CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
上下前次1-新
510(1): 2010/12/30(木)16:21 AAS
そうあえていうならRubyは日本の漫画だな
511: 2010/12/30(木)22:10 AAS
無料RPG製作ツール「ロープレジェネレーター」
外部リンク[htm]:sekisekki.net
直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたり、ゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
省11
512: 2011/10/25(火)13:25 AAS
Phalanger - The PHP Language Compiler for the .NET Framework
外部リンク:ja.wikipedia.org
513: uy 2011/10/27(木)01:31 AAS
>>510
全然たとえになってないのに
こういうゴミッカスみたいなこと平気でいってる奴ってなんなんだろうな
514: 2011/10/27(木)08:17 AAS
おまえのたとえとやらも相当酷いんだが自覚ある?
まあおまえの人生も相当酷いからそんなことは些細なことか
515: 2011/11/08(火)13:58 AAS
使い捨てスクリプトですらアレなuyさんが何言ってるの。
516: 2012/01/17(火)20:36 AAS
Phalanger 3.0 (2012年1月) をリリースしました。
2chスレ:poverty
517(1): 2012/01/18(水)15:56 AAS
lua最強伝説
518: 2012/01/31(火)19:36 AAS
>>517
kwsk
519: 2012/02/02(木)07:36 AAS
php wordpressできるかた
面白いこと考えてます 連絡ください
recruit_2ch_fx@yahoo.co.jp
520: 2012/02/10(金)10:55 AAS
具体例を何も述べずに仕事の依頼かよ…
521: 2012/02/12(日)23:22 AAS
2chスレ:tech
522(1): 2012/03/23(金)06:41 AAS
自称プログラマの掃き溜めか?
javaと言うよりサーブレットだが、アプリケーション層とかセッション層とか理解してる奴居るのかね?
クッキーが使えない携帯電話でセッション確保する時にjava以外の選択肢が有るのか?
アプリケーション層で一括確保できるからメモリに常駐させる分他の言語より速度的に優れると思うが・・・
javaでデスクトップアプリなんて作って起動が遅いと言ってる奴らって馬鹿なだけなんじゃないのか?
等とも思うが
523(1): 2012/04/08(日)19:03 AAS
京都市近辺で自給2000円でPHP教えますよ〜
需要ありますか?
524: 2012/04/15(日)08:30 AAS
>>523
そういうの俺もやろうとして中学生を呼んだ事があるけど、逆に不当労働行為で訴えられた。
練習がてらに作ろうと考えたプログラムを労働とみなされたから。
525(2): 2012/08/21(火)02:24 AAS
PHPの初心者向けのスレってないのか??
そもそもどういうエディタ使うのか、ってところから探しているのだが。
526: 2012/08/21(火)08:35 AAS
エディターなんて自分の好きなもの使えばいいじゃん。
メモ帳だって別に困らないんだし。
PG関連の板で聞くとやれemacsだviだで、何が違うのかさっぱり分からずに終わる予感。
秀丸エディタかサクラエディタでいいのでは?
527: 2012/08/21(火)20:09 AAS
秀丸エディタ vs 佐倉エディタ
ライバルがいてよかった・・・。
528: 2012/08/21(火)22:04 AAS
ライバルにすらなれなかった EmEditor カワイソ(´・ω・`)ス
529: 525 2012/08/22(水)01:25 AAS
PHPは開発はテキストエディタが主流なの?
もっとEclipseとかVisualStudioみたいなの想像してたんだけど。。
530: 2012/08/22(水)08:16 AAS
Eclipseは統合開発環境だからエディター替わりにも使えるけど、
デバッグ環境が必要なければ重くて使いにくいエディター。
531: 2012/08/22(水)12:16 AAS
Javaみたいにクラス階層が複雑なわけでもないから
だいたいエディタで間に合う
532: 2012/08/22(水)23:12 AAS
eclipseとかでjavaだとコード補完とか、ホバーでのJavadocの表示とかが
便利すぎて普通のテキストエディタでやりたいとは思わない。まあ、その分
重かったり訳の分からない動きしたりで、PCをマドから投げ捨てたくなることも
稀によくあるが。
PHPとかのスクリプト系はコード補完とかほとんど効かないから普通の
テキストエディタにキーワードの色変え程度で我慢するしかないというのが
現状じゃないかな。
533: 2012/08/23(木)04:05 AAS
eclipse PDT がだいぶマシにはなってきつつあるけど
制約も多いし(javadocみたいのを書かないと補完が効かないとか)
言語仕様的に難しいところもあるんだろうとは思うがまだまだだなー
534: 2012/08/23(木)22:58 AAS
やっぱ関数型言語だよ
型推論で型書かなくていいからIDEいらない。
型も厳密だからちゃんとのコンパイルエラーで教えてくれるし。
535: 2012/08/24(金)08:31 AAS
井出さん…
536: 2012/08/24(金)19:35 AAS
IDEだと入力してる最中にコンパイルエラー程度は指摘してくるからなー。
コンパイルするまで文法エラーすら見つからないとか今時やってられんだろ。
537: 2012/08/24(金)21:36 AAS
文法エラーなんておきねえよ
型を書かなくていいことでそんなミスは激減する
538: 2012/08/25(土)00:34 AAS
んなこたーない
539(1): 2012/08/29(水)20:54 AAS
遅レスだけど
>クッキーが使えない携帯電話でセッション確保する時にjava以外の選択肢が有るのか?
