◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (525レス)
◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
21: 仕様書無しさん [sage] 2017/11/22(水) 03:15:16.95 国民年金、国民年金基金、厚生年金が、 それぞれどれくらいお得なのかを調べてみた まず国民年金は月16490円掛金だが 1年払って197880で将来の年金が2万円増える 75歳の約10年で元をとり、85歳まで生きれば200%帰ってくる しかし、国民年金支払いは控除になるので、 所得税20%住民税10%国民健康保険税10%で計算すると 40%控除され、 年額118728円の支払いで年金が20000円増えるので 5.9年で元を取るという驚異的な還元率となっている 最強の金曜商品だ(国が半分掛け金負担してる) 次に、厚生年金は 給与30万円で10年はらったケースで考えると 掛け金は全額月に54900円で、10年で年金が20000円増える 掛け金支払いは1年で658800円払ってで年金2万円なので、 元を取るのに32年かかるww 会社が50%負担してるので16年で元を取れるとも言えるが、 実際は会社負担分は給与から引かれているし、 一人会社なら、全額を払う必要がある 厚生年金も控除ガ40%あったとみなしてみると 年395280円/年で、年金20000なので、元を取るのに19年かかる 国民年金の約3倍の効率の悪さである http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/21
22: 仕様書無しさん [] 2017/11/22(水) 03:15:27.95 次に国民年金基金だが、B形で加入したとして これは 40%控除があったとして、34824円の支払いで3658円年金がもらえるので 9.5年で元を取れる 国民年金の約1.6倍の効率の悪さだが、終身年金なのでかなり良い 以上より、厚生年金は最悪の年金であり、これには加入しないか 加入しても最低限の掛け金にするべきという結論になった ただ、厚生年金に加入するということは、国民年金基金は加入できず 確定拠出年金しか入れないが、これは終身ではないので 長生きしても保険としての利点が無い たんに税金控除がある投資信託を買っているだけである しかも60歳まで預けっぱなし 老後を考えたら、厚生年金・社会保険には入らずに 国民年金と国民年金基金を68000円上限かけるのが 一番年金を効率よく増やすことができるという結果となった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/22
68: 仕様書無しさん [sage] 2017/12/25(月) 11:43:37.95 >>66 企業案件で技術スキルは磨けるわけだから悪くないと思うよ アプリを作れるというスタートラインに立つことが大事だと思う お互い頑張っていきましょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/68
189: 仕様書無しさん [sage] 2018/03/13(火) 20:51:10.95 5,000円×4口しかいけないの? せめて8口、4万円埋めたいよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/189
235: 仕様書無しさん [sage] 2018/03/29(木) 14:30:27.95 ふるさと納税上限+40万ってことは、少なくとも20万円ぐらいの物や金券は戻る また手元に残った100万は10年で10万円ぐらいは増やせると見積もれるので ?と?の差は100万ではなく、130〜140万あるとみなせる よって?が?を超えるには、135/4.9 = 27年(92歳ごろ) さらにすっきり! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/235
358: 仕様書無しさん [sage] 2018/05/30(水) 12:50:36.95 こういう屁理屈言う奴だから口座作れないんだろうな。銀行(*^ー゚)b グッジョブ!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/358
499: 仕様書無しさん [sage] 2022/03/24(木) 18:25:02.95 >>494ってあながち間違ってない 80万でも粗利25%かけるのが普通で100万、これが初級 事務員もどきが60万+粗利で約80万 不適合者は30万だった 上級エンジニアは200万 PMは400万 災対環境を作るしトラブルがあればすぐ対応するレベル 話を持ち帰って下請けに流すレベルではなくすぐ実行に移せる フルスタックエンジニア http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/499
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s