[過去ログ]
◆個人事業主専門スレ50本目◆ (1002レス)
◆個人事業主専門スレ50本目◆ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
809: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 05:42:31.72 ワンルームなら仕事で使っている時間でいいんじゃないかな 12時間仕事しているなら8万でもいいんじゃない うちは一戸建てなので仕事部屋の面積で按分して 15年ずっと減価償却してるけど特に何も言われないな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/809
810: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 08:05:07.15 税理士からワンルームは半分と言われたのでずっとそうしてる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/810
811: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 08:20:08.45 結局、経費の計上は税務調査が入るかという事と、本人の道徳の問題になるよね 俺は今年来ると三年前に宣言されたからきちんとやってるし、その以前もやってた メチャクチャな申告してて、住宅ローンが通らないとか言ってる馬鹿が知り合いにいて見下してる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/811
812: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 11:28:08.87 不正な計上して毎日税務調査におびえるよりは売り上げを伸ばすことにエネルギーを使いたいから俺は後ろめたいことは何もない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/812
813: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 11:39:33.45 >>808 俺は10割にしてたけど税務署入っても8割は認めてくれたよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/813
814: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 12:46:49.23 みなさんありがとうございます。 パソコンでの仕事ですが、1日中【深夜も】仕事してるので半分でもよさそうですね。 家賃が高いのでだいぶ経費が増えて助かります http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/814
815: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 13:04:34.33 でも、よく考えたら按分半分で月4万とかなら大丈夫な気がしますけど八万って高いですよね? みなさんの家賃はどのくらいですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/815
816: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 13:43:06.34 数千万稼いでない限り税務署もそんなゴミみたいな金額気にしないよ。 暇じゃないんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/816
817: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 14:00:39.62 前に税務署から1千万超え3年続いたら話を聞くケースがあると言われた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/817
818: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 14:51:31.95 >>816 そうなんてすね(>_<) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/818
819: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 15:23:29.48 >>816 1800〜2400万円の売り上げで入られたよ 五年間そんな売り上げだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/819
820: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 18:00:20.26 按分比率を変えることでいくら追徴になるか考えてみればいい 8割計上を5割計上に直させて追徴10万程度だったら税務調査は来ない 追徴で100万取れる見込みがあるかどうかが税務調査の基本らしいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/820
821: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 18:30:31.92 この業界経費が少ないのは税務署も知ってるから、売り上げに対して経費が多すぎると狙われる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/821
822: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 23:26:59.43 >>821 誰が言ってた?俺、30万しか払ってないよ 税務署ってそんなに見積もり甘いの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/822
823: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/18(火) 23:34:43.40 税務署が業種別平均経費率の一覧を持ってるのは有名な話だよ 昔は公開されていたとか で、その経費率と乖離してると税務調査に入られやすい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/823
824: た [sage] 2019/06/19(水) 01:24:40.12 ダメだ…。 前期の売上、-300万だった。 いよいよ不景気がやって来た。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/824
825: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 07:20:24.03 >>824 売り上げが-300って有り得ないだろ 金配ったの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/825
826: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 07:33:39.52 減収ってことでしょ たしか、年収3,000万→年収1,500万とか言ってたから 今年は年収1,200万ペースなんだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/826
827: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 07:36:42.09 >>826 いやいや、売り上げがっていってるからね そこは間違い様がないとこでしょ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/827
828: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 07:38:39.35 (今期の売上は)前期の売上-300万だった と読めない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/828
829: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 07:40:48.07 売上マイナスはあり得ないって分かってるなら 売上が300万下がったと捉えるよね、ふつー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/829
830: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 07:49:26.21 >>825 金配ると売上マイナスになるの? 販促費過剰で利益マイナスになるというのは分かるけど売上はマイナスにならないのでは? あなたも同レベルのおかしな書き方してるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/830
831: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 08:24:12.66 キャンセルとかで前受け金を返せば売り上げがマイナスということはあり得るだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/831
