Java、Android開発の職業訓練について Part.7 (785レス)
1-

62: 2013/12/20(金)19:19 AAS
応用情報受かったったwwwwww
おまえらありがとうwwwwwwwwwww
63: 2013/12/21(土)13:14 AAS
>>61
そのまま口座にいれとくと利率分が加算されてそれには課税されるんじゃなかったっけ?
64: 2013/12/26(木)00:48 AAS
test
65: 2013/12/26(木)00:55 AAS
複数口座に分散させたほうがいいんじゃないの
ペイオフ1000万だけしか補償されなかったよね
それにハイパーインフレがおきるかもしれんからずっとその価値が続くかわからん
日本もなんかおきそうだしな
66
(1): 2013/12/26(木)12:10 AAS
外部リンク[html]:ikutashiba.blog90.fc2.com

>◆SE、PGを目指している方々へ。
>
>やめとけやめとけ! 職歴30年の私が忠告する。ろくでもない仕事だ。
>給料は安い上に仕事はきつい。世間にゃあまり出てこないけど、身体壊したり頭がおかしくなる
>なんて全然珍しくない業界。使えない人間と判断されたらく、すぐにバツ点付けられて最悪はポイされる。
>36協定なんてあってないようなもので、アホほど残業せにゃならん。私みたいに50過ぎても終電帰りの生活だよ。
省1
67: 2013/12/26(木)12:35 AAS
>>66
確かに一理はある
2chでもいっているけど実態は派遣会社でもんな
それになんかオタクのイメージがあってもくもく仕事ができそうだけど
いろいろ仕様が変わったり、思ったより人間関係に疲れる
身につくスキルもたいしたことはないな
趣味でやるのが一番かもしれん
68: 2013/12/26(木)18:22 AAS
SEにはプログラムも満足にできなやつもいるからな
設計専門もやつが
69: 2014/01/02(木)19:14 AAS
彼女できたw
70: 2014/01/12(日)23:15 AAS
続き 事前面接(wikipedia)より

派遣労働者の特定により、派遣先が雇用に関与することになると、
常用労働者と同様な採用活動が可能になる。

略〜正社員を目指す非正規労働者の雇用形態の固定化につながることになる。

略〜違法な派遣は労働者供給事業となるため、事前面接を通じた派遣は、派遣会社によ
る中間搾取と法的に解釈される。このような労働者としての基本的
人権が危うい状況下において、派遣社員の公序良俗への意識や犯罪
省1
71
(2): 2014/01/16(木)03:12 AAS
訓練終えたら絶対就職しやなあかんのか?

ハロワしつこいんかな
72: 2014/01/16(木)07:12 AAS
>>71
就職先が見つからないこともあるし、絶対ちゅうことはないでしょ。
職業訓練は就職を支援するための制度だから職業訓練を実施する会社は
受講者がどれだけ就職できたかを多少気にするかもしれんが、
役所の人間は別に気にしないだろ。ただの書類仕事だ。
73
(1): 2014/01/16(木)10:59 AAS
>>71
3ヶ月後に就職状況を確認するだけ
書類を提出せなあかんけどな
74
(1): 2014/01/16(木)15:25 AAS
>>73
どんな書類?
75
(1): 2014/01/16(木)17:58 AAS
そういえば訓練を途中で辞めて逃げた奴がいたっけな
まだここにいるのかな?
76: 2014/01/16(木)18:53 AAS
>>74
就職できたかどうか?ってのとどこに就職したか?っての
77: 2014/01/16(木)22:31 AAS
>>75
経験あるから他のやつよりできるがわからないふりをすると言ってた
松浦博史さんのことか?

テストの出来が悪すぎて俺には合わないとカッコつけて1ヶ月で逃げ出した
松浦博史さんのことか?

