プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net (629レス)
プログラミングってバカでもできる? [転載禁止]©2ch.net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
58: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 04:00:22.60 >>57 えと、プログラムの経験がない人が 辞めさせられたんだよね? なんでかばってるの? 顔?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/58
59: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 07:00:53.76 >>56-57 こいつはなんで他人の学歴ばかり気にしてるんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/59
60: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 07:49:55.73 >>59 そう思えてしまうのは、君が学歴コンプをこじらせているせい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/60
61: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 07:59:37.83 自分の発言さえも理解不能なら 精神病院行ったらどうだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/61
62: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 08:07:09.33 >>58 スジがいい子が辞めたら残念だろ >>59 気にしてるやつが会社を私物化して滅茶苦茶にしやがったって話をしてるんだよ 低学歴にはわかんないか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 08:16:40.98 >>62 気にしてる奴って、お前じゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/63
64: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 08:27:58.50 >>63 低学歴は無理すんなよ おまえでも出来る仕事にアサインしてやるから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 08:33:55.02 >>64 出来ないことを無理に口にするな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 09:00:20.49 >>57 言っていることがよくわかんないけど、 履歴書の内容とか精神病を患っていることなんてのは、 人事は働くことになる部署には言いふらすというか、当然通知する。 最近は鬱に対しては特に配慮義務があったりするからね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/66
67: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 09:32:40.09 >>66 整理せずに書き込んでごめんね 履歴書の内容をおもしろおかしく話す その中に嘘を混ぜる 嘘の一つが精神病 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/67
68: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 10:06:00.29 新入社員だけでなく人事の学歴まで知り尽くしてるのか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 10:15:24.50 ああ、俺のコミュ能力で履歴書見せてもらったからな 上司の履歴書も見たけど元N社のゲームプログラマーだった 人事は正確に言うと専門卒だな。COBOL学んで入社したけど使い物にならなくて事務方へ ほかにも誰がどんな宗教なのか、借金があるのか、親はどんな仕事をしてるのか、転職履歴や入社テストの点数や同性愛だという情報まで持ってたよ 会社って怖いとこだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/69
70: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 10:39:33.30 >>69 おまえ病気だな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 11:27:18.56 まとめると、 「京大卒の若ハゲの子」=「俺氏」 ってことなんだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/71
72: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 12:27:02.51 俺を京大卒認定するのか? おまえらいいやつだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/72
73: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 14:40:02.27 >>62 > スジがいい子が辞めたら残念だろ お前が悔しがってるだけじゃん。 どうせ顔が良かったからだろ?w だいたい筋がいいっていうのは 即戦力にならない奴に対していう言葉だぜ? できるやつはできると言う。 出来ないやつをかばう時に筋がいいっていうはずだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/73
74: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/22(日) 17:49:19.84 新卒だよね それで即戦力なんてどれだけいるのやら 少なくとも俺は見た事ないが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/74
75: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/23(月) 13:03:58.15 即戦力がほしい時に 新卒だから仕方ないって言うわけ無いだろw 何を勘違いしてるんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/75
76: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/24(火) 01:06:51.49 プログラム経験の無い素人相手なら、スジがいいという評価は 必ずしも出来ない奴を庇う時のセリフではない。 むしろ褒め言葉であってもおかしくはない。 なんせ経験無しだからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/76
77: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/24(火) 01:14:00.09 高卒が人事の時点でまぁ会社もお察しレベル そういうとこに入る高学歴はほぼ例外なくコミュ障なんだよなぁ まぁでもうまく使えばプログラマとしてはかなり役に立つ 理系だと特に http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/77
