[過去ログ] ◆個人事業主専門スレ50本目◆ (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
271
(1): 2018/01/04(木)06:06 AAS
起業家ってのは歩合制のセールスマンがレベルアップしたものだ
セールスとマーケティングとプレゼンテーションが上手くない人は起業してもうまくいかない

セールスは一対一の売買交渉
マーケティングは情報能力や視野の広さ
プレゼンテーションは大勢の前でビジョンや計画を話し投資してもらう能力
一番の基本はコミュニケーション能力

職人気質の人は商売には向かない
省3
272: 2018/01/05(金)08:21 AAS
歴史的な大惨事レベル「人材不足」今年はこんなにヒドかった
2018年は「人材争奪」の年になる
外部リンク:gendai.ismedia.jp
歴史的な人手不足
2017年は人手不足に始まり人手不足に終わる年だった。

厚生労働省が12月26日に発表した11月の有効求人倍率(パートを含む、季節調整値)は1.56倍と、1974年1月以来、43年10カ月ぶりの高水準となった。
すでにバブル期の水準を上回り、高度経済成長期並みの求人難となっている。
省12
273: 2018/01/05(金)23:22 AAS
人手不足ならそれを生かしてより有利な条件で契約したいよね
274
(1): 2018/01/07(日)20:24 AAS
個人事業主のスレなんだから
人手不足だからとか時間の切り売りじゃなくて
ちゃんと事業やれよ

偽装請負で実体は給与なのに、事業所得にしてんじゃねーよ
275: 2018/01/07(日)20:27 AAS
>>271
そのセールスやマーケティング、プレゼンテーションを
ソフトウェア内のNPCにやらせる

ソフトウェアは何百万もコピーされて、無コストで無給の従業員として
何百万のユーザーにサービスを提供する

これが理想の事業だよ

誰かを雇う時代でも、誰かに雇われる時代でもない
276
(1): 2018/01/07(日)21:31 AAS
>>274
なに言ってんだアホ
事業がやりたいわけじゃなくて、中抜きを減らしたいだけだから
事業やりたきゃ勝手にやってろアホ
277: 2018/01/07(日)21:41 AAS
そろそろ確定申告の書類作り始めた?
278
(1): 2018/01/08(月)01:40 AAS
>>276
個人事業主のスレで何言ってるんだドアホが
事業やる気ないなら開業するな
派遣労働者でもしとけボケの無能が
279: 2018/01/08(月)01:42 AAS
マンション10部屋持ってないと事業的規模と認められないのに

自分の労働力を売ってるだけのやつが事業所得申告するなや
ボケは雑所得で十分だ
脱税野郎が
280: 2018/01/08(月)03:58 AAS
>>278
お前のオレオレ定義なんて気にする必要なさすぎて
281: 2018/01/08(月)10:17 AAS
個人事業主やりたくてやってるんじゃない
正社員やアルバイトとして雇ってもらえないから仕方ないんだ・・・
282
(1): 2018/01/08(月)10:24 AAS
個人事業最高!
儲かるし自由だ!
営業力行動力無い人は駄目かもね
283: 2018/01/08(月)13:17 AAS
>年商1000万未満はスレ違いだから。
 偽装請負もスレ違いだから
 労働力だけ売ってるだけじゃ事業じゃありません
284: 2018/01/08(月)13:19 AAS
>>282
それはその通り

個人に営業力が無くても、つくったサービスに営業力があれば大丈夫
事業的規模を拡大するには、後者の方が有利
285: 2018/01/09(火)00:16 AAS
開発能力には自信あるんだけど営業力は全く無いんだけど個人事業主なれます?
286
(1): 2018/01/09(火)00:28 AAS
ならやめたほうがいい。食われるだけ。
どこかに正社員で潜り込んだほうが幸せかも。
今、この時点で、個人事業主になるにはどうすべきか考えれてないから、そんな思考回路では無理。
起業家なら、その時点で営業力をどう入手するか考えてる。
287: 2018/01/09(火)00:36 AAS
個人事業主なんて何をとっても不利でしかない
商売したいだけなら開業する必要なんてない
288: 2018/01/09(火)00:55 AAS
一生プログラマという選択肢も不利でしかないけどね
289
(1): 2018/01/09(火)01:23 AAS
まずITというのは儲かる仕事だ
儲かる仕事の上におもしろい仕事だ
だから、おもしろさ優先で儲からない仕事をしてもなんとか食える
290: 2018/01/09(火)01:53 AAS
>>289
いえてる。
291
(1): 2018/01/09(火)05:31 AAS
儲からないような仕事は面白くない
リスキーな仕事こそ面白くてゼニになる
292: 2018/01/09(火)07:47 AAS
>>286
お前サラリーマンだろw
293
(1): 2018/01/09(火)08:27 AAS
あるITベンダーの経営者がこんな話を披露してくれた。日本のIT業界をよく知る外国人から「日本のIT業界は全くダメだ」と言われそうだ。

