職業訓練校ってどうですか? (362レス)
上下前次1-新
86(1): 2022/08/09(火)19:16 AAS
ナマポは毎月13万くらいであれこれ指図されたくねえわ
87: 2022/08/09(火)20:10 AAS
>>85
マジで言ってるのか?世間はそうは思ってくれないよ
88(1): 2022/08/09(火)20:21 AAS
本人の立場になったらという話さ
PG以外になる場合、ハロワから直接就職した方が訓練校から行くより良いところに行ける
訓練校で気力と自信を喪失した状態で就職するより、
ハロワの斡旋で普通に就職した方がマシ
本来ニートになるやつを訓練校で無理やり就職させても、
みんなすぐ退職していくから意味がない
使えないやつを社会に出すぐらいならナマポで大人しくしてもらった方がマシ
89(1): 2022/08/09(火)20:25 AAS
正直、訓練校の職員の給料を税金で払うコストの方が無駄だと思う
90: 2022/08/09(火)20:30 AAS
1. 就職して定着するPGは自力でも就職できた人たち
2. PG以外の職に就職して定着できた人たちは、ハロワから直接斡旋されても就職できた人たち
3. 就職実績のために無理やり就職させた人たちは、半年足らずで辞めていく
この状況で学校の運営に税金を投じることは非効率だと思う
91: 2022/08/09(火)21:51 AAS
>>89
その道の専門家なら訓練校の教官なんざやらんだろうしな
92: 2022/08/09(火)21:56 AAS
公的な訓練校は自力で就職できるレベルの人を受講させないようにしているのは事実だよ
仮に電気工事士持ちの人が電気設備コースに応募しても面接でかならず落ちる
93(1): 2022/08/09(火)22:20 AAS
ポリテクは資格所持している人の入校を拒否している
94: 2022/08/10(水)01:00 AAS
訓練校に行ってもダメだったという実績が欲しいだけ。
95: 2022/08/10(水)13:50 AAS
一人二人、ちょい経験ありくらいのを引き入れて途中から講師やらせることもあるってのを聞いたことある
そいつらは就職できる枠
あとはお好きにどうぞ枠
96: 2022/08/10(水)17:00 AAS
>>93
基本情報処理は弾くだろうけど免罪符だろう
あと持ってると自己申告しなければバレない面もあるから意味ない
97: 2022/08/10(水)18:45 AAS
自己申告せずに受講しようとするメリットある?
98: 2022/08/10(水)20:39 AAS
逆に基本情報処理ぐらい持ってる人だとメリットあるんじゃないかな
ちゃんとした訓練校だと
99: 2022/08/10(水)22:16 AAS
就職のコネ作り的に?
100: 2022/08/10(水)23:03 AAS
技術的に半端な人が、学び直しの機会として使うなら訓練校はちょうどいい
101: 2022/08/11(木)12:15 AAS
4月から雇用保険毎月18万もらいながら2年制の職業訓練校に通ってる
18万は訓練終了まで毎月給付される
102: 2022/08/11(木)12:37 AAS
訓練校はアホみたいな同級生や講師に当たらなければ良いよね
103: 2022/08/11(木)18:03 AAS
二年生の職業訓練校の方がしっかり勉強できていいんじゃないか
104: 2022/08/11(木)18:17 AAS
2年生活費がねえなw
105: 2022/08/15(月)09:28 AAS
東京都の職業訓練校は荒れすぎ
ウソを教える不正な訓練校が多い
106: 2022/08/15(月)10:04 AAS
ろくな働き先斡旋できねえくせに偉そうなんだよ
107: 2022/08/18(木)00:22 AAS
可愛い子を毎回席替えで前列にもってくる
好きなのバレバレ
気持ち悪い講師
108: 2022/08/25(木)21:37 AAS
就職先が無いだのあるだの情報が二転三転するので不安しかないんだが、要は派遣とかなら沢山あるって話なんだろうな
109: 2022/08/25(木)21:43 AAS
クソ条件しかない
110: 2022/08/25(木)21:51 AAS
ホームページが無い会社とかある
空求人?
111: 2022/08/25(木)22:13 AAS
零細の町工場にHPはねえだろ
112: 2022/08/25(木)22:51 AAS
IT系が町工場?
