【wiki】学んだ事は何処にメモする?【Evernote】 (83レス)
上下前次1-新
1(1): 2010/01/11(月)18:21 AAS
プログラマーって最新技術を常日頃から貪欲に学んでいるよね?
でもそのかき集めた情報っていったい何処にメモすれば破綻しなくてすむの?
まさか忘れたことを一々ググったりしてたりするの?それじゃあ、あまりにも非効率的ですよね?
そこら辺のところを是非是非教え合いませんか?
3: 2010/01/11(月)21:56 AAS
それでそれで
4: 2010/01/12(火)00:55 AAS
wikiにしろブログにしろ、使わなくなって放置された残骸が自鯖内にごろごろしてる
5: 2010/01/12(火)10:15 AAS
何度も調べてればそのうち覚えるよ。
つか、調べ方だけ分かれば細部は忘れてかまわない。
6: 2010/01/12(火)12:12 AAS
wikiもevernoteもどっちも検索せなあかんこ
7: 2010/01/12(火)13:59 AAS
ソーシャルブックマークなんかも試してみたけど、
結局、後で見返すなんて機会が無かったのでやめた
8: 2010/01/12(火)19:43 AAS
メモる情報が多くなればなるほど探しだすのに時間がかかる
→面倒だから結局ググる
9(1): 2010/01/12(火)23:15 AAS
googleの検索結果にスター見たいなの付けられればいいのに
10: 2010/01/13(水)02:47 AAS
ネットで学んブックマークの肥やしにしてる
11: 2010/01/14(木)16:37 AAS
メモとかのが非効率的、既にあるコンテンツを使用するべき
12: 2010/01/15(金)20:30 AAS
すでにあるコンテンツってのは無駄な部分が多い。
たとえばインストール作業など、
コマンドの羅列だけで(俺は)十分なのに
冗長に解説してあったりする。
メモってのは自分が思い出せるように
自分にとって最適な形で記述するもんだ。
だから人それぞれ内容は違うもの。
13: 2010/01/15(金)20:38 AAS
いまの自分に一番分かりやすく教えれるのは過去の自分。
だって、思考回路が一緒だもん。
そのためにメモというものがある。
だから、それは本来自分の言葉で書くべきである。
14: 2010/01/16(土)00:30 AAS
自分の言葉で、思い出せるように細かく書くよ俺様は。
15: 2010/01/17(日)18:30 AAS
会社でwebはアクセスできないからノート派
16(1): 2010/01/18(月)01:16 AAS
ローカルマシンにwikiおけばいいやん?
17(1): 2010/01/18(月)18:59 AAS
>>16
ネットも繋がらないのにどうやってWikiスクリプトをローカルPCに入れるのさ。
外部メディアも接続した瞬時にアラームなるしなw
18: 2010/01/18(月)19:38 AAS
入れる?
その場で作るに決まってるじゃないか。
19: 2010/01/18(月)19:41 AAS
まぁネタはさておき。
俺はどうも手書きする過程で色々思考がまとまることもあるんで、speedtextとか使ってる。
手帳にもメモ用ノートを大量に入れてる。
大抵、どっちかは手元にあるので、閃いたら即メモの習慣も付けてる。
20: 2010/01/18(月)19:41 AAS
ChangeLogメモ的なものに適当に殴り書きしてる
そんな極端に量ないからこれでも十分だ
21: 2010/01/18(月)21:01 AAS
ノート取り出して開くくらいならググったほうが早い
22: 2010/01/18(月)23:24 AAS
思いついた事をメモすることはあっても、
それはアイディアや、今までの慣れた方法とは違う解決へのアプローチの糸口であって、
技術的な知識のメモでは有り得ないな、そういえば。
つか、そんな事はメモする必要などなくて、
常に最新を追わなきゃいかんのだから、ぐぐって答えが出るレベルはぐぐるし、
目の前の実装上の問題は、大抵ぐぐれる一般的問題にブレークダウンするまでの話だし。
ぐぐれるレベルに分割出来たら、もう問題は解決したようなもんで、見積もりも目処も立つ。
省2
23: 2010/01/20(水)22:10 AAS
一度ぐぐってやったことを、
もう一回ぐぐる時間がもったいない。
24: 2010/01/20(水)22:12 AAS
> すぐに調べられないことは、忘れる事もない。
そんな基準はない。
あまり使わないものは忘れる。
調べるのに時間がかかっても、それを使うことがあまりないのであれば
確実に忘れる。調べる早さとは関係ない。
25: 2010/02/01(月)09:03 AAS
会社で掲示板・wikiへの書き込みが禁止されているから、会社特有の情報を除いた内容を家にメールして、家からblogに書いてる。
規則の緩い前の会社では、howmにメモしてSVNで家と会社の同期をしていたが、あまりスマートな感じがしない。
26: 2010/03/14(日)09:54 AAS
>>9
米Google、ウェブ検索結果に★ スター印をつける新機能を公開::SEM R
外部リンク[html]:www.sem-r.com
27: 2010/03/14(日)14:01 AAS
脳
28: uy ◆e6.oHu1j.o 2010/03/16(火)10:29 AAS
俺漏れのメモフォルダにあるファイルは
.txt .htm .pl .cpp .zip とかだな
その情報引っ張りたくなったら、ファイル検索。
主に、その言語で普通じゃないことやってるソースコードや、動作を後で調べようと思ったサンプルや、
API資料などをそのまま入れる
俺様からすると、plとかcpp資料は俺が覚える気ないからメモが必要なだけであって、
Rubyみたいに常に覚えようとしてる言語はメモとかゴミいらないし
省8
29: 2010/03/16(火)12:54 AAS
で?
