【政治】マ板ニュースオッチ Ver4【経済】 (272レス)
【政治】マ板ニュースオッチ Ver4【経済】 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531584764/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
110: 仕様書無しさん [sage] 2020/01/18(土) 22:54:42.64 エミン ユルマズ (JACK)@yurumazu 最近アメリカの投資家のコメントなどを読んでいますが、みんな異常な相場だと分かっているけど 風向きが変わるまで乗っかろうと言っています。 音楽が流れている間は踊り続けよう。でもできればダンスフロアの真ん中ではなく、 ドアに近いところで踊ろう。何かあったら逃げれるようにと。 同じことをリーマンショックの前もみんな言っていましたが、この作戦は成功しません。 なぜならば音楽が止まった時点で買い手が一斉にいなくなるからです。 自分だけ賢いと思って何かあったらすぐ売って逃げようというのは甘いです。 誰に売るのだ? みんな同じことを考えます。 はっきり言ってノーアイデアです。FRBが緩和をやめた途端にパンクしますが、 インサイダー情報でも持っていなかったらそのタイミングは分からないですね。 相場が転換するタイミングを予想するのは普段から至難の業ですが、 金融緩和で人工的に上がっている時はなおさらです。 ポイントはそこではありません。アップサイドとダウンサイドで判断する必要があります。 上値はあと何%上がる?下げ出したら何%下がる? ダウの天井が3万だとしたらあと3%、32000だとしたら後10%の上昇です。 本格的にバブル弾けたら下げ幅は少なくとも60%、 軽い調整で済んだ場合でも15%くらいは下がると思います。 リスクリターンは上と下で同じではありません。 米国の時価総額/GDP(別名:バフェット指数)は現在約155%。 ITバブルが弾ける直前の146%とリマン直前の137%よりも高い位置に来ています。 もちろん理論的にはダウ10万になることだって可能です。でも本当になりますか? その前に華麗に弾けるでしょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1531584764/110
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 162 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s