札幌のITは終わった。。。 (949レス)
上
下
前
次
1-
新
384
(1)
:
363
2010/02/07(日)02:45
AA×
>>377
>>299
>>307
2chスレ:prog
[240|
320
|
480
|
600
|
原寸
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
384: 363 [sage] 2010/02/07(日) 02:45:36 >>377 生きていけるとして、25から働き始めて10年でおしまい。 年金を受け取るためにはあと15年働かないといけません。 35過ぎたら後がないし、老後まで生き延びても無年金かもしれない。 住居2/5で雑費が1/5とか、もし親元で暮らせるなら親元でじっとしていてもたいして変わらないよね。 むしろ電気工事とか庭弄りとかの資格を無料の職業訓練校でとって 年寄り相手に細々と商売した方が、35歳以後のことを考えればいいかもしれない。 今なら地デジ対応工事とかもまだあるから、あと1年半ほどアルバイトしつつ 他の電気関係の仕事も覚えていくとか、やりようがある。 ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1264099209/307,318 307 名前:仕様書無しさん[] 投稿日:2010/02/06(土) 17:32:59 >>299 正社員の応募は35才がリミットで、請負も年を取れば取るほど仕事が取れなくなるから。 ▼ 318 名前:仕様書無しさん[sage] 投稿日:2010/02/07(日) 00:08:11 >>307 それは、もう昔話。 今は、正社員も35過ぎから、御順に退職。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/384
生きていけるとして25から働き始めて10年でおしまい 年金を受け取るためにはあと15年働かないといけません 35過ぎたら後がないし老後まで生き延びても無年金かもしれない 住居で雑費がとかもし親元で暮らせるなら親元でじっとしていてもたいして変わらないよね むしろ電気工事とか庭弄りとかの資格を無料の職業訓練校でとって 年寄り相手に細と商売した方が歳以後のことを考えればいいかもしれない 今なら地デジ対応工事とかもまだあるからあと1年半ほどアルバイトしつつ 他の電気関係の仕事も覚えていくとかやりようがある 名前仕様書無しさん 投稿日土 正社員の応募は才がリミットで請負も年を取れば取るほど仕事が取れなくなるから 名前仕様書無しさん 投稿日日 それはもう昔話 今は正社員も35過ぎから御順に退職
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 565 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s