[過去ログ]
【ASPEN】メインフレーム万歳10【PFD】©2ch.net (141レス)
【ASPEN】メインフレーム万歳10【PFD】©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 仕様書無しさん 転載ダメ©2ch.net [ageteoff] 2017/05/27(土) 16:31:23.22 かげりゆくメインフレームについて語りましょう ■前スレ 【ASPEN】メインフレーム万歳9【PFD】 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/prog/1331452865/ ■過去スレ 【ISPF】メインフレーム万歳8【ASPEN】 http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/prog/1154874670/ 【TSS】メインフレーム万歳7【3480】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1101042901/ 【TSS】メインフレーム万歳6【3480】 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1081683407/ 【ABEND】メインフレーム万歳5【JCL ERROR】 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/prog/1065626615/ 【ABEND】メインフレーム万歳4【JCL ERROR】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1054870550/ 【JOB】メインフレーム万歳 3【RRN】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1043768277/ 【JCL】 メインフレーム万歳 Part2 【SUBMIT】 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1033141207/ メインフレーム万歳 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1027246544/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/1
2: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/27(土) 16:31:54.93 日立がメインフレームのハード製造を中止、AP8800Eの後継はIBM機ベース http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/17/052301471/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/2
3: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/27(土) 22:37:11.57 情報システム板にもつくりませんか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/3
4: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 07:01:53.88 >>1 乙 >>2 目的を示すか、実際に作ってみては? ニーズがあれば残る。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/4
5: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 07:20:44.21 メインフレームのハードを作るのは個人には無理だよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/5
6: 仕様書無しさん [] 2017/05/28(日) 10:35:56.08 995仕様書無しさん2017/05/23(火) 17:52:21.16 お前らコマンドってどうやって覚えた? 俺はコマンドは全てメモし、自分のマニュアルを作成した A4のクリアファイルに仕切りを入れ検索しやすいよう工夫した http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/6
7: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 18:02:48.86 >>6 実際に動いているモノから学んだ メーカーのサポートに聞いた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/7
8: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 22:21:39.22 分厚いマニュアルをいちいち見てw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/8
9: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 22:24:52.10 見てればそのうち覚える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/9
10: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 22:42:15.00 メインフレームは自宅のPCで覚えたり、ググって覚えるってのが不可能だったね 少なくとも当時はね 赤いボタンがあって、そこにもたれちゃダメだよと怒られたのが唯一の思い出だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/10
11: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 23:53:06.51 マニュアルもってコンソールまで行って膝にマニュアル置いて姿勢 ゆがんで、指が覚える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/11
12: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/28(日) 23:55:03.65 質問、ニュース板のスレに JCLを流すって書いているひとがいたのですが、川じゃないので おかしいですよね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/12
13: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/29(月) 00:29:46.10 トイレでうんこ流すのも、川じゃないからおかしいわけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/13
14: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/29(月) 00:30:24.06 >>12 間違いでは無いと思います 確かに「ジョブ流して」と言ってました JCLを作成する時に 使用するファイルや処理概要を記述した JCLの仕様書をジョブフローと呼びます フローに沿ってジョブが流れるので 実行するは流すと呼んでいました UNIXの世界でもストリームと言う概念があり こちらも川とか流れとかを指します http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/14
15: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/29(月) 22:45:06.09 そういうことか、なるほど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/15
16: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/30(火) 01:45:17.78 >>13 なんか昔、小川に流すことがあったそうですw 国鉄は電車客車の底に穴があって線路にまき散らし >>14 JCL メインフレームならそういう感覚になるんでしょうな JS ジョブストリームというN5200もありましたね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/16
17: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/30(火) 02:54:53.75 >>16 TWSはジョブとジョブストリームですね https://www.ibm.com/support/knowledgecenter/ja/SSTG2Y_8.6.0/com.ibm.tivoli.itws.doc_8.6.0.1/General_Help/ctrl_job_js_c.htm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/17
18: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/30(火) 08:20:38.69 ジョブストリームアタック と、言ってSUBMITだ! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/18
19: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/30(火) 20:25:41.44 昔はジョブを流していたおまえらだけど 今は尿が自然と流れていく http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/19
20: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/30(火) 20:28:19.47 膀胱はジョーブ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/30(火) 22:01:33.34 世界中のコンピュータはもともとは全部IBMの流れから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/30(火) 22:06:42.23 CPUを発明したのは日本人でしょ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/31(水) 08:19:31.41 フロッピーディスクもな〜w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/23
