地方民でも寮みたいなの用意して参加できるようにしてくれたらいいのにといつも思うわ
地方だと介護とか溶接とかリフォームとか昭和な訓練しかない
ネイルが入ってるのはなんでやねんと思ったが
885: 2021/02/21(日)20:54 AAS
え、なんだこいつ・・・
886
(1): 2021/02/21(日)22:26 AAS
ネイルは儲からんからやめとけ
資格とるのに2年かかるがバイト程度の時給
そして客が来るときだけ出勤みたいな歩合制

1回に5000円〜15000円程度かかるんだけど
高価格帯に金出すのが夜の商売もしくは中国人ぐらいなんだよ

よく売れる5000円で2時間もかけたら半分店の取り分だからほんとに稼ぎはバイト以下なんだよ

こういうのは独立しなきゃ意味がないし、どちらかというとネイリストを目指しますっていう人の勉強代や
省1
887
(1): 2021/02/27(土)21:03 AAS
ITの就職率3割切ってコース自体が廃止になったけど東京だとまだあったのかって感じ
完全にSES向けのビジネス用の面接指導で草生えた
たくさん他者の名刺持つこともあるから初めは驚くもんだよ
888: 2021/02/28(日)13:14 AAS
テックキャンプが炎上してるけどそれにくらべたら無料で金貰いながら勉強できる職業訓練のほうがマシだな
889: 2021/03/01(月)09:45 AAS
>>887
とは言ってもSESでもしばらくは超きついよ
いきなり受託入っても胃を破壊されるだろう
890: 2021/03/01(月)13:01 AAS
IT分野はきた案件こなして得意分野磨くしかないからな。
一年目はキツイのはしょうがない。
891
(3): 2021/03/07(日)11:23 AAS
プログラミングの職業訓練うけたいけど東京にしかないんだよな
なんだこの地方格差・・・ 
本気で訓練するつもりあるなら県外者のために寮用意してくれたらいいのに
892: 2021/03/07(日)12:35 AAS
>>891
たしか、住宅手当てでたはずだよ
基金訓練だけかもしれないが
893: 2021/03/07(日)13:05 AAS
就職先が東京しかないのに年取ったらどうするのよ
894: 2021/03/07(日)13:22 AAS
まずは住民票を移せ
895: 2021/03/07(日)20:52 AAS
>>824
>>886
896: 2021/03/07(日)21:55 AAS
>>891
埼玉県あたりだと既にコースから除外されてた
多重請負構造だから1人就職で求人4人分消化するので就職率の水増し使われていたのがバレてきている
最近は電車内の胡散臭いエージェントも関心度は低めだ
897: 2021/03/29(月)00:08 AAS
IT系の職業訓練廃止論者だったけど、コロナ禍のいまこそ積極的に訓練しろよ…
この状況でIT系は就職後の定着率が低いから訓練廃止しろなんていわねーよ
なんでコロナでコース開設が遅れたり減ったりするのさ
やる気なさすぎだろ
898
(1): 2021/03/29(月)12:53 AAS
>>891
職業訓練というのは当然だが就職する為にある
しかも自治体単位の話だ
訓練して東京で就職を目指してくれ、という制度ではない

つまり、その自治体のハローワークに求人が出される職種に対応した訓練が行われる
また職業訓練というのは基本的に民間に外注なのでその地域にスクールがないと開校することが出来ない

国内ITの求人は7割以上が東京で発生している
省10
899
(2): 2021/03/29(月)13:22 AAS
>>898
コロナ濃厚地帯の東京へいけって無茶言うな
900
(1): 2021/03/31(水)09:04 AAS
一度東京に行って仕事をみつければリモートワークで地方に戻れるぞ
901: 2021/04/01(木)12:49 AAS
>>900
それ、やまもとりゅうけんも動画で言ってたな
902: 2021/04/01(木)17:41 AAS
あのやまもとりゅうけんも?
やべーな
903: 2021/04/01(木)18:02 AAS
>>899
東京に行く気もないのにIT業目指すのが無茶なんですよ
904: 2021/04/01(木)18:40 AAS
>>899
覚悟が足りない。他の都市部で目指すか出来ないなら諦めて地方の仕事につくんだな。
905: 2021/04/02(金)17:49 AAS
武蔵野線近辺にあるパソコンスクールは変な置物が多くて、たぶん、女子の盗撮目的で作ったスクールなんだろうと思った
ぬいぐるみの目やキャラクターの飾りの中に小型カメラっぽいのが見えたし、女子トイレの排泄音がフロア中に響く作りになっていた
906: 2021/04/02(金)18:52 AAS
上流工程だとリモートワークできない
907: 2021/04/02(金)19:46 AAS
何で?リモート会議すればいいじゃん
908
(1): 2021/04/04(日)04:45 AAS
職業訓練校を出た後、即就職せず3カ月ぐらいかけて
ポートフォリオもどきを制作してから就活した方が遥かに有利だよ
正社員の派遣ではなく、それなりの自社開発にいける
3カ月ルールなんて無視してしまえ
909
(1): 2021/04/05(月)15:31 AAS
>>908
ポートフォリオのレベルによるよね。
以下みたいなもの作れるなら問題無いけど、
訓練校だとSPAとかECSとかやらんし、凡人ならSES行ってから転職した方が確実じゃね?