113: 2022/08/25(木)22:55 AAS
コロナか就活かわからんけど休む人増えてきた
114: 2022/08/25(木)23:12 AAS
辞めちまえ
115: 2022/08/26(金)06:25 AAS
>>23
塗装や経理って簡単なんですか
初めて聞いた
116: 2022/08/26(金)07:21 AAS
塗装のコースは薬剤?がくせえぞw
117: 2022/08/26(金)23:30 AAS
経理コース行けばよかった
ITはちょっと先を勉強してる人のマウントに傷つく…
118(1): 2022/08/28(日)08:58 AAS
自分で開発環境構築して簡単なプログラムをビルド、実行できるレベルだったら、職業訓練校の人は受講拒否している
レベルが高すぎてもマジで受講できない
119: 2022/08/28(日)09:59 AAS
レベルの低い訓練校通うメリットあるの?
120(1): 2022/08/28(日)15:20 AAS
日本のIT水準の低さを知ってますか
121: 2022/08/29(月)02:42 AAS
講師や生徒から嘘のやり方を教わったりする
それが故意なのか無自覚なのかよくわからんので怖い
レベル低いと言われたらそれまで
122: 2022/08/29(月)02:46 AAS
>>118
自力で就職できるやつやん
裏山
123: 2022/09/02(金)13:04 AAS
>>120
IT職につけない奴も多いんだからそれなりにレベル高いんじゃないの?
124: 2022/09/05(月)18:29 AAS
就職までも大変だけど、就職した後に定着するまでが大変で
さらに定着後も20年後、30年後まで食べていける計画を練るのがさらに大変
125: 2022/09/05(月)18:47 AAS
訓練校なんて就職率上がればいいんだよ、離職率なんて知らん
126: 2022/09/05(月)20:33 AAS
3か月ぐらい定着しなきゃ就職率としてカウントされないはず
127(1): 2022/09/06(火)22:28 AAS
IT企業は従業員数1000人以上の企業も内部だと違法な命令しまくりだから、せっかく訓練校に通っているなら別の業種をお勧めする
128: 2022/09/06(火)23:55 AAS
例えば?
129: 2022/09/07(水)06:53 AAS
>>127
ライバル減らしたいからそんな事書いてる?
130: 2022/09/07(水)06:57 AAS
クソばかり
131: 2022/09/07(水)07:37 AAS
どうしたの
132: 2022/09/07(水)10:02 AAS
黙れ
133: 2022/09/08(木)10:08 AAS
訓練校の人も大変なんだろうな…
134: 2022/09/08(木)10:21 AAS
バブル期は就職率良かったとか聞いたけどそれは単に景気が良かっただけだろ
135: 2022/09/08(木)19:57 AAS
40年前ぐらいの話だよねそれ
136: 2022/09/11(日)19:12 AAS
職業校って何するの?
俺のところだと3年位あって
基礎やったあと組み込みの電子工作とかするんだけど
137: 2022/09/11(日)19:16 AAS
1日何時間もクソみたいな授業、時間の無駄
138(1): 2022/09/18(日)18:54 AAS
ぼく職業訓練校の情報処理科出身
↓内容↓
数学、英語、簿記、体育、なんか忘れたけど工業系の授業もあった
フォトショ、イラレ
ワード、エクセル、パワポ、アクセス
アセンブラ、C、Java、HTML、JavaScript、CSS、PHP
自作PC組み立て、ネットワーク構築
省3
139: 2022/09/18(日)19:06 AAS
体育なんてあったの?
140: 2022/09/18(日)19:23 AAS
週に1回あったよ
7時間授業の6,7限目に2時間あった
体育館で皆んな好き勝手やってた
だいたいはバスケが人気だったかな
何もしないでスマホいじってる人もいた
要するに体育と言う名の自由時間
141: 2022/09/18(日)19:29 AAS
体育はなかったなぁ、ちなみに10年くらい前の都内の訓練校
そもそも体育館なかったし
142: 2022/09/18(日)20:03 AAS
場所によって違うんだなぁ
遠足とかクラスマッチみたいなのもあったし、なんだかんだ講義以外も充実してた
143: 2022/09/18(日)20:09 AAS
求人も普通にハロワに来てる求人と変わらなかったし、訓練校通ってる分損だろって思う
144: 2022/09/19(月)15:10 AAS
訓練校に行くぐらいなら奨学金を借りてでも大学に行った方がマシ
独学で十分だけどな
145: 2022/09/19(月)20:36 AAS
大学行く金が無い人がいくイメージだが
146: 2022/09/19(月)20:43 AAS
失業保険の待機期間ショートカットと受給期間引き伸ばしのために利用するんでしょ?