さすがにムカッとして「そんなことはない」と反論しようとしたら、相手は「世界に全く貢献しない日本の業界など産業としての存在価値は無い」と言い放ったそうだ。

「さすがに、ぐうの音も出なかった」とその経営者は話していた。

確かに、ソフトウエア開発を請け負う“純粋な”SIerや受託ソフトウエア開発会社はもとより、コンピュータメーカーも含め日本のITベンダーは、世界に対してほとんど価値を提供できていない。

「日本のITベンダーだってグローバル展開を始めている」と反発する人もいるかと思うが、それは単に世界で商売しようとしているだけの話である。
省2
294: 2018/01/09(火)08:48 AAS
2017年〜2018年におけるフリーランスの相場

ソフトウェア開発エンジニア

一般エンジニア:時給5000円〜。
(人月単価80万円〜)

上級エンジニア/SE:時給6000円〜。
(人月単価96万円〜)

スマホアプリ開発エンジニア:時給5500円〜。
省2
295: 2018/01/09(火)12:13 AAS
>>293
まぁそういう話なら世界のほとんどの国にはIT産業はないわけですし
296: 2018/01/10(水)06:44 AAS
>>291
今はハイリスクローリターンが多い
底辺だと重残業無給だな
終身雇用じゃないんだから単月ごとに利益還元してやらなきゃ収支合わないのに
297: 2018/01/10(水)06:47 AAS
B2Cの単価が安い仕事をしてないだけであって
B2Bはやってるでしょ
英語圏じゃないんだからユーザー数見込めないし
中国みたいにライバル企業締め出すこともできないんだから
最初から不利
給料にしめる生活費の割合が高いんだから
身を削ってベンチャーするのも難しいしな
省1
298
(1): 2018/01/11(木)11:19 AAS
フリーランスで90万なんてまず払われない。エージェントが隠れて搾取して60万円くらいを提示される。(必ず交渉せよ)

基本設計からの技術全てよこせ系の案件で技術を出させられて短期で切られる。中小零細のWeb制作会社系がよくやる案件

単金が高いから人は殺到し、Web制作会社のくせに人を選り好みしていて、簡単に参画は決まらない。エージェントは何人も候補者を擁立している。フカシ案件

中小零細のWeb制作会社という規模上、少数しか採用できない。短期しか雇えない。ノウハウを渡すと自社止まりまでの開発に移行する。

中小零細のWeb制作会社(スタートアップも含む)の案件に関わってはいけない。
省4
299: 2018/01/13(土)18:16 AAS
だから何度も言わせるなよ。

年商1000万未満はスレ違いだから他へ行け。
スレのルール守れよ。
300
(1): 2018/01/13(土)22:00 AAS
年商は関係ないだろう
1億仕入れて、1億で売っても年商1億
301: 2018/01/13(土)23:16 AAS
>>300
スレのルール的にはそれでもいい。

とにかく年商1000万未満はスレ違い。
302: 2018/01/15(月)02:10 AAS
フリーエージェント経由で仲間入りさせてもらう予定
ゲーム系の人いる?
303
(2): 2018/01/17(水)22:24 AAS
名刺作ろうと思うんですが
屋号とか無いので肩書きとかどうしたらいいか悩んでます
普通にシステムエンジニアとかだと変ですかね?
304: 2018/01/17(水)22:39 AAS
貰った人は誰も気にしないから好きにしなよ。
305: 2018/01/17(水)23:28 AAS
代表でいいじゃん。
それか適当な英語3文字付けとけ。
306: 2018/01/18(木)07:34 AAS
すいませんまじめに教えていただけると助かります
307: 2018/01/18(木)08:00 AAS
>>303
フリーランス 名詞

で検索
308
(1): 2018/01/19(金)08:30 AAS
ありがとうございました
無難にシステムエンジニアにしました
309
(1): 2018/01/19(金)10:41 AAS
>>308
おめ。その上で、上の回答読み返してみ。あたってるだろ?
310: 2018/01/19(金)13:25 AAS
>>309
いや?ぜんぜん?
311: 2018/01/19(金)15:29 AAS
そうか、悪かったな、忘れてくれ。
312: 2018/01/19(金)19:19 AAS
奴隷商人の報酬

お前ら料金上げるか生産下げろ!

