職業訓練校ってどうですか? (362レス)
職業訓練校ってどうですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
67: 仕様書無しさん [] 2022/08/08(月) 20:58:58.93 ポリテクという訓練校は自力で就職できる人の入校を断っている 関係者がそう話している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/67
68: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 21:38:32.11 本当は逆で、自力で就職できる人がほしいんだけど そう謳うと自力で就職できない大多数の人が訓練校の門を叩かなくなるから 偽りの建前を掲げている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 21:39:28.37 生徒ひとり頭で運営費が出るから なるべく多くの生徒に入校してほしいんだよ 就職率を維持したままな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/69
70: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 21:41:03.10 そりゃポリテクはそうだけど、ハローワークの職員はまた別の人だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 21:44:04.29 ああ、ハロワの職員はそういう人には紹介しないね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/71
72: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 21:46:00.00 PG目線だと、自力でギリギリ就職できるぐらいの人には、逆に訓練校を紹介してやれよと思う そっちの方が長い目で見ればその人のためにも日本のためにもなる 逆に自力で就職できない人を半年間だけ訓練校にぶちこんでどれだけのものに成るのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/72
73: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 21:57:36.58 ならない、ならない 訓練校の同期で訓練したコースの職に就いたやつ1人もいねえし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/73
74: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 22:09:28.04 うちの同期は四人なったけど全員自力でも就職できた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/74
75: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 22:33:28.51 1人もいないんだったらその訓練校は国との契約切られるわw ああみえて契約継続のノルマあるから必死なんやで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/75
76: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/08(月) 22:48:19.46 むしろあんなゴミ訓練校潰すべき http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/76
77: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 03:32:29.44 >>75 就職先の職種が、たとえ芸能界や声優でも、就職実績としてカウントされるシステム だからコース終了後にPGになった人がいないという訓練校があっても別におかしくはない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/77
78: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 05:14:06.61 >>60 温度差あるよね きて課題だけこなして帰ってるやつ多いと思う むしろ課題すらほとんどこなせてないのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/78
79: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 07:23:51.99 辞めたやついたな、今何してんのか知らんがw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 07:24:36.07 >>77 どこぞのアニメ系スクールかよw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 13:23:25.89 >>77 どんな手段でも就職させるのは大したもんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 17:04:23.23 駐車場の警備員とかになるんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/82
83: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 17:08:32.75 某専門学校は新卒で生徒を採用してた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/83
84: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 17:48:03.57 >>82 収入ゼロだった人が正社員として雇われる それが希望とは違う警備員だったとしても生活の基盤は出来たわけだ こんな素晴らしい事はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/84
85: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 18:32:39.71 詭弁だし、ぶっちゃけ生活保護にでもなった方がいいと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/85
86: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 19:16:22.22 ナマポは毎月13万くらいであれこれ指図されたくねえわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/86
87: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 20:10:31.44 >>85 マジで言ってるのか?世間はそうは思ってくれないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/87
88: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 20:21:14.02 本人の立場になったらという話さ PG以外になる場合、ハロワから直接就職した方が訓練校から行くより良いところに行ける 訓練校で気力と自信を喪失した状態で就職するより、 ハロワの斡旋で普通に就職した方がマシ 本来ニートになるやつを訓練校で無理やり就職させても、 みんなすぐ退職していくから意味がない 使えないやつを社会に出すぐらいならナマポで大人しくしてもらった方がマシ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/88
89: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 20:25:32.03 正直、訓練校の職員の給料を税金で払うコストの方が無駄だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 20:30:41.08 1. 就職して定着するPGは自力でも就職できた人たち 2. PG以外の職に就職して定着できた人たちは、ハロワから直接斡旋されても就職できた人たち 3. 就職実績のために無理やり就職させた人たちは、半年足らずで辞めていく この状況で学校の運営に税金を投じることは非効率だと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 21:51:58.01 >>89 その道の専門家なら訓練校の教官なんざやらんだろうしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 21:56:16.11 公的な訓練校は自力で就職できるレベルの人を受講させないようにしているのは事実だよ 仮に電気工事士持ちの人が電気設備コースに応募しても面接でかならず落ちる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/09(火) 22:20:02.94 ポリテクは資格所持している人の入校を拒否している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/10(水) 01:00:52.08 訓練校に行ってもダメだったという実績が欲しいだけ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/94
95: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/10(水) 13:50:24.33 一人二人、ちょい経験ありくらいのを引き入れて途中から講師やらせることもあるってのを聞いたことある そいつらは就職できる枠 あとはお好きにどうぞ枠 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/95
96: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/10(水) 17:00:45.17 >>93 基本情報処理は弾くだろうけど免罪符だろう あと持ってると自己申告しなければバレない面もあるから意味ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/96
97: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/10(水) 18:45:00.99 自己申告せずに受講しようとするメリットある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/97
98: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/10(水) 20:39:15.38 逆に基本情報処理ぐらい持ってる人だとメリットあるんじゃないかな ちゃんとした訓練校だと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/98
99: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/10(水) 22:16:52.62 就職のコネ作り的に? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/99
100: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/10(水) 23:03:14.87 技術的に半端な人が、学び直しの機会として使うなら訓練校はちょうどいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/11(木) 12:15:43.96 4月から雇用保険毎月18万もらいながら2年制の職業訓練校に通ってる 18万は訓練終了まで毎月給付される http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/11(木) 12:37:39.33 訓練校はアホみたいな同級生や講師に当たらなければ良いよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/11(木) 18:03:25.45 二年生の職業訓練校の方がしっかり勉強できていいんじゃないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/11(木) 18:17:42.20 2年生活費がねえなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/104
105: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/15(月) 09:28:55.64 東京都の職業訓練校は荒れすぎ ウソを教える不正な訓練校が多い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/105
106: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/15(月) 10:04:21.72 ろくな働き先斡旋できねえくせに偉そうなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/106