24: 仕様書無しさん [] 2017/05/31(水) 21:26:34.12 ジョブは走るんや! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/01(木) 01:13:56.44 流すとか走行とか、コンピュータ実務でないのに ジョブJOBとか専門用語で言っていた 現在アフォな社長がおるわw もっと下にバカにされない発言をしてほしかった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/25
26: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/18(火) 17:22:30.98 IBMの新型z14は暗号化処理の強化と機械学習の導入がポイントなんだそう。でも先代z13が わずか2年半で型落ちなんて悲しくないか。 IBM、メインフレームの新製品「IBM z14」 - 暗号化処理性能が7倍に h ttp://news.mynavi.jp/news/2017/07/18/074/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/26
27: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/19(水) 00:37:32.61 13だから売れないんじゃないの http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/27
28: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/29(土) 21:16:16.88 プロセッサ筐体はガラガラ。日本の汎用機メーカーは何周遅れてるんだろう。 IBMの最新メインフレームz14、CPUはこうなっている h ttp://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/122200045/072100064/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/28
29: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/30(日) 01:27:06.94 汎用機ってI/O動かすためにCPUがあるようなものだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/29
30: 仕様書無しさん [] 2017/08/01(火) 15:35:34.51 >>26 >わずか2年半で型落ちなんて悲しくないか。 その昔、360、370の頃なんて2年くらいで新型が出るなんて当たり前だったよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/30
31: 仕様書無しさん [] 2017/08/08(火) 05:01:47.70 >>7 その前スレのコピペ(>>6)は俺が書いたものだw 最初は覚えるのに必死だったわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/31
32: 仕様書無しさん [] 2017/08/08(火) 17:36:28.19 >>22 4004より遙か前からCPUはあるけど? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/32
33: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/12(土) 10:28:08.69 「汎用機」で直近の記事をGoogle検索すると求人情報ばかりだった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/33
34: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/12(土) 10:43:54.51 スキルシート集めの空案件だけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/34
35: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/13(日) 09:33:11.87 IBMはデータセンター映えするんだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/35
36: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/13(日) 12:27:54.62 M-880の不気味さもなかなかよかったぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/36
37: 仕様書無しさん [sage] 2017/08/13(日) 19:40:27.70 ホスト起動させる時、いまだに緊張するわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/37
38: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/04(水) 18:53:57.23 久々の新製品だが話題に登りそうもないか NEC、メインフレーム「ACOSシリーズ」の大型機「i-PX9800/A200」を発売 h ttp://jpn.nec.com/press/201709/20170926_01.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/38
39: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/05(木) 22:24:02.64 98という数字の並びにトキめく http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/39
40: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/06(金) 02:39:39.17 NECの中の人的には夢よもう一度ってことなんだろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/40
41: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/06(金) 08:16:49.70 サーバーじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/41
42: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/06(金) 17:33:28.65 机の下にあるのが本体で、左にある黒い箱は格納庫だな http://jpn.nec.com/press/201709/images/2601-01.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/42
43: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/06(金) 20:45:22.82 一か月のレンタル代がおまえらの生涯獲得賃金ぐらいだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/43
44: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/06(金) 20:56:14.08 欲しくないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/44
45: 仕様書無しさん [sage] 2017/10/07(土) 01:37:12.88 一番安いCPUだけならそんなに行かない。せいぜい数年。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/45
46: 仕様書無しさん [sage] 2017/12/04(月) 02:08:42.64 いつだかヤフオクで富士通のGS21 500が出品されてた 産廃業者だろうが、製造番号調べりゃどこの客で使われてたかバレるのにw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/46
47: 仕様書無しさん [] 2017/12/29(金) 19:45:26.60 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 IDTQ9K496B http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/47
48: 仕様書無しさん [sage] 2018/01/29(月) 04:32:17.38 前スレにあったIBM z890を自宅に入れた人がIBMに就職できたそうだ 大学生にしてIBM製メインフレームを自宅に設置&IBMにスカウトされた「メインフレームキッド」のニッチな生き方とは? https://gigazine.net/news/20180128-mainframe-kid/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/48
49: 仕様書無しさん [] 2018/03/07(水) 22:03:08.25 電気代w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/49
50: 仕様書無しさん [sage] 2018/04/11(水) 19:25:42.72 メインフレームで気勢をあげるのは今やIBMだけだな。しかしこのページ、かつて無いほど見づらい。 IBM z14 Model ZR1 - デジタル時代に求められる信頼を根底から支えるクラウド基盤 https://www-01.ibm.com/common/ssi/cgi-bin/ssialias?htmlfid=17014817JPJA http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/50
