[過去ログ] 職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2020/01/04(土)18:08 AAS
SESが正社員だと安心してるのも憐れ
125: 2020/01/05(日)00:24 AAS
SESの奴隷なんて正社員ごっこしてる派遣
126: 2020/01/05(日)01:00 AAS
仕事がなければ、簡単に退職勧奨されるアルバイトと大差ないもの
127: 2020/01/05(日)01:12 AAS
SESで経験積んでどうこう言ってるアカウント多いけど
職務経歴書に何書かせるつもりなの?
128: 2020/01/05(日)14:20 AAS
セキュリティ問題で有名なJavaはSESだけの言語になるだろうから客先の洗脳パワハラ地獄で死にたい人には良い言語かもしれない。
129
(1): 2020/01/05(日)14:38 AAS
客先勤務でもその現場用の名刺が配布され、従業員はその現場のセキュリティポリシーも守ったうえで勤務するから「自社開発」だと宣伝されていた。
指導員がプログラミングの勉強はしない方がいいというくらいの闇業界だから、こういった日本語にはなれないとやってられん。
130: 2020/01/05(日)14:44 AAS
ここでみんなが騒ぐ「自社開発」って具体的に何を想定して言ってるの?
webサービス?業務アプリ?スマホアプリ?組み込み機器?
131: 2020/01/05(日)15:17 AAS
やたら自社開発を挙げる人がいて謎だ。確かに、客先だと理不尽な文句が来てストレスを溜めることが多い。
しかし、自社の方がレベルがずっと低いことも多いし、セキュリティ面の知識が身に付かない。
というか、自社かどうかって採用時のコネ有無で決まっていることもあり決して技術レベルで決まるわけではない。
132
(1): 2020/01/05(日)15:25 AAS
自社開発のメリットの一つは、製品の質に一貫して責任が持ててモチベーションに繋がることかな。
期間限定でコロコロと担当業務が切り替わるような働き方をしてると、今さえ良ければいい後のことは知らん、リファクタリング何それ旨いの?なんて考え方の奴も少なくなく、それが蓄積してコードの質も低く汚いことになりがち。
もちろん会社によってもプロジェクトによってもピンキリだから一概に言えないけど。
133: 2020/01/05(日)15:38 AAS
>>132
概ね同意だがこのスレの大半は自社開発ならなんでもいいって思ってそうw これを作りたいっていうような、こだわりや意志が持てないやつは来ないでほしい
134
(1): 2020/01/05(日)15:45 AAS
BEアイコン:gikog_fd.gif
SESって括りに囚われてる哀れな奴が多いなあ
まあ、5年とかずっとSES続けてる人は馬鹿だけどね
給料が死ぬほど安いからやってられないはず
135: 2020/01/05(日)15:48 AAS
BEアイコン:gikog_fd.gif
このご時世で自社開発とかWeb系なんて死んでも行きたくねーわ
給料少ないし、新しいアプリ作るなら自分一人でつくるってーの

そこまでプログラミングに愛は無いよ
136: 2020/01/05(日)16:26 AAS
3年は耐えろって誰が言い出したんだっけ
137: 2020/01/05(日)18:06 AAS
とはいっても、マイクーソフトですら殆どがSES要員で成り立ってるわけで、その人達の給料は最高峰だと10M円を超える
138
(1): 2020/01/05(日)20:47 AAS
>>134
技術がないから、自社正社員っていう括りで守られたいだけなんだろ
技術さえあれば、食いっぱぐれることないけどな
139: 2020/01/05(日)22:29 AAS
>>138
食いっぱぐれないだけで満足してないでもっと上を目指してみたら?
140: 2020/01/05(日)22:56 AAS
もっと上ってなんだよ
141: 2020/01/05(日)23:38 AAS
BEアイコン:gikog_fd.gif
技術力もそうだけど説明力も必要
技術力は最低限のスキル
説明力は標準的なスキル
イケメン力は付加スキル

イケメン力は営業さんが頑張るから関係ないかw
142: 2020/01/05(日)23:38 AAS
大企業の書類選考なんて裏で人事課あたりの不正だらけなんだし、お前らみたくガツガツするのは意味不明だ
143: 2020/01/05(日)23:41 AAS
良質なSESとやらが果たして本当に存在するのか
144: 2020/01/05(日)23:52 AAS
まともな会社は自社で訓練校でやるような研修して、実力見て開発案件に行かせてる
145: 2020/01/05(日)23:55 AAS
いいなぁ
俺が入ったとこはJavaの技術書2〜3冊渡されて行ってこーい!で終わり
客先に教育させる感じだった
146: 2020/01/07(火)17:17 AAS
ハロワの求人見たけどブラックばかりだな
147: 2020/01/07(火)17:43 AAS
ハロワは求人に金を掛けたくない会社がやるもんだから、その時点でお察し
148: 2020/01/07(火)21:47 AAS
いい仕事は優秀な人からとっていくんだよ
学生生活のほんの数年間をがんばれなかったおまえらは
今後数十年もだえ苦しみ不公平な苦痛を味わい続ける
149
(2): 2020/01/08(水)00:47 AAS
いつも思うけど、SESにあれだけ金出すなら自社で正社員を増やせばええのにな
人材ガチャすぎるし
150
(1): 2020/01/08(水)01:11 AAS
土方でいうと、お客は監督でSESは作業員、基本的には監督は作業員のお仕事はしないが、
本当に俺の仕事じゃないとか言ってしまうと、アホだと思われる
151: 2020/01/08(水)02:26 AAS
机が狭すぎてつれぇわ
隣の奴とほぼ密着
152: 2020/01/08(水)07:33 AAS
>>149
人を雇ってそれを維持するというのはお前が思ってるより金がかかって難しいことなんだぞ
153: 2020/01/08(水)08:27 AAS
>>149
これだけSESや非正規雇用が増えたのは会計の世界の責任もあるよ