これにだれも答えてないようだから書くけど、
他の言語はしらないけどPHPでも普通にセッション確保できるよね。
この人(>>522)単純にJavaしか知らないだけじゃないの?
540: 2012/09/06(木)11:40 AAS
日本のサーバーOSシェア、なんとWindows Serverが73.7%と圧倒 ※ただしNT/2000/2003が半数以上
2chスレ:poverty
541(1): 525 2012/09/24(月)02:16 AAS
これってどうなん?使いやすそうだけど
NetBeans IDE 7.2
外部リンク[html]:netbeans.org
542: 2012/10/29(月)22:14 AAS
結構難しい
543: 2012/10/29(月)23:23 AAS
まあまあ
544: 2012/11/14(水)15:36 AAS
業務システムでPHPは使う気になれん
545(1): 2012/11/21(水)05:23 AAS
c#とphpなら
同じものつくるのに VISUAL STUDIO をc#が使えるから
圧倒的に簡単かつ迅速にc#のができる。
phpはguiで組めない。
相当に複雑なものになると100倍くらい生産性違う。
省1
546: 2012/11/21(水)06:28 AAS
そもそもjavascriptがあればjavaもPHPもCもいらない
547: [30] 2012/11/21(水)18:07 AAS
Javaはプレステ、それ以外の言語特にCにこだわる奴は妊娠並のうざさ
548(1): 2012/11/23(金)04:08 AAS
java script でデータベース webやろうとしたら
セキュリティのメッセージでまくり。
ADODB.Connection て
あんまり使えないのか?
なんかやる気なくした。
javadでなくjavascriptでやる意味ってなんんかあるのか?
省3
549: 2012/11/23(金)13:11 AAS
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について
?会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。
?話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
省19
550: 2013/03/26(火)21:57 AAS
>>541
自分はNetbeans使ってる。
aptanaとか他のやつも試したけど、Netbeansが一番使いやすかった。
あくまで自分はだけど。
IDEじゃなくていいならNotepad++が一番使いやすいと思う。
551: 2013/04/02(火)05:26 AAS
>>539
そもそも言語の問題じゃなくてセッション管理ライブラリの有無・性能差の問題
ライブラリ使わんとセッション管理不可能だと思ってるなら重症すぎてどうにもならん
>>545
LinuxやBSDでC#動かす環境はMonoとかその手のライブラリが必要でしかも未完成部分があるから微妙
php自体も微妙だが、アルファベットの半角全角大文字小文字が無茶苦茶に入り乱れる奴が語れるレベルの微妙さでもないとは思う
>>548
省1
552: 2013/04/06(土)11:18 AAS
ADODBがクソという事実はいいのか
553: 2013/05/31(金)22:12 AAS
ジャマー(Java使い)は、バグだらけでいらん
今は、シイラー(C使い)の天下か?
554: 2013/09/04(水)02:30 AAS
言語にこだわっている時点でまだまだ青い。
必要とあらば、どんな言語も使える基礎力が必要。
…といいつつ好きな言語はC++
555: 2013/09/04(水)23:12 AAS
ジャマー:javaer
シイラー:Cer
ってこと?まったく定着してない上にそんな読み方できないんだが
556: 2013/09/20(金)01:46 AAS
ジャマーは、ウザイから流行っているぞ
557: 2013/09/28(土)05:14 AAS
コボラーがあるんだからジャマーもシイラーもありでしょ
558: 2013/09/29(日)21:37 AAS
コボルは「COBOL + er」でコボラーだが、ジャマーは「JAVA + er」じゃないし、シィラーは「C + er」じゃないだろ。
559: 2013/10/06(日)00:39 AAS
なぜ?erを無理矢理つけて、読めんというその発想がわからん
だから、この程度さ・・・ジャマーって
560: 2013/10/08(火)10:26 AAS
接尾辞の「er」を知らないのか?