78: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/24(火) 06:54:39.12 プログラムで筋が良くても年収250万程度だから全然すごくないなぁ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/78
79: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/24(火) 09:31:45.86 純水にコーディングだけで給料いくらぐらいまでいけるものなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/24(火) 20:40:30.92 800万いったことあるが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/24(火) 21:00:57.32 残業100時間で800万か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/81
82: 主 [sage] 2015/03/24(火) 21:05:15.28 ん?フリーランスで30万ぐらい稼ぐ域はプログラムの域じゃないの? なんかレベル高い話ばっかだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/82
83: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/24(火) 21:27:19.48 >>81 残業ほぼなし、たまに気分転換で必要のない徹夜をする程度 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/83
84: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/25(水) 21:25:06.99 >>82 受託契約掛け持ちで月300万とか普通にあるけど それフリーランスじゃなくて派遣じゃねえの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/84
85: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/25(水) 21:55:35.15 >>84 派遣んってフリーって言わないの? プログラマーで360って よほどのスキルの人は除きほぼMAX年収だよね 一般人の中とくらべてかなりできる方でその年収がこの業界 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/85
86: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/25(水) 22:31:13.57 >>85 どこをどう勘違いしたらそうなるのか知らんけど派遣とフリーは全く関係ない 派遣はその仕組み上ピンハネ率が尋常じゃないから30でも有り得なくはないな 派遣は未経験者の修行の場、経験者が行っても損するだけ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/86
87: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/26(木) 00:31:25.69 フリーで派遣契約だけど、年収は1200万くらいだな。 プログラミングよりコンサルみたいなことやってるほうが儲かる。 PGは月単金120くらいだけど、コンサルは200超えることも多い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/87
88: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/26(木) 06:39:50.26 たしかに派遣も、派遣会社経由と個人事業や一人法人の自己身売りがあるから 後者なら派遣もありえるな、仲介業者のピンハネが無いから金額は雲泥の差 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/88
89: モンロー [] 2015/03/27(金) 18:34:05.23 プログラミングが自分にできるかどうか考えてる時間に勉強を始めた方がいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/27(金) 19:48:37.71 まあやってみれば適性の有無くらいはわかるだろうしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/27(金) 20:40:50.65 バカじゃないと出来ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/27(金) 21:05:15.63 天才と馬鹿は紙一重ってやつか、アインシュタインのような http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/92
93: モンロー [] 2015/03/28(土) 00:41:35.12 プログラミング楽しいよ^^ ちなみに自分は文系大学中退女です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 12:01:21.50 つまり高卒です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/94
95: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 12:03:11.44 >>86 何年ぐらいやったらフリーに行くべきですか? テストとかレイアウトがおおくてプログラムあんまりかけなく腕が上がらない 修正を3年ぐらいしてようやく全部書いていったりするみたいですが その経験ができない 残業80ぐらいあるから空き時間がないし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/95
96: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 12:05:34.26 >>87さんは、未経験1年目ぐらいの時ほかの新人以上に いっぱいプログラムできてた抜けてた人でしょ? 平均以下で大したこともない場合はそんな道ない気がする 50近いのに派遣やってる人いっぱいいるし そういう抜けた人以外の大多数はフリーになれないんだろうし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/96
97: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 13:55:19.02 >>95 まず残業の無い会社に転職して、空いた時間で勉強 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/97
98: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 14:21:14.70 >>97 経験年数1年未満でどうやってさがすのがいいと思いますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/98
99: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 15:01:11.89 普通に転職サイトで探せば良いんじゃないだろうか。 俺も最初の会社は一年ちょっとで退職したよ。 残業きつくって〜とか言っとけば大丈夫だろ。 プログラミングが好きなこと、嫌いにならないことが一番大事と思うよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/99
