[過去ログ] ◆個人事業主専門スレ50本目◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
521: た 2018/06/15(金)19:29 AAS
まぁ稼ぎの話はこの位にしとこう。
妬み僻みで暴れるヤツが出てくるからな。
522: 2018/06/15(金)20:44 AAS
匿名掲示板の稼ぎ自慢なんか言いたい放題で
誰も真面目に聞いてないから
心配するな
523: 2018/06/15(金)20:53 AAS
ほんと
誰も興味無いのに、
せっせと書き込んでるよな
524: 2018/06/15(金)21:45 AAS
さんざん愚痴ってたくせに
嘘だってばればれw
525(1): 2018/06/17(日)10:42 AAS
年金払うのやめてその分を確定拠出年金の方に回そうと思うんですが
これってまずいでしょうか?
どうせ将来年金なんてもらえないし確定拠出年金払った方が得ですよね?
526(1): 2018/06/17(日)18:07 AAS
>>525
国民年金? それは払っておけ
さすがに国民年金不払いはありえない
そんなことしたら生活保護が増えるだけ
前払いすれば年19万ぽっち
やばいのは厚生年金。
これは減額&受給年齢アップが続くので払わない方がいい
527(1): 2018/06/18(月)03:19 AAS
>>526
ありがとうございます
でも生活保護が増えるかどうかはどうでもよくて
自分にとって得かどうかを知りたいっす
528: た 2018/06/18(月)06:11 AAS
たしかに厚生年金は高いだけでメリットあんま無いんだよな。
529: 2018/06/18(月)09:43 AAS
国民年金は税金だろ
530: 2018/06/18(月)18:02 AAS
いや税金じゃない
国民年金は払わずに逃げ切れるから
531: 2018/06/18(月)19:17 AAS
国民年金は義務なんだから、
日本国民なら納付しなさいよ
損得じゃないでしょ
たかだか十数万ケチってどうすんのよ
532: 2018/06/18(月)19:26 AAS
たかが…だと…
533: 2018/06/18(月)19:34 AAS
確定申告で社会保険料控除に国民年金が計上されていないと、不信に思われるわな
534(1): 2018/06/18(月)19:41 AAS
国民年金は喜んで払うが、国保は嫌だな。
大して使わないのに異常に高い。
535: 2018/06/18(月)19:47 AAS
社会保険料は国への寄付だと思って諦めるしかないね
536(1): 2018/06/20(水)03:22 AAS
>>527
国民年金は掛け金の半分は国が払ってくれるんだ
厚生年金は半分会社だけど、これは君の給与から天引きされてるから本当は全額負担
国民年金免除は、この国の半分の負担だけが掛け金になるんだ
年に20万払うだけで、年金は1年2万円増えるから、10年で回収できる
損か得かいえば間違いなく得だ
厚生年金と違って弱者が掛けているから、簡単には改悪できないので
省6
537: 2018/06/20(水)03:28 AAS
日本は貧乏人は所得税を払わないで済むし、
国保も減額されたり 年金も免除されたり減免されたり
とにかく貧乏人に社会保障が手厚い国になっている
日本は貧乏人が搾取されているとイメージを持っている人が多いが
とんでもない間違いだ
我々個人事業主は、できるだけ貧乏人であるような会計を行って
無駄な税金、社会保障費を減らす努力をするべきだ
省4
538: 2018/06/20(水)08:23 AAS
【作業期限】損害だから断れ【客先指示】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
人手不足が深刻な5つの業界。それぞれの現状と今後の見通し
1.情報サービス
2.家電・情報機器小売
3.放送
4.運輸・倉庫
省4
539: 2018/06/20(水)09:13 AAS
>>536
ITで個人が入れる健保ないよね?
デザイナー健保?
540: 2018/06/20(水)18:02 AAS
国民健康保険に入れるよw
541(1): 2018/06/20(水)21:59 AAS
フリーの人ってどうやって仕事見つけてるの?
