札幌のITは終わった。。。 (949レス)
札幌のITは終わった。。。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
581: 仕様書無しさん [] 2015/05/31(日) 21:56:33.10 札幌で組込案件ない?やりたいんだけども・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/581
582: 仕様書無しさん [sage] 2015/08/21(金) 14:49:39.83 道外に出たらいいのに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/582
583: 仕様書無しさん [] 2015/10/05(月) 18:38:13.45 受ける会社大丈夫? 下記の条件が全て当てはまる会社にご注意下さい。 ・IT系 in tokyo ・「社名 労基」でググると過去の2chスレが出てくる ・転職会議で2.5点 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/583
584: 仕様書無しさん [sage] 2016/02/02(火) 22:02:26.40 テクノ○ボってどうよ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/584
585: 仕様書無しさん [] 2016/05/17(火) 08:09:53.94 駅前のSAKURA-N3というビルにやたら業者があるけど何なの? http://www.scudetto-software.co.jp/company.html http://www.human-and-tec.co.jp/page01.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/585
586: 仕様書無しさん [] 2016/06/08(水) 00:31:59.64 今月末でプロジェクト解散。個人事業主の俺はまた無職に・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/586
587: 仕様書無しさん [] 2017/02/18(土) 09:45:10.59 札幌に外資系IT企業はありますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/587
588: sage [] 2017/02/19(日) 09:31:00.31 access, ibm http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/588
589: 仕様書無しさん [sage] 2017/02/19(日) 09:45:03.03 イメージ的にibmが外資って感じしないけどな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/589
590: 仕様書無しさん [sage] 2017/03/08(水) 08:30:46.42 札幌のITが終わって随分経つのに、このスレは終わらんな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/590
591: 仕様書無しさん [] 2017/03/14(火) 06:26:07.37 PMSEって今何やってんの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/591
592: 仕様書無しさん [] 2017/03/18(土) 06:53:27.24 ホモの高木 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/592
593: 仕様書無しさん [sage] 2017/03/25(土) 15:36:08.01 >>591 社名変わってモンキーテスト集団 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/593
594: 仕様書無しさん [] 2017/04/09(日) 07:13:10.69 >>591 (株)NTTデータMSE になった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/594
595: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/09(日) 20:08:26.77 終わるわけないだろ、初めから無いのだから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/595
596: 仕様書無しさん [] 2017/04/25(火) 23:14:58.75 5月からテクノパーク http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/596
597: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/26(水) 09:59:09.67 東京来いよ。 イジメてやっからw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/597
598: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/26(水) 10:32:01.78 組み込みやれるなら名古屋に来い アセンブラやれる奴が全然足りない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/598
599: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/27(木) 08:07:24.45 >>598 問題は値段だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/599
600: 仕様書無しさん [] 2017/04/27(木) 09:47:30.23 リモートで仕事せえよITなんだから 顔あわせなんか最初だけでいいだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/600
601: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/27(木) 10:05:36.99 フリーになってセルドナして東京で働く 東京で実績と人脈作って札幌帰って起業して下請けする 若い子ドナらしてウマー これ以外の方法で北海道で仕事しようとしても 全部負けパターン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/601
602: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/27(木) 10:10:38.95 札幌と東京じゃ、時の流れが違うから無理。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/602
