[過去ログ] ◆個人事業主専門スレ50本目◆ (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
890: 2019/07/28(日)13:52 AAS
どんな労働形態なのかは契約によるし、なんともいえんが、IT系は経費が掛からないので税金をごっそりむしられる。
海外ノマドワーカーとかは詐欺。
例として、年商800万だと体感年収は400万くらいやね。
891(1): 2019/08/06(火)20:42 AAS
フリーでやっていくのに.Net(C#、VB)にオブジェクト指向自信ニキって需要あるんかのう?
892(1): 2019/08/06(火)21:06 AAS
そんな漠然としてちゃ需要ないよ
.NETでもいいけどもっと具体的に〇〇フレームワーク使って△△システム作れますじゃないと
オブジェクト指向?そんなん当たり前で差別化要因にならない
893: 2019/08/06(火)22:00 AAS
>>892
ありがとう。確かに一般的に説明できるようにしないといけないな
オブジェクト指向がちゃんと出来る人って結構少ないから強みになるかと思ったけど当たり前か、フリーランスならそうだよな
894: 2019/08/08(木)13:10 AAS
オブジェクト指向がちゃんと出来ないって
まずエンジニアに向いてない
895(2): 2019/08/11(日)10:36 AAS
質問だけど、国民年金しかない個人事業主は将来年金少ないけど、何か対策してるの?
896: 2019/08/11(日)12:20 AAS
>>895
ググれば山程出てくるよ
897: 2019/08/11(日)18:04 AAS
>>895
中小企業共済のみ
898(1): 2019/08/12(月)07:29 AAS
小規模企業共済 ¥70000
国民年金基金 ¥68000×2
セーフティ共済 ¥200000 これは節税だけ用
他に個人で出来る良いものあれば教えて
セーフティ共済は今年で720万に達するから、来年はもう使えん。困った
899: 2019/08/12(月)20:08 AAS
本業別フリーランス相場
本業の方は、希望単価を100万円以上にしましょう。
150万円 上級技術者・複数案件取引技術者
120万円 中級技術者・複数案件取引技術者
100万円 初級技術者・複数案件取引技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
省5
900: 2019/08/12(月)22:12 AAS
>>898
セーフティ共済はマックス800万でしょ
来年もちょっといける
国民年金基金はどうかなー
同じ控除枠を使うイデコをオススメしたい
901(1): 2019/08/12(月)22:18 AAS
ずっとゆたかなくらしがしたい
902: 2019/08/12(月)22:53 AAS
>>901
むりです
903: 2019/08/12(月)23:16 AAS
いやだ
904(3): 2019/08/14(水)07:00 AAS
ここってインボイス制度が始まる件についてまったく触れないけど全員課税事業者なのか?
俺は免税事業者だが益税がかなりでかいので下手したらこの制度で廃業もあるかもと考えてるぐらいなんだが
905(1): 2019/08/14(水)07:31 AAS
その程度でギャーギャー喚くレベルならさっさと辞めるが良い
906(1): 2019/08/14(水)07:39 AAS
>>905
免税事業者なら収益の一割を失うことになるんだから当然意識するべきところだと思うが
907(1): 2019/08/14(水)07:46 AAS
>>904
400 仕様書無しさん sage 2019/08/03(土) 00:43:40.38
?今のまま非課税事業者→報酬が下がる(税抜きになる)
?課税事業者になる→報酬で受取った税金を自分の税として収める
インボイス制度に対する対応ってこの2択でどっちを選んでも今の益税分は減るんでしょ
なら面倒だから非課税のままでいいかな
908: 2019/08/14(水)08:57 AAS
>>904
触れるって言っても、インボイスの何の話がしたいの?
困るねっていう共感?
