[過去ログ]
◆個人事業主専門スレ50本目◆ (1002レス)
◆個人事業主専門スレ50本目◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
110: 仕様書無しさん [sage] 2017/11/06(月) 22:16:02.71 免税事業者は消費税も売上高にはいるから 80万円+6.4万円が月の売上高になって年1,000万超える 2年後には消費税納付対象だ もしかして見積や受注が80万で消費税いりませんなんてやってるのか? 消費税増税で身を切ることになるからやめときな 免税事業者でもきっちり別途消費税貰い受けますというスタンスで行くのが当たり前だと思ってたが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/110
165: 仕様書無しさん [sage] 2017/12/04(月) 19:59:57.71 うるせーな 「た」さんに文句があるならお前が出ていけ セルドナのくせに偉そうな口をきくな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/165
295: 仕様書無しさん [sage] 2018/01/09(火) 12:13:28.71 >>293 まぁそういう話なら世界のほとんどの国にはIT産業はないわけですし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/295
298: 仕様書無しさん [sage] 2018/01/11(木) 11:19:34.71 フリーランスで90万なんてまず払われない。エージェントが隠れて搾取して60万円くらいを提示される。(必ず交渉せよ) 基本設計からの技術全てよこせ系の案件で技術を出させられて短期で切られる。中小零細のWeb制作会社系がよくやる案件 単金が高いから人は殺到し、Web制作会社のくせに人を選り好みしていて、簡単に参画は決まらない。エージェントは何人も候補者を擁立している。フカシ案件 中小零細のWeb制作会社という規模上、少数しか採用できない。短期しか雇えない。ノウハウを渡すと自社止まりまでの開発に移行する。 中小零細のWeb制作会社(スタートアップも含む)の案件に関わってはいけない。 大手派遣の方が予算と規模に余裕があり、早く参画が決まるという事実。ただし40万前後 3ケ月ごと契約(法律上) 同一賃金が通って給与が上がったらフリーエンジニアの応募の流れが大手派遣に変わるかもしれない フリーランスに流れて来る基本設計からの案件は汚い案件が多いから、ちゃんとした仕事に長く(ここ大事)着きたいならエンドかユー子か上位プライム正社員の派遣Sierか大手派遣に行った方がいい Web制作会社の基本設計からの受託案件 = 即NG http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/298
383: 仕様書無しさん [] 2018/03/15(木) 11:35:00.71 つるし上げリストも実名をあげないと効果がない、責任の無い単なるヤジでしかなくなる 栗男@レバテック https://levtech.jp/ 奴毛塚@アイピーロジック http://www.iplogic.co.jp/ 奴隷取引男@日本情報技術取引所 https://www.jiet.or.jp/ 元栗偽装請負@コンピューターレスキュー http://www.computer-rescuer.com/ https://create-solutions.jp/ 通年募集@日本システムサイエンス http://www.s-science.co.jp/ 奴隷星@ウェブスター http://www.ws-c.com/ 牛島@サンレイズ http://www.sun-raise.co.jp/ 共通した臭さぷ〜ん、こういう会社が奴隷システムを助長する。 しかし私はこの会社に入社してぶっ潰したい 必要なのは 奴隷ピンハネ会社 << 現場で働く人 奴隷ピンハネ会社 <対等:支え> 現場で働く人 奴隷は自ら奴隷になる事を望む、利用してダメならそっこう会社を切り替える事 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/383
444: 仕様書無しさん [sage] 2018/06/04(月) 20:23:57.71 >>443 当たり前じゃん 仕訳入れなきゃ総勘定元帳の普通預金残高が通帳記帳と一致しなくなる 銀行利息が1円入金されただけでも仕訳は入力するよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/444
492: 仕様書無しさん [sage] 2018/06/12(火) 02:03:43.71 >>489 >7月末研修分が450万 今年は900万で終わるのか? 去年よりだいぶ下がってるじゃん 不況で切られて、奴隷稼業で死にかけてるのお前じゃん 俺は去年の売り上げをすでに今年の5月末で記録したぜ あんたもB2Cやったほうがいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/492
506: 仕様書無しさん [sage] 2018/06/13(水) 06:08:03.71 金払いの良さは信頼への第一歩 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/506
513: 仕様書無しさん [sage] 2018/06/14(木) 22:24:03.71 経営者のわけないだろ 売上1500万しかいかないカスだぞ 自分の食い扶持稼ぐのでいっぱいいっぱいの奴なんだから あんまりイジメてやるなよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/513
585: 仕様書無しさん [sage] 2018/07/30(月) 13:11:45.71 >>582 まず君の事業の定義を聞こうか 一般派遣会社が客先に登録している派遣社員を派遣した。これは事業か? 特定派遣会社が客先に自社社員を派遣した。これは事業か? ソフトウェア会社が業務請負した客先に監督者と共に社員を派遣した。これは事業か? 個人事業主が請負契約した客先に自分自身を派遣した。これは事業か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/585
654: 仕様書無しさん [] 2018/09/24(月) 23:54:05.71 >>653 昔、ソフト開発とかって書いて、都税事務所へ出しに行ったが、 その業種は対象外って言われて追い返されたよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/654
727: 仕様書無しさん [sage] 2019/05/26(日) 09:03:07.71 失礼します。ちょうど話題にあがってあたので節税についてお聞きしたいです。 主婦なので https://aoiro-shufu.com/report/1626 このブログを参考にしてるのですが、 3つの制度の合計で、所得控除は230万円です。 青色申告特別控除、65万円 確定拠出年金、81.6万円 小規模企業共済、84万円 と書いてありますが、これ以外に節税するとしたら経費しかないですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/727
778: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/15(土) 22:18:41.71 別居している(生計を一としていない)なら専従者給与ではなく外注工賃がいいよ 源泉徴収しなくていいし 働いてないじいちゃんばあちゃん相手に控除範囲内に抑えれば受け取ったほうも確定申告不要 働いてる父ちゃんには外注工賃20万払う サラリーマンは20万までの雑所得は確定申告不要だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/778
863: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:22:42.71 >>862 寝てて勝手に金が入る程度を目指してる できなければ乞食になるか死ぬ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/863
864: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:42:06.71 >>860 正社員が得するのは厚生年金の上積み分ぐらいだよ 差し引いたらフリーの方が収入多いんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/864
935: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/16(金) 07:44:30.71 国税庁はインボイス導入のタイミングでこれまでのおかしな運用を改めたいのかもな インボイス導入で免税事業者の請求書では仕入税額控除できないということになればたしかに請求書に消費税額を記載するのはおかしい 買い手(課税事業者)も仕入税額控除できない 売りて(免税事業者)は全額売上計上してる どこにも消費税出てこないもんな 「適格ではない免税事業者は請求書に消費税を記載することはできません。」 これが国税庁の本当に言いたいこと 自分らのこれまでの運用と矛盾するから「できません」ではなく「予定されていません」という曖昧な表現になってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/935
951: 仕様書無しさん [sage] 2019/10/01(火) 14:21:48.71 >>950 売り上げは変わらんけど、身体がしんどい 若いつもりがもう43歳 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/951
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s