◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ (525レス)
◆個人事業主専門スレ50本目(法人立入禁止)◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
1: 仕様書無しさん [] 2017/10/10(火) 17:29:08.25 個人事業主として頑張ってる連中、ここに集え。 「一人で生きていけない弱者」とあったが、一人で生きていけるなんていうのは 無人島で一人で生きるか、それか投資家としての能力が尋常でない程ある人間 ぐらいしか、それを実現することはできないと思われる。 前スレ ◆個人事業主専門スレ49本目◆ https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1500746207 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/1
187: 仕様書無しさん [sage] 2018/03/13(火) 20:11:34.25 毎月1万円で5年かけて60万まで積み立てて、さらに5年寝かせると103%なので 控除は毎年11000円だったと仮定すると10年での利益は 11000 x 10 + 18000円(10年後の3%) = 128000円の利益/10年 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/187
216: 仕様書無しさん [sage] 2018/03/23(金) 18:22:35.25 >>215 複式簿記で帳簿だけつけておけば、税務申告は国税庁のサイトで入力すればいいから 上記のフリーソフトはよさそうですね 登記申請無事終わりました もう補正はないと思うので、月内には登記完了して法人カードをもらえそうです その後は、税務署で青色開業して、給与の届け出とか、 あと、厚生年金と社会保険の加入手続きと色々と続くので 残務リストを作っておこうと思います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/216
229: 仕様書無しさん [sage] 2018/03/29(木) 13:36:20.25 給与を決める時期は法人設立から3か月以内と決まっているのだけど 税務署に電話したら、 法人設立したら初月から決めるのが普通でしょと言われた 厚生年金にも加入するわけだし、たしかに設立時に決めるべきかもしれないが 法的には、設立時に決めた給与、三か月以内に変えても問題はないはず http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507624148/229
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.860s*