909(1): 2019/08/14(水)08:57 AAS
>>907
たぶん?は不可能
「適格請求書出せないので消費税いらないです」で済むわけないからな
消費税分、値を下げても不課税取引になるわけじゃないから、発注元は内税で消費税払ってることになる
適格請求書がないとその消費税分を仮受けとして相殺できず発注元は消費税全額分納税することになる
発注先がきちんとした大手であれば、おそらく適格請求書を出せない個人事業主とは取引できなくなるだろう
消費税分を請求しなければいいという話ではないんだ
910(1): 2019/08/14(水)11:23 AAS
>>909
そんなことはないんじゃないの
別に発注元が損をするわけじゃないし、どうせ8%,10%,0%が
混在になるから、大手なら何%でも処理できる会計システムにするでしょ
問題なのは報酬が下がるのに、経費は10%消費税払うから何万も損税になること
基本的には、課税事業者になるしかないと思う
911: 2019/08/14(水)12:31 AAS
>>910
消費税は0%にはならないよ
100万+消費税10万で仕事を請け負ったとする
発注元はそれを顧客に200万+消費税20万で売る
発注元が納税する消費税は20-10=10万だ
発注元の利益は100万
インボイス導入後、課税事業者でない場合
省8
912(1): 2019/08/14(水)12:41 AAS
適格請求書を出せなくても不課税取引になるわけじゃない
免税事業者の出す請求書にも消費税額は記載される(上記の場合9万円)
発注元の経理はこれを問題視すると思う
控除できない9万円の消費税を払ってるなんて我が社が損してるのでは!?って
きちんとした会社なら適格請求書出せる課税事業者としか取引しなくなるはず
913(1): 2019/08/14(水)12:46 AAS
>>904
免税業者はマックスで約40万円納める税金が増えるだけのことじゃないの?
よく分かってないな俺
914: 2019/08/14(水)12:47 AAS
ていうか素直に課税事業者になれよ
今と比べて3%しか変わらん
益税がゼロになるわけじゃない
いまは8%丸儲け
インボイス導入後は簡易課税で10%×50%=5%の儲け
インボイス導入後も消費税5%分をポッケに入れられるし
売上を1,000万に抑えるというくだらないことせずに売上を伸ばせる
915: 2019/08/14(水)13:54 AAS
ためになるな
916(1): 2019/08/14(水)14:04 AAS
独立したとか言って税務署に登録してない馬鹿もいたしな
そう言う輩が駆逐されだすんだろ
917(1): 2019/08/14(水)14:26 AAS
>>916
そんなバカいるの?
無知を装った脱税じゃん…
918: 2019/08/14(水)15:08 AAS
>>917
いた
本人は本気で独立してるとか言ってた
目標月収300万とか 色々と「は???」って感じだった
付き合わなきゃならんかったから、最低限だけ教えてやった
でも、未だに馬鹿だ 他人に寄生してるくせに一人前ぶるし。自信満々の馬鹿って楽でいいよな
919: 2019/08/14(水)15:46 AAS
インボイス導入後は簡易課税は廃止されると聞いたが?
920: 2019/08/14(水)16:03 AAS
いや簡易課税制度は廃止予定にはなってない
ただしインボイス制度開始までに見直しが検討されている
すでに軽減税率対象仕入のみなし計算が期限付きで導入されることになっており
軽減税率のみなし計算が簡易課税制度にもなんらかの形で反映されることになるのだろうと思う
921: 2019/08/14(水)17:57 AAS
>>913
そう、それだけのことだよ
今までお目こぼししてもらってた、たかだか40万の義務が増えるだけ
それを >>906 みたいなのが騒いでる
922(2): 2019/08/15(木)00:02 AAS
>>912
そりゃ、考えすぎじゃないの?
免税事業者の出す請求書に消費税額は記載しないだろうし、
問題視も何も法律に従って処理してるだけで、j実際に損もしてない
免税事業者側は、明らかに損だから、大半は課税事業者になることを選択するだろうけど、
発注元が免税事業者との取引を避ける必要は何も無い
923: 2019/08/15(木)00:16 AAS
>>922
記載するって。 1月にその年の正確な売り上げ分かるの?
924(1): 2019/08/15(木)00:46 AAS
>>922
発注元は損してないって言うけど得もしてないよね?
消費税分の値引きを要求して1円の得にもならないとかリスクでしかない
そんな面倒くさい免税事業者と取引する理由はなくない?
免税業者を取引から排除 対応迫られるインボイス
外部リンク[html]:www.zenshoren.or.jp
全商連もインボイス制度によって免税事業者が商流から排除される可能性があるとして警鐘を鳴らしている
省4
925(1): 2019/08/15(木)12:42 AAS
>>924
>>リスクでしかない
値引きの要求じゃなくて、値上げの拒否だから
免税事業者が値上げしようとしないなら、発注元に何もリスクはない
>>消費税を記載しような
公式の資料だと、下記ページの黄色くハイライトされてるところに、
「消費税の仕組み上、予定されていません」
省2
926(1): 2019/08/15(木)13:17 AAS
>>925
いい加減に制度を理解してよ
値上げの拒否ではなく値引き要求だよ
いままで受け取ってた消費税分を値下げしないと発注元が損するんだから
927: 2019/08/15(木)22:01 AAS
理解度がこんな程度では今後益々混乱していくことだろう
このスレの反応を見ただけでもそもそも認知されてない可能性も極めて高い
928: 2019/08/15(木)23:18 AAS
認知されてないはずはないと思うがな
郵送で通知来たでしょ?