フリーになりたいけどコネとかやいなら素直にエージェント挟むしかないのかな
542: 2018/06/20(水)22:47 AAS
体を使うのよ
543: 2018/06/20(水)23:38 AAS
最初はエージェントだったよ。
あとは現場での繋がりで
544: 2018/06/21(木)01:05 AAS
>>541
自分で自分のことくらいわかるだろ
コネもない、営業も無理、事業立ち上げも無理なら、エージェント一択じゃん
545(1): 2018/06/21(木)22:14 AAS
ありがとう、まずはエージェント挟んでやってみるよ
546: 2018/06/23(土)08:13 AAS
自分で仕事取りたいけど契約書の書き方がわからん
547: 2018/06/23(土)10:08 AAS
【料金搾取】SEの結婚障害対策【無能残業】
☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲対策☆
巨額搾取させて結婚妨害するな!
無能残業して共働き妨害するな!
・IT社長に贅沢資金を搾取させるな
・客先経営資金削減の犠牲になるな
・平均年齢40歳未満の会社は辞めろ
省25
548: 2018/06/29(金)15:03 AAS
某社とやりとりしていて納品前にお金が無いと値下げ要求してきた
そんなの無理だぞって言ってやったらじゃあこの契約は無かったことに、でトンズラしやがった
連絡もつかなくなったしどうにもならん
この納品物を自分のサービスとして出してやってもいいのかね
549: 2018/06/29(金)15:12 AAS
解除権が発生するみたいなのでいいんじゃね?
550: 2018/06/29(金)21:55 AAS
連絡つかない会社ねぇ
中学生かな?
最低限、義務教育受けてから書き込もうか
551: た 2018/06/30(土)00:11 AAS
そもそも、どんな契約なのかな?
口約束なら仕方ないな。
552: 2018/07/16(月)13:25 AAS
>>545
エージェントなら偽造派遣に注意な。
最近また確信犯なブラックエンジニアが増えてからね。
553: 2018/07/22(日)08:57 AAS
マジの質問なんだが
今23歳だけど、独学で28までに独立できる?
554(1): 2018/07/22(日)09:15 AAS
年齢なんか関係ない
独立なんか今からでも出来るしやらないうちはいつまでも出来ない
555: 2018/07/22(日)10:37 AAS
>>554
さすが、独立してない人の意見は参考にならないっすね
556: 2018/07/22(日)10:45 AAS
既にやりたいことがあると言ってるのにやろうとすらしない奴にかけるアドバイスなんかないだろ
やってから出てきた問題を解決するのに相談には乗れるのかもしれないが
557: 2018/07/22(日)13:29 AAS
23歳って学校卒業したばかりよ?
仕事って能力だけじゃなく人との繋がり・つてが重要だし
俺はサラリーマン時代の上司や取引先から仕事もらってる
23歳ならまずはサラリーマンやってみてもいいと思うよ
サラリーマンやってみて
周りがアホに見える
自分は給料以上の仕事をしている
省6
558: 2018/07/22(日)14:13 AAS
>サラリーマンやってみて
周りがアホに見える、でも足は引っ張っている
給料に見合った仕事ができていない
自分は給料以上の仕事をしている
アホどもの稼いだお金が、働かない自分に分配されていると感じたら…
559(1): 2018/07/22(日)14:59 AAS
リーマン時代の会社とコネを作って独立ってよく言うけど
独立してないじゃん
出社しないだけでサラリーマンと同じ
560: 2018/07/22(日)16:48 AAS
独立のためにリーマン辞めないといけないとか極端な奴らだなあ
今どきクラウドソーシングなんかで休日起業が簡単に出来るんだからそこから試していけばいいだろ
それすらやってないならリーマン辞める方向に舵切るなんて土台無理
個人事業主になるってことは経営者になることだからな
一般兵でなく司令官になるんだから自分で考えて動けないならリーマン続けたほうがいい
561: 2018/07/23(月)14:54 AAS
>>559
コネを利用しないのが真の独立とか、そんな無駄にストイックな独立は目指してないんで
562: 2018/07/23(月)15:10 AAS
自社サービス作って一発当てるのがいいよ
563: 2018/07/23(月)15:51 AAS
真の独立w
目指すのは勝手だけど、側から見たら厨二病にしか見えないw
564: 2018/07/23(月)16:09 AAS
だからお前ら極端なんだよ
起業するのにこれまでの関係性を断絶する必要は無いんだし、なんなら並行してやってもいいんだから
向いてなけりゃ辞めてもサラリーマン続けながらなら収入に影響無いしな
565(2): 2018/07/24(火)04:50 AAS
独立してないんだから独立という言葉を使うなって言ってるだけだよ
別にコネで仕事もらって働きたいならご自由にどうぞ
世の中のほとんどはコネだよ
サラリーマンもそうだし
566: 2018/07/24(火)05:41 AAS
>>565
お前の理論でいけば漁師からサラリーマンから果てはアメリカ大統領まで独立なんか出来ないんだが
アホなのかな?
