2020から小学生にプログラムの授業 (466レス)
上
下
前
次
1-
新
236
(2)
: 2018/12/13(木)06:11
AA×
>>233
>>234
>>233
>>235
>>231
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
236: [] 2018/12/13(木) 06:11:57.01 >>233 Haskellの全部を覚えるのは難しいが、授業で教える程度だったら足し算、引き算、リスト、関数、再帰だけ分かれば充分。 >>234 >>233 へ返信した通り、足し算引き算の知識があれば充分教えられる。 >>235 ディスプレイとかの周辺機器は?それらの電源は? 子供の足に引っかからない様に机に電源付けるなら、大改修だね。 結局ノートPCかタブレットみたいな物での授業になる。 (もしくはパソコン室へ移動とか、他の授業にプログラミングを盛り込むとか言うのは不可能になる) >>231 Haskellでもプログラミングは楽しめる。 しかも算数の復習にもなる形で。 (足し算・引き算を使って掛け算や割り算を作ってみようとか) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1535679574/236
の全部を覚えるのは難しいが授業で教える程度だったら足し算引き算リスト関数再帰だけ分かれば充分 へ返信した通り足し算引き算の知識があれば充分教えられる ディスプレイとかの周辺機器は?それらの電源は? 子供の足に引っかからない様に机に電源付けるなら大改修だね 結局ノートかタブレットみたいな物での授業になる もしくはパソコン室へ移動とか他の授業にプログラミングを盛り込むとか言うのは不可能になる でもプログラミングは楽しめる しかも算数の復習にもなる形で 足し算引き算を使って掛け算や割り算を作ってみようとか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 230 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s