技術ない方が報酬が高い↓

日立役員の報酬の例
外部リンク:itpro.nikkeibp.co.jp
313
(1): 2018/01/20(土)13:03 AAS
資本主義社会では投資した者がリターンを得る
リスクを負わない労働者は低賃金なのは当然だ
基本的なルールを理解していないからいつまでの貧乏なんだ
314: 2018/01/20(土)13:32 AAS
>>313
その発想は社会主義寄りのもの。
315: 2018/01/20(土)16:38 AAS
でも現状、リスクをとった者がリターンを得るって正しいと思うけど。
316: 2018/01/20(土)17:31 AAS
「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

昔から言ってるだろ
317
(1): 2018/01/20(土)18:17 AAS
ブラック企業でサービス残業してるのはどう考えても
虎穴に入ってるだろう

虎穴に入れば虎児が得られるほど現代は簡単ではない
318: 2018/01/20(土)18:42 AAS
>>317
お前頭悪すぎでしょ
319: 2018/01/20(土)19:21 AAS
それ、リスクをとってるんじゃなくてただのアホだから
320: 2018/01/20(土)21:52 AAS
ブラックが何で虎穴なんだよw
虎の胃の中じゃねぇかwww
321: 2018/01/23(火)19:31 AAS
労働者は時間を投資しているわけで。
実際、付加価値の高い労働はハイリターンだし。
322
(2): 2018/01/27(土)20:11 AAS
>>303
名刺か…。

貰いたくない名刺ってのもあってだな、俺は客先常駐奴隷の名刺は帰ってからゴミ箱行きにしてる。

メリットないからなぁ。
付き合っても。
323: 2018/01/28(日)14:38 AAS
>>322
フリーランスのSEって
客先常駐奴隷以外に選択肢ないのかと思ってたけど
他になにかあるんですか?
324: 2018/01/28(日)19:51 AAS
風邪ひいたわ。
325: 2018/01/30(火)20:28 AAS
>>322
客先上常駐奴隷だろうが、自宅持ち帰り奴隷だろうが

サービスを自己制作してB2C展開してる俺から見れば
どっちも奴隷だよ
326: 2018/01/30(火)23:28 AAS
素人相手のB2Cよりプロを相手にしてるB2Bの方が位は上
カスみたいなサービスでイキんなw
327: 2018/01/31(水)17:06 AAS
プロ相手じゃなくてご主人様だろ
奴隷がいきってるんじゃねーぞ

そのご主人様もどこかの会社の奴隷会社だろ
328: 2018/01/31(水)19:46 AAS
言いなりになるしかないってのは、提案できない無能の発想だね
329: 2018/01/31(水)20:25 AAS
>>298
90万いかない?
営業ちゃんとしてる?間違ってない?
330: 2018/02/03(土)15:33 AAS
B2Cやってるのは サメで
そのサメにぶらさがってB2Bやってるのが コバンザメ

法人のコバンザメもいて、税金に寄生しているコバンザメもいる

コバンザメの体内に寄生しているドナドナもいれ
体表にくっついて寄生している自宅持ち帰り奴隷もいる
331: 2018/02/03(土)15:37 AAS
サメからどれだけ餌をかすめとったかを競うのが奴隷の鎖自慢

中には 俺5匹のサメに寄生しているからと鎖の数を自慢するコバンザメもいる
332
(1): 2018/02/11(日)01:12 AAS
結局、今期は1500万弱で終わりそうだわ。
後半の失速が半端なかった。