固定費を減らしたいがどうすればよいか → 正社員を減らして非正規を増やせばよい
これが会計の世界のFAQ
俺らには理解できない世界

これこそ虚業だと思うよ
154: 2020/01/08(水)10:06 AAS
>>150
新規案件が常にあるわけじゃないし、開発だってそんな何年も必要なわけじゃない
だから必要な時に提携先のSESから人材呼ぶだけ 単価は高いかもしれないが、維持する必要ないため結果やすい
155
(1): 2020/01/08(水)17:57 AAS
ネットショップやWEBサービスみたいな24時間開発しつづける必要がある業界と
銀行みたいに1回開発したらあとは毎日同じように動くようお守りをするだけの業界
どっちの世界をみてるかで全然プログラマの印象が違うと思うよ
ゲームとかも後者だったね、今はだんだん前者になっていってるけど
156: 2020/01/08(水)18:02 AAS
SIerからWeb業界への転職って難しい?
157: 2020/01/08(水)18:10 AAS
WEB業界はわりと実力を見てくれる傾向がある
それにネットの流行とリンクしてるから勉強しやすい
SIerでgitっていってもハァ?って返事しかこないが
WEB系だとSVNとgitのどちらを使ってるかで実力を計られる
それはそれでおかしいと思うが、ネットの価値観そのままだから努力はしやすい

macでvimでgitでawsでpythonだ
jenkinsやredmineとかも必須だな
省1
158: 2020/01/08(水)18:34 AAS
>>155
銀行を何ヵ所かいったけど、カットオーバーから何年経っても細かいバグは出続けたな
159: 2020/01/08(水)20:02 AAS
BEアイコン:gikog_fd.gif
その変わりWeb系は給料が悲しいくらい少ねえけどな
関東圏で年収400万以下とかザラだし

実力を見てくれる=即戦力が欲しいと同意だからね
良い意味でも悪い意味でも意識高くないとキツイぞ
160: 2020/01/09(木)01:40 AAS
本来は中途採用は即戦力候補の採用だからね
161: 2020/01/09(木)01:42 AAS
新卒で実務経験求めるものがあったんだけどあれは何なんだ?
162: 2020/01/09(木)15:44 AAS
>>129
>客先勤務でもその現場用の名刺が配布され
って異常な光景だけど、奴隷は思考停止してるのか
163: 2020/01/09(木)16:29 AAS
思考停止してるからSESの奴隷になるんだよ
164
(2): 2020/01/09(木)16:39 AAS
埼玉アスペって訓練校から楽天本社でエンジニアとして働いてるんだ
165: 2020/01/09(木)17:26 AAS
Udemyのキャンペーンは今日まで
外部リンク:search.yahoo.co.jp
楽天リーベイツ経由で12.5%ポイントバック
外部リンク[com]:www.rebates.jp
166: 2020/01/09(木)18:10 AAS
>>164
東工大中退
167: [あ] 2020/01/11(土)08:58 AAS
ちなみに埼玉さんが通ってたコース何?
168: 2020/01/12(日)23:32 AAS
埼玉はICTと組込みしかないで
俺は組込み
169
(1): 2020/01/13(月)04:21 AAS
組み込みは地味っつうか難解そうなのかいつも人が集まらない
170: [あ] 2020/01/13(月)16:51 AAS
皆さんjavaとphpならどっちがおすすめ?
171: 2020/01/13(月)17:21 AAS
現在、Javaは明らかな下火だからどちらかと言えばphpがおすすめ。
172: 2020/01/13(月)17:59 AAS
>>164
> 埼玉アスペって訓練校から楽天本社でエンジニアとして働いてるんだ

