2020から小学生にプログラムの授業 (466レス)
1-

271: 2019/01/26(土)08:39 AAS
土曜の早朝から住所氏名を晒してまうニートわろたw
272: 2019/01/26(土)15:42 AAS
現役引退して臨時職員にでもなるかなぁ
273: 2019/01/27(日)21:48 AAS
教育学部の先生はプログラムの勉強をすると脳に有害だと教えていたが、こんな科目を子供に教えていいものなのか
しかも、英語の比重を今の半分に削減したり、パソコン機器の準備に税金を使ったりするのはどうかと思う
274
(1): 2019/01/29(火)04:26 AAS
紙と鉛筆でハスケル連呼してるのはデバッグどうすんの?合ってるか間違ってるか正確に誰しもが納得のいく判断が普通のそれも教員にできるとでも?それを×生徒数だけしなきゃいけない訳だし
275
(1): 2019/01/29(火)10:01 AAS
>>274
いろいろ突っ込まれてたけど聞く耳持たずだし本人は楽しそうだから、放っておいていいんでないかな?
276: 2019/01/29(火)21:09 AAS
>>275
仮に放っておかないとしたらどおするつもりなんやおまえw
277: 2019/02/02(土)22:54 AAS
小学生向けのこの手のお稽古事って1回5,000円も取ってるんだな。
テストにも出なければ、プログラマーのイメージも悪いのに、需要有るのか?
278: 2019/02/03(日)11:32 AAS
内容によるけどLEGOのマインドストームとか高いからなぁ
割と妥当なんじゃね?
279: 2019/05/22(水)11:01 AAS
プログラム教えるんじゃなくて、プログラミング的思考を教える

だから、命令文をインプットしてある駒を組み合わせて、目的を達成するっていうゲーム形式になる予定
280: 2019/05/22(水)11:33 AAS
無駄な教育受ける世代がまた増えるのかw
そんな思考する奴は、人間としてカタワだって思わないのかなぁ
281: 2019/05/27(月)05:53 AAS
半端にプログラムの仕組みだけ教えて自力でプログラムはおろか設計ノータッチな教育はPG奴隷まっしぐら
他国籍SEに日本人PGが仕事振られる社会が一般化する日も近付いたな
おそらくそれが一番上にとっては都合が良いし目的なんだろう
282: 2019/06/05(水)22:06 AAS
Human Resource Machineで遊ばせたらそれでいい気がしてきた
283: 2019/07/21(日)12:16 AAS
プログラミング教育自体に批判的意見が多いし大して長く続かない気がする。
高等教育では学長が劣悪なプログラマの労働環境を教え込んでプログラミング勉強を禁止している。
また、プログラミング教育の詐欺みたいな会社も多い。
284
(1): 2019/07/25(木)14:42 AAS
プログラミングを学ぶこととプログラマーになる事は別だと思うわけだが
数学勉強しても数学者にはならんよね
285: 2019/07/27(土)16:07 AAS
>>284
これはプログラマ養成カリキュラムだけどな。
286: 2019/08/11(日)13:26 AAS
PGは将来性がないので生協でもプログラミング関連書籍を扱わずスクールなどもどんどん消えている。
都内の高校教師もプログラミング関連の教育は詐欺だと言って勉強を規制しまくってた。
電車の中でもITを勧める怪しい広告があったのにクレームですぐに消えていったし一過性の現象だとみている。
287: 2019/08/11(日)16:40 AAS
算数の時間にアルゴリズムの基礎を教えるだけなんだろ?
288
(1): 2019/08/27(火)11:17 AAS
少なくとも入試で情報の科目が扱われない限りなんちゃってで終わるだろうな
目標も達成感も薄いまま時間だけ浪費する
しかも世間一般からすると音楽や美術で良い成績収めても一時の「あっすごい」で終わるしそれこそ情報とか「ヲタク乙」で終わる

