Java、Android開発の職業訓練について Part.7 (785レス)
上下前次1-新
522: 2015/09/06(日)23:12 AAS
「うける必要もなく」「舐めて生きてきた」あたりがさっぱし分からんな
話を簡単にしようよ。あなたの主張はとっちらかってるけど軸はある。「受けるなクズが」「税金の無駄だ」って主張したいんだよね。
となると制度批判だよね。制度があるなら使われちゃう。まずここはしょうがないよね。
で、あなたの訴えたいことはまさかの「職業訓練出身を雇ったら」云々なのだけど、それは分かった。俺も職業訓練出身者が安く見られると同意してたんだけども。
どうやらあなたの言いたいことは「こんな制度は悪だから撤廃すべき」ではなく「恥じろ」ってことだよね
おれは恥じてるし、それでもこの制度のおかげで再就職できたので感謝してるんだ。
もっといえば会社が傾いてるのに潰れるまで居たのは、完全に俺の先読み能力の無能さゆえだと思ってるしね。とっととDODAとか使うべきだった
省1
523: 2015/09/06(日)23:54 AAS
流れ読まずに書くけど
うちの訓練校に来る受講者のメンタルが総じて弱い
年々熱意が薄くなってるので本人の主張するやる気はあるが信じられなくなってきたわ
524: 2015/09/07(月)00:09 AAS
やる気は自己申告だからなぁ
就職への熱意がAndroid/Javaの難易度に対して割りに合わないと思われてるのかも
スマホアプリでの一攫千金ドリームもこのところは大手の侵食で心もとないしな
俺は受ける側でしたが、非プログラマではなかったので教える側のヘルプとしても徴用されていい経験を頂けました
525: 2015/09/07(月)23:20 AAS
自分が受けてるところはみんな自主的に放課後に残ってjavascript組んだりしてるよ。
526(1): 2015/09/12(土)10:03 AAS
「職業訓練出身を雇ったら」っていうけど
職業訓練で講師から基本を学んでいるほうが良いに決まってるをよ
IT業界は一生お勉強なので OJTや独学で学ぶときに理解力で違いがでる
何かわからないときに こんなのあったけと調べときにも
これは この拡張なのではと目安がついたり
(ちょっと表現わかりにくいね(^^))
省1
527(1): 2015/09/12(土)12:34 AAS
>>526
職業訓練は未経験者を対象にしているので中身が薄い。
528(1): 2015/09/13(日)20:37 AAS
そこから深く潜れるかは本人次第って部分が大きいけど基本が備わるには十分
529: 2015/09/13(日)23:45 AAS
->527
it系は
一応テキストあるけど 仕様書通りに課題を完成させ
それぞれ個別指導が 流れじゃないのかな
興味のある人はどんどん伸びるでし 応用聞かせて->528さんが言うように
掘り下げると javaだけでなく他の言語や制御系などにも応用きくし
おしごとに繋がるでしょ
省1
530: 2015/09/15(火)16:13 AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
531: 2015/09/16(水)23:54 AAS
タブレット情報端末、
家電とインターネット
人工知能
データ解析
ゲームはやらね
532: 2015/09/17(木)00:06 AAS
この記事おもしろい。
年収1000万円の「リッチ派遣」が登場 日経
年収1000万円も現実味 「正社員から派遣社員」という生き方 日刊現代
ネットで読めます
533(1): 2015/09/17(木)02:49 AAS
そもそもAndroidの開発の職業訓練って何よ?
Androidアプリなんてただのjavaで書くプログラムでしょ。
Android開発はその枠組みの中で用意されているAPIをjavaで叩いていくだけだよ。
職業訓練ってAPIの叩き方教えるの?w
結局プログラマーとして必要なのは、ググればわかるAndroidのAPIの叩き方の職業訓練じゃなくて、
言語仕様を理解して効率の良いプログラムを設計して書けるスキルや数学力や解析力が根底だと思うんだけど、
職業訓練行く失業者や元プログラマーはそういうセンスが無いから失業してるんだろ?
