Java、Android開発の職業訓練について Part.7 (785レス)
1-

626: 2017/11/03(金)22:58 AAS
3か月で終わる訓練の講師は質が悪い可能性が高い。まともな学校や講師なら3か月でのコースなんて引き受けない。
627: 2017/11/04(土)22:07 AAS
プログラミングはだいたい半年か1年じゃねぇかな
628
(1): 2017/11/09(木)08:00 AAS
卒業制作ってことで実際の開発に沿って作ってるんだけどプログラミング作業以前に話し合いだったり要件定義だったりそういうのが延々続いて辛い
マニュアルというかその他の書類作業もめっちゃ多いしもしかしてIT業界ってかなり退屈なのか
629: 2017/11/15(水)17:40 AAS
>>628
誰も読まん詳細設計やエビデンスを残業300時間かけて作る仕事だよ

おかげで定着率の低さでは常連の業界
630: 2017/12/01(金)17:53 AAS
今日も今日とてクソコードを生産してしまった
こんなの書いてて業界入っていけるのかと不安で不安でしょうがない
631: 2017/12/29(金)18:41 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

T0RAA4Y4N9
632: 2017/12/31(日)23:59 AAS
エスワイITカレッジJAVAプログラマ養成科

講師の内職
実務経験者に水準を合わせる
講師の訓練生への嫌味当てこすりが気持ち悪い

あーかゆいかゆい
633: 2018/01/01(月)19:13 AAS
632に追加

朝礼スピーチあり帰宅前清掃あり
634: 2018/01/08(月)22:44 AAS
今度、会社辞めて6か月の求職者支援訓練に行こうと思うんですが雇用保険受給資格者なので求職者支援制度は受けられないんですかね?3か月後から雇用保険が入ってきますが初めの3か月が生活厳しい、、
635: 2018/01/08(月)23:09 AAS
とりあえず辞める前にハロワで聞くといいよ
色々教えてくれる
636
(2): 2018/01/13(土)07:36 AAS
創造社リカレントスクール プログラマ養成コース ヒライの授業は朝礼スピーチあり。

実務経験者に合わせて
1日に教科書70ページ進むので未経験者はついていけないよ。授業中に授業では触れていないような難問を与えてできるまで先に進めないので、1週間以上の問題を解くための自習授業がある。

ヒライに聞いても目が悪く画面がみえないので時々デタラメを教える。わからないと言うと切れて大声を上げる。
637: 2018/01/14(日)11:13 AAS
>>636
プログラミングは教える人がだめだと本気で伸びないんだよね
638: 2018/02/16(金)00:58 AAS
☆ 私たち日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と
参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
639: 2018/03/30(金)00:47 AAS
結局独学のがゆうりっぽいな
卒業してもアプリ一つも作れないんだったら
お金もらいに行くだけじゃん
640
(1): 2018/03/30(金)22:18 AAS
>>618
なんとなく言わんとしていることはわかるんだけど、結局、javaとかを使ってWeb開発できない
ってこと何だよね。
641: 2018/03/31(土)16:33 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
642: 2018/04/01(日)14:34 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
643: 2018/04/06(金)19:51 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
644: 2018/04/07(土)01:43 AAS
全てグロ
645: 2018/04/07(土)23:00 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
646: 2018/04/10(火)14:11 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
647: 2018/04/10(火)22:26 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
648: 2018/04/11(水)03:08 AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
649: 2018/04/20(金)20:10 AAS
kotlin使おうぜ
コンパイラ回りにまだ不具合あるようだが書くのは本当楽だ
650: 2018/05/22(火)19:51 AAS
.
651: 2018/05/22(火)19:54 AAS
>>640
なにを言っているのだ
652: 2018/06/11(月)18:17 AAS
Oracleのjavaの資格って取る価値ある?
受験料高いくせに知名度低いんだが
653: 2018/06/11(月)18:53 AAS
個人的には意味ないと思ってる
周りは誰も知らないし
654: 2018/06/11(月)19:31 AAS
あの問題をやることによって変な癖が付きそう
655
(1): 2018/06/23(土)18:11 AAS
javaの職業訓練行くか迷ってる
本当はpythonやjavascript習いたいんだがコースがない
今どきjavaなんか勉強して需要あるのか?
656: 2018/06/23(土)18:14 AAS
人売りでおなじみの大手や大手の下請けの案件として
Javaが主流らしいぞ。
コボルで動いてたシステムの移行とかで。
657: 2018/06/23(土)18:29 AAS
まあ経験としてやっといて損はないと思うが
今後の案件でやることになるかは知らん
658: 2018/06/28(木)07:17 AAS
>>655
ポストCOBOLで大人気
ITのブラックを一通り経験出来るよ
659: 2018/08/01(水)04:13 AAS
>>625
動画見たけど超大手の特大プロジェクト想定でしかないし
上流SEから要件定義と仕様流してコード自動生成したとしても
最後は人が調整仕上げするしかないね