567: 2018/07/24(火)06:07 AAS
>>565
他国と貿易してたら独立国家共同体ではないわけか
中二病こじらせると怖いね
568: 2018/07/24(火)06:16 AAS
個人事業主というスレタイで独立というワードが出れば起業するという意味で普通は捉えるもんだが
前後の文脈無視して字面だけ見て怒り出すってアスペルガーとかその辺りの頭のおかしい奴だから関わらないほうがいい
569: 2018/07/24(火)10:44 AAS
真剣に起業を考えて動いてる奴は、言葉遊びに拘る暇はない。くだらん論争したければそのような事が好きな輩のスレに行ってくれ。
570(2): 2018/07/25(水)20:01 AAS
エージェント挟んでセルドナやってるけど、ここから直の案件手に入れるイメージが沸かないわ
みんなどうやってんの
571: 2018/07/25(水)22:50 AAS
>>570
エンドユーザーに取り入るか一時受けの責任者に取り入るかだよ。
コイツじゃ無いとダメだって言う印象を持たせるのさ。
572: 2018/07/25(水)23:15 AAS
>>570
商流ってのは覆すの大変だけど、リターンも大きいから
がんばれ
573: 2018/07/25(水)23:50 AAS
エンドユーザーもエージェント端折ったほうが安くなるとは分かっていても勝手に商流変えられないんだよね
エージェントに頼む範囲を絞っておくといい
たとえばエージェント経由ではJavaだけを登録
エンドユーザーから「別のC#案件もやってもらえないかな?」
と言われたらチャンス
エージェントにはJavaエンジニアとしてしか登録していないので
C#案件は別ルート(直受け)するという大義名分が立つ
省1
574: 2018/07/25(水)23:52 AAS
エージェントとの契約でユーザーと直接取引してはならないといった条項もあるので気を付けて
575(4): 2018/07/27(金)04:55 AAS
コネで仕事をもらっていることで人脈を誇りながら
同時に俺は独立していると自由を誇るのが
頭がおかしいと言ってるんだよ
本来、相反するものだよ
コンビニオーナーが俺は独立している!と叫ぶようなものだ
下請けで部品を製造する会社だって、客を増やして分散させることで、
最終的にはコネに依存しない事業体を目指すだろう
省1
576: 2018/07/27(金)04:57 AAS
>エージェント挟んでセルドナやってるけど
完全に奴隷じゃないかw
577: 2018/07/27(金)12:27 AAS
>>575
何者にも依存しないという意味で独立って言ってんじゃないからw
578: 2018/07/27(金)12:56 AAS
>>575
ん?頭大丈夫か?
リピーターとか完全無視と言っているのと同じやんか。
観光地の売店か詐欺師にでもなるんか?
579: 2018/07/27(金)16:33 AAS
>>575
何この小学生は?
