札幌のITは終わった。。。 (949レス)
札幌のITは終わった。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
56: 仕様書無しさん [sage] 2009/04/13(月) 03:04:12 ムダに地下鉄とか通しちゃって東京コンプレックス深い街でしょw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/56
57: 仕様書無しさん [] 2009/04/14(火) 18:46:39 >>37 さてブラック企業で何ヶ月辛抱できるかな(笑) お前の人生は終わった。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/57
58: 仕様書無しさん [] 2009/04/18(土) 01:21:49 >>54 下がっていくら位を提示されたの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/58
59: 仕様書無しさん [] 2009/04/21(火) 00:08:39 >>54 残業40Hもしたくねぇし。 慣れたくねぇよ、東京なんかに。 残業ゼロで、500万で十分。 へっぺする時間もたっぷりあるしな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/59
60: 仕様書無しさん [] 2009/04/21(火) 21:39:19 スキルないからネットワーク監視の仕事したい。厳しいかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/60
61: 仕様書無しさん [] 2009/04/25(土) 00:13:26 >>59 君いいとこ勤めてるね 腕があるのかな? 同じく札幌だけど残業ありで400万だよ へっぺは週3で寝起きが多いかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/61
62: 仕様書無しさん [sage] 2009/04/28(火) 11:48:29 >>59 >残業40Hもしたくねぇ >残業ゼロ >500万で十分 無職は気楽でいいですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/62
63: 仕様書無しさん [sage] 2009/04/29(水) 18:49:10 >>59 > へっぺする時間もたっぷりあるしな。 いつの言葉だよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/63
64: 仕様書無しさん [sage] 2009/04/29(水) 22:38:12 くっそー、仕事きまらねー。 俺、低スペックなのかな。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/64
65: 仕様書無しさん [sage] 2009/04/30(木) 14:26:03 >>60 ネットワーク&サーバー関連の知識はあるのかな? 中途半端な知識で上手く入社出来ても後々苦労しますよ^^; (実務経験あるなら大丈夫かも) トラブル発生時に問題から原因を見つけて、対処出来るスキルと自信が あるなら大丈夫かと思いますが・・・ オペレーターレベルでは話になりませんよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/65
66: 仕様書無しさん [sage] 2009/04/30(木) 14:56:52 私は札幌に見切りつけて、外資系に入りました\(^-^)/ 日本に居られるの年間で2〜3ヶ月ですが・・(日本法人あり) デバイスドライバ作ってます スペック Assembra(Z80, 8086-80486, 68000-68040, H8, ARM, VR, etc) C/C++, C#, .net http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/66
67: 仕様書無しさん [] 2009/05/23(土) 02:17:10 >>54 >現在は首都圏ソフトハウス勤務、30半ばで年収700ちょい。(残業月40H込み) 東京の人ってそんなにもらってるんですか? 一流企業?(大手?上場?) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/67
68: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/23(土) 12:33:19 >>54 700も貰えるなら首都圏イキテー。 それって一般的な額なの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/68
69: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/23(土) 15:15:13 一部上場企業レベルだな。 それ以外は安いよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/69
70: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/24(日) 13:47:31 田舎って、"Side-B"的なっていうか、 大々的にプレスリリース打たれたわけではないけど ちょっと面白い情報っていうのは どうやって手に入れるの? 東京だったら、ちょっと秋葉原に出ると すぐにいろんな情報が手に入るわけだけど そういうのが出来ない以上、あまり人間として良い生活は送れなさそうだし 何を作るにしても、なんかこう、バタ臭いものしか作れないんじゃないの? どうなの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/70
71: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/24(日) 15:22:44 >>70 人に質問する時は、まず日本語と礼儀を覚えてからここへ来てね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/71
72: 仕様書無しさん [] 2009/05/24(日) 21:59:36 >>67 一流企業ではないですが、上場はしてます。 2chではブラック寄りの書き込みが多いかな。 >>68 >それって一般的な額なの? うーん、どうだろう。 低い方ではないと思うよ。 基本給自体は高くないけど、↓のことでそれなりの金額になってる。 ・残業代はフルに出る ・ボーナスが結構出てる(平均5.0以上はいつも出てる) ・手当がそれなりにある(住宅手当、家族手当等) ちなみに既婚、子持ちです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/72
73: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/24(日) 22:02:48 >>72 700だとかなり恵まれてるね 最近は、地方の350から450万ぐらいのを 埼玉とか千葉の安いところ借り上げて 1年から5年使いまわすのが流行ってるね 貯金もできないし、生活費上がるしで 辞めるのが多いって話だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/73
74: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/24(日) 22:27:07 >>72 >・残業代はフルに出る 札幌で大手以外で残業フル出る会社は皆無です。 殆んど年俸制で固定給の会社が多いです。 >・ボーナスが結構出てる(平均5.0以上はいつも出てる) ボーナス、過去1度だけ貰ったことありますが 全社員一律手取り8万でした。(笑 >・手当がそれなりにある(住宅手当、家族手当等) 今は職務手当のみです。 札幌の中小ITの年収は年齢×100万が相場ですね。しかも35歳からは昇給しません。 残業、ボーナス、手当が普通に支給されるなら天国ですね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/74
75: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/24(日) 23:07:00 > 札幌の中小ITの年収は年齢×100万が相場ですね。しかも35歳からは昇給しません。 すげーじゃん! 年収3500万なら全然文句なし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/75
76: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/24(日) 23:24:00 >>75 係数があること位常識でわかるだろw 年齢×100万×0.1 とかって言いたいんだろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/76