832: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 09:24:24.22 >>820 税務署にきいたんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/832
833: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 09:28:31.97 >>820 8割だと月13万、5割だと月8万 年50万の経費の差額が出るけど、これくらいなら大丈夫ということ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/833
834: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 09:33:00.79 >>820 なるほど 税額で100万だよね なら200万ぐらいは余裕か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/834
835: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 12:21:52.21 一気に十年分くらいの追徴来たら死ぬやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/835
836: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/19(水) 12:24:25.72 >>833 税務調査では3年分は確実に見るから 1年で50万なら150万は取れる見込みになりますね 十分、税務調査の候補になると思いますよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/836
837: た [sage] 2019/06/19(水) 13:02:45.14 300万減だよ。 頭悪いの? あと、うち年度ベースだから。 月100万しか稼げないなんて有り得ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/837
838: た [sage] 2019/06/19(水) 13:03:49.83 300万減だよ。 頭悪いの? あと、うち年度ベースだから。 月100万しか稼げないなんて有り得ない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/838
839: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/20(木) 03:55:03.49 >>836 なるほど!でも家賃按分の証明ってなんでしょう? 一軒家で8割按分だとさすがにえ?ってなるかもしれないけど、ワンルームだと事業主が使ってたって言えば疑いようがない気がしますが。。 あと引っ越ししたりした場合どうなるんですか?余計難しくないですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/839
840: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/20(木) 06:06:22.57 836は間違ってるけどな 3年150万って経費じゃん 経費150万を否認して取れる追徴税額は30〜50万程度だろ それだけじゃ税務調査するには弱い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/840
841: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/20(木) 07:15:29.69 >>840 あのー。君たちおかしいよ。 税務署はエスパー? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/841
842: 仕様書無しさん [] 2019/06/20(木) 07:17:53.46 【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】 違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰 【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】 ?職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金) ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※) (音声録音で立証可能) ?労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金) ■多重派遣・多重出向 ※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。 違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。 使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。 労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、 違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた 担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに 動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。 告訴の流れとしては、 刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は 派遣先・派遣元 社員 派遣先・派遣元 社長 派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役 派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役 が妥当です。 刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/842
843: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/20(木) 07:51:09.88 >>841 エスパーでなくても見込みというものがあってね 可能性の高いところわ優先してるのよ 平均経費率の話も出てたでしよ? 仮に経費率30%の業種で売上1,000万申告の人がいたとする その人が経費800万計上してたら 税務調査で500万否認できる可能性が高いわけ 家賃の按分かどうかまでは調査してみないと分からないけどさ こうやって狙いをつけてんの? だから按分何割まで大丈夫ですか? という質問には否認されたときの追徴がいくらになるか考えろと言ってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/843
844: 仕様書無しさん [] 2019/06/22(土) 07:06:06.75 【偽装請負】SEの結婚障害原因【多重派遣】 ☆偽装請負多重派遣SEの結婚相手の犠牲原因☆ 両親や親戚に反対されましたが、偽装請負の多重派遣会社に家庭財産を高額搾取させ、時間外労働違反をして家事をしないSEと結婚してしまい、生活困難で中絶と離婚をしました。現在は犯罪系人格でない相手と共働き生活をして、子供にも収入にも恵まれました。 ・キモい ・モラルがない ・ファッションセンスがない ・コミュニケーションが苦手 ・コンピューターが趣味 ・プログラムの料金以上の不利益生産 ・プログラムの巨額利益を客先に提供 ・プログラムの巨額報酬を人売に提供 ・プログラムの知的財産を人売に提供 ・ITスキルが高いのに低料金請求 ・高度情報処理技術者なのに請求料金不足 ・高利益なのに請求料金不足 ・高生産なのに請求料金不足 ・高需要なのに請求料金不足 ・学習多いのに請求料金不足 ・人員不足なのに早期退職 ・会社員なのに早期退職 ・PC使用過多で不健康 ・運動不足で不健康 ・高稼働で不健康 ・高稼働で家事困難 ・低収入で生活困難 ・低収入なのに鬱病多発 ・低収入なのに早死多発 ・不利益なのに断らない ・偽装請負の多重派遣損害あるのに稼働 ・裁判官が技術判断不能だから賠償困難 【IT業界】独身が多い職業の象徴として「ITエンジニア」が取り上げられる http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110200713/?ST=spleaf http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/844
845: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/22(土) 18:38:50.61 節税のためにイデコに入ろうと思ってます 今年は収入が1500万くらいいくかもしれません。 来年は半分。 再来年は0かもしれないです。 楽天イデコで、今年は月7万ずつ、とかをやるのにおすすめ銘柄って楽天VITってやつでいいですかね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/845
846: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/24(月) 07:06:07.74 脱サラしてから人のつてに頼ってフリーランスで10年ぐらいやってきたが手を広げたくエージェントってのが一般的らしいので検索してみた そうしたところエージェントとは名ばかりの派遣会社しかなくてなんじゃこりゃって感じ 派遣会社が偽装してない本物のエージェント企業って無いのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/846