誰も得しない
289
(1): 2019/08/27(火)11:39 AAS
>>288
入試で扱われてる英語なんか幾らやっても、英語は喋れないけどな。
290: 2019/09/06(金)17:38 AAS
やっぱり子供の頃からプログラミング教育されたような人には勝てないのかね
291: 2019/09/06(金)18:34 AAS
中坊の頃にコンピュータに興味持って、アセンブラの本買って読んだけど、まるでチンプンカンプンだったなあ。
それから高校に入ってパソコンでBASICに触れて何となく分かって来た後でアセンブラの本を読み返したら、すんなり入って来たわ。
幼過ぎて頭が付いて行かない時にやっても意味がないかも知れない。
292: 2019/09/08(日)23:37 AAS
千代田区や大宮にある学校ではプログラミング授業を拒否していた。
ITは別に万人がやる必要がない知識なんだしこんな民間人の仕様変更がどうとかビジネス色が強いものを学ばせる意味が分からん。
293: 2019/09/09(月)05:32 AAS
案外、金かけてやるべきは小学生への教育ではなく
国をあげてのドキュメント整備なのかもしれない
294: 2019/09/09(月)23:54 AAS
まともなドキュメントを作成・運用する能力の育成
295: 2019/09/10(火)21:53 AAS
ついこの前も浦和にある学校がプログラミング教育を拒否していた。
こりゃ導入の実現性は低いな。
学校教師が教室の中で「プログラマ=負け組、底辺職」などと発言しまくっているのが録音され、SNSに拡散されまくっていた。
地域によっては実際にこのように教わった大人や学生が何百万人もいる。不動産や銀行員さえもプログラマと知るとカードや審査で不利に差別することもガチであった。
296: 2019/12/21(土)10:54 AAS
>>19
人間には右脳派と左脳派がいてプログラミングは左脳派しか理解できないからな
でもゼロから物を作り出すアイディア力は右脳派の人しか持ってない
たとえ東大卒でも頭が悪い奴がたくさんいるのはそのせい
右脳派の小学生には挫折感だけを与える結果になる
絶対に授業についていけないから
297
(1): 2019/12/21(土)10:57 AAS
家にパソコンがある割合が2018年を境に減少してるそうだが大丈夫なのか?
家にパソコンがある生徒とない生徒で格差が拡がらないか?
298: 2019/12/21(土)11:01 AAS
別にスマホでブロックを組み上げる感じでプログラミングの初歩を覚えればいいんじゃないの
299: 2019/12/21(土)11:22 AAS
やっぱり言語はJavaなのかなぁ
300: 2019/12/21(土)11:30 AAS
javaやるぐらいだったら、ブラウザさえあればいいjsでいいと思う
301: 2020/01/09(木)18:17 AAS
今からプログラミングなんて教えても先行してる国には勝てない
どうせやるなら生物化学とか機械工学とかの教育をすべき
後手を踏んで今の状況だっていう認識が無さすぎる
302: 2020/01/09(木)21:11 AAS
>>297
格差社会を目指しているのに今更何を言ってるんだ
303: 2020/01/09(木)23:05 AAS
日本と他の先進国との格差社会
304: 2020/01/10(金)09:26 AAS
おれより優秀な中卒プログラマーと
中卒以下のプログラマーが増える
305: 2020/01/11(土)22:31 AAS
いまだに近所の校長先生や役員がプログラミング教育を拒否しているからもしやっても予想の斜め下に進展しそうな予感
306: 2020/01/12(日)09:23 AAS
プログラミングって
俺らのファミコンのゲームクリアする級の教育って言えばわかる。
多分ドラクエ2をクリアできるようになるよ。
それを自力でやるのが普通なんだよw
307: 2020/01/12(日)09:27 AAS
今大人があのアプリをやると簡単すぎて楽だし、それならパズルやらせれば?って親はなるんだよ。
ネットに繋げは事件に会うし。
その辺の教育も必要だよ。
善意な大人でもsnsやって捕まるんだからw
308: 2020/01/12(日)12:10 AAS
優秀な中卒プログラマを使って
安くシステムができるようになるな

じゃ肉体労働の大工とか電気、ガス工事は
誰がやるんだ?
外人だな。。。
309: 2020/01/12(日)12:31 AAS
この前、大手の新聞社がプログラミングやると知能が低下すると書いていたけど、新聞社とIT業界って水と油みたいな関係だよな
310: 2020/01/12(日)19:08 AAS
縦読みのプログラム言語があれば、読解力つくんだろね。
本を読むことが学力アップになるって話。
311: 2020/01/13(月)21:37 AAS
プログラミングを人に教える教師をやっている時点でいろいろと技術レベルが現役プログラマに劣っている
最近は女子トイレ盗撮などに興味があって小中学校の教員を志望する学生が多いから、なんだかんだで副収入は稼ぎやすいのかもしれない
312: 2020/01/18(土)19:38 AAS
現役プログラマの何割が小学生に教えられるレベルなんだろう(どちらの意味とも取れる)
313: 2020/01/18(土)19:49 AAS
論理を学ぶプログラミング教育なら
パソコン使うより算数セットみたいなアナログ教材の方が適している
314: 2020/01/18(土)20:37 AAS
プログラミング教育世代がプログラマになったとき
どれくらいのレベルの新人が入ってくるんだろ
315: 2020/01/18(土)23:51 AAS
プログラミングを教える講師って、ガチでポテンシャル低そう
子供を相手に教える時点で「もうこれ以上私は知識を吸収できません」と脳ミソのスイッチが切り替わっている状態
決してまともな人は講師なんてやらない
316: 2020/01/19(日)00:05 AAS
教員免許いるんじゃね?
馬○にできるほど優秀なプログラマなのか?
317: 2020/01/19(日)15:55 AAS
今の先生がおぼえるのは大変だろうな
318: 2020/01/19(日)18:55 AAS
政府の宣伝目的の一時的なイベントなんだしわざわざプログラミング教師やるのはオツムが弱そう
プログラミングスクールの怪しい広告だって徐々に消えてしまっている
319: 2020/01/19(日)20:49 AAS
公立だと内部的に人物試験はコネないと合格できないと言われているから昭和、平成と変わらず坊ちゃんタイプが定着するかもしれない
免許更新日にキャンパスに訪れる教員らの口利きや一般人への根回しなど見ていると儒教的な部分が強い
320: 2020/01/20(月)00:00 AAS
小学生から教えられるレベルのプログラマから小学生に教えられるレベルのプログラマまで多様性があっていい
321: 2020/01/20(月)13:09 AAS
小学生に教えられるプログラマ
322: 2020/01/20(月)13:30 AAS
実際算数の問題なんて教わることのほうが多かったりするよな。
323: 2020/01/20(月)20:36 AAS
せめて中学からだろ
関数もならってないのに
324: 2020/01/21(火)02:59 AAS
netに接続するには、小学生まだ早いと思う。
325: 2020/01/21(火)07:49 AAS
ここにいれば小学生にバ○にされることはない
30後半以降だろ?
ってことだ
326: 2020/01/21(火)23:02 AAS
政治家のパフォーマンスとかで実施されている一過性の現象だから、騙されてプログラミングを学ぶと損するはず
327: 2020/01/21(火)23:04 AAS
小学生、中学生を恐るな
境遇を恐れよ
328
(1): 2020/01/22(水)07:15 AAS
なんにしても、やるのが遅すぎた。
今となっては、プログラミングよりもビジネスマナーを
義務教育で教えていくことが重要。