省6
534: 2015/09/17(木)06:16 AAS
完全AI化までの移行期間 (NEW)
・AIが雇用を減らす中で解雇できない国家は没落、解雇できる国家は変化に対応
・AIを持つ企業が医療・情報通信・流通・サービス・製造業で大きく成長し、既存の大企業を価格競争で脅かす
・解雇ができる国家に所属する企業はAI化による価格競争で生き残れる
・解雇ができない国家に所属する企業はAI化、自動化によって大量の無産労働者を抱えて価格競争に負けて破産する
過去
・日本の繊維業界が中国の低賃金労働に負けて壊滅
省17
535(2): 2015/09/17(木)12:41 AAS
みんなjavaやるから人余りぎみだよね
536: 2015/09/17(木)20:40 AAS
>>533
職業訓練ではエントリー段階にしか持っていけない。
実際に仕事ができるレベルを教えられる人もいないし、教わる方もそんな資質のある人間はほとんどいない。
537: 2015/09/17(木)20:42 AAS
>>535
初心者なんて足手まといだからな。
538: 2015/09/17(木)22:30 AAS
これ以上javaプログラマーが増えても困るね
539: 2015/09/17(木)22:31 AAS
バリバリのJavaプログラマは全然足りていないが。
540(1): 2015/09/17(木)23:30 AAS
>>535
Androidは全然足りてないよ
541(1): 2015/09/17(木)23:56 AAS
そんなにAndroidのjavaの人集めて何するんだよ。
コーディング担当なんて一人居りゃ十分でしょ。
542(1): 2015/09/18(金)00:00 AAS
>>541
おまえのところは設計がないのか?
543: 2015/09/18(金)00:13 AAS
>>542
基本的に設計、DB設計までは優秀な一人がやって
PGは適当に誰かって感じだ。
544: 2015/09/18(金)06:41 AAS
>>540
javaそのものは増え続けているが有能な人が足りない
javaだけなら飽和ぎみ
545: 2015/09/18(金)10:43 AAS
優秀な人が設計だけってよく分からんな。Androidの場合特に。
設計と実装両方やるもんだろう。
546: 2015/09/18(金)20:22 AAS
現在のAndroid求人はあまり気味だね
Android実装は簡単
難しいと思ってるのは素人だけ
547: 2015/09/21(月)16:11 AAS
実際は難しいけどな。
端末数が多すぎる。
548: 2015/09/25(金)09:37 AAS
首都圏IT
手数料
1回〜12回 88% 12%
12回〜24回 90% 10%
25回以上 92% 8%
ユーザー企業からの報酬額が70万円の場合
70万×88%=61万6千円
省14
549: 2015/09/25(金)09:38 AAS
よくあるエージェント会社
基本設計からでもずっと50万前後
サイトの50〜60万は釣り 60万はもらえない
契約内容をあかさない
受注額をあかさない
エージェントと価格交渉が発生する。威圧的な態度 足元をみた交渉 値引きしてくる
85万の受注額で55万を提示してくる
省6
550: 2015/09/27(日)22:47 AAS
社名 労基
でググると過去の2chスレが出てくる会社
and(orではない)
転職会議で2.5点の会社は超絶要注意
and
IT系
転職の際はご注意ください
551: 2015/09/30(水)02:27 AAS
職業訓練出身はナマポ乞食。
552: 2015/11/11(水)03:21 AAS
職業訓練は、社会人として叩き込まれていく教育な。
学習目的ではない。
普通の社会人が行くと、場違いな環境に放り込まれた錯覚に陥る。
まともなら、2か月でやめていくだろうな。
553: 2015/11/11(水)03:27 AAS
どんな訓練校受けたんだい
俺の行ったとこは学習目的でしかなかったけども
554: 2016/01/09(土)11:05 AAS
?
555(1): 2016/01/25(月)20:39 AAS
グラフィッカー出身でPGど素人の40歳だけど訓練受けてみます
もうどうにでもなれ!
