33歳男プログラマー未経験がプログラマーになりたい (95レス)
33歳男プログラマー未経験がプログラマーになりたい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 仕様書無しさん [] 2019/04/30(火) 20:45:10.38 ハローワークでwebプログラマーの講座を募集しているので受講して、就職したいのですが無謀でしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/1
15: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/01(水) 17:29:15.68 >>14 ただマークアップする人だと需要は今ないだろうけど、js込みでさわれるようにしとく、ゴリゴリ書けなくてもdb周りはさわれる、程度でもスキルにあればなんとか仕事あるんでねーかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/15
16: 仕様書無しさん [] 2019/05/01(水) 18:04:10.51 塾講師や居酒屋の店員やマッサージ師からSIerになって今やチームリーダーまで任されてる知り合いなら複数いる。 その代り、ボロクソ言われても潰れないメンタルの強さないとやってけないと思う。 コミュ力とメンタル強ければやっていける。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/16
17: 仕様書無しさん [] 2019/05/01(水) 18:09:32.33 プログラマーになるだけなら未経験でも受かるだろう。 その先はわからんけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/17
18: 1 [sage] 2019/05/01(水) 18:09:49.64 >>15 昔、遊びでhtmlとphpとmysqlでエロゲの画像を使った紙芝居を作ったことがあります笑。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/18
19: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/01(水) 18:33:27.73 >>18 そこまでの基礎知識があれば行けると思う 最初は苦労することもあるかもしれないけどこの世界の流儀みたいなのが分かったら流れに乗って進めるよ でも33だから手を動かす人を数年やったらプロジェクトリーダーみたいなのやらされそう 今は人手不足で中途大歓迎だから就職ガチャで余程運の悪い職場引かない限り大丈夫 頑張れ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/19
20: 1 [sage] 2019/05/01(水) 19:05:24.31 >>19 ありがとうございます! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/02(木) 13:09:04.93 >>91 Web プログラマーなんていう言葉があるのか? 単にWeb を作るだけならデザイナーの方が儲けられるだろ。 デザイナーを使いたくなくて自分の実入りを多くしたいなら、多少の画像処理くらいはできないとな。 サーバーアプリケーションを作るなら、Webの知識なんて微々たるもので、基本はプログラミングの知識。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/02(木) 13:10:33.89 デザインがね、絵心いるやん フォトショとイラストレーターお金かかるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/02(木) 13:14:57.76 何をやるにしてもDB は触れる様にしておいた方が良い。 SQLね。 MySQL でもAccess でもOracleでも何でも良い。 SQLならほとんど共通だから一つ経験しておけば他も問題ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/23
24: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/02(木) 13:15:59.42 >>22 その心構えがないで稼ごうなんて甘いよ。 フリーのもあるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/04(土) 06:51:54.59 デザインを本格的に自分で作れなくても良いが既存の素材を拡大縮小したり、少し色合いを変えたり、ボカしたり文字を埋め込んだり、多少は自分で修正できるようにしていないと素材をそのままで使うとどぎつ過ぎて見た目に品がなくなり商品価値が落ちる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/25
26: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/08(水) 07:58:25.75 29歳ニートだったけど今フリーランスのプログラマーやってる 何か質問ある? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/08(水) 09:30:58.32 >>26 今の年齢と貯金と年収は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/08(水) 16:34:45.33 >>26 フリーランスって聞こえは良いがニートとあまり変わらない生活してるのでは? どこで仕事を見つけてる? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/28
29: 仕様書無しさん [] 2019/05/08(水) 20:18:52.99 >>28 ほぼ、子供部屋爺さんだろうね 仕事って言っても、1ヶ月未満短期派遣を年に数回やる程度だろうな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/29
30: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/08(水) 20:23:23.30 爺さんの暇つぶし妄想 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/30
31: 仕様書無しさん [] 2019/05/08(水) 20:35:43.31 「フリーランス」に嫉妬してる常駐派遣の人がいるねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/31
32: 仕様書無しさん [] 2019/05/08(水) 22:05:28.61 俺はフリーやってたけど体がもたないから派遣になった 派遣は完成責任ないからむちゃ楽だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/32
33: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/08(水) 22:22:52.92 >>32 体が持たないというのは仕事をいれすぎて?フリーで派遣くらいゆるゆるはできないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/09(木) 00:06:02.58 >>27 年齢31歳 貯金秘密 年収250万 >>28 そうだよ。ほぼニート 仕事は主にネットから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/34
35: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/09(木) 00:48:15.53 >>34 あまりにも悲惨、ちゃんとした仕事につけ。 派遣の方がマシだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/09(木) 01:01:40.55 >>35 普通の仕事できないから無理ぽ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/36
37: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/09(木) 19:23:38.53 >>34 時給換算がわからんからなんともだけど、安すぎて夢がないなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/37
38: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/09(木) 21:31:18.45 >>29 勝ち組じゃん そんな短期案件滅多にないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/38
39: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/10(金) 00:24:44.59 >>37 フリーランスの下層なんてこんなもんでしょ アルバイトみたいなもん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/39
40: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/10(金) 16:14:30.84 底辺フリーランスは無職と同じ扱い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/40