ほほう、二子玉にきてるのか。
3食無料だから食べ過ぎて太ってしまうよwww
173: 2020/01/13(月)18:14 AAS
使えそうなら学歴や経歴不問で雇うってコスパ重視の楽天らしいな
174: 2020/01/13(月)19:01 AAS
実際に働いてる人ならわかってると思うけど
楽天って正社員は食事無料だけど派遣からは金とってるからね
175: 2020/01/18(土)18:52 AAS
>>169
25で組込み科入ってるけど、なかなか面白いよ
勉強も久々にやって学生に戻った気分
176: 2020/01/18(土)23:30 AAS
俺、自社開発の部署に入れて、ホワイト?といえなくもない環境で働けてるんだけど、
出向したり、客先に顔を出す部署の人たちは超絶ブラックだな
土日がんばりマッスルな感じ。俺が同じ立場ならすぐ辞める

SESに行った人に聞くけど、どんな感じなの? クラスメートたちは
つらいつらい言いながらなんだかんだで業界に残ってる
177: 2020/01/20(月)02:20 AAS
若けりゃやめりゃいい

ジジイは死ぬまでやってみるしかw
178: 2020/01/21(火)00:28 AAS
俺は一般派遣で自社開発いってるよ
JenkinsやらDockerやらGitHubやら
しっかりモダンな環境でうれしい
179: 2020/01/23(木)03:17 AAS
一般派遣でも大手の開発に入れたら成長できそうだなあ
180: 2020/01/23(木)08:39 AAS
大手は分業が進んでいて、派遣は重要でない退屈な仕事を延々とやる
181: 2020/01/26(日)22:54 AAS
うちも派遣はそんな感じ
お給料は悪くなさそうだけど成長面で不利だね
182: 2020/01/30(木)23:34 AAS
例えば5G通信に関わる主力プログラマーは線形代数を余裕で使いこなすことが求められる

ビビるでしょ? あなたがた文系には上流プログラミングは無理なんですわ 諦めなハレ
183: 2020/01/31(金)17:10 AAS
自社サ行けって言うけどそれができるのは東京住みくらいじゃね?
184: 2020/02/01(土)06:47 AAS
東京から戻ってくるなら地方でもいいけど
最初から地方でキャリアをスタートするのは絶対やめとけ
185
(1): 2020/02/01(土)18:54 AAS
職業訓練校は希望すれば東京の仕事斡旋してくれるのか?
186: 2020/02/01(土)18:56 AAS
>>185
自分の居住地区以外は無理って言われたわ
187: 2020/02/01(土)20:06 AAS
CentOSがバージョン変わる頻度高いけど、ああいうのは地雷臭がする。
188: 2020/02/03(月)04:44 AAS
この訓練はどのくらいの期間になりますか?
189
(1): 2020/02/03(月)21:35 AAS
訓練校出て自社行ったけど中々大変だな
一年目なのに要件定義から構築までやらされて気づいたらPLやってる
190: 2020/02/04(火)05:20 AAS
SESで何も身につかないまま歳だけ食って33超えていきなりポイされた俺と全然違うな
191
(1): 2020/02/04(火)05:26 AAS
>>189
東京?
192: 2020/02/04(火)06:56 AAS
>>191
東京
訓練校のクラスではたぶん一番出来る奴だったと思うけどヒイヒイ言ってる
193: 2020/02/08(土)08:04 AAS
次の3月卒業だけどses以外は都市伝説だと思ったほうがいいわ
都心だけど今の時点で就職決まってる人全員sesで笑えない
194: 2020/02/08(土)22:15 AAS
みんな仲良くSESかぁ・・・
頑張れ
195
(1): 2020/02/08(土)22:39 AAS
キラキラしたオフィスに私服勤務なんて
有名大学卒業したやつしか入れんよ
196: 2020/02/09(日)00:41 AAS
SESでも仕事見つかっただけ良いだろよ

どーしようもない奴おおすぎ
197: 2020/02/09(日)14:46 AAS
>>195
別の職業訓練受けてキラキラオフィスで働けてるけど干されました。

干されて転職したら扱いがましになった方いらっしゃいますか?
干された理由によるんだろうけど、また干されるかなw
198: 2020/02/09(日)15:31 AAS
干されたってどんな状況
199
(1): 2020/02/10(月)03:10 AAS
>>1みたいな所で「java 勉強して来ました、80万/月下さい。」って、素人が会社に居てて笑た。
200: 2020/02/10(月)18:13 AAS
>>199
経験あるのに自称未経験で、IT系の資格もってない独身のおばさんが
「SESは嫌だ」とか「月20万は安いから断った」とか言ってて苦笑してる
派遣に登録したけど何の仕事も紹介されないらしく不満だけは一人前
201: 2020/02/11(火)21:02 AAS
どこにも就職できなさそうな幸が薄そうな輩いるよな・・・
202: 2020/02/11(火)22:07 AAS
やりたい事はなんとなく分かるが、
何をやりたいのかが分からない奴っているよな
203: 2020/02/11(火)22:08 AAS
俺はお前が何を言いたいのか分からない
204: 2020/02/12(水)00:55 AAS
俺もお前らがなにをしたいのかがわからん
1-
あと 798 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s