[過去ログ] ◆個人事業主専門スレ50本目◆ (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
215
(1): 2017/12/17(日)01:24:22.40 AAS
>>212
いや甘いだろ。
てか、税務署から指摘されたことあるの?
お前ないだろ。
そもそもそんな売り上げねえだろうしなw
電話で「申告と合わない売上ありますよね?」みたいなあっまーい言い方されて、
「申告し直して下さい」みたいなあっまーい訂正促されるだけだぞ。
省3
232: 2017/12/18(月)20:38:01.40 AAS
税務署は散々しゃべらせておいて
矛盾を突いてくるぞ
それが奴らの作戦

だから細かいところにこだわらない方がいい
243: 2017/12/24(日)20:50:51.40 AAS
年金払うより生活保護もらった方がいい
344: 2018/02/15(木)20:30:12.40 AAS
ブラック企業なんて自分一人だけ我慢すればいいという考えが大勢の人を苦しめる結果になる
本来ならブラック企業は淘汰されるべき存在
淘汰されないから健全な企業が生き残れずズルをするブラック企業が生き残る

そして間違いはブラック企業に1人で立ち向かう事
労組や警察や同僚や弁護士など仲間を作ってから反撃するべし
362: 2018/03/08(木)18:07:27.40 AAS
海外文献と海外コミュニティ
あとは経験活かしてIT翻訳、海外のクラウドソーシングサイトから仕事取るとかも出来るか?
696
(1): 2019/02/06(水)08:13:29.40 AAS
マジかよ・・・
お前昨年は3,000万だって自慢してたよな
なんか普通以下の人になっちゃってんじゃん
ダサすぎる
823: 2019/06/18(火)23:34:43.40 AAS
税務署が業種別平均経費率の一覧を持ってるのは有名な話だよ
昔は公開されていたとか
で、その経費率と乖離してると税務調査に入られやすい
883: 2019/06/27(木)21:16:17.40 AAS
>>879
じゃあ領収書もらったタイミングで返品すりゃええやん
898
(1): 2019/08/12(月)07:29:03.40 AAS
小規模企業共済 ¥70000
国民年金基金 ¥68000×2
セーフティ共済 ¥200000 これは節税だけ用
他に個人で出来る良いものあれば教えて
セーフティ共済は今年で720万に達するから、来年はもう使えん。困った
909
(1): 2019/08/14(水)08:57:58.40 AAS
>>907
たぶん?は不可能
「適格請求書出せないので消費税いらないです」で済むわけないからな

消費税分、値を下げても不課税取引になるわけじゃないから、発注元は内税で消費税払ってることになる
適格請求書がないとその消費税分を仮受けとして相殺できず発注元は消費税全額分納税することになる

発注先がきちんとした大手であれば、おそらく適格請求書を出せない個人事業主とは取引できなくなるだろう
消費税分を請求しなければいいという話ではないんだ
930
(1): 2019/08/16(金)00:09:04.40 AAS
期中の取引における消費税の扱いは課税事業者も免税事業者も同じであるべき
免税事業者は確定申告において消費税の納税が免除されるだけ
免税事業者は請求書に消費税を記載することは予定されていないなどという期中の取引で課税事業者と免税事業者を区別するのは望ましくない
939: 2019/08/16(金)13:02:52.40 AAS
>>938
おまえも理解してないじゃねーがw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s