100: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 15:09:06.14 >>99 全然わからないんですが 派遣、特定派遣、中小、大企業ってあるけど どれがオススメ何ですか? 大企業は無理でしょうけど派遣は残業がないと聞いたが切られそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 15:31:45.05 派遣でいくつかの現場を渡り歩いて 腰を落ち着けそうなところを探すのもありよね。 技術を磨いておけば、そのうち縁があって良いところに拾ってもらえると思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 15:36:19.32 大きいところで歯車を何年やったところで 力は全然つかない。 開発が出来て、サーバーも触れて、障害が出たらすぐ対処して ていう経験は、小さなチームでしか積めないと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/28(土) 16:23:21.54 ありがとうございます >>102 そういのは派遣じゃないですよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/103
104: 仕様書無しさん [] 2015/03/30(月) 01:02:07.60 というか大概のプログラマはブログラミングしてねーだろ 一からコード書けないんだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/104
105: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/30(月) 13:48:25.79 学生でプログラミングできるって過度に騒ぐ人はだいたい微妙 美味しいパスタを作ってくれる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/105
106: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/30(月) 14:16:38.54 微妙に美味しいパスタならいいじゃないか。 パスタ作りのプロじゃないんだかから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/106
107: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/30(月) 15:07:56.39 一からコードを書くのは得意だけど 他人のコードを読んで修正するのが苦手だわ できなくはないんだけどパパっと短時間でできない 100%理解してからじゃないと自信がなくて手を出せない ほんの数十分で目的地を発見してパパっと直しちゃう 派遣のプロみたいな人たちは尊敬しちゃう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/107
108: 仕様書無しさん [] 2015/03/30(月) 15:24:56.28 自分がCPUになったつもりでソースを追いかけるんだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/108
109: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/30(月) 15:42:08.26 >>108 それは得意 でもそれやると時間がかかる 変数の内容も全部脳内に記憶しながらやってるんだけど 同僚にやり方がおかしいって言われる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/30(月) 16:14:47.24 >>107 それは派遣関係ないw 単なる経験値の差だよ。 自分が書いたものしか修正できないんじゃまだまだだね。 なぜなら仕事では一から作ることは稀で、 他人が書いたものを修正するのがほとんど。 君はその経験が少ないだけだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/110
111: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/30(月) 16:22:54.24 >>109 > 変数の内容も全部脳内に記憶しながらやってるんだけど それは完全にだめ。 記憶に頼るっていうことは、記憶が頼れない自体になったら場合にアウトだから。 まあそれはわかってるだろうけどね。 記憶に頼る人は、記録を残さない。なぜなら記憶しているから記録する意味が無いからだ。 だがその記憶がなくなったらどうなる? 書いた人に記憶があっても他人はその記憶が無い。 つまり、他人のコードが修正できないというお前の状態になる。 そのやり方だとどんなにあんたがぱっぱと修正できたとしても 属人化していることになる。つまりあんたが病気になったら他人に迷惑をかけるということ。 仕事は一人でやっているんじゃないだから。 まずコードは記憶する必要が無いようにすること。 つまりソースコードの可読性を高くし、ソースコードを読むだけで ほとんどのことがわかるようにすること。 そしてソースコードに書くだけじゃダメな場合コメントとして残し。 コメントにも残しにくいことは、別途ドキュメントを作る。 最初からコメントやドキュメントに頼ったらだめだからね。 それはメンテナンスコストが高くなる。つまり実装と資料が食い違っている状況になってしまう。 全てをソースコードに記述して、それを解析するのではなく 小説を読むぐらい気持ちで読めるような、高い可読性で書けるようにならないとだめ。 もちろん読むにも技術はいるから、文法をしっかり理解して自然によめるようにならないとだめ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/111
112: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/30(月) 21:03:16.99 >>106 パスタ云々ってのはソースがある意味きれいに絡みまくってる、と言いたかったのです… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/112
113: 仕様書無しさん [] 2015/03/30(月) 21:19:50.88 うん。CPUはコードを記憶しないよな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/113
114: 主 [sage] 2015/03/31(火) 03:06:21.90 で、おれにも30歳からそういう修正とかできるか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/114
115: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/31(火) 03:15:54.16 主は来ませりー♪ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/31(火) 12:54:54.06 チューリングマシンですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2015/03/31(火) 22:44:14.08 >>111 そんな入門書にも書いてあるようなこと、いちいち長々と説明しなくていいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/117
118: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/01(水) 21:57:23.01 >>117 そんなことを書いてある入門書を教えてくれ! 具体的なページがあれば嬉しいが、 わからなければ目次だけでいい。 こういうことを書いてある本はなかなかないんだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/118