556: 2016/01/25(月)23:25 AAS
期待age
557(1): 2016/01/26(火)13:03 AAS
>>555
中小IT勤めだけど、40歳未経験が履歴書送ってきたら笑っちゃうと思う
558(1): 2016/01/27(水)23:53 AAS
訓練校次第なとこだけど、俺の言ってたとこはサーバ監視業務の求人にも強く斡旋してた。すごく丁寧に説明してくれてた
安くてかつ直接PGじゃ無くてもいいなら、入り口は得られるところもあると思ったよ
悪く言えばドロップアウト対策なんだろうけど、そこも含めていい仕事してたと思う
俺はドロップアウトしたけど
559: 2016/02/03(水)23:37 AAS
>>558
草
560: 2016/02/19(金)09:00 AAS
来月からここ受けるよ
どんな仕事につけられるか楽しみ
元通信系ラウンダーです
561: 2016/04/03(日)12:01 AAS
もうIT系の訓練校は需要ないのかな…(´・ω・`)
562(1): 2016/04/03(日)13:50 AAS
訓練校出身の奴って、1ヵ月独学頑張れば身につく程度のスキルを1年かけて勉強してるバカっていうことが
もうバレてしまってるからなー
563: 2016/04/03(日)14:44 AAS
就職率だけがすべてだからな数字が出せないと閉鎖しなくちゃならない
564: 2016/04/21(木)19:34 AAS
>>562
一年勉強の職業訓練校なんて都立職能センターくらいしかなくない?
道府県の公立技専は2年が普通だし
民間委託は逆に最長6ヶ月
国立であるポリテクもそんなもんだな
565: 2016/04/25(月)01:05 AAS
>>557
35歳(ほぼ)未経験もですか?
566: 2016/05/03(火)20:07 AAS
匿名通信(Tor、i2p等)ができるファイル共有ソフトBitComet(ビットコメット)みたいな、
BitTorrent(Covenant)が活発な情報交換・交流コミュニティでオープンソース開発されています(プログラマー募集中)
言語は何でも大丈夫だそうなので、P2P書きたい!って人居ませんか?
Covenantの作者(Lyrise氏)がそういう人と話したいそうなので、よろしければツイートお願いします<(_ _)>
Twitterリンク:Lyrise_al
ちなみにオイラはCovenantの完成が待ち遠しいプログラミングできない情報発信好きアスペルガーw
通話料が激安になるブラステル(050 Free)で、かなり遅延や音声途切れが発生する方は、以下の設定を試してください
省15
567(1): 2016/12/19(月)22:00 AAS
33歳職歴なしでも大丈夫だったよ
半年通って勉強してJavaゴールドか応用取ればいいだけ
一年15万で働いてエージェント経由で35万2年目45万3年目50万位なら貰えるよ
568: 2017/01/14(土)20:18 AAS
2月の終わりからIT系通う
569: 2017/01/27(金)20:04 AAS
俺が偽装請負多重派遣業界SEを辞めて人売りやる理由
・人売りは大儲けだから家族に奉仕できる
・SEは結婚障害者だから家族に迷惑かかる
・SEの大半は料金以上に無能開発してくれる
・SEの大半は多重派遣を訴えない
・SEを多重派遣すると責任問題を誤魔化せる
・SEを人身売買しても民事不介入の警察に捕まらない
省10
570: 2017/03/06(月)21:50 AAS
>>567にあるけど
訓練期間中にJavaのSilverやGold
IPAの基本情報や応用情報取る人って何割ぐらいいるの?
571(1): 2017/04/11(火)02:43 AAS
今プログラマー目指すか検討中なんだけどちょっと聞きたい、今プログラマーとして食ってる人ってみんな言語のスペルとか何も見なくても間違えずに書けるように全部暗記してるの?
572: 2017/04/19(水)22:36 AAS
学生身分ですまんけどIDEもしくは高機能なエディタを使ってるなら文脈を考えて補完してくれるよ。うろ覚えの名前でも適当に教えてくれるし、ちょっとのスペルミスなら指摘してくれたりする。
たとえそれらがアテにできなくても、しばらく使ってればその変数名やメソッド名がなんとなく想像できるようになるはずだから頑張って覚えなくても良い
(「IDから目当てのオブジェクトを見つけるから、たぶんfindByIdとかいうメソッドを使うんだろな」、とか)
LINUXやUNIXのコマンドなら間違えて打ったら取り返しつかない困る結果になることもあるけど...気をつけて使えばいい
573: 2017/04/24(月)14:37 AAS
訓練受けたいけど似たような科があって迷ってる
スマホアプリ科とwebデザイナー科とネットワークセキュリティ科
求人見た感じの需要はネット>web>スマホなんだけど、実際どれが重要なんだろう
574: 2017/05/05(金)00:25 AAS
IT自体やめとけ
575: 2017/05/12(金)00:51 AAS
41のおっさんだけど外注で作ったアプリを自分でメンテできるようにしたいので訓練うけます。
ちなみに仕事や趣味ではVB,VBAしか経験ありません。
576: 2017/05/28(日)20:11 AAS
>>571
よく使う構文なんかは自動的に丸暗記できちゃうけど、基本的には途中まで打てばエディタが候補を出してくれるからそれを確定するだけ。
仕事ではメモ帳なんか使わんよ。
577(1): 2017/06/08(木)23:58 AAS
死ぬ気でやるば未経験40才からでもプログラマなれます?