77: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/24(日) 23:46:09 東京で35才なら、最低でも600万だけどなあ。 やっぱり地方は単価が低いな。 東京は競争が激しいから、600万の仕事をするか 出来ないなら脱落するか、って感じなんだよね。 田舎はそういうのが無いから、高い単価を維持できない。 やっぱりみんな、東京に出てきた方がよくね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/77
78: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/25(月) 00:00:42 開発を全て東京限定にすれば景気回復するのにね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/78
79: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/25(月) 13:49:17 札幌だけの自立した案件がない時点で終わっている。殆んど東京頼みだもんな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/25(月) 14:11:55 >>77 すぐ悪くなるよ。来月には多分。 東京もひどい状態だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/25(月) 14:38:19 >>80 kwsk http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/25(月) 15:24:24 東京みたいな物価の高いとこで、仕事ないと地方以上に酷い目に合いそうだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/82
83: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/25(月) 16:04:10 仕事なければ東京も地方も関係なくね? ホームレスになったら札幌の方が悲惨だろ。越冬出来ないよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/83
84: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/25(月) 21:33:17 東京じゃない地方都市にいるが、平均的な収入は「年齢が月収」だぜ。オ?ル http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/84
85: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/25(月) 22:18:57 手取り?税込み? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/85
86: 仕様書無しさん [] 2009/05/26(火) 01:44:58 >>74 札幌の中小ITの待遇を総括してるみたいな事書いているけど あなたの認識は、実態よりもかなり低すぎないかい? 自分自身、札幌のIT(というか地方計算センターあがりみたいなの) に勤めているけど、 残業代は全額出てるし、 賞与も、最低でも5ヶ月はずっとキープしてるよ。 まあ、年齢に比例して年収があがっていかないってのはそうかな。 (ITといっても、ひとつ勘違いしないようにしたいのは、北海道のような田舎では、 技術畑一本で、待遇含めたキャリアを考えれるような、 余裕にある状態では決してないということ。 北海道経済の特性、つまり相手にする企業数・規模から考えれば 当然のことだろうけどね。 つまり、長年社内に残って、年喰っても年収あがっていくのは、 実際に金になる「何か」を引っ張ってきたような奴だけ いずれにしても、北海道だったら、 まあ普通に中の中から下ぐらいで、 一生暮らせるくらいの収入が保証されている会社が殆ど無いわけではない ということは、間違えないようにしたほうがいいと思う。) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/86
87: 仕様書無しさん [] 2009/05/26(火) 04:47:08 >>70 だから、札幌は終わってる 仕事ないしね 個人事業するにも、東京じゃないと大変 インターネット上で全て済ませるわけにもいかないし 交通費も馬鹿にならん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/87
88: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/26(火) 11:20:00 >>86 俺は >>74 じゃないけど 元計算機センターの会社って事は昔から有る、株主が旧炭鉱系だったりする会社でしょ ボーナスや残業は出るけど基本給が劇的に安かったりしない? 年収=年齢*10万を超えてるのかなぁ 札幌の技術レベルが東京より劣ってるとは思わないけど流れてくる案件のレベルが低いから単価が安くなる ざっと半分から2/3だよ これに関しては諦めざる得ないと思うし暮らしやすい場所に住んでるからと納得してるよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/88
89: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/26(火) 11:34:07 >いずれにしても、北海道だったら、 >まあ普通に中の中から下ぐらいで、 >一生暮らせるくらいの収入が保証されている会社が殆ど無いわけではない お前本当に技術者かよ、もしかして営業とかいうオチじゃないだろうなw 今時、「一生暮らせるくらいの収入が保証されている会社」なんて札幌じゃ皆無だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/26(火) 14:37:02 テクノパークとか札幌駅北口ソフト回廊とか言われてた企業群は 今どうなっとるんだ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:08:56 北口ソフト回廊は仕事なくてそろそろ限界じゃないのかなぁw どこぞのビルに口入しているところが首回らなくなって そろそろ廃業状態のところ多いしw まぁうれしいけどね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:23:30 >>91 まぁうれしいけどね なんで?ライバルが減ってってこと? 札幌のIT企業って仕事の取り合いするイメージが無い。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:32:44 つーか中小零細の暇なIT会社の社長(営業)が気にいらない奴を ブラックリストに載せて遊んでる印象しかない。 「お前もブラックリストに載せてやろーか!」と言っていた 社長の会社も危ないみたいだ。自業自得だがな... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/93
94: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:39:03 >>92 接待と実弾でやりあうのが札幌流だからね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/94
95: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 00:39:41 >>88 >元計算機センターの会社って事は昔から有る、株主が旧炭鉱系だったりする会社でしょ 旧炭鉱系?北海道に、そんなのあったけかなぁ >ボーナスや残業は出るけど基本給が劇的に安かったりしない? 自分なりに考えても、確かに劇的に安いと思うよ。 >年収=年齢*10万を超えてるのかなぁ 入社2年目から450万は超えています。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/95
96: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:43:22 東京なら1人月160万くらいが相場? 札幌なら50万〜80万くらいが相場かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/96
97: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 00:44:44 >>89 >お前本当に技術者かよ、もしかして営業とかいうオチじゃないだろうなw ごく普通のSEですが何か?(もちろん、提案書かいたり、自ら営業のようなことも しますよ。そんな大きい会社でもないですから) それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/97