580: 2018/07/27(金)16:37 AAS
夏休みだから社会経験のないガキが経営者の大人に説教垂れるスレになってるな
581: 2018/07/27(金)17:45 AAS
>>575
もうお前は自給自足の生活でもしてろよ
582(3): 2018/07/30(月)12:41 AAS
だれでも作れるネジを作ってる会社は、系列の下請けで
安い費用でこき使われて、いつ仕事を減らされるか分からない
しかし、他社が作れないネジを作れるようになれば、
どこかの特定の企業にぶらさがるだけじゃなくて、広く商流を確保して、
下請けの立場から脱却できるだろう
技術者なら、自分の技術で直接勝負するのが理想で、
コネで、特定の企業にぶらさがるなら、サラリーマンと変わらない
省8
583(1): 2018/07/30(月)12:44 AAS
>観光地の売店か詐欺師にでもなるんか?
商売=事業を詐欺と思ってるサラリーマン脳
こんなやつが、個人事業主として事業やってると思うんだが、
どうしようもないな
584: 2018/07/30(月)13:04 AAS
儲かればなんだっていい
585: 2018/07/30(月)13:11 AAS
>>582
まず君の事業の定義を聞こうか
一般派遣会社が客先に登録している派遣社員を派遣した。これは事業か?
特定派遣会社が客先に自社社員を派遣した。これは事業か?
ソフトウェア会社が業務請負した客先に監督者と共に社員を派遣した。これは事業か?
個人事業主が請負契約した客先に自分自身を派遣した。これは事業か?
586: 2018/07/30(月)13:35 AAS
>>583
お前頭大丈夫か?
割と本気で心配だわ。
587: 2018/07/30(月)14:49 AAS
>>582
コネ=セルドナ
って認識なんだな
話が噛み合わないわけだわ
588: 2018/07/30(月)14:52 AAS
夏休みだよね
589: 2018/07/30(月)14:57 AAS
だれかれ振り向く切れ込み、タイムゴズバーイ…
590: 2018/07/30(月)17:59 AAS
>>582
取引先一社に依存するのはリスクがあるからリスクヘッジしろという話なら分かる
取引先一社に依存しているのは独立ではないと言われると理解不能
591: た 2018/07/30(月)21:07 AAS
まぁサービスとか立ち上げて少し軌道に乗ったからって、ずっと良い軌道の上にいられる保障はないからなぁ。
592: 2018/07/30(月)21:49 AAS
独立してるならこうでなければならない、てのはない。
593: 2018/07/31(火)08:05 AAS
【偽装請負】SEは結婚難孤独死が多数【多重派遣】
☆不利益で迷惑だから料金増やすか生産減らせ☆
リストラのためのSEだからな!
SEのリストラの対策を考えろ!
[時間外労働違反追放のお願い]
時間外労働違反
↓
省14
594(1): 2018/08/01(水)15:01 AAS
はやく派遣やめて独立してアプリ作って生計をたてたい
職場に毎日8時間拘束されるのがいやだ
595(1): 2018/08/01(水)17:40 AAS
>>594
派遣しながらアプリで稼いでみろよ、まず無理だからw
596(1): 2018/08/01(水)20:15 AAS
>>595
なんで?
597: 2018/08/01(水)21:02 AAS
>>596
アホは無視しとけ
598: 2018/08/01(水)23:28 AAS
自分で好きにアプリ作って公開する需要より、
他の人の作ってるアプリの手伝いする需要の方がはるかに大きいからな。
599: 2018/08/01(水)23:50 AAS
まーアプリコンテンツはレッドオーシャンだよ
既存のサービスと組み合わせてアプリ展開するとかならまだまだ余地はあるけど
ゲームやツールをアプリでってのはもう新規参入は難しい
600: 2018/08/02(木)05:58 AAS
クラウドサービス型のアプリてまだ未開のビジネスが多いでしょ
どうせ日本の会社がやってるサービスてろくなものがないから
まだまだ開拓の余地は十分にあると思うよ
601: 2018/08/02(木)06:13 AAS
派遣しながら作ったアプリが偶然ヒットしたんで独立して生計たててる
の方が自然じゃない
5年くらい前ならそんなすごいアプリでなくてもこれで十分独立できたんだがな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 401 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s