578: 2017/06/09(金)12:53 AAS
>>577
新卒扱いで雇ってくれるとこがあれば。
579: 2017/06/11(日)15:40 AAS
なれる
580(2): 2017/08/20(日)19:17 AAS
職業訓練校って3ヶ月から5ヶ月でJava,,サーブレット,JSP,,HTMLなどを詰め込むので身につかないよ。
真面目に勉強してる人は訓練校が終わった後に別の学校やパイザや侍のようなネットのレッスンを受けていて
余計な金がかかるので最初からちゃんとした学校に行けば良かったと後悔してる人が多い。
ハズレの先生にあたると生徒にひたすらテスト問題をさせて、その間に自分の仕事をしてるっぽいのもいるよ。
フリーのプログラマのついでに教えているから教えるのが下手だし。
581(1): 2017/08/20(日)19:33 AAS
>>580
それはむかしの話だね。
いまは職業訓練行けば、ほぼ100%の人が
一か月または二か月授業を受けただけで就職が決まる。
つまり最後まで授業受ける人はほとんどいない状況。
それが現状だよ
582: 2017/08/21(月)19:39 AAS
>>581
職業訓練校は半分は就職は決まらない。決まった人も派遣会社の登録スタッフを紹介されプログラマーではなくPCのセットアップわヘルプデスクのようなバイトでできる仕事。
583: 2017/08/24(木)01:09 AAS
先生が使えと言ったフリーソフトが多くの生徒が自宅でインストールしてもうまくいかず質問ぜめ。しまいには先生が逆ギレ。
生徒は一緒に泊まりで勉強と言ってマルチ商法の勧誘。
584: 2017/08/26(土)03:01 AAS
>>580
ほんと最近思う…
教え方が教科書をなぜか読ませる→教科書通りに打つ→何かわかりませんか?
なければ皆さん完璧ですね→次行きます。の授業で、ほんと意味不明。
先生が作った問題集やる→教科書にのってないやり方→覚えて下さい。
プログラムが苦痛なんじゃなくて、教えてる側がハズレだとこんなにも苦痛なのかと実感した。
どこの訓練も同じような感じなのか?
585: 2017/08/26(土)07:20 AAS
職業訓練なんか受ける必要ない。
経歴の汚点になる。
基本情報資格者のような情報処理資格か、LPICやオラクルJavaシルバーみたいなベンダー系資格を一つか二つ
働きながら取れば十分。
586: 2017/09/04(月)05:13 AAS
今日もジャマーが増えるのかw
587: 2017/09/08(金)19:51 AAS
職業訓練の教室に行ったけど30人半年で、
途中転職(10人)は、全員プログラム全く関係なかった。
最後までいた人15人だったけど、理解してた人俺も含めて3,4人だったよ
残りの5人は、消えた。
俺は、いまPGやってるけど、ほかの人は知らない
588: 2017/09/08(金)23:38 AAS
ひどいところに当たってる人俺以外にもいるんだ
全く初心者に合わせない説明をする講師に当たってもう大変。教室のみんなで「わかんねぇ……ついていけない……」「どうしよう……」ってお通夜
こう書くとプログラミング向いてないだけだろとか思われるかもしれないけど、それ以前に説明が下手すぎて。情報を出せばそれで教えたことになると勘違いしている
589(1): 2017/09/09(土)21:39 AAS
私の通ってた時は、毎日提出する日報に毎回びっしり講師の文句書いてるやつがいたね。
他にも鬱っぽい人がいたりでなかなかいい経験だった。
もちろんちゃんとやってた人はちゃんと職についてたよ
590: 2017/09/10(日)10:30 AAS
>>589
講師が生徒に対する贔屓やパワハラが酷いからな。
自習やグループワークで1日のうち4時間くらい一人の生徒にべったり教えているスケベ講師がいて、ほかの生徒が質問したくてもできず課題が進まなくなり期限に間に合わない生徒がたくさんいた。
それにもかかわらず、その講師は提出期限にまに会わなかったら評価を低くつけると怒鳴っていたわ。
591: 2017/09/10(日)18:45 AAS
訓練校は経営厳しくて講師の時給もひっくい。だからプログラマ引退してちょっと小遣いでも稼ぐかみたいな人しか来ない
