[過去ログ] 職業訓練校プログラミング終了後 3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
36: 2019/12/04(水)21:41 AAS
>>30
ユダヤ人やインド人は多いから、流石に差別とは言えまい
37: 2019/12/05(木)13:14 AAS
朝鮮人の彼氏いる若い女子増えたよな
kpopの影響か知らんが、日本男児からすれば喜ばしくない
38
(1): 2019/12/05(木)20:50 AAS
アスペっぽいふるまいしたほうが面接で受けがいいのか!?
習ったことと現実がえらい違うぞおい
39: 2019/12/05(木)22:07 AAS
>>38
何があったのか詳しく書けよゴミ
40: 2019/12/05(木)22:11 AAS
まったくなにもなかったが
あとの営業の説明で感触がよかったといわれた
逆に自信たっぷりに話したときはこと細かにいろいろ聞かれたがだいたい全然ダメだ

まだわからんが
41
(2): 2019/12/05(木)22:23 AAS
print("27歳職歴ホワイトのブラック人材だけどIT系に就職していい?")
42: 2019/12/05(木)22:28 AAS
中抜きさせてくれるなんてありがてえありがてえ
43: 2019/12/06(金)12:51 AAS
>>35
まだ調べていない所で見つかる新事実によって現在の仮説は否定される可能性がある、と考える事が出来る。
世の中にはそのように考える事が出来る者と出来ないで決め付けて断定する者が居るわけだが、前者の方が物事に慎重になるため挑戦した事の成功率は高まる。
何も考えずに決め付けばかりしている者は余程運が良くない限りは失敗する。

だから底辺に居る者は決め付けや偏見の強いのである。
もちろん自分がそれのせいで底辺に落ちたとは自覚できないから社会が悪い世の中が悪い誰かが悪いと決め付けて攻撃したり政治活動したりするようになる。
44: 2019/12/06(金)19:46 AAS
事実のまとめ方がすぐ甘くなるのはなんとかしたい
45: 2019/12/06(金)19:46 AAS
テストしなければなにもわからん
46
(1): 2019/12/08(日)10:31 AAS
浦和にある職業訓練だと女の脳の作りから、受講拒否あったよな。
47
(1): 2019/12/08(日)12:55 AAS
>>41
セミコロン抜けてるんでエラーです
48: 2019/12/08(日)12:59 AAS
>>47
pythonだよ
49: 2019/12/08(日)13:09 AAS
英数字の全角半角が統一されていないのでダメです
50
(1): 2019/12/08(日)21:58 AAS
>>41
for (int i = 0 ; ; i++){
System.out.print("27歳職歴ホワイトのブラック人材だけどIT系に就職していい?");
}

Javaで修正するとこんな感じでよろしいでしょうか・・・
51: 2019/12/09(月)10:02 AAS
>>50
やってみな。
52: 2019/12/09(月)10:18 AAS
>>46
浦和のポリテク ?
53
(1): 2019/12/10(火)11:24 AAS
何故わざわざfor文なんだ
54: 2019/12/10(火)12:45 AAS
エロイからな
55: 2019/12/11(水)20:48 AAS
昔、Androidの職業訓練に行ったが無駄だったな。
修了間際にどういう訳か訓練校からPHP案件への参画を打診されたが、
安いので断った。
56: 2019/12/13(金)23:15 AAS
>>53
i =0
i++
「愛はゼロ」「愛に足される」
for文は愛が無くてもインクリしちゃえば足されるというエロイから
57: 2019/12/14(土)22:24 AAS
IT系の職業訓練校を選ぶのは、よほどその道に進みたい人以外は避けた方がいい
ビル管や設計施工のコースは就職が安定してる
軽い気持ちで受けるならビル管
58: 2019/12/14(土)22:57 AAS
ビル管はサラリーマンの平均所得を得るくらい稼ぐには、それなりの資格を取らないとダメ
高度情報処理の低難易度のネスペや情報セキュリティ持ってる俺でも、相当勉強しないと無理な感じがした
59: 2019/12/17(火)16:55 AAS
職業訓練中に資格どれだけ取った?何取った?
60: 2019/12/17(火)19:27 AAS
>>安いので断った。
業務経験なしの学校上がりなのだから当たり前だろ。
61
(1): 2019/12/17(火)21:52 AAS
教育学上は女性でプログラミングができる人は発達障害持ちだと講義で聴いたわ。
もともと性差がはっきりしている分野だから現場は9割以上が男だった。というか、採用担当も女が来たら落とすようにしているらしい。
62
(1): 2019/12/17(火)22:16 AAS
発達障害持ちに負けてる俺たちはどうすればええんや
63: 2019/12/17(火)22:48 AAS
主夫
64
(1): 2019/12/18(水)00:17 AAS
>>62
IT業界で発達障害って有利だぞ
少なくともプログラムを組む上では適性ありだ
65
(1): 2019/12/18(水)06:45 AAS
>>64
なんとなくきみは発達障害な気がする
66: 2019/12/18(水)07:31 AAS
>>61
時々いくつかのスレで似たようなことを書いてるけど、女に恨みでも持ってんの?
67: 2019/12/18(水)07:53 AAS
>>65
ああ、とても発達してる
68: 2019/12/18(水)23:32 AAS
あぁ・・私も発達したいわぁ〜
69: 2019/12/18(水)23:32 AAS
ハッタツ!ハッタツ!
70
(2): [あ] 2019/12/19(木)22:58 AAS
みんなIT業界に就職できたの?
今、貿易事務とITで迷ってるんだけど
俺も発達な気がするからITに進むべきかね
71: 2019/12/19(木)23:41 AAS
>>70
ITとは発達な野郎ばかりがギューギューにいる職場なのだ・・・
10人に1人は発達したホモだからな
尻の穴はしめて仕事しろよ!
72: 2019/12/19(木)23:47 AAS
>>70
プログラムも組める貿易事務の方が良くないか?
プログラム組めない人が多い職場でプログラム組めたら
「素敵〜!」って女子からモテモテだよ