ここにはもういないが、Javaの質問スレを時々荒らしてるよ。
78
(1): 2014/01/17(金)22:17 AAS
訓練校までの電車賃が一月26000円ぐらいかかるんやけど
行く価値あると思う?
79: 2014/01/17(金)22:40 AAS
独学モチベ保てるなら本代に回したい金額ですね
失業保険満額もらうためとかの利点がある状況なら話は変わるけど
80
(1): 2014/01/17(金)23:02 AAS
一人ではモチベが保てなそう
このぐらいの交通費だして行ってる人っているんかなぁ
そういう利点もありませんなぁ
81
(1): 2014/01/17(金)23:25 AAS
>>80
確かにモチベーション維持はなんらかのスイッチ入らないと辛いっすね
しかし、もし参考になればと別のお話になって恐縮なのですが、俺の通ってた訓練校でもモチベ維持できなくなってた方が少なくなかったです。脱落するわけでもなく、予習もせずいよくもなくっていう状態でした
それが一様に満額受給目当ての方々でして

無責任な物言いっすけど、その26000円無駄にしたくないという心理が働いて、いい方に働くかもしれませんよ
82: 2014/01/17(金)23:30 AAS
>>81
おーー
すごく参考になります
そうですね
朝から夕方までの授業で一月26000円って考えればやすいですよね

一回独学でPHP勉強しようとしたんですが、やっぱり先生がいたほうがいいと思いました
83
(1): 2014/01/18(土)02:00 AAS
>>78
給付金もらったらいいよ。
月10万円と交通費。交通費は最も安い金額が適用されるから
乗換えしまくり遠回りしまくりの経路になるかもしれんけど、
プログラマになりたいならそれだけの価値あると思うよ。
84: 2014/01/18(土)02:45 AAS
>>83
対象条件にあてはまらへんからもらえへんねん
最初もらえると思ってたからそのギャップがw
85: 2014/01/18(土)03:03 AAS
授業してくれ言われた
すごくボランティア臭がしたので拒否した
今更こんな講習したって経歴にプラスにならんし
86
(1): 2014/01/18(土)03:09 AAS
講師なん?
87: 2014/01/19(日)17:32 AAS
>>86
いや、ハロワで失業保険の実績の為、経歴書見せたら言われた
88
(2): 2014/01/19(日)19:15 AAS
ハロワ窓口で、そういう斡旋もあるのね。期間終わったら生徒ともども無職に戻るのかな…。
89: 2014/01/19(日)22:54 AAS
>>88
そりゃそうだろ、ただのボランティア依頼だからな
しかも失業保険の無収入日になるし良い事ねぇよ
90: 2014/01/20(月)22:29 AAS
アメリカ人はプログラミングを覚えるのは楽なのかな。
91
(1): 2014/01/20(月)23:29 AAS
中国人はみんな酔拳使えるのか?みたいなレベルの話だな
92: 2014/01/21(火)01:53 AAS
それちょっと例えが違うような。
93
(1): 2014/01/21(火)11:38 AAS
英語圏は得やろなー
日ごろ使う言語やし、関数とかだって単語っぽいの多いし

>>88
その例えなら中国人はみんな普通にカンフー習得してる前提になる
94: 2014/01/21(火)11:39 AAS
間違い
>>91
95: 2014/01/21(火)14:22 AAS
コーディング間違えただけで切腹を要求する日本じゃ、プログラマ職が流行るわけない
96
(1): 2014/01/21(火)23:28 AAS
>>93
体操として毎朝太極拳やってるくらいだから外れてはないだろ
97: 2014/01/22(水)01:27 AAS
>>96
全員じゃねぇじゃん
98: 2014/01/22(水)11:40 AAS
そんな厳密な話でもないじゃん
99: 2014/01/22(水)16:37 AAS
容易さに感じて言えば、東京人が大阪弁を覚えるくらい楽なのかな。
英語が苦手な俺は正直羨ましい。

酔拳は正しく知らないが、格闘技っぽいのを覚えるのとはちょっと違うような。
まぁアメリカ人に聞いたこと無いからどのくらい楽かは分からないけど。
100: 2014/01/24(金)00:00 AAS
日本人だろうとプログラミング言語の構文を覚えるのはさほど難しいことではないけど
英語ができても設計ができるとは限らないよ
101: 2014/01/24(金)00:52 AAS
yieldとかrubyで使われて外人が拒否反応示してなかったっけ
phpのexplodeみたいな日本人からすると首かしげるものもあるけど

