CとPHPがあればJavaは要らない (639レス)
1-

549: 2012/11/23(金)13:11 AAS
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

?会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

?話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
省19
550: 2013/03/26(火)21:57 AAS
>>541
自分はNetbeans使ってる。
aptanaとか他のやつも試したけど、Netbeansが一番使いやすかった。

あくまで自分はだけど。

IDEじゃなくていいならNotepad++が一番使いやすいと思う。
551: 2013/04/02(火)05:26 AAS
>>539
そもそも言語の問題じゃなくてセッション管理ライブラリの有無・性能差の問題
ライブラリ使わんとセッション管理不可能だと思ってるなら重症すぎてどうにもならん

>>545
LinuxやBSDでC#動かす環境はMonoとかその手のライブラリが必要でしかも未完成部分があるから微妙
php自体も微妙だが、アルファベットの半角全角大文字小文字が無茶苦茶に入り乱れる奴が語れるレベルの微妙さでもないとは思う

>>548
省1
552: 2013/04/06(土)11:18 AAS
ADODBがクソという事実はいいのか
553: 2013/05/31(金)22:12 AAS
ジャマー(Java使い)は、バグだらけでいらん
今は、シイラー(C使い)の天下か?
554: 2013/09/04(水)02:30 AAS
言語にこだわっている時点でまだまだ青い。
必要とあらば、どんな言語も使える基礎力が必要。

…といいつつ好きな言語はC++
555: 2013/09/04(水)23:12 AAS
ジャマー:javaer
シイラー:Cer
ってこと?まったく定着してない上にそんな読み方できないんだが
556: 2013/09/20(金)01:46 AAS
ジャマーは、ウザイから流行っているぞ
557: 2013/09/28(土)05:14 AAS
コボラーがあるんだからジャマーもシイラーもありでしょ
558: 2013/09/29(日)21:37 AAS
コボルは「COBOL + er」でコボラーだが、ジャマーは「JAVA + er」じゃないし、シィラーは「C + er」じゃないだろ。
559: 2013/10/06(日)00:39 AAS
なぜ?erを無理矢理つけて、読めんというその発想がわからん
だから、この程度さ・・・ジャマーって
560: 2013/10/08(火)10:26 AAS
接尾辞の「er」を知らないのか?
もともとは、動詞や形容詞にくっ付けて動作者名詞にするものだが。
561: 2013/10/10(木)21:39 AAS
普通にジャバーだろ
562: 2013/10/15(火)15:24 AAS
『じゃヴぁ使い』 でいいじゃん。
563: 2013/10/16(水)09:50 AAS
tomcatなんてこわくてつかえない
564: 2013/11/05(火)08:31 AAS
事前面接の事実をおさえて職安法44条で刑事告訴
外部リンク:wiki.algomon.com
565: 2013/11/10(日)06:29 AAS
飯の糧か。びんぼくせ。
566
(1): 2014/05/04(日)13:49 AAS
(゚ω゚)スケルトン・ジェネレータを調べたいのに載ってない。
外部リンク[html]:phpunit.de
(゚ω゚)のURLを見つけるのに1日掛かった。

16. 雛形ジェネレータ

テストケースクラスの雛形の作成
テストケースクラスからのクラスの雛形の作成

(゚ω゚)この目次を見てスケルトンだと思う奴しか、マニュアルが読めない・・・
567: 2014/05/04(日)13:56 AAS
>566
(゚ω゚)ブログにやっとことを書いてるけど、
(゚ω゚)「PHP書ける」よりも、テスト方法を知ってないとどんな言語でもダメでしょ。
外部リンク[html]:ameblo.jp

(゚ω゚)全部一人で出来る状態になるまで無職で勉強してるのだが・・
外部リンク[html]:ameblo.jp
Oracle VM VirtualBoxの記事(31件)
568: 2014/05/04(日)15:24 AAS
(゚ω゚)PHPUnitを使おうと決めてから、PHPUnit_SkeletonGeneratorを入れるまで1日かかった。
569: 2014/08/10(日)23:57 AAS
外部リンク[html]:jobinjapan.jp
570: 2014/09/25(木)16:35 AAS
白黒付ける問題じゃないだろ
俺はC++
571: 2014/09/25(木)23:49 AAS
C++はダメ。
腕前が良い人集め無いとダメだから。
572: 2014/09/27(土)02:21 AAS
腕の悪い奴は何使ってもゴミ生産しかねんのだが
573: 2015/04/09(木)12:00 AAS
AA省
574: 2015/04/11(土)15:35 AAS
JJUG CCC 2015が酷かった件について
あんなのが"最新テスト手法"ってw
Javaオワタと実感したわ、まじで
575
(1): 2015/04/11(土)16:05 AAS
金稼ぐためのマジなサイト開発をしようと思っていて、
WEBサイト側はRuby, バックエンドはJAVAにしようか、こっちもRubyにしようか
迷い中。