41: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/11(土) 00:27:49.43 俺のことは「働く無職」と呼んでくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/41
42: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/11(土) 12:06:11.50 知り合いの下層フリーランスは売り上げが少なすぎて税金をほとんど払っていない 朝鮮人と変わらないような存在 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/42
43: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/12(日) 01:27:18.35 年収250万円って子供部屋おじさんっぽい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/43
44: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/12(日) 01:30:19.42 >>43 甥っ子にちゃんとお小遣い渡してるよ 1000円 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/44
45: 仕様書無しさん [] 2019/05/13(月) 20:34:16.94 ここまでプログラマー35歳限界説無し 庶民がPC持ってないIT後進国でマになって何作るつもりだか知らんけどね っていうか開発環境だけなら無料なんだから自発的に何か作るくらいじゃないと 専学生なみのゴミクズ人材にしかならないんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/45
46: 仕様書無しさん [] 2019/05/13(月) 22:42:17.93 未経験から採用されるようになるにはフレームワークとか学んだほうがいい? それともphpやJavascriptなどの言語を勉強したほうがいい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/46
47: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/13(月) 22:52:45.55 だから何で迷ってないでとりあえず両方始めないのか? 両方始めることに躊躇がある点でごの業界は 向いていないぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/47
48: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/13(月) 22:56:31.66 >>46 アホかそんな物どれも必要ない。 やるなら C Java Python などの基本言語を学ぶ事。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/48
49: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/14(火) 05:39:10.87 >>46 フレームワークやるならどっちみち言語の習得が必要だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/49
50: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/25(土) 09:53:18.16 頑張れば余裕だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/50
51: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/27(月) 00:52:58.32 パチンコのプログラマはめちゃくちゃ簡単よ c言語の基礎さえできれば余裕 大手なら給料もかなりいい ゲーム会社は生き地獄だからマジでやめといた方がいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/51
52: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/28(金) 23:44:17.66 プログラミング講座は体系的に知るのにはいいいね。 けど、それはざっと見渡して、それ以降は独学できないとだめだね。 結局は好きかどうかは重要になるだろう。 常人が気づかないシステムのアナを完璧に埋めるのは快感だ。 あり得ないようなことをたくさん想定して、優先順位をつけて対応していく。どれもこれもアナを埋めてたら切りがないし、できるだけ手間が少ない方法を考えるんだ。 プログラミングは奴隷労働とかネットでは書かれてるけど、そんなこと無いぞ。 そう書く人は向いてないんだろう。 すごく賢く仕事上の問題を解くのが醍醐味なんだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/52
53: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/06(火) 22:54:24.51 >>52 見習いたいです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/53
54: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/31(土) 18:57:01.24 高校ではIT業界を勧める宣伝やポスターは多くがインチキだと教えていた。 実際に法律的に危ないことが普通に行われているから高校ではIT業界を勧める宣伝やポスターは多くがインチキだと教えていた。 教育者の間ではプログラミング教育も必ず廃止になるとさえ言われている。 実際にプログラミングを背景に法律的に危ないビジネスが普通に行われているから注意な。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/54
55: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/21(月) 15:28:30.78 ホワイト企業を除けばの業界でもほとんど同じだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/55
56: 仕様書無しさん [sage] 2019/12/08(日) 10:37:18.23 ホワイト企業って縁故者や派閥で構成されていて入ること自体が難しいよ。 客先で勤務すると嫌でも求人は嘘が多いという現実に気づく。 結局、社会的に有名な人々も悪いことやって金儲けしているんだってわかる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/56
57: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/01(火) 17:13:24.89 働くうちに学ばせてくれないかな。 そうじゃないとやってられない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/57
58: 仕様書無しさん [sage] 2022/11/10(木) 18:22:48.74 ほんとにやりたいなら大抵の障害は意味をなさない できますか?とか言ってるやつはどうしてもやりたいなら経験者に話すなりして動機づけでもすればいい 大体誰かとの思い出が原動力になるのが人間だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/58
59: 仕様書無しさん [sage] 2022/12/27(火) 12:26:08.46 まぁ未経験でもSpringかLaravelで簡単なCRUD処理が出来る小さいアプリが作れればそれポートフォリオにしてどこかは拾ってくれる いきなり大手は無理だから中小SESとかに潜り込んでステップアップしてくのがおすすめ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/59
60: 仕様書無しさん [sage] 2023/02/19(日) 19:56:22.66 客先常駐はブラックすぎてしんどい スキルが上がれば上がるほど理不尽な仕事をやらされる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/60
61: 仕様書無しさん [sage] 2023/02/20(月) 15:21:39.05 客先のほうがリッチなビル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/61
62: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/11(土) 15:43:59.00 プログラマはサービス残業が多すぎて体力的にキツイよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2023/03/11(土) 16:20:53.93 無能だから残業になる 有能なら定時で終わる というわけでもないのがこの業界 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/63
64: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/02(日) 15:36:46.50 有能だとサビ残やらされるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2023/04/02(日) 17:46:18.94 能ある鷹は爪を使われる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2023/05/03(水) 13:47:42.11 ホワイト企業といわれる従業員が1万人の企業でもサービス残業は月に15時間~40時間くらいある 退勤後、主に自社のメールなどの入力作業で時間を奪われる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/66