意味や自然さがどうせ二の次なら辞書ありゃ一緒かと思う
英語ネイティブの利点はITニュースの鮮度やドキュメントが最優先されることによる豊富さだとおも
102: 2014/01/24(金)12:23 AAS
バナー収入ペイパルで受け取りしたいんだけど
カードないと登録出来ないの?
103
(1): 2014/01/24(金)13:32 AAS
職業訓練で勉強してもなかなかアプリ作成は難しい
終了したあとも地道に勉強せんないかんな

初心者にスポットあてているせいか深く突っ込まないからな
104: 2014/01/24(金)14:11 AAS
訓練後全く何もしなかったら忘れてしまったよ。
105: 2014/01/24(金)21:35 AAS
もともと理解してなかったんだよ。
106: 2014/01/24(金)22:23 AAS
まぁたしかにそれもある。
107
(1): 2014/01/25(土)00:03 AAS
>>103
デバッグのやり方まで教えたら間違いなく詰むからトラブる可能性を抑えた素通りプランになる
108
(1): 2014/01/28(火)20:39 AAS
>>107
就職させるにはそこまでしろといいたいよ
JAVAの基本構文ばかりやって、脱退者が出ないようしてるんだろうけど
除染といい
この国はピンハネ会社だけ太らせることしかせんな
職業訓練、失業率の改善になっていない
109: 2014/01/28(火)20:46 AAS
就職するんだったらiPhoneアプリができたほうがいいと言っていた
だけどアプリ開発には、macがいるしiphoneもいるしと金がいる
金と時間があるのが勝つが、職業訓練終わったらなぜかしなくなった
110
(1): 2014/01/28(火)23:25 AAS
外部リンク:zero-school.com
111: 2014/01/28(火)23:40 AAS
>>108
マジで時間さえあれば、その辺も含めてアプリ開発にいざないたいよ。
112: 2014/01/30(木)08:25 AAS
じゃ職業訓練やってるやつは、別に独学でデバッグの勉強する必要があんだな
113: 2014/01/30(木)10:58 AAS
>>110
こういうところがあるんですね。
生活費に問題が無ければそういうところもいいかも。
114
(1): 2014/01/30(木)17:08 AAS
こんなスレあったんだなぁ…
職業訓練の先生は微妙だったけど自由にさせてもらえたおかげで授業半分以上無視してどんどん勉強進めれて捗った。
一緒に勉強できる友人もできて最高に楽しい時間だったわ…
115: 2014/01/31(金)17:39 AAS
>>114
>一緒に勉強できる友人
職業訓練でくる人にそんな良い人材くるか
なんか胡散臭いというか、なんだかな〜という連中が多かったぞ
116: 2014/01/31(金)17:41 AAS
秀和システムの回し者ではないですが、ここの出版社の本ができがいいと思います
みなさんも職業訓練終わっても仕事につけないにかかわらず勉強してください
117: 2014/01/31(金)22:19 AAS
一緒に愚痴れる酒仲間はいた
疎遠になったけど

