[過去ログ] プログラマはThinkpadを常用 1台目 (161レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されているため、キャッシュを表示しています。過去ログメニュー
118: 2009/02/26(木)10:01 AAS
>>115
>慣れや好みの問題じゃない。
なんという俺様。
119(1): 2009/02/26(木)10:40 AAS
>>117
使ったことなくてないとか言ってるだろ?
120: 2009/02/26(木)10:55 AAS
俺もソニー製品はないわ。
ない。
121: 2009/02/26(木)12:11 AAS
>>119
使ったことがないと勝手に決めてつけて言ってるだろ?
122: 2009/02/27(金)16:28 AAS
Macのキーボード?あんな糞打鍵感のキーボードのどこが良いの?
123(1): 2009/02/27(金)18:37 AAS
VAIO>Mac>>Dynabook>>Thinkpad>>NEC
くらいだな今は
124: 2009/02/28(土)03:24 AAS
VAIOは微妙だろ
125: 2009/03/01(日)20:08 AAS
キータッチとか気にしてないと作業できないって中学生ですか
126: 2009/03/02(月)02:31 AAS
ThinkCentreの保守・サポートについて - ThinkPad資料館
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
127: 2009/03/10(火)15:47 AAS
VAIO(笑)
128: 2009/03/27(金)01:58 AAS
レノボが組織再編――Think製品とIdea製品はそれぞれ別グループに
Lenovoは米国時間3月25日、組織の見直しを発表し、製品部門および地域部門を再編することを明らかにした。
代表的な「ThinkPad」やデスクトップの「ThinkStation」などのThink製品は、「IdeaPad」や「IdeaCentre」などのIdea製品グループから分離される。
Think製品グループはハイエンドの中小企業(small and medium businesses:SMB)をはじめとする企業顧客に焦点をおく。
Idea製品グループは一般消費者およびSMB顧客を対象とする予定である。
このたびの再編で、新たに2つの事業部門も立ち上がった。
1つは成熟市場を対象とし、もう1つは新興市場を対象とする。
省9
129: 2009/03/29(日)10:30 AAS
>>123
VAIOの映像編集特化型モデル、液晶綺麗で、Adobe Premiere付属していて
お買い得だよね。自作の方が高いという。
130: 2009/03/29(日)12:29 AAS
VAIOはないわ
131: 2009/03/29(日)22:38 AAS
よけいなことしなきゃVAIOはアリだと思う
あるいは周辺機器すべてソニーでそろえるとかさ
カスタマイズしだすと途端に破綻するけどな
132: 2009/05/06(水)16:05 AAS
上の方で>>47さんが言ってるけど俺もThinkPadでコーディングすると集中できる。
やはりキーボードが良いからだろね。
他社のノートPC(5〜6万円台)だとキーボードがヘクヘクしてなんかやだ。
昔からプログラマーの定番PCはThinkPadかVAIOだね。
133: 2009/05/06(水)16:17 AAS
VAIOはないわ
134: 2009/05/09(土)19:52 AAS
そうだね VAIOは無理だよ
135: 2009/05/11(月)14:02 AAS
バイヨとか有り得ない。
136: 2009/05/19(火)15:20 AAS
VAIOは定番じゃないよね。
137: 2009/05/19(火)20:42 AAS
うん
138: 2009/05/22(金)00:33 AAS
画像リンク[jpg]:ascii.jp
これだけ鮮やかな画像で画質を比較したものは珍しいです
いい感じでThinkPad Bluishしてますねw
ちなみにX300とVAIOtypePです
139(1): 2009/05/22(金)11:09 AAS
ティクビがあればパッドはいらないと思う俺はマイノリティなのか?
140: 2009/05/22(金)16:07 AAS
中国人がマイノリティな訳無いだろw
141: 2009/05/22(金)22:56 AAS
>>139
誰もお前の性癖なんて聞いてない
と言うものの、タッチパッドってたまにタイピング中に手のひらが当たって
変な場所にカーソルが移動してしまう。そのためにタッチパッドをOFFにする
なら、確かに最初からいらないんじゃないかと思う。
142: 2009/06/01(月)01:35 AAS
ナイトメアのブログ: ThinkPad SystemUpdate
外部リンク[html]:nightmare.no-blog.jp
143: 2009/06/01(月)17:16 AAS
GoogleWavesのデモで使われてたのが、
ThinkpadとMacBookProだったな
144: 2009/09/12(土)21:56 AAS
ThinkPadの液晶は何故、青いかを徹底的に議論!
2chスレ:notepc
145: 2009/09/23(水)17:21 AAS
ビッグブルーだからさ!
146: 2010/07/07(水)23:56 AAS
ディープブルーのことか?
147: 2010/07/08(木)17:01 AAS
IBM ロゴの色がブルーだから
汚い爺が海の素もぐり?
148: 2011/04/30(土)15:41 AAS
このスレは100を越えました。新しいスレを立ててください。
149: 1 2011/07/15(金)18:30 AAS
2chスレ:dataroom
150: 2011/07/15(金)22:16 AAS
持ち歩くだけでなにもしないくせに
151: 2011/07/15(金)22:42 AAS
ノーパソ詳しくない俺は、エディタかなんかだと思ったんだが
152: 2011/12/29(木)22:58 AAS
2chスレ:dataroom
153: 2011/12/30(金)08:25 AAS
ThinkPad使ってるけど、やっぱりノートPCはノートPC。
キーボードはノートPCの中ではマシな方だと思うけど、
デスクトップのキーボードにはかなわない。
俺はThinkPadにRealForceのキーボードを繋いで使ってる。
デスクトップPCが早く欲しいところ。
154: 2012/10/22(月)23:27 AAS
トラックポイントよりも
打鍵の爽快さが結局一番重要なの?
155: 2012/10/29(月)20:16 AAS
懐かしい
156: 2012/11/03(土)14:52 AAS
ThinkpadブランドはIBMじゃなくなってダメになった
157: 2012/11/03(土)16:30 AAS
IBMの最後の頃からダメになった。
ダメだったからLenovoになったんだろうな。
158: 2014/04/29(火)12:48 AAS
レノボ支那せいなんか危なくて使えないだろ
159: 2014/04/29(火)13:04 AAS
帰れ
160: 2014/07/14(月)10:24 AAS
誰が何処に帰るの?
161: 2014/08/02(土)22:49 AAS
TrackPointがないとしっくりこない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.344s