603: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/27(木) 11:42:21.30 >>601 若い子の仕入れ価格が上がりすぎたから、もう無理〜 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/603
604: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/27(木) 12:04:39.07 >>599 もちろん安い 350くらい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/604
605: 仕様書無しさん [sage] 2017/04/27(木) 12:05:45.50 単位による http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/605
606: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/12(金) 22:38:52.34 変数名が動詞で始まってる・・・ ひどい環境に来てしまったものだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/606
607: 仕様書無しさん [] 2017/05/13(土) 01:44:00.13 きっとclosureを格納するつもりだったんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/607
608: 仕様書無しさん [sage] 2017/05/13(土) 01:58:48.92 >>606 札幌の話? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/608
609: 仕様書無しさん [] 2017/05/13(土) 06:05:30.72 初音はたまに募集してるね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/609
610: 仕様書無しさん [] 2017/06/08(木) 23:25:08.14 ちょんぶわんらぱ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/610
611: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/08(木) 23:41:07.73 なんだか急に景気が悪くなったね 補助金目当てに無駄なシステム発注してるとこ多いけど 審査に通らなかったら発注キャンセルなんだろうね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/611
612: 仕様書無しさん [] 2017/06/12(月) 23:06:09.82 くびになりましたorz 明日からやることない・・・ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/612
613: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/13(火) 11:02:44.25 名古屋に来るか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/613
614: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/14(水) 05:11:21.14 名古屋って変だよね。なんか変。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/614
615: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/14(水) 15:05:40.97 うん、変だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/615
616: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/18(日) 21:55:00.38 東京と東京以外という区分しかない 世の中の求人は東京に集まってしまっている以上 IT職につきたければ東京に通勤するしかない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/616
617: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/20(火) 17:38:09.08 組み込みは中京圏だろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/617
618: 仕様書無しさん [sage] 2017/06/21(水) 11:44:07.68 >>IT職につきたければ東京に通勤するしかない 札幌からの通勤はきつそうだな。一日の稼ぎが片道航空券でなくなるべ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/618
619: 仕様書無しさん [] 2017/07/03(月) 10:40:28.69 札幌クソみたいな案件ばっかかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/619
620: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 12:48:20.41 ちょっと質問。 今首都圏で働いてて、札幌ならマンション買って小銭稼いでいければ なんとか生きていけそうな蓄えができたので、来年札幌に移住を考えてる。 基本的に起業(webサービス系)しようかって思ってるんだが、 最悪の場合、兼業で働きに出る事も考えてるので、現状の景気がどうなのか気になる。 これから本業になるwebサービスは現状で月30位は稼いでるので、 働きに出るにしても、月20位稼げれば御の字なんだが、 安くても仕事自体はあるの? それとも仕事自体がない感じなの?
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/620
621: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 14:02:14.15 >>620 兼業の職種による。Web系で考えてるならマジで仕事少ない。あと安い。 これは今も昔も変わらない。 起業目的で将来的に誰か雇ったりする場合は人件費も家賃も安いからちょっと有利。 1人で月30万も本業で稼げるなら札幌で余裕で生きてけるよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/621