最終的に頼れるのはもちろんJAVAだよね。

>>1
はプログラミング歴浅いんだろうな
576: 2015/04/11(土)16:10 AAS
そもそも、言語って
コレとアレさえやっとけば、他はみんなクズ
みたいなそういうもんじゃないでしょう。
というか、そういうこと言うヤツは、遊びでいろんな言語動かしたり
しないのかな?

プログラミング言語の作り方の理論を知らないやつに限って
ちょっとある言語の触りをかじった程度で
省2
577: 2015/04/26(日)17:12 AAS
金を稼ぐにはCとPHPで十分って主張に対して、>>575みたいに理論がどうとか言い出す奴ってマジなんなんだろうな
578: 2015/04/26(日)18:09 AAS
CとPHPで十分金を稼げるという無知がいると聞いて
579: 2015/06/28(日)18:08 AAS
何で稼ごうがいいんじゃね?
580: 2015/06/30(火)01:05 AAS
.htmlはローカルホストで開けるのに.phpは開けません。なぜでしょうか?エラーにはline0と書かれていてどこが変なのかもわかりません
581
(1): 2015/06/30(火)22:22 AAS
そりゃあんさんのローカル環境でwwwが動いてないんじゃないの
PHPinfoはでるかい?
582: 2015/06/30(火)23:20 AAS
>>581
すいませんさっき解決しました。
フォルダの名前に日本語付けてたのが原因でした
583: 2015/07/22(水)12:32 AAS
ぜんぶ使えるようにしとけよ
584: 2015/07/22(水)15:34 AAS
> フォルダの名前に日本語付けてたのが原因でした

学生が趣味でやってる分には、いろんな失敗しながら
徐々に覚えればいいと思う。
プロでそんなことやってたら即首だからね。
585: 2015/07/22(水)20:37 AAS
別にプロになりたくてやってるわけじゃないんだから!
586: 2015/07/24(金)08:43 AAS
日本のプログラマなんて(特定)派遣が殆どだから
無断欠勤とか体壊したりしない限り首になんかならねーよ
587: 2016/01/22(金)13:34 AAS
PHP求人
外部リンク:goo.gl
588: 2016/05/25(水)11:41 AAS
時代はPythonそしてnode.JSへ
589: 2016/05/25(水)20:13 AAS
せっかくなんだからNode.jsって書いてくれよ・・・
590: 2016/05/26(木)11:52 AAS
まさかJavascriptがサーバーサイドとクライアントサイドの両方で実用的に動く時代が来るとは
591: 2016/05/26(木)20:58 AAS
せっかくなんだからJavaScriptって書いてくれよ・・・
592: 2016/05/27(金)17:53 AAS
JavaがあればPHPは要らない。Cは要るけど。
593: 2016/05/29(日)18:34 AAS
AA省
594
(1): 2016/05/29(日)19:27 AAS
>JavaScript      //発展する可能性はあるのに元がゴミ
そのクソさをミドルウェアというか、jQueryとかで克服したと思ってる。
595
(1): 2016/06/07(火)11:44 AAS
最近のJavaの嫌われようはなんなんだ
596: 2016/06/07(火)19:14 AAS
Java使いがゴミしかいないからしかたあるまい。
597: 2016/06/07(火)20:40 AAS
>>595
COBOL化したからじゃね

SIer「もうJava大好しゅき♪」
598: 2016/06/08(水)18:18 AAS
>>594
それは隠しただけ。
599: 2016/06/12(日)06:47 AAS
至言:コンピュータ技術の進化は隠蔽
600: 2016/07/08(金)23:11 AAS
39 仕様書無しさん 2016/07/08(金) 23:11:07.46
Oracle、Java EEから手を引く可能性も

外部リンク:s.news.mynavi.jp
601
(2): fsadfa 2016/07/17(日)01:32 AAS
WEBサーバApacheについての質問です。

