札幌のITは終わった。。。 (930レス)
札幌のITは終わった。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
540: 仕様書無しさん [sage] 2014/02/28(金) 08:09:43.28 >>199 これからジジババがバカスカ氏ぬから現実にそうなるかもね つーか駅前の高層ビルにオフィスくらい構えろや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/540
644: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 18:07:25.28 随分長い事スレチっぽい話題で埋めてしまったので、 元に戻す意味でも北海道で起業する事について書いときます。 恐らく大多数の人が北海道より東京の方が仕事しやすいと思っていると思いますが、 それはあくまでも給料を貰う仕事という観点で考えた時であって、 IT業界で起業を考えた時、特に自社サービスで起業を考えた時には、 北海道の方がかなり有利だと思ってます。 まず、冷涼な事。これが一番でかいです。 東京だとパソコンの電気代以外にエアコンの電気代が必ず必要になります。 パソコンぐらいならいいのですが、常時サーバを動かしているとマジで馬鹿にならないです。 私のやってるwebサービスもそうなのですが、 サーバで機械学習なんかやり始めると、グラボの熱で室内が灼熱になります。 北海道であればベースの外気温が低いので、 エアコン入れるにしてもそこまで稼働させないで済みます。 次に土地が安い事。 東京近郊だとデータセンターも高い。 北海道であれば自社で安価にデータセンターを作る事が可能です。 いや、鉄筋コンクリートみたいな屈強な建物じゃなくていいんですよ。 自社サーバをおける場所、という意味でのデータセンターです。 それこそ500万の戸建てで良いわけです。 東京でハウジングだと安くてもハーフラックで月10万とかなので、 そこから考えると格安です。 更に土地が安いと太陽光発電のコストが一気に下がります。 オフグリッドで自社サーバ運用できればランニングコストはほぼかかりません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/644
815: 仕様書無しさん [sage] 2019/01/18(金) 06:53:41.28 RAM1024バイトでFFTやれというのにはさすがに抵抗したぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/815
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.033s