107: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/18(木) 00:22:52.65 可愛い子を毎回席替えで前列にもってくる 好きなのバレバレ 気持ち悪い講師 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/107
108: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/25(木) 21:37:22.93 就職先が無いだのあるだの情報が二転三転するので不安しかないんだが、要は派遣とかなら沢山あるって話なんだろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/108
109: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/25(木) 21:43:20.10 クソ条件しかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/25(木) 21:51:42.08 ホームページが無い会社とかある 空求人? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/110
111: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/25(木) 22:13:59.34 零細の町工場にHPはねえだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/111
112: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/25(木) 22:51:12.81 IT系が町工場? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/112
113: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/25(木) 22:55:47.83 コロナか就活かわからんけど休む人増えてきた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/113
114: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/25(木) 23:12:29.29 辞めちまえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/114
115: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/26(金) 06:25:09.79 >>23 塗装や経理って簡単なんですか 初めて聞いた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/26(金) 07:21:46.46 塗装のコースは薬剤?がくせえぞw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/26(金) 23:30:17.89 経理コース行けばよかった ITはちょっと先を勉強してる人のマウントに傷つく… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/28(日) 08:58:57.46 自分で開発環境構築して簡単なプログラムをビルド、実行できるレベルだったら、職業訓練校の人は受講拒否している レベルが高すぎてもマジで受講できない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/118
119: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/28(日) 09:59:57.33 レベルの低い訓練校通うメリットあるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/119
120: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/28(日) 15:20:38.28 日本のIT水準の低さを知ってますか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/29(月) 02:42:30.24 講師や生徒から嘘のやり方を教わったりする それが故意なのか無自覚なのかよくわからんので怖い レベル低いと言われたらそれまで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/121
122: 仕様書無しさん [sage] 2022/08/29(月) 02:46:57.21 >>118 自力で就職できるやつやん 裏山 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/122
123: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/02(金) 13:04:28.65 >>120 IT職につけない奴も多いんだからそれなりにレベル高いんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/123
124: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/05(月) 18:29:24.78 就職までも大変だけど、就職した後に定着するまでが大変で さらに定着後も20年後、30年後まで食べていける計画を練るのがさらに大変 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/05(月) 18:47:50.02 訓練校なんて就職率上がればいいんだよ、離職率なんて知らん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/05(月) 20:33:23.77 3か月ぐらい定着しなきゃ就職率としてカウントされないはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/126
127: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/06(火) 22:28:22.39 IT企業は従業員数1000人以上の企業も内部だと違法な命令しまくりだから、せっかく訓練校に通っているなら別の業種をお勧めする http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/06(火) 23:55:26.84 例えば? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/07(水) 06:53:26.62 >>127 ライバル減らしたいからそんな事書いてる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/129
130: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/07(水) 06:57:26.44 クソばかり http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/130
131: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/07(水) 07:37:14.79 どうしたの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/131
132: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/07(水) 10:02:21.03 黙れ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/132
133: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/08(木) 10:08:38.80 訓練校の人も大変なんだろうな… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/133
134: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/08(木) 10:21:04.15 バブル期は就職率良かったとか聞いたけどそれは単に景気が良かっただけだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/134
135: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/08(木) 19:57:37.01 40年前ぐらいの話だよねそれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/135
136: 仕様書無しさん [] 2022/09/11(日) 19:12:10.04 職業校って何するの? 俺のところだと3年位あって 基礎やったあと組み込みの電子工作とかするんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/11(日) 19:16:38.46 1日何時間もクソみたいな授業、時間の無駄 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/137
138: 仕様書無しさん [] 2022/09/18(日) 18:54:05.37 ぼく職業訓練校の情報処理科出身 ↓内容↓ 数学、英語、簿記、体育、なんか忘れたけど工業系の授業もあった フォトショ、イラレ ワード、エクセル、パワポ、アクセス アセンブラ、C、Java、HTML、JavaScript、CSS、PHP 自作PC組み立て、ネットワーク構築 セキュリティ、データベース 要件定義書作成、機能設計書作成、詳細設計書作成、WBS作成、終了報告書作成 etc http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/138
139: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/18(日) 19:06:50.44 体育なんてあったの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/139
140: 仕様書無しさん [] 2022/09/18(日) 19:23:37.74 週に1回あったよ 7時間授業の6,7限目に2時間あった 体育館で皆んな好き勝手やってた だいたいはバスケが人気だったかな 何もしないでスマホいじってる人もいた 要するに体育と言う名の自由時間 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/140
141: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/18(日) 19:29:32.77 体育はなかったなぁ、ちなみに10年くらい前の都内の訓練校 そもそも体育館なかったし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/141
142: 仕様書無しさん [] 2022/09/18(日) 20:03:46.79 場所によって違うんだなぁ 遠足とかクラスマッチみたいなのもあったし、なんだかんだ講義以外も充実してた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/142
143: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/18(日) 20:09:41.36 求人も普通にハロワに来てる求人と変わらなかったし、訓練校通ってる分損だろって思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/143
144: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/19(月) 15:10:34.03 訓練校に行くぐらいなら奨学金を借りてでも大学に行った方がマシ 独学で十分だけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/144
145: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/19(月) 20:36:08.37 大学行く金が無い人がいくイメージだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/145
146: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/19(月) 20:43:44.80 失業保険の待機期間ショートカットと受給期間引き伸ばしのために利用するんでしょ? 教科書3万くらいで買わされたけど訓練校で用意しろや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/146
147: 仕様書無しさん [sage] 2022/09/19(月) 20:55:31.16 乞食すぎるやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1562288508/147
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 215 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s