[過去ログ]
プログラマはThinkpadを常用 1台目 (161レス)
プログラマはThinkpadを常用 1台目 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 仕様書無しさん [] 2008/12/20(土) 11:52:22 ですよね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/1
2: 名無し募集中。。。 [] 2008/12/20(土) 12:03:24 Escキーの位置が遠いのでvi使いには辛い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/2
3: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 12:10:38 Ctrlキーがあるべき場所をFnキーが占めている糞仕様。 CapsLockにCtrlを割り当てるから無関係というアホがいるが、左端に何にも使えない糞キーがあるのは異常。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/3
4: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 12:12:21 MacBookだろjk あのキーボードはいい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/4
5: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 12:18:55 英語派だけどDELL、SONY、Appleとその他かな俺的には それ以外のメーカーはキー配置がちょっと変 HHKの配列のノートとか出せばプログラマ総取りできるのにな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/5
6: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 12:59:46 開発者が使うノートPCてなに? 2台目 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1203399213/ GOTO 重複 重複: 終了() http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/6
7: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 13:12:26 Thnkpad使ってるやつって情弱だろw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/7
8: 仕様書無しさん [] 2008/12/20(土) 15:18:40 シンクパッドかなりほしい。 無駄がなくスマートだ。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/8
9: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 15:20:36 ESCキーが無駄に遠いとかFnキーが無駄に便利ってのは無駄に入れてないの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/9
10: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 16:04:34 暗いところでプロジェクタとか使ってプレゼンしてる時に、 手元を照らす用に使えるライトが付いてんだよな あと、変なドライバ入れなくても素のOSが入る 余生をちょっとした鯖やらせるとかに使える http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/10
11: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 17:11:44 >変なドライバ入れなくても素のOSが入る これはソニーのTypeFでも素で入る。 X61→X301と来て、もうThinkpad以外使う気ないけどね。 X301はやばいくらい作業に集中できる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/11
12: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 17:34:36 重複荒らし厨に見つからないようにな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/12
13: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 20:35:25 Fnキー問題がなければ俺もThinkpadを使い続けた。 600、235、X41Tに愛着はあるが、Fnキーの糞ぶりにあきれはてた今、もう二度と戻らない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/13
14: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 21:33:34 Fnキー問題?何が問題なんだよ。 あんなもの慣れだろ。FnキーCtrlキーの左右違いなんて メーカーによって様々だし。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/14
15: 仕様書無しさん [] 2008/12/20(土) 21:35:24 神機 Thinkpad X301 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/15
16: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 21:41:23 技術者として側にあってほしいのは、常にThinkPadだ。 デスマ中でもこのThinkPadには創造力をいただいた感じがする。 だから次回マシンを購入するなら、ためらうことなくlenovoのThinkPadを、私は選択する。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/16
17: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 21:44:49 Ctrlキーは左端がデフォ。 レッツノートは左端にアサイン可能。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/17
18: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 21:54:10 Ctrkキーの位置どうでもいいよ。 Fnと逆でも本当に慣れの問題。 そんなことにも対応できなくてよくプログラマーやってるな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/18
19: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 22:00:30 技術者として使うなら、東芝かlenovoのThinkPadと決めている。 Ctrlキーの位置とか俺は問わない。特におかしくなければね。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/19
20: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 22:10:28 Fnキーが、端にあるのは、キーボードライトを 手探りで、すぐに点灯できるようにするためです。 だから、あの位置。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/20
21: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 22:41:27 このスレにはVi使いがいないのか あのESCの位置は許されるのか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/21
22: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/20(土) 23:26:21 >>21 許される。何故なら、それがThinkpadだから。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/22
23: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/21(日) 00:39:35 この糞スレどーすんのよ? 一人でageてる人はちゃんと保守できんの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/23
24: 仕様書無しさん [] 2008/12/21(日) 00:44:56 Thinkpadって確かに素晴らしいけど、dellもレッツノートも慣れれば同じようなものだよ。 始めてレッツノートを触ったときは気持ち悪くて仕方がなかったが、いまでは3台持っているw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/24
25: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/21(日) 00:55:51 俺様のちんこぱっどはテカテカと黒光りしていて見栄えがいい。性能は言わずもがな。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/25
26: 仕様書無しさん [sage] 2008/12/21(日) 12:50:49 >>21 え、Vi使いだったらそもそも Esc なんて押さないでしょ? Ctrl-] を押せばいいし、好きにキーマッピングすればいいし http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/prog/1229741542/26
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 135 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s