98: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:46:53 >>96 一次受けは知らんが三次受けの内の会社の入りは48〜53万くらいかな? しかし、これも去年の相場だから今はもっと安いと思う。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/98
99: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:48:12 >>96 >東京なら1人月160万くらいが相場? 元請のこと言ってるんですよね? それにしたって、そんな高い訳、無いですよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/99
100: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:51:30 東京(元請)で知ってるのでは、最も高いやつでも120万程度。 東京(2次以下の下請け)でも、この不景気です。 80万いくことは無いでしょう。 皆さん数万ずつ下げられたでしょう? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/100
101: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:51:57 >>97 俺は>>89ではないが >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな? ↑言いすぎじゃないですかね?自分自慢は分かりましたから。あまり荒らさないでね。 札幌人の品格が疑われるからさ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/101
102: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:54:13 札幌人は税金無いと生きていけないじゃんw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/102
103: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 00:54:37 IT技術者は今後数十万人不足するってんで この業界に入ったというのに・・・・・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/103
104: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:06:06 >>98 3次請け以下からさらに下だとそんなもんでしょう(東京でも)。 そもそも、皆さん2次請けなんて出来ていない人多いでしょう? スレタイと書き込んでる人の実態があっていなように思いますが如何でしょう? 中小零細の何次請けだかわからんような仕事に下流工程から入ってる業界のことをITといっているなら そりゃ終わってるでしょ。こっちから値切り放題ですから・・ ひとつ教えます。特にウザイのが、単金交渉に関しての優位性で、 技術云々とか前面に出してくるくせにただの下請け人貸しなところの要員や営業。 皆、顔では真面目に聞いてますけど、面談終わって帰してから大笑いですよ。 あのプログラマもどきテスター、何の仕事させても出来無そうな顔して、 「技術」だって。。ってなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/104
105: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 01:09:34 WEDGEという雑誌でSE80万人失業とかいう記事があったから買った 下流工程はオフショアを進めるらしい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/105
106: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:13:42 SEは一応上流とみて良いですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/106
107: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:18:16 SEも自称SEが多いから一概には言えんよ。 新卒入社1年目から職種SEというところもあるし。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/107
108: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 01:20:01 >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな? 元請けピンハネ業者って自分のこと技術者って思ってるの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/108
109: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:20:11 こりゃ真面目にIT業界からの脱出も考えた方が良さそうだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/109
110: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:28:13 >>105 そうですね、ここのおそらく多くの皆さんが望む年収 (450万越えぐらいですか?)を超えるような会社は、 これから、さらに詳細設計や製造をどんどん外部調達します。 これらは、もはや昔のような、それなりのお金を払ってもらえるような 大層な役割でないことが、お客にもばれてしまっているからです。 自分も含めて皆さん方は、札幌はその受け皿(しわ寄せ)として、 あいも変わらずそれに甘んじて、中国等と安売り競争していいのでしょうか (勘違いしないでください。今後、単金は、まだまだディスカウントしますよ。 理由は上に書いたとおりです。) とても嫌な言い方かもしれませんが、 毎度たいして代わり映えの無いコーディング作業ごときをしてる分際で、 技術持ってるから、何十万もらって当然なんて錯覚している場合ではないのです。 (中国よりは日本人のほうが、いくらか使いやすいから、うまく利用されるだけですよ。) そんなのは、目指すべき札幌ITでも何でもありません。 本来、札幌ITなんて、将来性のある業態でやろうと思ったら、 競争率は、すごく激しくなるのです。 多少知能や学力不足でなれるような、底辺の人達の受け皿ではありえません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/110
111: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:29:44 >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな? >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな? >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな? >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな? >それにしても、キミこそ、まさか下請けプログラマの癖して、自分のこと、「技術者」とか思ってないだろな? いえいえ私は所詮下請けのプログラマもどきの糞野郎と自覚してますよw それが何か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/111
112: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:31:12 ↓ここの情報編に出てる会社ってどうなの? http://www.ibc.sec.or.jp/tech/index.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/112
113: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:40:08 >>111 いいセンスですよ。 それであれば、この先、職種現状維持でも多少は苦しくはなるが、 かろうじて野垂れ死ぬことまではいかないでしょう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/113
