[過去ログ] プログラマはThinkpadを常用 1台目 (163レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(1): 2008/12/20(土)11:52 AAS
ですよね。
81: 2009/01/19(月)17:38 AAS
スレタイも読めない池沼様が約一名いらっしゃいますw
82: 2009/01/19(月)22:09 AAS
池沼って言いたいだけだろ?
不動産に勝てるの?ITドカタの分際で。
83: 2009/01/20(火)00:36 AAS
不動産ってあのヤクザでおなじみの不動産?
大手企業でも平気で法を破ることでおなじみの不動産?
仲介手数料は半額までと決まっているのにエイブル以外の有名どころはみんな1ヶ月取っちゃうあの不動産?
84: 2009/01/20(火)01:17 AAS
俺の知り合い、不動産業界に転職して
残業増えて給料減ったとかいってたな。
曰く、定時までがサービス業、定時からが事務作業と。
管理物件の掃除やらなんやらで、ビルメンと変わらんとさ。
まぁもちろん優秀な奴は稼いでるんだろけどね。
それはマも変わらんわな。職業に貴賎なし。
85: 2009/01/21(水)16:47 AAS
スレタイって言うか板が違ってるし…
86: 2009/02/01(日)12:49 AAS
エイジ
87
(1): 2009/02/04(水)10:05 AAS
未だにthinkpadを高級モバイルだと思ってる人たちって相当なオタクだな…
もうIBMの威光はないんだよ。だいたいにしてIBM時代から赤字垂れ流しっぱなし部門だったし
thinkpadなんて所詮負け組みPCだってまだわからないの?
旧IBM時代のブランド好きの見栄っ張りもいい加減にしないと笑いものだよ
88: 2009/02/04(水)18:16 AAS
ThinkPadはプレゼンしやすい、それぐらいの理由で使ってる
仕事用のノートだし実用以外のことは特に気にしない
89: 2009/02/04(水)18:53 AAS
黒のマット加工が、仕事用にするには悪くないし
元々、マットな黒系好きだから
90: 2009/02/05(木)01:19 AAS
>>87
これ、ノートPC板のThinkPadスレのコピペだな。
あんたプログラマーだったのか。
91: 2009/02/05(木)01:23 AAS
Ctrl の位置は使いにくい。
せめて、Fnと入れ替える設定が出来たらよいのに

Escはそんなに使わないから、気にならんが
92: 2009/02/05(木)01:51 AAS
NECのVersaProもCtrl位置は同じじゃん。
他のメーカも然り。そんなに気にならない。
慣れの問題。
93: 2009/02/05(木)10:45 AAS
NECも糞、ということですね。

キーボードの端か否かは結構重要だと思うけどな。
しかし何故かウチ多いな、Let's Note 派。
94
(1): 50 2009/02/05(木)18:11 AAS
X24にSSD載せてみたよ
これであと10年は戦える
95: 2009/02/05(木)23:29 AAS
>>94
まだ使ってんのか。早く捨てろよ。
96: 2009/02/06(金)10:59 AAS
あと10年戦ってたら、その頃のPCどうなってると思うんだ。

…どうなってんだろな。想像も付かん。
97: 2009/02/06(金)13:10 AAS
電脳メガネとか
98: 2009/02/06(金)13:39 AAS
メガネは良いけど、あの意識が不安定になるバグは大問題だろうw
99
(1): 2009/02/06(金)20:28 AAS
thinkpadだけスペックの割にやたら安いよなw
プロバイダと契約したら〜  みたいなとこにおいてあるPCだぞこれw
100: 2009/02/06(金)21:55 AAS
Apple Chinema DisplayとX61(Ubuntu)を組み合わせる術はないものだろうか・・・。
できたら最高なのになー。
101
(2): 2009/02/06(金)22:28 AAS
>>99
え?ThinkPadはスペックの割りに高いんだよ?
102: 2009/02/07(土)12:43 AAS
>>101
俺のいく店のThinkPadはみな安いよ
103: 2009/02/07(土)20:49 AAS
>>101
そりゃIBMだった頃だろ。
104: 2009/02/17(火)20:38 AAS
今いちばん安いのはデルやで
105: 2009/02/17(火)20:57 AAS
円高なんだから全社安い
106
(2): 2009/02/18(水)19:07 AAS
thinkpadは、まともな構成にして買うと、20万こえねぇか
減価償却の計算面倒だから、買う気になれない
107: 2009/02/21(土)21:06 AAS
ThinkPadのデザインに勝るPCは無いと思うんだが
108
(2): 2009/02/22(日)15:26 AAS
>>106
>減価償却の計算面倒だから、買う気になれない