847: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/24(月) 07:09:50.96 ない お互い儲け仕事 他人のために汗を流してくれる企業などあるわけがない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/847
848: 仕様書無しさん [] 2019/06/24(月) 07:25:49.16 【偽装請負多重派遣搾取犯罪者追放のお願い】 犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい) ↓ 告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています) ↓ 審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす ↓ 受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い ↓ ↓ 事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨 ↓ ↓ ↓ 起訴 →公判 →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟 ↓ 審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟 ↓ 不起訴、起訴猶予 ↓ 検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上 刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上 ◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約) ◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。 前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。 ◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。 加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。 注意:告訴が受理されない理由 ●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣 ●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの ●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合 ●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/848
849: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/24(月) 08:31:06.13 >>846 エージェントではなく営業代行で検索 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/849
850: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/24(月) 09:03:29.59 営業代行なんているんだ怖いね 「できらぁ!」とか言って無茶な案件とってきそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/850
851: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/24(月) 09:13:39.74 エージェントでもちゃんと業務委託の案件紹介してくれるところはあるけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/851
852: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/24(月) 18:39:54.59 PEバンクはどうなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/852
853: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/24(月) 18:48:10.69 >>852 お世話になってる 搾取率が低いからありがたい ただし所得税見込み額が天引き貯蓄されて納税の時期に一括で振り込まれる それが許せない人って言う人もいるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/853
854: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 03:13:13.39 >>851 そこの名前出してよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/854
855: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 09:16:16.90 PEバンクで検索して見たがSES派遣企業だな エージェント企業じゃないじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/855
856: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 09:31:23.04 >>855 SESでググれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/856
857: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 09:56:36.88 >>856 客先常駐やるならフリーランスなんかやらない方がマシだから リスクしか取ってない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/857
858: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 12:00:54.77 >>857 持ち帰りと比べて何がリスクになるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/858
859: 仕様書無しさん [] 2019/06/25(火) 12:47:46.57 本業別フリーランス相場 本業の方は、希望単価を100万円以上にしましょう。 150万円 上級技術者・複数案件取引技術者 120万円 中級技術者・複数案件取引技術者 100万円 初級技術者・複数案件取引技術者 80万円 底辺技術者 70万円 経営者・投資家・主婦業 60万円 不適合者 ※ 金額交渉しないとエージェントに高額搾取されますので、少なすぎます。 ※ 学習費用や保険費用や必要軽費は自己負担ですので、少なすぎます。 ※ 不況期間は高確率で失業リスクを伴いますので、少なすぎます。 ※ 生涯収入は高確率で会社員の方が高いので、少なすぎます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/859
860: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 13:51:10.37 フリーランスなのに常駐案件やってるってマジで言ってる? 時給戦士なら普通に補償付きのサラリーマンやるだろ いや、フリーランス常駐でサラリーマンの10倍報酬貰ってるとか、逆にフリーランス常駐でしか働き口がないとかならまだ分かるんだが 煽りとかでなくマジで意味不明なんだが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/860
861: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:09:28.59 フリーランス常駐でしか働き口がないから金がなくなったらやってる 金があるうちはニートしながら自分のサービス作ってる 諸事情でサラリーマンにはなれんし業務委託案件は取ってこれないや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/861
862: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:16:02.79 >>861 無駄にコストのかかる不健康な生き方してるな 若いときならまだしも歳食ったらどうすんのって感じ 40から50になるとどこも取ってくれなくなって正社員にもなれずに地獄だぞ 寝てて勝手に金が入る程度に食えてるならいいんだろうが自転車操業なら後年がヤバい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/862
863: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:22:42.71 >>862 寝てて勝手に金が入る程度を目指してる できなければ乞食になるか死ぬ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/863