622: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 14:23:23.22 >>621 一応、c,java,swift,js,perl,pythonは業務で使用経験あり。 趣味レベルだとphp,golang,c#は触ったことあり。 pgになる前はサーバエンジニアやってたので、*nix系サーバはひと通り設計構築運用保守できる。 逆にwin系はよくわからん。 あくまでも本業は自営のwebサービスだから、 兼業は安くても時間に余裕を持てる楽な仕事が望みだけど、 仕事自体が少ないと選んでる余裕無いのかな?って心配してる。 でも30で暮らしていけるの? 兼業しなくてもたまにススキノで飲める位の余
裕が持てるなら、 本業一本でやっていこうかなー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/622
623: 仕様書無しさん [] 2017/07/03(月) 15:31:34.02 > 札幌ならマンション買って小銭稼いでいければ よこからすまんけど、 マンション投資を考えているんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/623
624: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 16:07:53.15 >>622 1人暮らしでたまにススキノで一杯だったら30で全然暮らせるっしょ。自分だったら自営だけでやりそう。 兼業がバイトレベルで考えてるのか分からんし、適当に求人探ってみたらいいんじゃないかね。 ▼地元求人でメジャーなやつ(ただし糞) https://www.arukita.com/ https://www.jobkita.jp/ ▼まぁまぁそれなり https://www.green-japan.com/ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/624
625: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 16:41:21.71 >>623 あー、違うです違うです。 マンション買って住むとこ確保したら、生活費程度の小銭稼げば 暮らしていけるって意味です。 でも、よく考えてみたら東京と違って買う必要ないのかも。賃貸安いし。 なんか東京と札幌で相場感覚違ってるのかな。 こっちだとワンルームマンションでも最低6~7万ぐらいだし。 東京の賃貸で毎月7万払うのなら 札幌で中古マンションを300万で買った方がお得だよなって思ったんだけど、 そもそも札幌で賃貸だと7万かからんだろうし。 もうちょっと生活費
計算し直してみる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/625
626: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 16:50:15.38 >>624 マジで30万で余裕ですか。そこまで物価違うのか・・・。 東京なんて中心部だとランチ1000円超えますよ。 なので食費だけで一日3000円ぐらい覚悟してます。 なんでIT系企業は札幌行かないんだろうね。 ネットのサービスを提供する企業にとって天国みたいな環境だと思うんだが。 会社の立地に関係なく稼げるんだから札幌みたいな都市に移るべきだよね。 サイトの方ちょっと見てみるです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/626
627: 仕様書無しさん [] 2017/07/03(月) 18:14:06.72 >>626 物価はそこまで安いというわけではない。札幌でランチも500〜1000円ぐらい。 札幌から少し離れた場所なら中古の一軒家なら500万ぐらい積んでおけば余裕でそこそこ良い家買えるよ。車ないと面倒くさいが。 例えばこれ https://suumo.jp/chukoikkodate/hokkaido_/sc_ishikarigun/nc_87961618/ 天国みたいな環境かと思うかもしれないけど、冬の雪は半端ないし、遊び盛りな人だったら札幌はツマランっていう人もいる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/6
27
628: 仕様書無しさん [] 2017/07/03(月) 20:03:55.78 ゆうたやないか、人間の住む所じゃないって。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/628
629: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 20:13:22.27 >>627 これマジで? 幽霊出るとかじゃなくて?? 500万で戸建て買えるとか想像の枠外だった・・・。 ど田舎なのかと思ったら札幌から大して離れてないし。 東京生まれ東京育ちだから雪に関して心配してるとこはある。 だから札幌でマンションかなーって思ってたんだけど、 500万で戸建て買えるとなるとまた話は違ってくるなぁ。 とりあえず住居と仕事が一番懸念してる所だったけど、 どちらも思ったよりなんとかなりそうなので、 もっと実際的な雪の対応とか心配した方がいいのかな。
東京でたまに降る雪で雪かきしたことはあるけど、 いつぞや一晩で40センチ位積もったときは流石にヤバかった。 あれが毎日とかだと雪嫌いになりそうだけど、 雪国の人はみんな雪嫌いみたいだから、そういう経験してるん? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/629
630: 仕様書無しさん [] 2017/07/03(月) 20:32:34.83 知ってた?春になると雪の上を歩けるんだぜ。 北海道大好き東京人も、札幌人もしらねぇーだろな。タブン http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/630
631: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 20:45:49.93 >>630 冬の間は歩けないの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/631
632: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 22:07:07.84 凍って硬くなるからな そおっと歩けば雪の上を歩ける 冬の間はズボっと脚が埋まる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/632
633: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 22:31:19.43 暖房費忘れてないか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/633
