CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
CとPHPがあればJavaは要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
318: 仕様書無しさん [] 2008/06/29(日) 11:30:59 やっぱSQLだろ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/318
319: 仕様書無しさん [sage] 2008/06/29(日) 21:21:22 俺もWEBPGだがPerlとSQLしか使ってない。 他にVB.NETとJAVAとCが使えるけど業務では全く意味なし。 趣味で同人ゲーム作るくらいしか使い道がない。 先輩はPHPとかACCESSVBAを連携させたりと難しいことしてるみたいだけど。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/319
320: 仕様書無しさん [sage] 2008/06/29(日) 22:14:04 ASP.net があれば他の言語はいらない。 これにてこのすれ終了 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/320
321: 仕様書無しさん [sage] 2008/06/30(月) 08:51:53 COBOL のように死んだ言語 ttp://www.ibm.com/developerworks/jp/java/library/j-cobol.html http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/321
322: 仕様書無しさん [sage] 2008/06/30(月) 13:26:21 .NETって言語なの? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/322
323: 仕様書無しさん [sage] 2008/06/30(月) 20:07:06 言語なんてなんでもいいけど、EclipseあるんでJavaが好きだな。 PHPでプログラミングできる気になっているやつは、危険だ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/323
324: 仕様書無しさん [sage] 2008/06/30(月) 20:07:06 ↑ VB.net / C# / D 全て含んでの意味だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/324
325: 仕様書無しさん [sage] 2008/06/30(月) 20:50:01 java案件少なくなってきたからってphp叩かなくてもいいじゃないって最近良く思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/325
326: 仕様書無しさん [sage] 2008/07/01(火) 10:28:31 PHPちょっと嫌だな。 JSP・ServletのようにHTML上にコードが埋没する感じが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/326
327: 仕様書無しさん [] 2008/07/04(金) 21:44:30 パスを通らないと、文法エラーすら検出されないという時点で終わってるだろ>PHP http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/327
328: 仕様書無しさん [sage] 2008/07/04(金) 21:58:51 JavaごときがLAMPに勝てるなんて思ってないかい? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/328
329: 仕様書無しさん [sage] 2008/07/05(土) 00:20:47 LAMP(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/329
330: 仕様書無しさん [sage] 2008/07/05(土) 02:36:03 Java(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/330
331: 仕様書無しさん [sage] 2008/07/05(土) 05:24:41 ASP.net(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/331
332: 仕様書無しさん [sage] 2008/07/05(土) 13:44:10 プログラマ(笑) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/332
333: 仕様書無しさん [] 2009/01/13(火) 08:11:17 しかしPHPは糞すぎるな いやPHPは言語としては最高なんだが 最高すぎてド素人が何も考えずコーディングしてもそれなりに動いてしまう これが非常に問題 優秀なPHPが糞プログラマーを大量に生産 まったく糞すぎる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/333
334: 仕様書無しさん [sage] 2009/01/13(火) 12:31:03 CとかPHPとかPerlとかRubyとかHaskellを組み合わせるより JavaとJRubyとScalaでやる方がシンプルで楽だと個人的には思う。 一番好きなのはPerlだが。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/334
335: 仕様書無しさん [sage] 2009/01/16(金) 12:01:09 >>312 不可能を不可能といわないでSEなんてやってられるか! あ、営業ならできるかw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/335
336: 仕様書無しさん [] 2009/02/10(火) 22:09:42 PHPはマルチスレッドで動かすことができれば最強! PHPver6.00に期待 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/336
337: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/13(金) 22:31:56 >>312 Ajaxとか見せると何でも実現できると思われるから困る。 無理なものは無理だお・・・。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/337
338: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/21(土) 12:31:41 PHPだけで大概のシステムはできてしまわないか PHPでできないシステムってどういうのよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/338
339: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/24(火) 10:31:53 社内SEやってけど今までCしか使えなくてPHP使えるようになったら、一気に業務範囲が広がったよ 逆に言えばやらなくてよかったこともやらされてしまうわけだが 今まで鯖管理とヘルプデスクだけだったのになぁ・・・・・・ PHPでいろいろできるのにJAVAってもっとすごいのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/339
340: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/24(火) 18:14:58 ところでRoRってまだ流行ってるのか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/340
341: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/24(火) 21:51:04 Ruby on Rails をそう略すのかい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/341
342: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/24(火) 21:56:20 >341 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=RoR http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/342
343: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/24(火) 21:57:36 lol http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/343
344: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/24(火) 23:12:27 >>339 JavaはC並みの実行スピードをもち、適用範囲が広いのがポイントだと思われ Webアプリやサーバーサイド技術ではまず避けては通れないし、 通常のWindowアプリもかけるし、ページに張りつけるアプレットもあるし、携帯のソフトもかける http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/344
345: 仕様書無しさん [] 2009/02/24(火) 23:13:54 普通にRybyでいいやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/345
346: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/25(水) 08:00:10 RubyってWindowsで開発しにくいのが嫌。 みんなLinuxかなんかで開発してるの? Railsもあんまり後方互換性ないし、数年後に大変なことになりそうで怖いから使いにくい。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/346
347: 仕様書無しさん [sage] 2009/02/27(金) 08:51:36 んなこたーない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/347