51: 仕様書無しさん [] 2018/05/22(火) 12:17:44.45 とても簡単な自宅で稼げる方法 参考までに書いておきます グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 NIOSG http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/51
52: 仕様書無しさん [] 2018/10/14(日) 16:19:28.85 gas http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/52
53: 仕様書無しさん [age] 2018/10/30(火) 12:39:09.22 産業スパイ事件を起こした企業は? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/53
54: 仕様書無しさん [sage] 2018/10/30(火) 12:49:25.56 ニトリがIBMのホストコンピュータ導入するらしいやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/54
55: 仕様書無しさん [sage] 2018/10/30(火) 14:20:30.00 お値段以上 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/55
56: 仕様書無しさん [sage] 2018/10/31(水) 01:47:56.40 >>53 〜有限公司とか沢山あるから覚えきれない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/56
57: 仕様書無しさん [sage] 2019/01/12(土) 22:41:55.75 ACOSのマニュアル多すぎて気が狂いそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/57
58: 仕様書無しさん [sage] 2019/02/26(火) 03:26:28.95 hosyu http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/58
59: 仕様書無しさん [] 2019/04/04(木) 17:37:10.44 時代はASPEN/E2 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/59
60: 仕様書無しさん [sage] 2019/06/17(月) 20:34:33.62 JEITA(電子情報技術産業協会)は2019年5月28日、18年度(18年4月〜19年3月)における 国内のサーバー出荷実績を発表した。(中略) メインフレーム(汎用機)は出荷金額が同22%減の303億7200万円、出荷台数は同7%減の203台だった。 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45409220Z20C19A5000000/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/60
61: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/06(火) 21:49:47.72 >>48みたいに日本人でIBM製メインフレームを自宅に設置した人っていないの? >>48はどこからいくらで購入したんだろうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/61
62: 仕様書無しさん [] 2019/08/06(火) 21:52:32.58 メインフレームの勉強に自分も自宅に1台ほしい。TSO、ISPF、JES2、COBOLだけさわれれば良いので小型で安価な中古メインフレームどこかに売ってないかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/06(火) 22:02:43.17 床が抜けるぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/63
64: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/06(火) 22:34:15.26 >>62 昔ヤフオクで売ってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/11(日) 00:58:27.70 >>62 Windows版のエミュレータならググれば出てくるぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/11(日) 17:22:35.63 ISPFやCOBOLの入手が厳しいのでは http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/66
67: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/12(月) 05:54:41.99 RPFとか言うISPF風エディタが配布されてるしCOBOLも配布セットに含まれてたはず 結局日本語は使えないけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/67
68: 仕様書無しさん [] 2019/08/12(月) 10:37:24.17 ミニファミコンみたいなミニメインフレーム出して欲しい。HDMIでテレビにつないで使えるやつ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/13(火) 01:06:54.19 それ5大装置をワンセットで出すのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/69
70: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/20(火) 00:18:51.28 >>62 出来るのCOBOLぐらいだな GNUCOBOLでも入れとけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2019/08/20(火) 00:19:24.35 >>57 NECはサポートが問題 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/71
72: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/15(日) 21:56:52.08 一昨年z14出たのにもうモデルチェンジ 業界初のデータ・プライバシー機能を備えた最新メインフレーム「IBM z15」発表 https://www-03.ibm.com/press/jp/ja/pressrelease/55404.wss http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/72
73: 仕様書無しさん [] 2019/09/17(火) 18:27:59.01 >>62 2016年18歳の大学生が2004年製IBM z890を購入 237ドル39セント、重さ680kg https://www.youtube.com/watch?v=45X4VP8CGtk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/73
74: 仕様書無しさん [sage] 2019/09/23(月) 13:48:01.03 40年位前、日本でも払い下げのミニコンを導入した人がいたけど。HITAC 10とか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/74
75: 仕様書無しさん [] 2019/09/25(水) 20:13:17.16 スパコン「京」もスクラップだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/75
76: 仕様書無しさん [] 2019/09/26(木) 00:05:51.54 >>68 HDMIでも20、25行ライン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/76
77: 仕様書無しさん [] 2019/09/30(月) 00:25:05.62 日立「ハードから撤退する」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/77
78: 仕様書無しさん [sage] 2020/03/06(金) 20:23:59.10 >>75 理研に5万円以上の寄付をすると京のCPUをもらえる。先着1000名で、今残ってるか分からない。最後まで活かされるというべきか。 https://www.r-ccs.riken.jp/library/topics/190531.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/78
79: 仕様書無しさん [] 2020/03/06(金) 21:38:39.19 >>78 桐箱CPUと化粧板がいいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2020/04/09(木) 20:55:43.08 The Hercules System/370, ESA/390, and z/Architecture Emulator http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2020/04/21(火) 20:24:50.31 俺はパソコンのメモリを増設して40GBになった。NECのメインフレームのメモリ容量の32GBを超えれてなんか感激。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1495870283/81
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 60 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s