それThinkpad関係ないじゃん
109: 2009/02/23(月)13:09 AAS
>>108
>>106
>20万こえねぇか
を問題にしているようにしか読めないわけだが。
110: 2009/02/23(月)22:14 AAS
プライベートでThinkPadを選ぶってことは、それだけでデキル人!
賛否両論あると思うが事実。事実は事実。受け止めてね。
111: 2009/02/24(火)00:16 AAS
>>108
20万以下だと、特例措置があって、
三年間で、三分の一ずつ償却できる。
確かにこの範囲のものなら、とても扱いが楽。
112: 2009/02/24(火)02:29 AAS
でも固定資産税では普通に4年償却

課税されるほどの資産はないから関係ないけどな
113: 2009/02/24(火)18:34 AAS
配置はともかくキータッチがな……
114: 2009/02/24(火)21:25 AAS
無変換をESCにしてる俺が叩かれにきましたよ
115
(1): 2009/02/25(水)23:27 AAS
ThinkPadのキータッチに文句つける輩がいるとは・・・・・・・・・・・。
ノートPCの中だと最高峰だよ。慣れや好みの問題じゃない。研究の成果だ。
ThinkPad以外のノートPCのキーボードは思いつきで決めたようなもの。
116: 2009/02/25(水)23:33 AAS
最高峰かあれ?
MacBookProやVAIOの方がいい感じだけど
117
(1): 2009/02/25(水)23:34 AAS
MacBookはともかく
VAIOはないわ
ない
118: 2009/02/26(木)10:01 AAS
>>115
>慣れや好みの問題じゃない。
なんという俺様。
119
(1): 2009/02/26(木)10:40 AAS
>>117
使ったことなくてないとか言ってるだろ?
120: 2009/02/26(木)10:55 AAS
俺もソニー製品はないわ。
ない。
121: 2009/02/26(木)12:11 AAS
>>119
使ったことがないと勝手に決めてつけて言ってるだろ?
122: 2009/02/27(金)16:28 AAS
Macのキーボード?あんな糞打鍵感のキーボードのどこが良いの?
123
(1): 2009/02/27(金)18:37 AAS
VAIO>Mac>>Dynabook>>Thinkpad>>NEC
くらいだな今は
124: 2009/02/28(土)03:24 AAS
VAIOは微妙だろ
125: 2009/03/01(日)20:08 AAS
キータッチとか気にしてないと作業できないって中学生ですか
126: 2009/03/02(月)02:31 AAS
ThinkCentreの保守・サポートについて - ThinkPad資料館
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
127: 2009/03/10(火)15:47 AAS
VAIO(笑)
128: 2009/03/27(金)01:58 AAS
レノボが組織再編――Think製品とIdea製品はそれぞれ別グループに

Lenovoは米国時間3月25日、組織の見直しを発表し、製品部門および地域部門を再編することを明らかにした。
代表的な「ThinkPad」やデスクトップの「ThinkStation」などのThink製品は、「IdeaPad」や「IdeaCentre」などのIdea製品グループから分離される。
Think製品グループはハイエンドの中小企業(small and medium businesses:SMB)をはじめとする企業顧客に焦点をおく。
Idea製品グループは一般消費者およびSMB顧客を対象とする予定である。
このたびの再編で、新たに2つの事業部門も立ち上がった。
1つは成熟市場を対象とし、もう1つは新興市場を対象とする。
省9
129: 2009/03/29(日)10:30 AAS
>>123
VAIOの映像編集特化型モデル、液晶綺麗で、Adobe Premiere付属していて
お買い得だよね。自作の方が高いという。
130: 2009/03/29(日)12:29 AAS
VAIOはないわ
131: 2009/03/29(日)22:38 AAS
よけいなことしなきゃVAIOはアリだと思う
あるいは周辺機器すべてソニーでそろえるとかさ