864: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:42:06.71 >>860 正社員が得するのは厚生年金の上積み分ぐらいだよ 差し引いたらフリーの方が収入多いんだよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/864
865: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:44:23.21 >>864 仕事無くてもクビにならない最大の利点を無視かよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/865
866: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:47:33.08 >>865 フリーで仕事あるし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/866
867: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:48:26.86 そうか、無能なら正社員やれって意味か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/867
868: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 14:58:00.08 >>866 若い時だけだぞ 40半ばから一気に仕事が減る 不安定さではフリーターと変わらん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/868
869: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 15:18:17.23 >>868 アラフィフだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/869
870: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 18:47:50.47 大手のフリーランスエージェントほど、リモートでなく常駐案件ばっか紹介してるんだよな。 本当意味が分からない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/870
871: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 19:45:32.30 リモートあるよ ただほとんどは最初は現場に通勤だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/871
872: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/25(火) 19:46:40.39 大手ってレバとかだろ 探し方が下手なんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/872
873: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/26(水) 02:01:16.77 なぜ名前を出さないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/873
874: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 12:48:33.20 仕事用のパソコン大量に買ってヤフオクで売れば節税できるじゃん!俺天才 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/874
875: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 12:50:40.89 普通に疑われるだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/875
876: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 14:04:31.22 >>875 なんで? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/876
877: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 19:33:40.44 みなさん個人事業用の口座もってますか? 引き落としは個人事業用のクレジットカードですか? 個人事業用のクレジットカードって還元率わるくないですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/877
878: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 19:57:50.02 >>877 自衛用のクレジットカードって何?初めて聞いた どんな利点があるのですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/878
879: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 19:58:16.10 >>874 金が減るだけだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/879
880: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 20:09:39.04 >>878 利点がないのでここでききました。 でも事業用の口座を持ってて、光熱費払うとき銀行引き落としにしてるんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/880
881: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 20:25:10.51 >>880 計算しやすいから分けてますよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/881
882: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 21:10:00.95 >>881 ビジネスクレジットカードも作ってますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/882
883: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 21:16:17.40 >>879 じゃあ領収書もらったタイミングで返品すりゃええやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/883
884: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 21:17:33.33 >>882 そんな名称じゃ無いけど、カードは仕事用と私用で分けてますね。 因みに決まったコンビニで買ったものは全部何でも経費でとおりましたよ 税務署との交渉力次第ですが、法人じゃ完全にアウトだと言われました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/884
885: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 21:54:18.91 >>884 事業用口座は普通のクレジットカードでもいいんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/885
886: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 22:01:55.47 法人カードとか個人事業主向けビジネスカードって年会費掛かるものばかりでしょ? 事業用に使うクレカを分けるとしてもカード自体は年会費無料の個人向けカードでいいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/886
887: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/27(木) 22:34:47.18 >>885 何を言ってるのかよく分からないです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/887
888: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/28(金) 00:01:33.58 >>886 ありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/888
889: 仕様書無しさん [sage] 2019/07/27(土) 19:08:52.80 フリーランス、悠々自適なライフスタイル押しのYouTuberが多いけど、現実どんなもん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1507621286/889
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 113 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s