要約するとほとんど影響がない
660: 2018/08/12(日)17:38 AAS
そのAIコード自動生成もフリーでは利用できない(高価)だろうから民間レベルではまだまだ奴隷君たちが活躍できるよ!
661: 2018/09/04(火)12:43 AAS
訓練2日目早くも心が折れそう
662: 2018/09/04(火)12:45 AAS
なんでもう仲良くなってんの?コイツら
663: 2018/09/04(火)13:19 AAS
慣れれば苦手意識も薄らいでいくと思うよ!
664: 2018/09/04(火)18:31 AAS
パソコン持ってたこともないからタイピングすらキツい
コスパの良い安いパソコン教えてください
665: 2018/09/04(火)19:23 AAS
タイピングをちゃんとやりたいならMacBookは止めといた方がいい
あれはタイプするというより撫でているだけ
666
(1): 2018/09/04(火)20:15 AAS
マックは高いんじゃないですか?なるべく安くてプログラミングに適してるオススメあったら教えて欲しいです
667: 2018/09/09(日)21:01 AAS
ほんとねープログラミングができるだけで教えることなんて今までほっとんどやったことも無いようなのが講師だったりするからね
教師や塾講の経験がなくても、後輩に教えたりするなかで自然とできるようになってる人もいるけど大半は相手の理解度なんて考えもしないのばっか
668: 2018/09/09(日)23:55 AAS
相手の理解度をみながら教えるのって大変ではあるけどね
文字どおり十人いたら十通りだし
669: 2018/09/10(月)18:39 AAS
説明=情報を伝えることとしか認識してない人がほとんどなのよね
相手が理解できるように噛み砕くっていうことをそもそも考えたことも無い
670: 2018/09/10(月)22:06 AAS
まーまさか教えることが自分の仕事になるなんて考えたこともないだろうからねぇ
671
(1): 2018/09/16(日)17:58 AAS
Javaは有償化で終わったね
672: 2018/09/29(土)18:44 AAS
>>666
こんなの聞いてくるくらいだから1番分母が多いWindowsでいいよ
673: 2018/09/29(土)19:38 AAS
>>671
そういや更新のときに企業のユーザーがとか表示されてたな
674: 2019/07/17(水)01:23 AAS
>>614
このスレタイ替えた方がいいね
でもハロワで紹介される講座ではなかなかその二つの講座は出て来ない
675: 2019/10/03(木)11:38 AAS
Javaの方が一般人的に有名?
676
(1): 2019/10/13(日)09:10 AAS
Javaは現場から消滅するらしくて、あと数年は移行作業にある程度Javaの知識がある人が少しいればいいかなという程度。
公的機関の人が学校でJavaや組み込みの講義を潰すとか言っていたから、あまり力を入れるべき箇所ではない気がする。
677: 2019/10/13(日)09:39 AAS
なくなることはないと思うけどね、Javaは。
SUNがどうするかにもよるけど。
678: 2019/10/13(日)11:25 AAS
移行先はphpかrubyやpython,kotlinかgoかswiftか
でもphp以外は教えられる人って、基本的に
素で結構稼げる印象なんだが、
職業訓練とか来てくれるんかね
679
(1): 2019/10/23(水)11:34 AAS
スッキリわかるJava入門とJavaの職業訓練ってどっちがいいの?
680
(1): 2019/10/23(水)11:51 AAS
>>679
授業に出つつ、自習用に本を使うと、達成率が2.5倍ぐらいになると思う
681
(1): 2019/10/23(水)12:12 AAS
>>680
そうなんだ
職業訓練受ければ基本情報技術者試験のJavaの問題を解けるくらいのレベルにはなるの?
682: 2019/10/23(水)12:23 AAS
>>681
資格が目的なら参考書買って勉強しなよ
683: 2019/10/23(水)12:26 AAS
個人でアプリ作ってみたいならjavaだけでいいけど
Aandroidアプリ開発環境で働きたいならkotlinも勉強した方がいい
684: 2019/10/24(木)21:30 AAS
キャリア指導者がJavaは絶対にダメだと言うから6か月後はあまり期待できない。
685: 2019/11/09(土)11:33 AAS
java商用利用が有料化になって
その利用料が超高額だからなー
職業訓練性が入れるような企業だとライセンス維持できない
686
(1): 2019/11/22(金)01:09 AAS
Aandroidで 2.X 3.X 4.X ってあるけど今はいくつなの?
687: 2019/11/22(金)05:43 AAS
>>686
最新は10
688
(1): 2019/11/22(金)06:31 AAS
(;`・ω・)ノマジか
そりゃ図書館の本じゃ動かないわけだな
2X 3X対応javaだった
アマゾン行きます
ありがと
689: 2019/11/22(金)08:11 AAS
>>688
ストアに出さないなら2.3のでも作れるよ
ストアに出すならtargetSdkVersionを28以上にしないといけないけど
690: 2019/11/23(土)11:32 AAS
エクリプス開発で記憶装置がSSDだとメモリリークが起きやすい
691: 2019/11/25(月)21:17 AAS
関係ないと思う
692: 2019/12/02(月)21:56 AAS
DAOやformいじったときのメモリリークは多い。今後は既存のデザインのパターンが無意味になると思うな。
693: 2020/01/13(月)15:33 AAS
これからはフルッターだけど訓練校は対応できるのかな
694: 2020/01/21(火)23:05 AAS
有償化やクラッシュが多いから現場でも敬遠されている
695: 2020/01/25(土)08:33 AAS
といってもGoogle様は開発のメインストリーム目指してんでしょ
それを見ないふりは賢明じゃなくない?
696: 2020/03/08(日)21:20 AAS
Androidは低スペックでもしっかりと動作するC♯か、iOSが主流になり、以前ほどJavaの開発はない
東京にある企業もこの前Javaでずっと開発していた若いエンジニアをクビにしていた
697: 2020/10/10(土)23:41 AAS
Javaはもうレガシー
698: 2021/02/10(水)21:37 AAS
Java言語、SpringBoot、mysqlあたりがいじれるんだったら、自分でサービス立ち上げることできるでしょ。AWSやさくらのVPSをかりて。
アフィリエイトサイトとか、株やFXの自動売買システムとかつくれちゃう。職業訓練校へ行って習う範囲のスキルでも十分実現できるんじゃね。