67: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/03(月) 00:14:40.96 2023年になってからプログラマの仕事は消えると企業のCOOがコミットした 待機者が700人くらいになって次々に事実上の解雇されていっている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/67
68: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/08(土) 20:02:02.07 ( ´,_ゝ`)イヒ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2023/07/08(土) 23:31:43.25 ウクライナが君を待っている http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/69
70: 仕様書無しさん [sage] 2023/08/02(水) 21:45:12.10 大手だとCどころかプログラミング自体やらせてもらえないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2023/08/19(土) 15:01:38.92 教科書プログラマーがプロになるのは難しい 問題を解けるプリグラマーは数学と勘違いしている 本当にプラグラマーに必要なのは芸術家のような想像力 想像力のない人間は他の仕事を目指したほうがいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/71
72: 仕様書無しさん [sage] 2023/08/25(金) 15:26:11.91 プログラマの需要が下がっている もしこれからプログラマ目指すなら仕事じゃなくて個人でやった方がいいぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/72
73: 仕様書無しさん [sage] 2023/08/25(金) 17:13:24.72 趣味でやれってこと? フリーランスでやれってこと? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/73
74: 仕様書無しさん [] 2023/08/31(木) 12:14:06.15 プログラマは生成AIに食われる分野だから同じく生成AIに食われそうなイラストレーターくらいオススメできない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/74
75: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/12(火) 17:07:55.01 プログラマは趣味でやるもの 仕事で選ぶのはNG ついさっき、大手の経営陣がプログラマの案件を獲得しないことを宣言していた 代わりにマネジメント職、コンサル職の案件を獲得するようになった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/75
76: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 13:25:15.02 とか考えて枠取ってるかと思う そういう偏見が、その後死亡しましたよ 君はスキノサウルスあるやろ?個人的にあっさりしてて草 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/76
77: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:13:30.93 なんg民がいる時点でヤングケアラーではだめっていう要素があるように見えてないんだろうけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/77
78: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金) 16:21:21.20 燃えてないでしょ。 被害届や起こした裁判で負けたなら影響ありやろ https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1711666615/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/78
79: 仕様書無しさん [sage] 2024/05/06(月) 18:46:12.84 未経験でPG就職目指すならWindowsPCはNG http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2024/06/09(日) 18:33:58.36 >趣味でやれってこと? yes > フリーランスでやれってこと? If your work experience is more than 2 years, then yes. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2024/06/09(日) 18:36:13.60 IT業界の正社員はおすすめしない Sier企業に入ると全然技術的なことをやらないし、下手すると、一般企業の事務職よりも技術要素が少ない 自社開発企業は社内が荒れている雰囲気だからあまりお勧めしない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2024/06/30(日) 20:04:35.32 日本だと正社員になるとプログラミングがほとんどできない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/82
83: 仕様書無しさん [] 2024/07/02(火) 20:55:27.16 >>82 ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/83
84: 仕様書無しさん [] 2024/07/06(土) 19:02:12.40 初任給が高い企業は開発やっていない これ豆知識な ヒント:社員への投資 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/84
85: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/06(土) 22:00:25.60 SESって正社員だと思ってるん? 昔は特派って言ってたんだが、そういう事だ PGは派遣のしごと http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/85
86: 仕様書無しさん [] 2024/07/06(土) 22:39:46.61 >>85 時代遅れの発想だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/86
87: 仕様書無しさん [sage] 2024/07/06(土) 23:08:41.31 法的に派遣社員なのに、やっぱ詰まらん意地があって 認めれんよな。 派遣て。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/87
88: 仕様書無しさん [] 2024/07/06(土) 23:46:13.03 >>87 一般派遣は厚生労働省の許可がないとできない。 一般派遣は派遣契約で送り出していなくても、免許を持っていることが多い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/88
89: 仕様書無しさん [] 2024/08/05(月) 19:22:40.65 IT業界では技術力を高めるほど年収が下がる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/06(火) 14:21:51.33 なんにもならなかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2024/08/08(木) 18:35:22.28 がんばったのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2025/03/23(日) 16:59:19.59 2025年はITエンジニアの需要がほとんどないので転職しない方がいいぞ IT派遣の事業部自体が壊滅的な状態になっている それで、社内ではコンサル事業を拡大している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2025/03/25(火) 17:19:26.23 エンジニアまじ壊滅的だからな うちもAIに任せっきりで新卒中途は雇わないらしい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/05(土) 16:32:41.78 最近は大手の派遣事業でもITエンジニアの案件が消滅しまくっているからコンサルチームみたいな名前の活動やって誤魔化している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/94
95: 仕様書無しさん [sage] 2025/04/12(土) 14:01:08.71 大きな派遣の事業部が倒産した それで、名称をコンサルタント風に変更している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1556624710/95
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s