114: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:46:48 BUGやソフトフロントって今どうなの? 今、道内で代表的なIT企業ってどこ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/114
115: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:48:46 >>114 HBAです(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/115
116: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 01:55:46 ここか http://www.hba.co.jp/index.html http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1144404457/ 勤務地東京で35歳の年収650万円か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/116
117: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 02:13:16 >>97 >>113 ワロタ 確かに札幌終わっとる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/117
118: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 02:17:46 東京でも中小だと取締役でも500という・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/118
119: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 07:30:43 この業界は、2015年には都内近郊でも 350万まで年収下がるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/119
120: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 16:50:31 >>95 炭鉱の電算部門から分かれた会社が何社か有るよ、今は株主が変わってると思うけど 450万超えてるなら恵まれてるよ、基本給も劇的に安くはない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/120
121: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 19:37:01 >>105 どんな雑誌か知らんが、そんなうまくはいかねーって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/121
122: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 22:02:30 >>121 ttp://wedge.ismedia.jp/category/wedge http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/122
123: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 22:09:44 俺今年で21なんだけども 来年どの専門学校行こうか迷っている どうかね、プログラマって楽しい? 楽しくなくてもやりがいがあればそこそこやってけるとは 思うけど・・ いちおう、基本情報受けようと思っている 今午前が終了したところだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/123
124: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 22:19:05 >>121 確かNはベトナムで既に内製化を進めていなかった? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/124
125: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 22:20:28 やりがいがあれば仕事は楽しい 仕事が楽しくないということはやりがいがないということ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/125
126: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 22:27:08 >>123 21まで何してたの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/126
127: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 22:39:41 >123 専門は死亡フラグ 高卒ブランクありとかならもうこの業界にかかわらない方が良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/127
128: 仕様書無しさん [] 2009/05/27(水) 22:44:00 専門生って卒業しても就職できるのかね・・・ 氷河期みたいに肉屋とか魚屋とかに就職するのか。 今じゃ肉屋も魚屋も狭き門のような気もするな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/128
129: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/27(水) 22:59:20 大丈夫ITコーディネータ育成でまた十億単位で ぶっぱできるから問題ない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/129
130: 仕様書無しさん [] 2009/05/28(木) 00:23:33 十分若いんだから、専門は賢い選択だろ 高卒未経験でITに就活はより辛いだろうし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/130
131: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/28(木) 00:25:57 >>88 >札幌の技術レベルが東京より劣ってるとは思わないけど流れてくる案件のレベルが低いから単価が安くなる 劣った案件しかこなせないのにこの物言いはどうかと思う。 技術がないから流れてこないってなんで考えないの? 身の程知らずもいいとこだよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/131
132: 仕様書無しさん [] 2009/05/28(木) 00:28:51 デスマの無いところにハイスキル無し http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/132
133: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/28(木) 00:30:48 なにその格言w たいていハイスキルなのは火消し役だよね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/133
134: 仕様書無しさん [] 2009/05/28(木) 00:33:01 >>88 3分の2なら中国に仕事を流さないで北海道に流せばいいのにねぇ 富士通の人と話したけど、中国は1人月30万で修正を頼んでも追加料金もろもろ取られるとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/134
135: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/28(木) 00:39:32 >>134 富士通だけじゃない? 他の会社は中国から直接調達して月198000円とかで雇ってるよ 嫌なら帰れば?って言えば大抵のことは素直に従うよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/135
136: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/28(木) 21:36:40 >>116の他に2chにスレある札幌のIT会社知らない? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/136
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 813 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s