634: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/03(月) 23:37:49.31 >>632 なるほど。凍っちゃうのか。 サラリーマンの人って革靴どうしてるの? やっぱ雪国用革靴とかあるの? >>633 それ! それも気になってた。 冬の東京だと0~5度位が普通で めちゃくちゃ寒い時に氷点下いく感じ。 今実家なんだけど、古い家だから断熱材入ってなくて、気密性と断熱性が最悪。 だから夏場は外気温の影響モロに受けて室温40度いっちゃう。 そんな家でも冬場は暖房無しで乗り切れちゃたりするんだよね。 外気氷点下だと室温10度くらい。 というのも常時起動鯖が
部屋にあって、部屋の中でも3枚ぐらい着てるからなんだけどさ。 で、気になってるのは、そっちの家って断熱材入ってて気密性も良いって聞いてる。 だったら部屋に常時起動鯖あったら暖房無しでも乗り切れたりしない? よく噂で聞く 「冬場の部屋の中でTシャツでアイス食う」 みたいなのが本当かどうかはわからないけど、そこまで暑くしないなら 暖房費ってそこまでかからなかったりしないかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/634
635: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 00:52:25.02 建物の断熱性能による 築年古いのは暖房費かかるよ 月数千円から2万円くらいの間 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/635
636: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 08:43:55.41 >>635 なるほど。全部が全部断熱性良いってことでもないのね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/636
637: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 08:58:12.03 >>636 古いマンションは断熱悪くて寒いし、ガスFFもよく暖まらないし ベストは脚が暖まる床暖なんだけど、そんな賃貸は無いと思うw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/637
638: 仕様書無しさん [] 2017/07/04(火) 09:27:16.92 >>629 マンションだったら大体管理人がやってくれるから雪かき問題はなくなる。 戸建てで屋根が平らだと登って降ろさないと家にダメージ食らうわ氷が落下したら危険だわで大変。 三角屋根だとそんな心配はほとんどなくなるけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/638
639: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 11:31:38.11 >>637 そうなると築浅の灯油FFのマンションがコスパ的に最強って感じ? オール電化で蓄熱式ってどうなのかな? 北電は高いみたいだからオール電化はトータルで高く付くのかな? >>638 そんな事情初めて知った。 こっちの人間からすると屋根から雪下ろしをするって概念が 頭に全くなかったわ。 そうなると安い戸建てに住むよりはマンションに住んだ方が冬場は安心なのかね。 とりあえず退職願いは受理されて年末で辞めれる事は確定したので、 来年からの移住に向けて情報集めて
る段階なんだけど、 このスレのお陰でだいぶ感じがつかめてきたわ。 ありがとう。マジで感謝。 まだ冬の北海道って経験ないんだけど、辞めていきなり移住するんじゃなくて、 冬に長期滞在してから実際の感覚掴んだほうが良いのかもしれない。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/639
640: 仕様書無しさん [] 2017/07/04(火) 12:30:09.74 >>639 札幌でオール電化な家庭はほとんど聞いたことない。 ちゃんとしたマンションだったら冬はやっぱり楽。 札幌は地下都市みたいになってるし、兼業先が地下鉄通いだったら交通便も問題ない。 道南(日高方面)はほとんど雪が降らないし、雪嫌いな人なら住みやすい。ただ札幌から遠いし、JRは使えないからよろしくないが。 もし札幌から離れたところ希望しているなら、各自治体が移住体験としてなんか色々やってるところもある。 http://www.kuraso-hokkaido.jp/search/result?rental
house=1 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/640
641: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 15:36:50.06 生活水準高くて雲の上の話だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/641
642: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 16:11:07.21 わざわざ田舎にするまでもないな ITならなおさら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/642
643: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 17:47:57.64 >>640 オール電化ってあんま無いんですか。 北海道はガス代が異様に高いって聞いてるので普及してるのかと思ってました。 今のところ、移住先に札幌近郊以外は考えてないです。 理由はいくつかあって、 兼業でやるとなった時に札幌以外だと働く場所がなさそうなのと、 他の北海道移住者と違って、 大自然が〜スローライフが〜って理由で移住するのではなく、 ただ単に生活コストが安そうな割に発展しているのと、 将来的に北海道で起業する事に多大なメリットがあると感じ
たからです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/643
644: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 18:07:25.28 随分長い事スレチっぽい話題で埋めてしまったので、 元に戻す意味でも北海道で起業する事について書いときます。 恐らく大多数の人が北海道より東京の方が仕事しやすいと思っていると思いますが、 それはあくまでも給料を貰う仕事という観点で考えた時であって、 IT業界で起業を考えた時、特に自社サービスで起業を考えた時には、 北海道の方がかなり有利だと思ってます。 まず、冷涼な事。これが一番でかいです。 東京だとパソコンの電気代以外にエアコンの電気代が必ず必要になります。
パソコンぐらいならいいのですが、常時サーバを動かしているとマジで馬鹿にならないです。 私のやってるwebサービスもそうなのですが、 サーバで機械学習なんかやり始めると、グラボの熱で室内が灼熱になります。 北海道であればベースの外気温が低いので、 エアコン入れるにしてもそこまで稼働させないで済みます。 次に土地が安い事。 東京近郊だとデータセンターも高い。 北海道であれば自社で安価にデータセンターを作る事が可能です。 いや、鉄筋コンクリートみたいな屈強な建物じゃなくていいんですよ。 自社サーバをおける場所、という意味で