119: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/02(木) 13:10:54.55 >>118 ワインバーグでも読んだら? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/119
120: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/02(木) 21:21:43.38 >>119 目次だけていいんで、どれか教えて下さい。 知っていたらでいいんで。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/03(金) 08:36:13.26 Joel on Softwareの「やさしい機能仕様」はなぜ仕様書を書くべきなのか、 どうやって書いたらよいのかがいい感じに説明されていた。 http://japanese.joelonsoftware.com/Articles/PainlessFunctionalSpecifi-2.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/121
122: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/04(土) 00:04:28.19 機能仕様の話を誰がしてるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/122
123: 仕様書無しさん [sge] 2015/04/04(土) 22:41:22.06 >>1 無理 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/123
124: 主 [sage] 2015/04/05(日) 02:13:33.49 >>123 しね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/05(日) 23:18:36.90 >>124 これだから無理なんだぜ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/125
126: 仕様書無しさん [sge] 2015/04/06(月) 01:02:58.70 >>124 Androidアプリなら 開発は無料だからやってみろよ たぶん無理だけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/126
127: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 01:44:07.25 馬鹿なのか不慣れなのか、意味の無いコードを書いたり「同じコードを二度書く」奴もいる。 そうしたコードは改良とか出来なくなる。 外部仕様と必要なプロトコルが明らかならば(メンテナンスなら絶対定まってる筈だが) コードの出来が悪ければ一から組み直す方が早いのだが偉い人には分からんのです。 馬鹿でもやってやれない事はないが、他の技術者に凄い迷惑を掛けるよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/127
128: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 02:15:55.91 1つ書き直したらほかの箇所も書き直せばならぬ しまいにはすべて書き直す事になる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 03:25:27.34 それは自業自得。 クソコード書いた奴が泣きながら 書きなおしているのを見るのが楽しいw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/129
130: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 10:20:02.43 問題はクソコードを書くやつと直すやつが別の人って事だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/130
131: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/06(月) 12:48:47.54 クソコード書く奴はほかの箇所を直そうなんて考えない その場でフィニッシュさせるウルトラCを使うから 次の修正で誰かが泣きを見る http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/131
132: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 02:27:21.51 プログラマはプログラム組めるよりもコミュニケーションとれる人のほうが向いてるんだけどね 人と喋れないようなやつだと多分面接で落ちる 勘違いされがちだけど、IT業界は体育会系のほうが理系よりも多いからな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/132
133: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 06:37:17.78 天秤にするな コミュ力はあるに超したことはないけど プログラミング能力が低かったら話にならない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/133
134: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 07:05:05.47 >>132 プロスポーツ選手は一軍で好成績を出し続けられる選手よりも 二軍落ちや戦力外通告されるような人でもコミュニケーション取れる人が向いてる、とか? 選手活動を辞めて異業種に転職することを考えればそうかもしれない。 でも与えられた役割すらこなす力がなければプロとしては失格もいいところだよな。 というか口がうまくて技術者としては大したスキルでもない人を 世間ではIT営業と言うんじゃないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/134
135: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 08:54:00.54 >>130 一週間前の自分は他人だからな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/135
136: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/07(火) 12:22:49.19 >>135 それはお前が無能だから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/136
137: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/08(水) 14:45:04.22 展示会のコンパニオンは新しい仕事のときは前の台本は綺麗に忘れるそうだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/137
138: 仕様書無しさん [sage] 2015/04/09(木) 22:31:10.68 なんのこっちゃw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1426316616/138
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 491 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s