動画リンク[YouTube]
910: 2021/04/06(火)06:41 AAS
強い問題意識のテーマを選んでいること

以外どうでもいいと思う
911: 2021/04/06(火)07:13 AAS
と思ったけどドカタなんだからそれもどうでもいいな
912
(1): 2021/04/06(火)21:28 AAS
>>909
就職活動してみれば分かるけど
UI側の完成度が低くても、設計の大枠がしっかりしたWebシステムを
制作できれば自社開発に就職できる
ハードルはかなり低い

自分で調べて成長できる能力を示すことが大事
913: 2021/04/06(火)21:32 AAS
あっ、ただ年齢は35歳未満を想定してる
914
(1): 2021/04/06(火)21:37 AAS
初手で自社開発に行く方法は3つ
? 超若い
? 能力を証明できる経歴がある
? 成果物がある(卒業制作 or 自作ポートフォリオ)

?のハードルはめっちゃ低い
どの企業も低スキルのベテランより初心者の新人の方が欲しい
俺でもそういう採用の仕方をする
915: 2021/04/06(火)21:51 AAS
>>914
俺みたいな40代はどうすんだよ?
まともに出来る言語はVB、VBAぐらい。
916: 2021/04/06(火)22:03 AAS
人生やり直せるのは34歳までなんですわ
917
(1): 2021/04/06(火)22:05 AAS
言語が違えば未経験
918
(3): 2021/04/06(火)22:16 AAS
>>917
34で1年経ったら35歳なんだけどダメかな
高齢は厳しいしaiだかが自動でプログラミングするから
aiに詳しくないと数年後に仕事無くなるって言われたわ
919
(1): 2021/04/06(火)22:19 AAS
35未満って上で書いたけど、35から先はすこし就職がきびしくなる
逆に言えば、少し厳しい程度
40から先は茨の道かな。バイトからなら自社開発でも雇ってくれるところあるけどね
920: 2021/04/06(火)22:21 AAS
VBAを書ける人に振れる仕事を持ってる人あんまりいないと思う
職業訓練校に入って別の言語を学ぶと良いさ
921: 2021/04/06(火)22:22 AAS
バイトでも自社開発スタートがおすすめ
SES的なものをひとまとめにするのは間違ってるんだけど
成長できるSESは少ない
922: 2021/04/06(火)22:24 AAS
>>918
kaggleで金メダル取ったけど、はっきり言って中途半端に機械学習をかじってる人材より
普通にコーディングできてバグを作らない人の方が仕事を振りやすい
923
(1): 2021/04/06(火)22:28 AAS
自然言語処理がコーディングできるようになるのはまだまだ先だよ
仮に将来、コーディング作業は自動化できても、設計の自動化はできない
少なくとも現状の機械学習のモデルの理論的な延長に、AIが人の設計作業を置き換える未来はない
「作る」部分の置き換えは出来ないから、PGの仕事は以前として残る
924: 2021/04/06(火)22:30 AAS
あと人生のどこかでプログラマーとしての経験を積んだ人が、
他の業界に移って大活躍するのはよくある話で
一度プログラマーになってみるのは悪くない選択肢なんじゃないかな
925
(1): 2021/04/06(火)22:43 AAS
>>912
その程度で出来るんだ。
暇潰しにAWSでシステム構築してポートフォリオでも出してみるかね。
926: 2021/04/06(火)23:12 AAS
>>918
34歳の人をほしいわけではないからさ
他と競争で、能力が同じなら若さが優先されるってだけの話
927
(1): 2021/04/06(火)23:16 AAS
>>919
厳しいことに変わりはないのですね。
35歳までの訓練で高齢なほど厳しいと言われて、なんてとこに入ってしまったんだと
少し落ち込んでいましたが、やれるだけやってみようと思います。

>>923
要件定義的な設計であってますか?
AIを作る側の人は高学歴でないと難しいと言っていたので
省1
1-
あと 75 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s