むさくるしい野郎ばかりの発達職場で発達上司と発達部下に囲まれるのも楽しいかもしれないけど
ホモじゃなければ女がいる職場が良いと思うけどな・・・
「愛が0でもインクリすれば足されるんだよ」ってfor文教えれるぜ
73: 2019/12/19(木)23:55 AAS
発達SEと発達PGと発達テスターがギューギューいる空気がこもった
むさくるしい職場。
おばちゃんでも良いから女が来て欲しい
74
(1): 2019/12/19(木)23:59 AAS
発達が向いてるってんならその理由を論理的に説明しやがれ
75: 2019/12/20(金)01:49 AAS
public class HattatuPg extends HattatuSe
76: 2019/12/21(土)03:13 AAS
俺のクラスには何故か専業主婦のおばちゃんがいる
専業主婦のおばちゃんがパートのプログラマーになる時代になるのか・・・
77: 2019/12/22(日)06:02 AAS
大学生のテスターのバイトも多くなってるし
これからのプログラマーは職の奪い合いだよな
しかも東京の職業訓練校だけでも毎年200人ぐらいのプログラマ希望がいるわけだよ
78: 2019/12/22(日)11:32 AAS
テスターはプログラマーではない
79: 2019/12/22(日)12:39 AAS
SESだけには行くな
実務経験貰いにきてるだけの奴ってバレるし
足元見られてゴミ扱いされるだけ
80: 2019/12/22(日)17:08 AAS
今の大学生、簡単なプログラミングできるんだよ
テスター1100円のバイトでさえ、「コード読める人」を条件に出してるとこ多い
今の大学生は英語も出来るからバイトで実務経験つんでコネ作って即エンジニアになる準備してるし
主婦がパートのプログラマになれる時代だからな・・・
81: 2019/12/22(日)18:27 AAS
何言ってんだこいつ
82: 2019/12/23(月)19:44 AAS
そんなに英語が出来る人多いかなあ?
多ければどんどん国外へ逃げてしまいそうだが。
83: 2019/12/23(月)20:16 AAS
昔の大学生はプログラミングが出来なかったのか?
84: 2019/12/24(火)11:11 AAS
どのぐらい昔かにもよるな
85: 2019/12/24(火)16:05 AAS
>>74
PGに一番向いてるのは理系の頭の良い人だけど、
発達障害の硬直的な思考回路はプログラムの文法に似てるから普通の人より適性が有るのかも
86: 2019/12/24(火)18:40 AAS
とはいってもどのような障害かにもよるのでは?症状の強さもな。
87: 2019/12/24(火)23:10 AAS
発達持ちで自分で充分食っていける程の収入得てる奴は俺の知り合いではIT業界にいる奴だけだな
88: 2019/12/25(水)03:22 AAS
発達だけならいいけど
発達+素人童貞だと適正がないんだよ
素人童貞じゃない発達だけがIT業界で生きていける
89: 2019/12/25(水)03:25 AAS
発達+素人童貞+35歳のオッサンみたことあるけど
「プログラミングしなくなったらコード忘れた」って言い訳する時給1300円のテスターだったな・・・
90: 2019/12/25(水)08:18 AAS
知り合いのことなんだけど...といって自分のことを話す人がよくいるらしい
91: 2019/12/26(木)13:35 AAS
発達障害っぽい独身おばさんは本当にうざいよ
こっちは勉強できてるのに話しかけてくるし
若い女ならヤリ目で付き合えるけど、婆専じゃない限り無視だろ!
92: 2019/12/28(土)21:04 AAS
埼玉アスペは腐っても東工大中退だから社会復帰できたんだよ
93: 2019/12/30(月)15:31 AAS
一年で現場4回変わってテスターメインで帯域機関2か月間経験してますが何か?
94: 2019/12/30(月)15:37 AAS
受け身だとそれで人生終わるね
95: 2019/12/30(月)18:32 AAS
一年で現場何度も変わってるのに危機感感じずスキル磨けたとか言ってるの見るとつくづく頭悪いんだなと思う
そもそもSESに行く時点で頭弱い
96: 2019/12/30(月)22:29 AAS
自分以下を見下さないとやってられないのも頭悪そうだけど
97
(1): 2019/12/30(月)22:43 AAS
SESで案件ガチャ回しまくれ
そのうちいい職場に当たるよ
98
(1): 2019/12/30(月)22:50 AAS
コーディングでつめる経験値が100とすると
テスターは5ぐらいだからな
テスター専属なんて本当に技術者としては
最初から死刑台上ってるようなもん
99: 2019/12/30(月)22:56 AAS
テスターなんて他の奴らが必死に家を建ててるのを眺めてるだけのゴミ
100: 2019/12/30(月)23:12 AAS
>>97
SESの場合は自分がいいと思っても能力がないと切られる