929(1): 2019/08/16(金)00:04 AAS
「免税事業者は請求書に消費税額を記載して消費税相当額を受け取ることは予定されていません。」
これは国税庁の言ってることがおかしいんじゃないか?
まず、消費税ではなく消費税相当額と言ってるのがおかしい
免税事業者が受け取っているのは消費税じゃないというのか?
なら免税事業者は仕入消費税を払いっぱなしということになる
免税事業者が受け取っているのが消費税じゃないというのなら買い手である課税事業者が仕入税額控除できるのもおかしい
「課税事業者が仕入税額控除するために区分記載請求書を求められることがあります。」
省4
930(1): 2019/08/16(金)00:09 AAS
期中の取引における消費税の扱いは課税事業者も免税事業者も同じであるべき
免税事業者は確定申告において消費税の納税が免除されるだけ
免税事業者は請求書に消費税を記載することは予定されていないなどという期中の取引で課税事業者と免税事業者を区別するのは望ましくない
931(1): 2019/08/16(金)01:55 AAS
>>926
じゃあ、月々100万+消費税10万の契約が継続してる状態で、
単価変更の交渉なくインボイス制度になったら、いくら請求するよ?
932(1): 2019/08/16(金)01:59 AAS
>>929-930
おれも読んでて、説明を書いてる国税の人間自体が、
まだちゃんと理解できてないんじゃないかと思ったよ
もうしばらく先だから、これから資料も増強されるんだろうし、
場合によっては追加の法整備もされるんじゃないかな
933: 2019/08/16(金)07:15 AAS
>>931
俺はインボイス制度に合わせて課税事業者に転換するよ
だから適格請求書を出して100万+消費税10万を請求する
>>932
国税庁は免税事業者の会計の手間を軽減するために消費税ではないというスタンスをとってしまったから矛盾が発生してるんだよな
免税事業者は消費税を仕訳せずに受けたとった全額を売上として計上することになっている
だから消費税ではなく消費税相当額という表現なのだろう
省4
934: 2019/08/16(金)07:24 AAS
いや消費税を分けて仕訳できるならそもそも免税する理由がないのか?
消費税を分けて仕訳できない零細個人商店のために免税事業者という仕組みがあるのかな
だとすれば消費税ではなく全額売上という国税庁の判断にも一理ある
しかしそうなると買い手は消費税を払ってないことになるよな
益税だ!と非難されるべきなのは免税事業者ではなく払ってもいない消費税を仕入税額控除できてる買い手(課税事業者)なんだよな
やっぱ消費税という制度自体がいろいろと矛盾してるな
935: 2019/08/16(金)07:44 AAS
国税庁はインボイス導入のタイミングでこれまでのおかしな運用を改めたいのかもな
インボイス導入で免税事業者の請求書では仕入税額控除できないということになればたしかに請求書に消費税額を記載するのはおかしい
買い手(課税事業者)も仕入税額控除できない
売りて(免税事業者)は全額売上計上してる
どこにも消費税出てこないもんな
「適格ではない免税事業者は請求書に消費税を記載することはできません。」
これが国税庁の本当に言いたいこと
省1
936(1): 2019/08/16(金)09:36 AAS
こういう素人の推理がうっとおしいからじゃない?
一般人がインボイス制度について触れたがらないの
日記なら自分のブログに書きな
937: 2019/08/16(金)09:56 AAS
推理されたくないなら「予定されていません」なんて書かずに「できません」と明言すればいいのでは?
過渡期である区分記載請求書では免税事業者に消費税の記載を求めているのに
インボイス導入後は消費税を記載させないというのは変じゃない?
938(1): 2019/08/16(金)11:49 AAS
>>936
理解できないなら黙ってろよ
939: 2019/08/16(金)13:02 AAS
>>938
おまえも理解してないじゃねーがw
940(1): 2019/08/18(日)20:20 AAS
本業別フリーランス相場
本業の方は、希望単価を100万円以上にしましょう。
150万円 上級技術者・複数案件取引技術者
120万円 中級技術者・複数案件取引技術者
100万円 初級技術者・複数案件取引技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
省5
941: 2019/08/18(日)23:06 AAS
>>940
全く意味がわからんのだけど、何??