カスタマイズしだすと途端に破綻するけどな
132: 2009/05/06(水)16:05 AAS
上の方で>>47さんが言ってるけど俺もThinkPadでコーディングすると集中できる。
やはりキーボードが良いからだろね。
他社のノートPC(5〜6万円台)だとキーボードがヘクヘクしてなんかやだ。

昔からプログラマーの定番PCはThinkPadかVAIOだね。
133: 2009/05/06(水)16:17 AAS
VAIOはないわ
134: 2009/05/09(土)19:52 AAS
そうだね VAIOは無理だよ
135: 2009/05/11(月)14:02 AAS
バイヨとか有り得ない。
136: 2009/05/19(火)15:20 AAS
VAIOは定番じゃないよね。
137: 2009/05/19(火)20:42 AAS
うん
138: 2009/05/22(金)00:33 AAS
画像リンク[jpg]:ascii.jp

これだけ鮮やかな画像で画質を比較したものは珍しいです
いい感じでThinkPad Bluishしてますねw
ちなみにX300とVAIOtypePです
139
(1): 2009/05/22(金)11:09 AAS
ティクビがあればパッドはいらないと思う俺はマイノリティなのか?
140: 2009/05/22(金)16:07 AAS
中国人がマイノリティな訳無いだろw
141: 2009/05/22(金)22:56 AAS
>>139
誰もお前の性癖なんて聞いてない

と言うものの、タッチパッドってたまにタイピング中に手のひらが当たって
変な場所にカーソルが移動してしまう。そのためにタッチパッドをOFFにする
なら、確かに最初からいらないんじゃないかと思う。
142: 2009/06/01(月)01:35 AAS
ナイトメアのブログ: ThinkPad SystemUpdate
外部リンク[html]:nightmare.no-blog.jp
143: 2009/06/01(月)17:16 AAS
GoogleWavesのデモで使われてたのが、
ThinkpadとMacBookProだったな
144: 2009/09/12(土)21:56 AAS
ThinkPadの液晶は何故、青いかを徹底的に議論!
2chスレ:notepc
145: 2009/09/23(水)17:21 AAS
ビッグブルーだからさ!
146: 2010/07/07(水)23:56 AAS
ディープブルーのことか?
147: 2010/07/08(木)17:01 AAS
IBM ロゴの色がブルーだから

汚い爺が海の素もぐり?
148: 2011/04/30(土)15:41 AAS
このスレは100を越えました。新しいスレを立ててください。
149: 1 2011/07/15(金)18:30 AAS
2chスレ:dataroom
150: 2011/07/15(金)22:16 AAS
持ち歩くだけでなにもしないくせに
151: 2011/07/15(金)22:42 AAS
ノーパソ詳しくない俺は、エディタかなんかだと思ったんだが
152: 2011/12/29(木)22:58 AAS
2chスレ:dataroom
153: 2011/12/30(金)08:25 AAS
ThinkPad使ってるけど、やっぱりノートPCはノートPC。
キーボードはノートPCの中ではマシな方だと思うけど、
デスクトップのキーボードにはかなわない。
俺はThinkPadにRealForceのキーボードを繋いで使ってる。
デスクトップPCが早く欲しいところ。
154: 2012/10/22(月)23:27 AAS
トラックポイントよりも
打鍵の爽快さが結局一番重要なの?
155: 2012/10/29(月)20:16 AAS
懐かしい
156: 2012/11/03(土)14:52 AAS
ThinkpadブランドはIBMじゃなくなってダメになった
157: 2012/11/03(土)16:30 AAS
IBMの最後の頃からダメになった。
ダメだったからLenovoになったんだろうな。
158: 2014/04/29(火)12:48 AAS
レノボ支那せいなんか危なくて使えないだろ
159: 2014/04/29(火)13:04 AAS
帰れ
160: 2014/07/14(月)10:24 AAS
誰が何処に帰るの?
161: 2014/08/02(土)22:49 AAS
TrackPointがないとしっくりこない
1-
あと 2 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.142s*