教科書3万くらいで買わされたけど訓練校で用意しろや
147: 2022/09/19(月)20:55 AAS
乞食すぎるやろ
148: 2022/09/19(月)20:57 AAS
訓練校なんて乞食が利用すんだろ、講師だって補助金目当てのカスしかいねえし
149: 2022/09/19(月)21:04 AAS
講師は残業も無くて給料安そうだな
カスかは知らないけどモチベは無くなりそう
150: 2022/09/19(月)21:14 AAS
教科書読みながら授業受けてたら「教科書なんて必要ない」って言い出したやつもいたな
151: 2022/09/19(月)21:44 AAS
若いとこんな糞でも出会いのきっかけになるんだよね素敵だな
年寄りは肩身が狭い
152: 2022/09/20(火)01:53 AAS
訓練校は出た後が辛いんだ。単に就職できないという意味だけの話ではない
153: 2022/09/20(火)03:33 AAS
とはいえ、プログラミングスクールよりはマシだろう。プログラミングスクールは経歴に傷が付くから受講料70万円と就職の機会を失う。
154: 2022/09/20(火)06:56 AAS
スクールも訓練校も傷にはならないけど最悪
ただどちらかというと訓練校の方が罪は重いかもしれない
というのも、やっぱり受講生の質が低すぎてクラスで同じ時間を共有すると
精神的に堕落していくから、卒業後に社会復帰できなくて苦しむ
155: 2022/09/20(火)10:06 AAS
基本前職で訳ありが集まるからね
156(1): 2022/09/20(火)10:18 AAS
少なくとも一流企業のトップの成績の人がさらに高みを追求する場所ではないわな
157: 2022/09/20(火)13:19 AAS
>>156
そういう次元の話ではなく、社会の吹き溜まりが集まる場所と言っていい
それに10代ならまだしも20歳を超えた人間が
疑似的なクラスで半年間もだらだら過ごし、卒業後にさあ明日から働きますか
とはなれないんだよ
連絡を取り合ってても卒業後に行方不明になった奴が多い
158: 2022/09/20(火)14:18 AAS
職業訓練といってもコースによっていろんな人いるよ
新卒女子大生でそこそこかわいい子もいた
159: 2022/09/20(火)14:36 AAS
全員が前職ありとかじゃなくて高校卒業して直ぐの人の方が多い
俺も高校卒業後、専門学校に行くのが奨学金ありでも経済的に厳しかったから安い職業訓練校に行ったけど、同じような理由で高校卒業後に来る人が多い
もちろん女の子もいるし出会いは普通にあるよね
160: 2022/09/20(火)15:36 AAS
高校新卒はいたがメガネでぶすだった
161(1): 2022/09/20(火)18:13 AAS
俺も現在30歳で職業訓練のプログラミングコース受けようかと思ってるんだけどもう遅いですか?
162: 2022/09/20(火)18:49 AAS
沢山いますよ30代
就職できる保証はないけど
163: 2022/09/21(水)00:22 AAS
訓練校のコースの中でもっとも過酷なのIT系だから
覚悟がないならやめた方がいい
164(2): 2022/09/21(水)01:02 AAS
>>161
そもそもIT業界の人構成をどうだと思ってるの?
まずできる組。
こいつらは中卒高卒関係ない。アスペ型や万能型や天才型はあれど、
誰かに教わる、みたいなことはあまりない先頭のほうを走る組。
これに、一歩二歩遅れてついていく量産エンジニア組。
天才でもないが、言われたことはこなすし、1か2教えれば10理解できる
省10
165: 2022/09/21(水)10:32 AAS
>>164
うるせえよゴミクズ
166(1): 2022/09/21(水)10:42 AAS
俺は量産エンジニア組になれたけど
ただ訓練校にいかなくても成れたと思うし、なんなら行かない方が近道だった
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 196 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s