のデータセンターです。 それこそ500万の戸建てで良いわけです。 東京でハウジングだと安くてもハーフラックで月10万とかなので、 そこから考えると格安です。 更に土地が安いと太陽光発電のコストが一気に下がります。 オフグリッドで自社サーバ運用できればランニングコストはほぼかかりません。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/644
645: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 18:21:48.69 現在、日本のwebサービスは、ほぼクラウド上で動いてます。 まあ、クラウドで作る方がお手軽というのもありますが、根本的な理由はそこじゃないです。 日本は電気代高すぎるんです。 ワットパフォーマンスで考えた時に日本の電力料金だと海外クラウドに太刀打ち出来ません。 今後もこの流れは加速していくと思いますが、逆に日本の電気代は上がり続けるでしょう。 そうなった時に自社でオフグリッドのデータセンターを持っている強みが出てきます。 そういうのを見越して考えると北海道は起
業するのに最適だと思うのですよ。 もちろん、東京で起業して北海道にデータセンターを創るという選択肢もあるのですが、 起業したてで人数が少ない状態の時に遠隔でサーバ運用なんて怖くて出来ないです。 そんな訳で冷涼な気候と広大で安い土地に魅力を感じて、 北海道で起業しようと思ったわけです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/645
646: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 18:35:17.68 今後は(と言うか現在進行形で)電力=処理能力と考える時代になると思います。 それを見越すと、オフグリッド電源と冷涼な気候はかなりメリットがあります。 私はやってませんが、興味のある人は「マイニング」でググってみてください。 今現在の日本の高い商用電力料金でも、 ワットパフォーマンスを上げればプラス収支になります。 サーバ動かすだけでお金が稼げるなら、日本の他の土地と比較して、 北海道はかなり有利だと思いませんか? とまあ、北海道に移住して起業しようと思った理
由は以上です。 ご清聴ありがとうございました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/646
647: 仕様書無しさん [] 2017/07/04(火) 21:10:53.74 言っとくが、北海道は暑いぞ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/647
648: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 21:39:14.90 >>647 東京に比べたらなんてこと無いと思いますけど、 そういうのじゃなくて、もっと実際的なことを言うと、 多少の暑さだったら土地の広さでカバーできるんですよ。 サーバを密集させなければならないか、そうでないか、というのが重要なんです。 北海道であればサーバ1台辺りの空間を広く取れるので、 冷却に関してはエアコンは要らないんじゃないかと思ってます。 まあ、外気と循環させるのが前提ですが。 人間の体感的な暑さで言うと、湿度がこっちほど高くないので、 そこまで不
快な暑さは感じないんじゃないかと思ってます。 ちなみに、東京は現在梅雨真っ只中で外は雨ですが、 外気温28度で室温34度です。室内の湿度で82%あります。 エアコン無しだと夜9時過ぎてこんな感じです。真夏はもっとやばいですね。 webサービスの為に常時起動鯖優先の生活してるので仕方ないですが、 一緒にの部屋で生活してるとたまに気が狂いそうになります。 ちなみに室温40度くらいだったら排熱しっかりしたサーバなら熱暴走しないですね。 逆に寒さに関しては未知ですねー。 スノボ行った時にマイナス20度を経験した事がありますが、 ウェア着
てても寒かったので、あれが毎日だとキツいかもです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/648
649: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 22:40:48.24 >>643 震災前は戸建てはオール電化が人気あったけど、 あれ以降はハイブリッド志向だね 電気ならソーラーだけじゃなくコジェネも入れとくといいよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/649
650: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 23:07:00.41 >>649 コジェネってエネファームとかですよね? とりあえず一人と複数のサーバが暮らす家だとあんまり恩恵が得られないような気がします。 変換効率はよさげなんですけどねー。 震災後にオール電化が減ったってことは、やっぱ北電の値上げの影響ですよね。 震災当時だとソーラーのコスト高かったので考える人いなかったと思いますが、 現状のソーラーの導入コストだったらオフグリッドいけませんかね? 北海道の場合、天候的にあまりソーラー発電向かないと言われてますが、 年間の日
照時間みるとそんな酷くないと思うんですよ。 今のソーラー導入コストだったら 北海道でも過積載でオフグリッドいけそうな気がしてるんですが、 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/650
651: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/04(火) 23:11:21.69 途中で書き込んじゃった。 北海道でも過積載でオフグリッドいけそうな気がしてるんですが、 実際のところ、オフグリッド事例とかあったりしますかね? 色々調べても北海道のソーラー事例ってあんま出てこないので、 こればっかりは自力で現地調査するしかないのかなー、って思ってます。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/651
652: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/05(水) 00:03:27.11 ソーラーはまだ効率上がりそうだから、そのへん考慮して投資した方がいい ちょっと前に東大が発表してなかったっけ、5年ぐらいで格段に効率アップするかもよ 現状、北海道はソーラーあんまり無いよ オフグリッドは聞いたこと無いな オフグリッドなら結構土地いるからちょっと市街地から外れるかな つか新築するの?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/652