942(1): 2019/08/19(月)00:00 AAS
定期コピペにレスしても意味ないぞ
943: 2019/08/19(月)00:09 AAS
>>942
失礼しまづさえこ
944: 2019/08/31(土)11:38 AAS
>>891
客は言語なんてわからない
オープンソースをパクって出来上がりでもかまわない
背景色を企業のイメージカラーにあわせたり、ロゴ入れたりするほうが重要
細かいツッコミなしだから楽といえば楽だよ
945: 2019/09/05(木)00:40 AAS
やっぱりそのへんなのか
946: 2019/09/14(土)11:14 AAS
技術力が売りなら開発会社から孫請けの仕事を貰えばいいよ
営業しなくていいし、話す相手も技術の言葉がわかる相手だから手間が無くていい
VBやC#なら仕事はあるよ
947: 2019/09/16(月)16:35 AAS
本業別フリーランス相場
本業の方は、希望単価を100万円以上にしましょう。
150万円 上級技術者・複数案件取引技術者
120万円 中級技術者・複数案件取引技術者
100万円 初級技術者・複数案件取引技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
省5
948: 2019/09/16(月)19:26 AAS
主婦業?
949(2): 2019/09/29(日)19:53 AAS
本業別フリーランス相場
本業の方は、希望単価を100万円以上にしましょう。
150万円 上級技術者・複数案件取引技術者
120万円 中級技術者・複数案件取引技術者
100万円 初級技術者・複数案件取引技術者
80万円 底辺技術者
70万円 経営者・投資家・主婦業
省5
950(1): た 2019/09/30(月)15:40 AAS
久しぶりだな。
今季はまだ1000万しか見えてない。
かなり悪い。
おまいらは、どう?
951(1): 2019/10/01(火)14:21 AAS
>>950
売り上げは変わらんけど、身体がしんどい
若いつもりがもう43歳
952(1): た 2019/10/01(火)17:54 AAS
そんなこと聞いてんじゃねえんだよ
953(2): た 2019/10/02(水)13:15 AAS
>>951
俺も身体がしんどいわ。
もうすぐ50代になるからなぁ。
そろそろガチで人を入れなきゃヤバイわ。
954: 2019/10/02(水)19:26 AAS
二重人格かよ
955: タ 2019/10/02(水)19:47 AAS
なりすましはやめろ
956: 2019/10/02(水)22:23 AAS
>>952
わがままいってんじゃねーよ
957(1): 2019/10/18(金)13:23 AAS
オフショアって衰退してるってマジ?
958(2): 2019/10/18(金)13:29 AAS
>>957
逆に聞くわ
何故衰退してないと思う?
959(1): 2019/10/18(金)17:42 AAS
>>958
「逆に」って何で使うの? ホント馬鹿に見えるわ
マジでイライラする
960: 2019/10/18(金)17:43 AAS
>>959
逆になんで使わないと思うの?
ホント馬鹿だなw
961: 2019/10/18(金)17:48 AAS
質問に答えず質問し返すんだから「逆に」であってるだろ
962: 2019/10/18(金)22:41 AAS
>>958
関わりがない業界だから知らんわ
最近噂で耳に挟んだだけだ
963: 2019/10/18(金)22:44 AAS
>>949
これってまじなんですか?
964: 2019/10/18(金)22:52 AAS
盛り返してきた笑
965(1): 2019/10/19(土)00:21 AAS
うちの職場にも、>>953みたいに50歳になって客先常駐してるジジイがいる。
頭は固いわ、コードはその場しのぎでぐちゃぐちゃだわ、でマジで使い物にならない。
966: 2019/10/19(土)08:23 AAS
なんで同じ50代というだけで >>953 が客先常駐、頭固い、その場しのぎ、使えないとか決めつけてんの?
それこそ先入観や固定観念に支配されてる間抜けなステレオタイプよ?
967: 2019/10/19(土)08:32 AAS
>>965
なんの仕事ですか?
968: 2019/10/19(土)10:25 AAS
意思の疎通のとれなさでそいつが軽度自閉症とわかる
969(1): た 2019/10/19(土)22:00 AAS
奴隷の鎖自慢やな。
勉強会とかハッカソンwとかドヤ顔で参加してるんだろうなぁ。 奴隷商人のカモやがな、それ。
970: 2019/10/20(日)11:00 AAS
>>949
下のほうはちょっと少ない気がする
60万ってフリーランスとは名ばかりの偽装社員でしょ
そんな少ない人がいるとは思えない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 32 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s