Java、Android開発の職業訓練について Part.7 (785レス)
Java、Android開発の職業訓練について Part.7 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1383437548/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
151: 仕様書無しさん [sage] 2014/02/13(木) 21:19:37.24 >>148 ことJavaScriptとの比較で言うと違う話になるよ Javaは制約を用意しやすいので、理解度の低い人も一定のコードが書ける コレクション使うだけでもOoPなライブラリの恩恵を受けている JavaScriptは逆に、チーム全員の意識レベルがある程度揃ってないと簡単にぶち壊しになってしまい得るんですよ その意味では「使える人材」になるまでのハードルはやたら高い 話を戻すと、Javaで100人中2,3人って話にはならないですよ プログラマ側の上流工程まで監督できるようになるにはEffective Javaみたいな本の読破と理解は必須になりますが、末端は継承の絡む設計さえ回ってこないという現場がほとんどです 嫌な言い方すると、Javaは「馬鹿も現場で働かせるノウハウ」がもっとも蓄積された言語の筆頭です。フレームワーク万歳ってやつですね JavaScriptを理解しているつもりになってて落とし穴を把握していない人、なら沢山います http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1383437548/151
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 634 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s