653: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/05(水) 00:07:01.80 今札幌で15℃だから、夏場は換気を効率よくやるとファンレスでいけたりしてねw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/653
654: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/05(水) 00:32:36.18 >>652 国産パネルだとまだイニシャルコスト高過ぎて手が出ないです。 狙うなら中古パネルですかね。メガソーラーのお下がりを安く仕入れて、 土地の広さで出力低いのをカバーすればかなり初期投資低くできます。 売電するわけじゃなく全部サーバで消費させるので、 そこまで大量にパネル必要ないですしね。 とりあえず札幌に移住してwebサービスの方を安定させたら、 土地探ししようと思ってますが、 500万の家が気になって調べてたら、 当別町が札幌近いのに広い土地が異様に安くてな
んか不気味です。 きっと人が住むには交通が不便だとかなんでしょうけど、 ソーラーパネルとサーバ置ける小屋あればいいので、 天候に問題なければ当別町はベストかもしれません。 土地を買ったら、パネル敷設とか小屋建てるのとかは自力ですねー。 >>653 上手くやればいけるかもしれないですね。 でも、流石にgpuのファンレスは無理かなー。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/654
655: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/05(水) 05:12:49.44 ■札幌土民の性質 ・北海道の中心で、自分たちが全てにおいて優れていると思いこんでいる ・無能なのにプライドだけは高い ・間違いを絶対に認めない ・札幌を田舎と言うと火病る ・札幌以外で生活したことがないのに、東京23区以外の街を全て田舎扱い ・常識・マナーがあまりにもない ・進路を決して譲らない ・挨拶もまともにできない、しない ・排他的で他人と関わりたがらない ・他人に対して北海道の気候のように冷たい ・金・物・地位のみで他人を値踏みする ・常に格下を探して優越感
に浸る ・陰険・陰湿 ・言われるまで動かないが、言われたこともまともにできない ・難しいこと、大変なことはすべて他人任せ ・思考能力がなく、自分で何とかしようとしない ・権利ばかりを主張するが、義務は果たさない ・揚げ足取りは超一流だが、向上心は三流以下 ・筋の通った話し合いができない ・堪え性がなく、簡単に釣れる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/655
656: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/05(水) 09:11:58.11 ↑ハッハッハッハッハッハッ面白い。まるで朝鮮人のようだ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/656
657: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/05(水) 10:42:25.08 >>655 土民だけど大体合ってる。この気質な経営者が多すぎて、ガチでWeb系で独立を考えてる。 >>654 実際自分も当別に移住して約2年経つけど、人口が少ないおかげか、特に石狩太美は土地と家が安い。移住する人多いよ。 近くに医療大学もあるから、若い人も多い。 今年の9月23日に当別道の駅がオープンするから、自炊する予定なら野菜とか安く手に入る可能性大。 デメリットと言えば、ちょっとした買い物が不便なのと、JRで札幌に行こうとすると1時間に2本しかない。 夏は
札幌中心部よりも気温が低く、自然も多いから快適。PCをフル稼働させても風通しよくしていれば全く暑くならない。 冬は札幌より降雪量は多めだから覚悟したほうがいい。除雪機を買えば楽だけどね。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/657
658: 仕様書無しさん [] 2017/07/05(水) 13:12:43.05 ちょっと地方に行くと、 一戸建てなんてむちゃくちゃ安くなってますよ。 移住してくれるなら家を差し上げます!という自治体もあります。 サーバーを設置して運営します、ということならば事業ですから、 過疎化に悩む自治体はきてほしいと願うはず。 家も土地も無料で、しかも電気代も補助してくれる可能性などあります。 いろいろ調べるとよろしいかと思います! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/658
659: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/05(水) 13:21:40.11 >>657 かなり貴重な情報サンキューです。 やはり雪多いんですね。 当別町のサイトで調べてみたら特別豪雪地域に指定されてて、 最大積雪深が1.5mで、年間降雪量が600cmとか書いてあって かなりビビってます。 でも雪関連除けばかなりいい所ですよね。 起業であれば通勤無いので電車の便は気にすること無いですし、 車前提であれば買い物もなんとかなりそうな気がします。 もし当別町に移住するとしたら、果たして東京育ちの人間が、 豪雪の対処ができるのかどうかって所が鍵になりそう
です。 あともう一つ気になるのは日照時間です。 当別町のデータ見ると、冬場にかなり落ち込んでるんですが、 もしかして冬場はずっと吹雪いてたりするんですかね? 風力も考えた方がいいのかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/659
660: 仕様書無しさん [sage] 2017/07/05(水) 13:28:02.62 >>658 過疎化している地域でも考えたことがあるのですが、 ネックになるのは回線なんですよね。 サーバを運用する以上、最低でも光がないと厳しいです。 そうなると比較的インフラが整備されてる土地でないと無理なので、 今回は札幌近郊で考えてます。 でも、これが成功して事業拡大ってことになったら都心部だけでなく、 過疎地域も検討してみたいですね。 まあ、十年後とかになりそうですが・・・。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/660
661: 仕様書無しさん [] 2017/07/05(水) 14:14:55.49 >>660 そうですね。回線がないとだめですね。失礼いたしました。 ためしに、島根県飯南町に光回線が 通じてるか調べましたら、通じてなかったです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1231892004/661
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 288 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s