もともとは、動詞や形容詞にくっ付けて動作者名詞にするものだが。
561: 2013/10/10(木)21:39 AAS
普通にジャバーだろ
562: 2013/10/15(火)15:24 AAS
『じゃヴぁ使い』 でいいじゃん。
563: 2013/10/16(水)09:50 AAS
tomcatなんてこわくてつかえない
564: 2013/11/05(火)08:31 AAS
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
外部リンク:wiki.algomon.com
565: 2013/11/10(日)06:29 AAS
飯の糧か。びんぼくせ。
566(1): 2014/05/04(日)13:49 AAS
(゚ω゚)スケルトン・ジェネレータを調べたいのに載ってない。
外部リンク[html]:phpunit.de
(゚ω゚)のURLを見つけるのに1日掛かった。
16. 雛形ジェネレータ
テストケースクラスの雛形の作成
テストケースクラスからのクラスの雛形の作成
(゚ω゚)この目次を見てスケルトンだと思う奴しか、マニュアルが読めない・・・
567: 2014/05/04(日)13:56 AAS
>566
(゚ω゚)ブログにやっとことを書いてるけど、
(゚ω゚)「PHP書ける」よりも、テスト方法を知ってないとどんな言語でもダメでしょ。
外部リンク[html]:ameblo.jp
(゚ω゚)全部一人で出来る状態になるまで無職で勉強してるのだが・・
外部リンク[html]:ameblo.jp
Oracle VM VirtualBoxの記事(31件)
568: 2014/05/04(日)15:24 AAS
(゚ω゚)PHPUnitを使おうと決めてから、PHPUnit_SkeletonGeneratorを入れるまで1日かかった。
569: 2014/08/10(日)23:57 AAS
外部リンク[html]:jobinjapan.jp
570: 2014/09/25(木)16:35 AAS
白黒付ける問題じゃないだろ
俺はC++
571: 2014/09/25(木)23:49 AAS
C++はダメ。
腕前が良い人集め無いとダメだから。
572: 2014/09/27(土)02:21 AAS
腕の悪い奴は何使ってもゴミ生産しかねんのだが
573: 2015/04/09(木)12:00 AAS
AA省
574: 2015/04/11(土)15:35 AAS
JJUG CCC 2015が酷かった件について
あんなのが"最新テスト手法"ってw
Javaオワタと実感したわ、まじで
575(1): 2015/04/11(土)16:05 AAS
金稼ぐためのマジなサイト開発をしようと思っていて、
WEBサイト側はRuby, バックエンドはJAVAにしようか、こっちもRubyにしようか
迷い中。
最終的に頼れるのはもちろんJAVAだよね。
>>1
はプログラミング歴浅いんだろうな
576: 2015/04/11(土)16:10 AAS
そもそも、言語って
コレとアレさえやっとけば、他はみんなクズ
みたいなそういうもんじゃないでしょう。
というか、そういうこと言うヤツは、遊びでいろんな言語動かしたり
しないのかな?
プログラミング言語の作り方の理論を知らないやつに限って
ちょっとある言語の触りをかじった程度で
省2
577: 2015/04/26(日)17:12 AAS
金を稼ぐにはCとPHPで十分って主張に対して、>>575みたいに理論がどうとか言い出す奴ってマジなんなんだろうな
578: 2015/04/26(日)18:09 AAS
CとPHPで十分金を稼げるという無知がいると聞いて
579: 2015/06/28(日)18:08 AAS
何で稼ごうがいいんじゃね?
580: 2015/06/30(火)01:05 AAS
.htmlはローカルホストで開けるのに.phpは開けません。なぜでしょうか?エラーにはline0と書かれていてどこが変なのかもわかりません
581(1): 2015/06/30(火)22:22 AAS
そりゃあんさんのローカル環境でwwwが動いてないんじゃないの
PHPinfoはでるかい?
582: 2015/06/30(火)23:20 AAS
>>581
すいませんさっき解決しました。
フォルダの名前に日本語付けてたのが原因でした
583: 2015/07/22(水)12:32 AAS
ぜんぶ使えるようにしとけよ
584: 2015/07/22(水)15:34 AAS
> フォルダの名前に日本語付けてたのが原因でした
学生が趣味でやってる分には、いろんな失敗しながら
徐々に覚えればいいと思う。
プロでそんなことやってたら即首だからね。
585: 2015/07/22(水)20:37 AAS
別にプロになりたくてやってるわけじゃないんだから!
586: 2015/07/24(金)08:43 AAS
日本のプログラマなんて(特定)派遣が殆どだから
無断欠勤とか体壊したりしない限り首になんかならねーよ
587: 2016/01/22(金)13:34 AAS
PHP求人
外部リンク:goo.gl
588: 2016/05/25(水)11:41 AAS
時代はPythonそしてnode.JSへ
589: 2016/05/25(水)20:13 AAS
せっかくなんだからNode.jsって書いてくれよ・・・
590: 2016/05/26(木)11:52 AAS
まさかJavascriptがサーバーサイドとクライアントサイドの両方で実用的に動く時代が来るとは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s