>>98
テスターは技術者ではない
101
(1): 2019/12/30(月)23:13 AAS
元訓練校の指導員だけど、答えられる範囲で答えるけどなんか質問ある?
名古屋でSEに転職して10年。来年早々に今の取引先から声かけてもらって転職する身だから少し情報は古いかも。
102
(2): 2019/12/31(火)02:30 AAS
糞みたいな指導員へのクレームはどこにしたら一番効果あるのか教えて
103: 2019/12/31(火)15:21 AAS
>>102
直轄なら、直に言えばいいと思うよ。
パワハラ、セクハラは窓口がある。
指導方法については、まずは、担任か、担任の指導に問題を感じる時は、各課のリーダーに相談したら?
でも、1人だと個人の意見になるから出来れば訓練生の意見をまとめていく方がいいよ。
後、直轄でないなら、各センターにメールかな。
104: 2019/12/31(火)15:35 AAS
>>102
後は、いいとこに再就職して先生より給料高くなりましたよって、見返すとかの方が個人的にはいい気がするけど。
105: 2019/12/31(火)16:51 AAS
昔から思うんだけどテストってかなりの部分が全自動化できるよね
何で人間がやっているんだろうね
106: 2019/12/31(火)16:52 AAS
悪い大人がいてね
奴隷がいるほど儲かるのよ
107
(1): 2020/01/01(水)05:26 AAS
>>101
訓練校から就職斡旋したくない生徒ってどんな人?
ド素人、年齢、成績悪い、態度悪い、キモイ、等あるだろうけど
108
(1): 2020/01/01(水)07:20 AAS
>>107
斡旋したくないってのは無いな。指導員の評価される一つにアビ訓練の就職率てのがあるから。むしろ就職する気ないのに訓練受けにきた人が困る。
109
(1): 2020/01/01(水)08:44 AAS
>>108
絶対IT業界に就職できなさそうな発達障害で素人童貞中年とかいるんですけど
どうするんですかね?
110
(1): 2020/01/01(水)19:40 AAS
>>109
他人の事かな?
自分自身の事かな?

もし、自分自身の事なら、やる気を指導員にしっかり伝えて、補講をお願いしたり、履歴書の添削してもらったり、面接の練習をお願いしてみたらどうかな。
多くの人接してきたから、思うんだけど、ちょっとしたきっかけで、化ける人って意外といたよ。利用できる物は全部利用して、自分の糧にできたらいいと思うよ。

他人の事なら、訓練に影響がないなら、あまり気にせずに集中するのがいいと思う。
111
(1): 2020/01/02(木)01:56 AAS
>>110
俺のことではないんだが
アレにはなりたくないので頑張れる
112
(2): 2020/01/02(木)10:40 AAS
>>111
僕はその心構えでいいと思うよ。友達を作りにきた訳ではないのだから。

後は、再就職先にこんな人になりたいって思える人がいて、仕事頑張れる環境だといいと思うよ。

で、なりたい人に自分なりに肩を並べらるようになったら、その会社で引き続き頑張るか、新しい場所探して頑張るかは自由だよ。

ただし、その際の新しい場所見つけるのは、アビ訓練に頼らないようにした方がライフプランとしてはいいよ。
ハイレベル求人とか引き抜きとかでサラリー大幅アップでも目指してみたらいいと思う。
僕も今回の転職は、声掛けで行くしサラリーもまあまあ増える。
113
(1): 2020/01/02(木)13:58 AAS
>>112
こんな人になりたい。って人がいるのは大切だよな
有難う。
114: 2020/01/02(木)14:10 AAS
>>113
>>>112
>こんな人になりたい。って人がいるのは大切だよな
>有難う。
年明けからも、訓練と就活とで大変だと思うけど頑張ってください。
115: 2020/01/02(木)14:12 AAS
大規模開発系は工数の関係上、単価が低下せざるを得ない。
116
(1): 2020/01/02(木)14:25 AAS
勤務先に絶句するような輩がいない保証はないんだけどな
今はSNSで業界の特殊な面が知れ渡っているから過度な期待は端からしてないとは思うが
1-
あと 886 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s