正直あれ無駄なマイナスだったは
118: 2014/02/01(土)02:40 AAS
秀和システムと翔泳社はいいよな
119: 2014/02/01(土)12:23 AAS
物にもよるだろ
おれんところで使ってたのは
ソースの一部しか載ってなくて
初心者としてはちんぷんかんぷん
120: 2014/02/01(土)18:22 AAS
逆に、その人のレベルにもよるなw
ダメな奴はなにを読んでもだめ
121
(1): 2014/02/01(土)21:09 AAS
pc買い替えるんだけど、おススメある?
122: 2014/02/02(日)00:53 AAS
>>121
今ならやすいwin7機かな
123
(1): 2014/02/04(火)11:58 AAS
iphoneもwin7でアプリ作成できるようにならんかな
iosの勉強もしたい
124
(1): 2014/02/04(火)21:04 AAS
>>123
あるよ、delphi xe とか xamarin とか。
125
(1): 2014/02/04(火)21:47 AAS
Unityなんかだと結局Xcode書き出しで実機確認より先はMac必須だけど、それらはWinオンリーでどこまでいけるのん?
俺の知識だと、リリース時にどのみちXcodeのOrganizerが要るように感じるのですが。
126
(1): 2014/02/05(水)00:01 AAS
>>125
どっちかと言うと、ワンソースでiosもandroidもいけるってかんじ。xcodeが必須なのかは分からんが、たぶんいらん。
127: 2014/02/05(水)20:29 AAS
>>124
いろいろでてきますよね
勉強すればするほどでてくる
職業訓練終了時は、アプリ作成に目覚めるのは少数でほとんどがやることの多さに驚いて夢がなくなって
やる気を失うと思う
職業訓練の時間が少なすぎる1年間設定しろ
128: 2014/02/05(水)20:37 AAS
職業訓練ほとんどが開催会社ためにあるようなもん
職業訓練、ハローワークもどうにかセントいかん思う
今の時代厚生労働省が重要な省になりつつあると思う
129
(1): 2014/02/05(水)21:36 AAS
>>126
Delphi XE、期待して調べてみたらXcode書き出しができるだけで結局Unityと一緒、Mac必要。
XamarinはMacにビルドホスト入れて連携できるって仕組みだったよ
嘘つき
130: 2014/02/06(木)10:19 AAS
ノリで仕事辞めてSIのフリーランスやってんだけどUnityの職業訓練あるんだな
やってみようかしら
131: 2014/02/06(木)18:42 AAS
>>129
そうだったのか、すまんね。
132: 2014/02/07(金)11:00 AAS
なんか俺の糞アプリに評価1スパムってる奴いるんだがどうすればいいんだー
133: 2014/02/07(金)12:40 AAS
糞アプリなら当然だろ
素直に受け入れろ
134: 2014/02/07(金)12:44 AAS
糞とは言え1000ダウン以上の優良アプリだよ
135: 2014/02/08(土)17:02 AAS
先月卒業して、就職が最近きまったよ

関東住み26、引きこもりコミュ障だったけど、訓練中はひたすら勉強して、つくったアプリをアピールしたら認めてもらえた

大卒以上の応募要件だったけど、高卒でこんなクズだったおれでもいけたんだ

無駄な時間にするかどうかはほんとに自分次第だから、みんな後悔のないようにな
136
(1): 2014/02/10(月)10:22 AAS
嘘乙
糞訓練じゃ派遣ですら難しい
137: 2014/02/10(月)10:42 AAS
関東なら選り好みしなけりゃゲフンゲフン
138: 2014/02/10(月)15:28 AAS
>>136
たしかに、糞訓練だったよ
教えてくれた内容は薄いものだし、半年で600時間の内容だった
でも、就職したいなら訓練の内容だけで満足するな、この半年で1500時間学べ的なことを最初にいわれてそれを実行したんだ
139: 2014/02/10(月)16:05 AAS
これはもう、運ゲーだと感じた。

良質な講師に当たるか
同期に、良質な訓練生徒が居るか

この2要素で、良くも悪くも最後まで、習得効率が決まる。

生徒の中に、受給目的のやつが1人でもいると、もうそれだけで
全体の士気が下がる。しかし、避ける手段がないので、どうしようもない。

ちゃんと学びたい人たち同士も、知識レベルが適度にばらけてた方が、よい。
省5
140
(1): 2014/02/12(水)01:12 AAS
マジレスすっと授業の質とか求めるよりも
お金貰いながら勉強に集中出来る期間が貰える事に焦点を合わせて自分でガンガン勉強進めた方が良いよ。
141: 2014/02/12(水)01:30 AAS
それ自己理由退職者あたりが失業保険の満額を求める場合だよね
満額のために、時間をドブに捨て得るものでもあるのがネックでもある
うちJavaだけだったけど未経験者には相当辛いレベルだった
満額狙いのやつが離脱しちまってたし
142: 2014/02/12(水)02:19 AAS
その辺は人によりけりだね。
俺の場合は3年前、フリーターからの半年間のAndroidアプリの基金訓練訓練だったよ。
今はWEBから組み込みLinuxまでなんでもござれのITドカタやってるよ。
授業なんて一日の拘束時間たったの6時間。
残りの時間で面接の時に見せられる何かを作る事に焦点合わせると良いよ。
1-
あと 643 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s