30: uy ◆e6.oHu1j.o 2010/03/16(火)18:30 AAS
見習っとけゴミ
31: 2010/03/16(火)18:39 AAS
屑ニートさんの生き方で
見習うべきところなんて全くないよ?
32: 2010/03/16(火)21:44 AAS
駄目になる例として反面教師にはなる。
他山の石。
33: uy ◆e6.oHu1j.o 2010/03/20(土)22:48 AAS
結論:
人それぞれ記憶の仕方が違う以上
記録の仕方も個人個人
34: 2010/03/20(土)22:56 AAS
つまらん方向にまとまったもんだ
35: uy ◆e6.oHu1j.o 2010/03/22(月)00:13 AAS
なにを期待してんの?
自分から動かないと何も変わらないって、そんなことすらわからないから底辺なんじゃないの
36: 2010/03/22(月)09:17 AAS
何言ってるんだおまえ
37: uy ◆e6.oHu1j.o 2010/03/23(火)19:40 AAS
ゴミみたいなおまえには話しかけてないから、
何勝手にしゃべってんだ?
おまえに口はないし、 あっても声をださなくていいんだぞ? 自意識過剰のゴミは黙ってろ
38: 2010/03/23(火)22:14 AAS
あとで後悔する系
39: 2010/03/24(水)19:25 AAS
静かなスレに基地外コテハンがわいてる……
40: 2010/04/11(日)22:35 AAS
キチガイコテハンが湧いてくるのは人気の証。
41: 2010/04/11(日)23:39 AAS
マ板ではこの糞コテが来てないスレのほうがすくなくね?
42: 2010/09/22(水)20:48 AAS
俺が作ったサイトだけど,使わせてあげてもいいよ
外部リンク:www.a-tips.net
43(1): 2010/10/13(水)02:31 AAS
Evernoteに人生を記憶させるのはちょっと気がひけるが
Arduino+EthernetShieldあたりで定期的に何かの観測データを記録し続けたら
面白い(and/or)役に立つことがあるかも知れない、とふと思った・・・
44: 2010/10/13(水)12:40 AAS
>>17
専用ソフトあるよ
45: 2010/10/15(金)07:47 AAS
>>43
Arduinoならパッチベイとか〜
まぁ最近はTwitterのタイムラインを見て家をあけているかどうか調べる
空き巣狙いもいるらしいし、原則公開ってのも怖いかな
46: 2010/10/21(木)00:18 AAS
keepnote最強だわ。
Evernoteのローカルバージョン。
47: 2010/11/03(水)03:53 AAS
おまえらググるとか言ってるが
それはブログとかに書いてくれてる人がいるってことじゃねーか
おまらもやれよ
48: 2010/11/03(水)04:06 AAS
だから2chにメモってるだろう?
49: 天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/05(火)17:31 AAS
Rubyバカにしてる子ってさ
変数に$ついてる言語触ってるって事だよね
いちいちSHIFT+4キーおして $ 打ちまくってる感触はどう?