まぁ世の中こんなもんだわな。
333
(1): 2018/02/11(日)10:01 AAS
たさんも結構ショボいんですね
334: 2018/02/11(日)18:06 AAS
>>333
まぁな。
今の業態じゃ、この辺りが限界かもな。
335
(1): 2018/02/11(日)21:13 AAS
その程度なら1000万下の方が楽だろう
336: 2018/02/11(日)22:13 AAS
>>335
まぁどうかな。
半年くらいしか仕事をしてないから。
337
(1): 2018/02/11(日)22:18 AAS
半年しか仕事埋まらなかったってショボいですね
俺なんか1年先まで予定埋まってるし
いくつかの取引先にはもし空くようなことがあったら連絡欲しいって言われてる
バックオーダーないって不安にならないの?
338: 2018/02/11(日)22:29 AAS
>>337
バックオーダーは精々3ヶ月分だな。
339: 2018/02/12(月)11:46 AAS
貯金が億単位であれば不安にはならないな。
340
(1): 2018/02/13(火)13:12 AAS
何か楽して儲かるネタはないかなぁ。

働きたくないんだわ。
341
(1): 2018/02/13(火)18:00 AAS
やりがいのある仕事してる人は働きたくないとか思わないんだって
働きたくないと考えちゃう人は生活のためにイヤイヤ働いてるとか奴隷仕事なんだと思う
342: 2018/02/13(火)20:00 AAS
>>341
もう飽きたよなぁ。
343: 2018/02/15(木)20:27 AAS
「交通事故」でも過労死 裁判所が画期的な和解勧告
外部リンク:news.yahoo.co.jp
いよいよ「働き方改革」が法案審議に
外部リンク:business.nikkeibp.co.jp
「ルール違反の残業には罰則を」安倍政権が成立を目指す「働き方改革関連法」を事前予習!
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
長時間労働の是正へ「特別チーム」 厚労省、全国に設置
省8
344: 2018/02/15(木)20:30 AAS
ブラック企業なんて自分一人だけ我慢すればいいという考えが大勢の人を苦しめる結果になる
本来ならブラック企業は淘汰されるべき存在
淘汰されないから健全な企業が生き残れずズルをするブラック企業が生き残る

そして間違いはブラック企業に1人で立ち向かう事
労組や警察や同僚や弁護士など仲間を作ってから反撃するべし
345: 2018/02/15(木)20:32 AAS
>>332

ユーチューブを活用しよう
自分でやるのがいやならユーチューバーに金出して何かやってもらおう
346: 2018/02/15(木)20:47 AAS
専門技術をもった人の弱点はなんでもかんでも自分一人でやろうとすること
問題が起こった時に対処できなくなる
部下や仲間では問題が変わらない
そういう時は同じ起業家仲間や成功してる先輩起業家に尋ねるべき
起業家ネットワークを作れという事だ
一人でなんでもかんでも悩みを解決してはいけない
ネットで相談するのもいいがネット仲間はどこか本気で心配なんかしてくれない
省3
347
(1): 2018/02/15(木)21:31 AAS
「戦略」を本当の意味で理解出来ていますか?
〜戦略を語れない人生は奴隷だ〜
外部リンク[html]:www.realist.jp

戦略というのは、下から順に
<技術、戦術、作戦、軍事戦略、大戦略、政策、世界観>
6つのレベルに分けられます。
そして、ここが大事なところですが、
省6
348: 2018/02/15(木)21:37 AAS
ロバートキヨサキのBIトライアングル

ビジネスで成功するための基盤としてミッション(使命)、チーム、リーダーシップの
3つを挙げています。これらがB-Iトライアングルの外側の三角形です。

ミッション(使命)、チーム、リーダーシップという外側の三角形に囲まれた内側の
三角形に示されたのが、しっかりしたビジネスに欠かせない 5つの要素です。

下から順にキャッシュフロー、コミュニケーション、システム、法律、製品となっています。
下に行くほど重要度が高くなります。
省4
349: 2018/02/15(木)21:41 AAS
>>340
他人や自分の
社会問題のや日常生活する上で困ってることの解決か
需要を満たすことが金儲けにつながる

お金の為だけにやってると行き詰るよ

そしてそこに高価格帯か中価格対価か低価格帯を決めて売り出す
そして金儲けに必要なのは顔の広さである
350: 2018/02/16(金)03:38 AAS
なんかまた くだらない奴が湧いてるなw
351: 2018/02/16(金)06:00 AAS
>>347
戦略と作戦が反対
軍事戦略と大戦略に分ける必要はない
政策は関係ない、軍事ならドクトリン
軍事に世界観は不要
1-
あと 651 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s