当然教えた経験なんてほとんど無いし、わざわざ生徒を引っ張り上げようなんて考える人もいない
592: 2017/09/10(日)22:52 AAS
ほんとに悪い所に行った人か、上手くいかなかった人位しかここでわざわざ書き込まないから悪評が多いけど、未経験からの第一歩には良い所だと思うな
ただ場所柄、良い意味でも悪い意味でも曲者揃いってのは覚悟した方が良いかもしれない
593: 2017/09/11(月)19:29 AAS
プログラミングの知識はあっても、教員免許ももってないし一人の講師が多数に教える技術を持たない素人が教えてるからプログラミングの予備知識がない生徒だと苦労する。
ついていけない生徒をやめさせるため嫌がらせをする。
594: 2017/09/11(月)22:18 AAS
クラスの人と話して一人を除いてついていけないという意見。残り一人は経験者。なお経験者も初心者にこれは無理との意見
クビにしてくんねーかなー!
595: 2017/09/12(火)08:26 AAS
アンケートに事実を書いても講師がアンケート用紙を配って講師が集めるから
悪く書かれたアンケート用紙を捨てたり、気に入らない生徒がいないときにしかアンケート用紙を配らないから何も変わらない。
596(1): 2017/09/27(水)09:11 AAS
PC操作にある程度慣れてる人向けのコースなのに
初心者が居る。
当然、授業についてこれない。
遅れるからカリキュラムずれる。
UML削られた。
ホント迷惑。
597(1): 2017/09/29(金)17:28 AAS
>>596
あんたが思ってるPC操作に慣れてるとはワードやエクセル、ウェブブラウジングができるって事でなくプログラミングは知らないがHTMLやJavascript,PHPやC言語,Javaの知識やわからなくても見慣れてるって事でしょ。
あんたがおかしいよ。UMLなんてプログラミングの勉強未経験じゃ知らない人が多いし。行く学校を間違ってる。
598(1): 2017/10/01(日)07:26 AAS
>>597
違うよ、入力すらまともにできない人がいるんだよ。
私が通ってるコースは6ヶ月だし、
プログラムの何たるかを知らない人でも
後半は普通にJavaで組めるようになってきてる。
599(1): 2017/10/01(日)10:36 AAS
>>598
入学試験あったんだろ。それなら学校が認めたんだから仕方がない。
それより質問ばかりして先生を独占して授業で習わないことも聞けば良い。同じクラスの生徒で実習のときに毎日何時間も先生を独占していた女がいたわ。そのかわら、他の生徒が質問できなくて実習が進まないのに、その先生はなぜ期限内に出さないのかとキレていた。
先生によっては集団に教えるのが苦手でそういうダメ教師はマンツーマンで教えようとするから上手く利用すれば先生を独占できる。授業は殺伐としていたが。
プログラマーをやって体を壊して教師をしてるのもいて正常な判断ができないすぐキレる親父がいた。
600: 2017/10/01(日)20:30 AAS
少し内容がスレチかもですが聞きたいことがあります
東京でプログラムをやりたくて独学しながらお金貯めてました
半年分の生活費程度には溜まったので今月から東京に行こうと思うのですが
色々なプログラムのバイトやりながら気に入った会社にそのまま就職するか
無料で3ヶ月ほどの就職支援つきのプログラムキャンプに行って正社員になるかで悩んでいます
どっちがいいと思いますか?
601: 2017/10/01(日)21:20 AAS
udemyで1200円の60時間のコースを爆買いして、地方で学ぶ。スキルを磨いて何か作ってから
東京に出てくる。あと5時間で割引セールしめっきちゃうぞ。急げ
602: 2017/10/03(火)07:09 AAS
>>599
形ばかりの適正テストだよ
定員割れしてるから全員受かってんの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 183 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s