Java、Android開発の職業訓練について Part.7 (785レス)
Java、Android開発の職業訓練について Part.7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1383437548/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
580: 仕様書無しさん [] 2017/08/20(日) 19:17:25.93 職業訓練校って3ヶ月から5ヶ月でJava,,サーブレット,JSP,,HTMLなどを詰め込むので身につかないよ。 真面目に勉強してる人は訓練校が終わった後に別の学校やパイザや侍のようなネットのレッスンを受けていて 余計な金がかかるので最初からちゃんとした学校に行けば良かったと後悔してる人が多い。 ハズレの先生にあたると生徒にひたすらテスト問題をさせて、その間に自分の仕事をしてるっぽいのもいるよ。 フリーのプログラマのついでに教えているから教えるのが下手だし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1383437548/580
581: 仕様書無しさん [] 2017/08/20(日) 19:33:19.13 >>580 それはむかしの話だね。 いまは職業訓練行けば、ほぼ100%の人が 一か月または二か月授業を受けただけで就職が決まる。 つまり最後まで授業受ける人はほとんどいない状況。 それが現状だよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1383437548/581
584: 仕様書無しさん [] 2017/08/26(土) 03:01:29.00 >>580 ほんと最近思う… 教え方が教科書をなぜか読ませる→教科書通りに打つ→何かわかりませんか? なければ皆さん完璧ですね→次行きます。の授業で、ほんと意味不明。 先生が作った問題集やる→教科書にのってないやり方→覚えて下さい。 プログラムが苦痛なんじゃなくて、教えてる側がハズレだとこんなにも苦痛なのかと実感した。 どこの訓練も同じような感じなのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1383437548/584
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.762s*