世界からボッタくれる一流のセールスマンになるための。
329: 2020/01/22(水)07:25 AAS
ちょっと前は、一体なにを教えるのかと気になっていたが、
それも結局曖昧でわからずじまい。

そうなるとあとは、なんて教材マシンが、業界で
覇権を取るのかが気になるところだねぇ。
やっぱりイチゴが最有力候補なんだろうか?
330: 2020/01/22(水)20:24 AAS
ライセンスの問題や、素材の無断使用とかセキュリティ関係を小学生が理解できるかな
331: 2020/01/22(水)20:25 AAS
未成年だから無罪
332: 2020/01/22(水)21:59 AAS
情報はコピーしたらただで増えるのを知っている
人の決め事なので権力者の好き勝手な言いがかりだと理解している
333: 2020/01/22(水)22:40 AAS
>>328
ビジネスマナーwwwでぼったくれるのはマナー講師だけ
334: 2020/01/23(木)07:24 AAS
マナー講師がボッタくれるならまだマシだな。
なにしろ、もはや手遅れなわけだからねぇ。

ただでさえ子供ってのは嫌われてるわけだから、
ソノヘンを何とかする教育をしていかないとね。
335: 2020/01/23(木)07:57 AAS
【犯罪】無能時間外労働違反SEの追放【損害】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
省24
336: 2020/01/23(木)07:58 AAS
【犯罪】無能時間外労働違反SEの追放【損害】

☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
【契約料金や知的財産の生涯損害促進者ばかり】
[偽装請負多重派遣の従犯SEを追放すべき]
偽装請負多重派遣SEの動機
コミュニケーション障害
コンピュータ趣味
省24
337: 2020/01/23(木)22:08 AAS
>>1
いいんじゃない?
もう全員プログラム組まないと業務改善もクソもねーよ
338: 2020/01/31(金)07:22 AAS
分岐条件とシグマ解ればプログラミングなんて覚える必要なし
後はコンピュータへの抵抗無くすためにパソコンでエロ画像見せておけ
動機付けろ
339: 2020/01/31(金)07:23 AAS
進研ゼミタブレットを全員に配布すれば終わり
宿題も全てタブレット
340: 2020/01/31(金)07:26 AAS
y=f(x)とΣの計算
これだけじゃん
高卒ならプログラミングなんて即解る
341: 2020/01/31(金)08:06 AAS
radをdegに変更できないやついるし
できてもhsinに角度入れるやつもいるし
342: 2020/02/02(日)13:52 AAS
今のところ、政治家の人気集めに利用されているだけだから
一般の人がプログラミングやったら損する可能性が高い
仮に都内でプログラム教えたらライセンス認証がどうとかで問題が起こると思う
数年前に流行った子供向けプログラム教室もどんどん消えていっている
343: 2020/02/02(日)15:07 AAS
オラクルから小学生の親に請求が来て
親から学校へ
あると思います
344: 2020/02/03(月)07:26 AAS
ITを学校で教えておけばバカが雇ってくれるからな。
生活保護費の削減にはなってくれるのだろう。
345: 2020/02/03(月)07:29 AAS
スクラッチャーが増えるのか
346
(1): 2020/02/03(月)08:13 AAS
教育用の言語を新しく開発すればいいと思う
子供受けするようにオッパイソンとかのネーミングで
347: 2020/02/03(月)08:22 AAS
イチゴジャムがそうなんだとさ。
348: 2020/02/03(月)17:07 AAS
小学生にラズパイ(2790円)を普及させる

富士痛「儲からないニダ」
349: 2020/02/03(月)18:46 AAS
>>346
ウンコード
350: 2020/02/03(月)19:31 AAS
ラズパイでもイチゴのBASICがつかえるのだとか。
351: 2020/02/03(月)20:48 AAS
競技プログラミングやらせれば小学生の未来も明るい
1-
あと 115 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s