ノースキルな人から比べたらものすごく有利な立場だと思う
699: 2021/02/11(木)00:14 AAS
世の中を知らんと
700: 2021/02/11(木)11:16 AAS
Javaやったら銀行に閉じ込められて睡眠時間を削って働かされる
頑張っても残業代は出ない
刑務所みたいな部屋に閉じ込められて死んだような目で作業することになる
701: 2021/02/12(金)09:50 AAS
客先が世間に流されてイケてる新言語をやろうとしてたが
調べてみれば結局どいつもこいつも出来損ないの機能不足
ほぼ全部Javaになった

これからはJavaだぜ
702
(1): 2021/02/13(土)14:01 AAS
求職者支援訓練でJava、スマホアプリ開発のコースで勉強すれば、自作アプリ作って収入得られる?
月4万くらいでいいんだが
703: 2021/03/31(水)02:00 AAS
職業訓練校は訓練生が3ヶ月以内に就職すると、学校に入る補助金とが増えると講師の人が言ってた。

職安経由で就職しないと意味がないらしく、自分で見つけてきて ちゃんと就職できた仲間がいたけど、学校関係者の横暴な感じのオバチャンに こてんぱに酷いこと言われたって言ってた。そこは普通に祝福してやれよ。

うちのとこは講師も時給制で、爺さんと 教え方がいまいちな講師が多かった。(まともに稼げる人は訓練校の講師にはならなそう)
704
(1): 2021/04/01(木)12:51 AAS
>>702
頭良ければ出来るんじゃないだろうか。
逆を返せば一般的な頭じゃ難しい気がしないでもない。
3ヶ月程度の勉強だと、ちゃんとVM理解できるんだろうか?
705: 2021/08/10(火)08:30 AAS
KotlinじゃなくてJavaの世界なの?
706: 2021/09/14(火)02:57 AAS
……てか、エンジニアなら命令形とオブジェクト指向(か、コンポーネント進行)と関数系の言語を
ひとつずつ覚えておけばいいと思うんだよね

javaが廃れてもjava系の言語はまだ続くから、
オブジェクト指向の教材としてはまだ悪くないと思う
1-
あと 79 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s