348: 仕様書無しさん [] 2009/03/06(金) 08:22:33 Rubyって今のところ実用に耐えないよね パフォーマンスとか トーシローはjavaでもやってろってこった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/348
349: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/06(金) 11:12:56 >>348 君に適材適所って言葉を教えてやろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/349
350: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/07(土) 12:23:00 日曜プログラマーにはちょうどいいよ Ruby http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/350
351: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/10(火) 11:17:04 Rubyでどういうの作ってる? 言語はよさげだけど作るものが無くて、 C++でゲーム製作する趣味に戻った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/351
352: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/12(木) 13:18:48 スクレイピングとかバッチ処理用スクリプトとかそういうの でも最近はそれらすらschemeとかhaskell http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/352
353: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/13(金) 20:41:12 なるほど、 自分の専門外な言語なのかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/353
354: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/14(土) 02:12:28 >でも最近はそれらすらschemeとかhaskell そんな奴はごく少数派 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/354
355: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/15(日) 15:59:13 趣味で使うにしてはschemeだのhaskellだの定番すぎて尖ってないよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/355
356: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/15(日) 16:00:13 どうせならF#とか追っかけてればどっかで確変チャンスくるかもよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/356
357: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/15(日) 21:05:58 定番ということはメジャーになる見込みがあるということだな!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/357
358: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/15(日) 21:50:13 世界中の人が何十年も前から使っていてすっかり枯れているけど 結局メインストリームには来ないってことだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/358
359: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/16(月) 15:22:54 lisp系言語の事かー!! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/359
360: 仕様書無しさん [sage] 2009/03/17(火) 17:45:10 てめぇ、Smalltalkさんディスってんのか?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/360
361: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 10:16:00 javaとCがあればPHPは要らない の間違えだろ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/361
362: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 10:32:51 CGIなんてどんな言語でも書けるからあえてPHPを使う必要無し javaは遅いしメモリー馬鹿食いするしクライアント側で走らせる以外のメリット無し これからはサーバー側はコンパクトな実行コードで速度の速いC/C++と クライアント側はjavascriptやrubyやpythonのようなスクリプト言語を走らせればいいかもな。 javaマンセーはsunの戦略に乗せられすぎ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/362
363: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/01(金) 10:39:37 >クライアント側はjavascriptやrubyやpythonのようなスクリプト言語を走らせればいいかもな。 はぁ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/363
364: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 11:19:37 そもそも、今時、JAVAが遅いってなによw って突っ込もうかと思ったら、後半にすさまじくでっかい釣り針が・・・・・( ゚д゚ ) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/364
365: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 12:07:11 お前らスクリプト言語といったらhtmlファイルの書き換えくらいな発想しかないから わかんないんだよ。 それにjavaが遅いのは事実 まぁネイティブコードにまで落とせばそこそこかもしれんが いかんせんメモリーを無駄に使いすぎだな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/365
366: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/01(金) 12:13:17 メモリを喰われて困るような環境なら最初からJavaは選択肢に無いような… 今時メモリ節約コーディングなんて流行るかよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/366
367: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 13:00:03 お前が書くようなどうでも良いプログラムならメモリーをいくら使っても良いが プロセスを大量に起動するクリティカルなアプリだとjavaは致命的だよ。 規模の小さい簡単な処理をちょこっとこなすくらいしか使えないよ java使いは派遣御用達言語ってことだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/367
368: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 13:18:47 javaはOSやプロセッサーが変わってもコーディングが変わらないし 環境が変化してもとまどう事が少ないですよね スキルに関係なくどうでも良いような処理のコーディングを任される 派遣プログラマーには無くてはならない言語ですよね javaがあるかぎり派遣プログラマーは安泰ってことですね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/368
369: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 15:07:45 PHP()笑厨がなんでこんなに必死なの?w 一丁前の「言語」扱えるようになってから吠えたら?w http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/369
370: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/01(金) 16:41:04 ちょっと使えるようになっただけの奴らが 話し合っても無意味だ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/370
371: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/01(金) 16:41:46 あ、でもここで言い合ってる奴らって 自分が中級者以上だとか勘違いしてるのかなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/371
372: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 19:23:38 結論 >>1 が絶対に赤より白の方がいい、というような、 個人差がでる発言をしたのがしたのがボツ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/372
373: 仕様書無しさん [] 2009/05/01(金) 20:00:31 javaがメモリ食うって メモリキャッシュさせなきゃそもそもまともにウェブサービスできないだろ PHPだろうが、Rubyだろうがメモリキャッシュさせるわけだし… いや、別にメモリキャッシュさせなくてもいいけど プロセスたちまくって激おもでまともにサービスできないよね… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/373