ゴミグラマじゃねーか
50: 2011/07/05(火)17:36 AAS
相変わらずセンスねーな
51: 天使 ◆uL5esZLBSE 2011/07/05(火)18:05 AAS
>相変わらずセンスねーな
死ねば
52: 2011/07/05(火)18:38 AAS
このコテハン「天使 ◆uL5esZLBSE」は天才チンパンジー「アイちゃん」が
言語訓練のために使用しているハンドルです。
アイと研究員とのやり取りに利用する書き込みなので、
関係者以外はレスしないで下さい。
京都大学霊長類研究所
53: 2011/10/20(木)13:02 AAS
TigglyWikiが攻守最強と昨日悟った
54: 2012/06/04(月)17:10 AAS
TigglyWiki、昔、半年ほど使ったけどモバイルからのアクセスが厳しくて止めた
今ならDropboxとかで使い勝手よくなるのかな?手元にデータがある安心感は良いけどあくまでテキストベースだよね…
55: 2013/12/10(火)20:40 AAS
PukiWikiに一票
56: 2014/03/21(金)22:51 AAS
Dropboxでテキスト同期してる
57: 2014/05/12(月)15:43 AAS
Dropは中を見られるからファイルを暗号化したほうがいい
58: 2015/10/30(金)23:32 AAS
574 1 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2015/10/30(金) 16:17:13.42
>>571
乙。
これで起訴までいかなかったら、あてにならないサービスだと印象づけられること、
日本法人が理解してればいいけどな。
59: 2016/09/01(木)03:06 AAS
歩いてきた道 山本安英
60: 2016/09/01(木)20:46 AAS
白林帖 吉田洋一著
61: 2016/09/01(木)20:46 AAS
白林帖 吉田洋一著
62: 2016/09/08(木)21:59 AAS
北川冬彦 詩集 角川文庫
どんぐりの実だっけ?
おしてもはんのうせんし全然
63: 2016/09/08(木)22:20 AAS
画像リンク[jpg]:www.interq.or.jp
表紙はいいね
外部リンク:www.syoyubooks-e.com
外部リンク:blog.goo.ne.jp
画像リンク[jpg]:img.yaplog.jp
外部リンク:monsieurk.exblog.jp
64: 2016/09/11(日)20:00 AAS
外部リンク:blog.goo.ne.jp
外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jp
外部リンク[html]:zinbun.denpark.net
「若き詩人の手紙」 梶井基次郎 (角川文庫)
p68までは読んだみたいだ
そこから放り出している
彼の作品にはあまり興味がないけれど作品よりもおもしろいと思うんだなあ。
65: 2017/06/12(月)06:16 AAS
は?
66: 2017/07/30(日)14:33 AAS
秀丸エディタで書き溜めたテキスファイルをモバイルから検索・閲覧する方法調べてるんだけど意外と選択肢少ないね
67: 2017/12/29(金)19:52 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
YG2Q3681F3
68: 2018/05/21(月)23:52 AAS
タグで管理できるEvernoteみたいなローカルPCアプリない?
69: 2018/05/22(火)15:01 AAS
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
TCTY4
70: 2019/12/10(火)01:25 AAS
紙のノート
71: 2020/08/03(月)09:08 AAS
リアル付箋紙をトイレにペタペタ
72: 2020/11/03(火)13:32 AAS
Evernoteを全てローカルノートブックで使う
73: 2020/11/22(日)10:06 AAS
マインドマップ
74: 2021/01/22(金)16:48 AAS
ノーシヨン
75: 2022/04/23(土)19:42 AAS
Obsidianが使いやすい
76: 2022/04/23(土)20:05 AAS
google
77: 2022/04/24(日)20:45 AAS
J.P.モルガンCEOの回答
大変興味深く読ませていただきました。実際、あなたのように考える人は少なくないと思います。私は年収4000万円以上。あなたの希望に添っていますから、プロの投資家としてお答えさせていただきます。
要約すると、あなたは「美しさ」と「お金」を交換しようとしています。すると、そこにはひとつ重大な問題が発生します。
私の収入は年々増えていきますが、あなたの言う「美しさ」は年々目減りしていくということです。私は「魅力的な資産」ですが、あなたは「値下がりする資産」。それも急激に下がっていくことは間違いないでしょう。
ウォール街では、どんな取引にも「短期保有」と言うものがあります。売買するものの価値が落ちるとわかれば、私たちはすぐにそれを売ってしまいます。「長期保有」することはないのです。しかし、結婚とは「あなたを長期的に保有すること」なのです。
省4
78: 2022/04/25(月)21:22 AAS
なんとなくデータを推測でとろうとしてえらいめにあってしまった
最初はドヤれてたが
仕様をすみからすみまで精査せんと正確かわからん
そのものじゃないものを取ろうとしたらだめだな
79: 2023/10/16(月)07:28 AAS
おおきに、ありがとやんす!
80: 2023/12/10(日)22:58 AAS
キモ🤮
81: 2024/03/29(金)14:05 AAS
野外なのが嘘なんや
くりぃむなら二人しかいないのかもしれん
トラブル起きて時間進んでることになる
82: 2024/03/29(金)15:54 AAS
土曜の昼間にやる
単に何も感じないな
生きてたのがいたかった
83: 警備員[Lv.5][芽] 2024/08/17(土)07:54 AAS
クアトロンの電源を切ると数秒後カチッと音がします。これは仕様なのでしょうか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.480s*