自宅サーバでWEB/FTPを提供しているのですが、
原因不明のアクセス不可が続いています。

■事象
・外部からIEやChromeでWEB接続するとアクセスが出来ない旨が表示
・内部(自分自身のサーバ)からIEやChromeでWEB接続するとアクセスが出来ない旨が表示
・外部からFFFTPでFTP接続するとアクセスできる時と出来ない時がある
省16
602
(1): 2016/07/17(日)03:42 AAS
>>601
名前解決とファイアーウォール
603
(1): 2016/07/17(日)08:13 AAS
>>602
ご回答ありがとうございます。
名前解決は100%出来ています。
サーバ側のファイアーウォールを無効にしても変化なしでした。
604
(1): 2016/07/17(日)18:18 AAS
>>603
そもそもWebサーバが起動してないんじゃないの?
605
(1): 2016/07/17(日)19:56 AAS
>>601
>>604

・具体的なエラーを明記してください。
→タイムアウトエラーです

・Apacheのログは?

XXXX.jpg ステータス:200 応答時間:1秒
省18
606: 2016/07/17(日)22:46 AAS
>>605
なんでこのスレで聞いているのか知らないが、そのレスポンスの変化から想定できるのは、リソースの解放ができていないこと。
607: 2016/07/17(日)22:47 AAS
【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 6 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:tech
608: 2016/07/17(日)22:48 AAS
マルチポスト野郎だった。
609: 2016/08/25(木)03:16 AAS
Pietをマスターした俺最強
610: 2016/08/25(木)20:58 AAS
PG言語じゃねー!
611: 2017/06/12(月)08:04 AAS
いいえ
612: 2017/12/29(金)21:05 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

R0KQRZBWXH
613: 2018/03/05(月)21:16 AAS
Javaのライセンス化で潮目変わったね
614: 2018/05/22(火)14:01 AAS
とても簡単な自宅で稼げる方法
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

LF9UW
615: 2018/07/22(日)16:29 AAS
新規案件でJavaはもう不要
616: 2018/07/23(月)23:48 AAS
Javaサーブレットはもう不要だわな
サーバーサイドJavaScriptで済む
GUI部分をJava以外で置き換え出来ればJava使わずシステム構築出来る
617: 2018/07/24(火)06:26 AAS
GUI部分はDelphiとかVB.NETでも十分だな
618: 2018/08/15(水)18:14 AAS
スレタイトル通りになってて草
619: 2018/08/18(土)04:08 AAS
スクリプト系でもPerl→PHP、JavaScript(一部Python、Ruby)だからな
スマートフォン普及でJavaは勢い付いたがGoogleがAndroid止める宣言してJava終わったわ
iOSだけがずっと継続する事実
620
(1): 2018/08/25(土)19:49 AAS
C(正しくはC++か)が復調するとはな〜
621
(1): 2018/08/26(日)00:22 AAS
JavaerはOpenJDKが有る、と言うが
OpenJDKは基本的にJava SEだからな
Java EEで構築してるシステムはOpenJDKではカバー出来ないのが現実
622: 2018/09/12(水)15:23 AAS
>>620
相対的にそう見えるだけ
C(C++)は、日本では案件増えて無い
Javaがライセンスで死んでPHP、Python、Perl、.NETの評価が上がってる
623: 2018/11/04(日)03:45 AAS
>>621
Java EEはEclipse移管でJava8 EEのままJakartaとして改良
Oracle管理下とは別モノ
624
(2): 2019/01/03(木)15:37 AAS
IT大企業の部長は既にPHPもJavaも下火だから勉強しても無駄だと学生におっしゃっていた。
迷ったらCかVB.NETやるのが無難
むろん、技術は数年後に食えなくなるらしいが
625: 2019/01/05(土)18:35 AAS
>>624
PHPはそうでも無いけどね
Perl,PHP,Pythonの3Pは大丈夫だろ
むしろRubyが、、
626: 2019/01/05(土)18:36 AAS
まあC#かVB.NETしとく方が無難だろうな
627: 2019/05/09(木)01:53 AAS
phpについて役立つ情報とか
2chスレ:tech

WNE
628: 2019/05/09(木)07:21 AAS
このスレが立つ3年ぐらい前に、おれもPHPやったっけな。
629: 2019/08/08(木)21:01 AAS
PHPがC言語で書かれてるから、
基本PHPを使って、足りない部分をCで書き足すってことが言いたいんだろうか

確かにその2つができれば、多くの機能が実装可能だろうな
Javaを使わなくても特に問題なさそう

ただ、自由度の高いPHPやCのような言語は
文系プログラマーのような、コンパイラにエラーを教えてもらわないとわからない人には扱えない

何となく動いてしまう言語や自由度が高い言語ほど高い能力が要求される
省2
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s