374: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/02(土) 00:32:44 >>367 プロセスを大量に…だと? プロセス立ち上げまくるほうがメモリにもCPUにもやさしく無いだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/374
375: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 09:12:38 >>367のようなこと言う人って 実際にプログラミングしたことない人なのかな? なんか妄想だけで語ってる感じ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/375
376: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 11:05:51 java使ってる人って普段どんなプログラムを書いてんの? 今までtty端末の上で動いてたクライアントプログラムをGUIに変えるくらいじゃないの? それとも負荷のかからないサーバーのプログラム? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/376
377: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 12:02:11 >>376 組み込み、業務系、WEBと幅広く使われてるだろ 規模がでかくなったり、ある程度規模のある企業だとjavaだろ Winの呪縛から逃れられてない古い体質の会社だとMSとかIBM入ってるけど… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/377
378: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/02(土) 22:07:31 Javaが遅いことは認めるが、そこを力業でなんとかできるようになったのが現在です。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/378
379: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 22:18:41 javaが遅いならPHPは絶望の領域 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/379
380: 仕様書無しさん [] 2009/05/02(土) 23:56:03 今時phpを使う人は貴重だろな javaは遅いだけじゃなくcpu資源を馬鹿食いします 特殊なプログラム以外は使う気しない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/380
381: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 00:21:29 つーかjava使える奴はphpなんて普通に使えるだろ つーか業務で言語なんて選んでられん C,C#,java,php,perl,python,Ruby,VBは当たり前として 聞いたこともねえような言語でコーディングすることもある http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/381
382: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/03(日) 00:34:51 PHPってPDO使っても遅いのかぇ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/382
383: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/03(日) 05:00:49 >>377 メーカー系企業数社渡り歩いたけど一度もjava開発したことねぇ・・・ 組込み、業務系だと一番多いのはC/C++だな。 あとPHPはC分かってたらすぐ使えると思う。 5年くらい前にPHP全く知らないのに1ヶ月でWEBシステム作れたしな。 それよりもC++/CLIってなんだヨ MSの糞が 後輩に聞かれてマネージ拡張調べるのに2時間も時間食ったじゃネーカ! C/C++にGCとかイラネー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/383
384: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 06:23:55 javaを組み込みで使ってるっていうのは携帯電話くらいしか聞いた事ないよ それもアプリを走らせる環境としてjavaのVMを使っている程度だし VM自体はC++で書かれてるし大体ポインターの無い言語なんてI/Oをいじれないし スタックの操作もできないしコードに機械語を組み込めないし javaだけじゃ組み込みはお手上げだよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/384
385: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 08:51:26 組み込みのJavaは画面のみだろう。 処理はC++が定石 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/385
386: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 12:48:25 C++があればjavaいらね PHPはもっといらね かな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/386
387: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/03(日) 15:20:39 >>382 ぐぐればベンチとかでてる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/387
388: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/03(日) 18:07:55 >>383 PHPは構文似てるからC++やJavaがわかればうわべだけはすぐに作ることが出来る でも、深遠に触れるとC++やJavaよりはるかに難しくなる クソ言語仕様のおかげでね >>384 オブジェクト指向を使いつつメモリフラグメントに強いというメリットがあって 海外では使われつつある ただ、ほとんどPCベースなんだよね C++といいつつ組込だとメモリ周りの制限が多くてオブジェクト指向では組めない場合がほとんど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/388
389: 仕様書無しさん [] 2009/05/03(日) 20:06:34 C++を組み込みに使った経験があるけどメモリー回りの制約なんて無かったし オブジェクト指向でもちゃんと組めるよ。 ただjaveみたいにオブジェクトを静的領域にしか作れないとかデストラクタを定義できないとか どっちかというとjavaの方が制約が多いんじゃね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/389
390: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/05(火) 00:08:03 CがあればC++は要らない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/390
391: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/05(火) 13:07:29 いやいやいや、C(ANSI C)とC++はまったくの別言語だよ。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/391
392: 仕様書無しさん [] 2009/05/11(月) 05:20:48 CもC++もどこまで肥大していくんだろう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/392
393: 仕様書無しさん [] 2009/05/11(月) 10:41:42 JAVAでWebアプリって難しいと感じてたが、Seasar2使えば結構楽な予感がして来た http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/393
394: 仕様書無しさん [] 2009/05/16(土) 11:44:16 ソフトウェア開発には、しばしば交わっているがたいていは分かれている、 5つの世界がある。 その5つとは: 1.パッケージ 2.インターナル 3.組み込み 4.ゲーム 5.使い捨て スクリプト言語の得意分野は、5. http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/394
395: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/16(土) 12:33:42 >>393 JavaだからじゃなくJavaの一番面倒なフレームワークつかってたからじゃないのかい Seasar2はコンテナだけだからそれで改善するとは思えん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/395
396: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/16(土) 13:03:26 兵卒「戦ったら負けかなと思ってる」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/396
397: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/16(土) 13:14:07 ゲームは組み込みの中に入れてもいいと思う http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/397
398: 仕様書無しさん [sage] 2009/05/16(土) 18:49:06 >>395 文の内容からしてSeasar2(のフレームワーク)と解釈すべきだろう。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1179918330/398
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 241 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s