インク詰まりの少ないプリンターを紹介してくれ (442レス)
1-

1
(8): 居ん句与太郎 04/02/19 01:56 ID:xvISW7P3(1/2) AAS
画質なんてどうでもいい 音なんてうるさくてもいい
デザインなんてダサくてかまわない 

インクが詰まらないプリンターが欲しい  誰か紹介しる!
362: 2010/08/16(月)21:52 ID:qmaRTtkx(1) AAS
昔からキヤノンの方が自動クリーニングは優秀だよ、特に最近のは
電源オンのあと延々とクリーニングする仕様になったのさ
363: 2010/11/24(水)11:07 ID:l05b1Iqs(1) AAS
電源ON→OFFを連続20回くらい行うと、初期クリーニングだけでインクが
なくなる。
それが嫌で常時ONにしていたら、スキャナに線が出るようになり、
そのうち勝手に壊れていたw

そのメーカーの名誉のためにメーカー名は明かさないが、1万円程度の
インクジェット複合機だ。年賀状の季節に毎年買い替えるのが正解かもな。
それだったらイオンあたりに年賀状印刷を頼んだ方が綺麗だし安いかもし
省1
364: 2010/11/24(水)14:41 ID:9q7FreDW(1) AAS
ブラザーはインク詰まり少ないんじゃないか
しょっちゅう自動クリーニングしているからだが
365: 2010/12/04(土)10:30 ID:vZb/+/yQ(1) AAS
エプは逆に現行の機種は電源ON時にクリーニングしてないだろ
EP-801持ちだから複合機以外は知らんけど
366
(1): 2010/12/06(月)02:51 ID:cGXrK4LR(1) AAS
ヘッドクリーニンガーワロタ あえてヘッドクリーナーとは呼ばないのだ!
367: 2010/12/07(火)23:34 ID:vcvlolBX(1) AAS
>>366
うちのヘッドクリーニンガーはプリントもできるんだぜ
368: 2010/12/14(火)02:48 ID:A3vviY/O(1) AAS
AA省
369
(1): 2010/12/16(木)07:43 ID:tL7t7TuG(1) AAS
クリーニングで吐出したインクをタンクに戻すHPのプリンタがあったな
画質さえ良ければ買いだったんだが
370: 2010/12/17(金)15:20 ID:A9foivDz(1) AAS
嫁のプリンタが黄色以外出なくなった
5年もののEPSON PX-A550

実はこれで3回目
これを復活させる方法があります
簡単です

黒のインクをはずし、本体のノズルを
アルコールできれいに掃除します
省5
371: 2010/12/26(日)23:03 ID:ByUloTQk(1) AAS
予備用として箱に入れて何年も放置していたCanon BJ F870を
久しぶりに箱から出して使ってみたら、問題なく使えた。
シアンのノズルが一部目詰まりしていたが、
クリーニング1回で目詰まり解消。
前回も数年放置後に使ったが、その時も問題なく使えた。
これからは1年に1回くらいはテストプリントしようっと。
372: 2010/12/28(火)14:13 ID:+V8jO/aX(1/2) AAS
結局、クリーニングで使ったインクを回収するHP177か常時クリーニングだけど
タンクが大容量で安いブラザーC16が最強と言う事だな。

エプ=詰まる度に盛大にインクを捨てるインク捨てマシーン
キャノ=高価なインクを常時捨てるインク捨てマシーン
373: 2010/12/28(火)14:19 ID:+V8jO/aX(2/2) AAS
>>369
あれで画質悪いってのもな
画質に拘れば用紙代の方が結局は高いし。

HPのプリンタの難点は用紙ハンドリングとドライバ
糞重くて糞不安定なドライバや常駐プロセスを入れなければいけない
それとインクは詰まらないが用紙が詰まる。無理矢理取り除いたりしてると段々調子が悪くなってきて最後は修理行き。
オマケに3台買った中で2台が初期不良なのか仕様なのか斜めに印刷される。
省1
374
(2): 2011/01/30(日)17:34 ID:xvOnwoKK(1/3) AAS
知識豊富な皆様に質問させてください。

今まで使ってきたエプソンPX-G920が目詰まり
375
(2): 374 2011/01/30(日)17:44 ID:xvOnwoKK(2/3) AAS
すみません、ブラウザの調子が悪くて文章が途切れました。
知識豊富な皆様に質問させてください。
今まで使ってきたエプソンPX-G920がイング詰まり
376: 375 2011/01/30(日)17:46 ID:xvOnwoKK(3/3) AAS
何度もすみません、専用ブラウザの調子が悪いので再度FireFoxから。
知識豊富な皆様に質問させてください。
今まで使ってきたエプソンPX-G920がイング詰まり&プリント全面に紫色のグラデーションが掛かる等の故障で買い替える事にしました。
条件はインクが詰まりにくい、詰まっても少ない回数のヘッドクリーニングで復活できる機種です。
購入機種の候補はMAXART PX-5600 か PIXUS Pro9500 Mark IIです。
画質や印刷速度云々は関係なく教えて頂けると助かります。
一方的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
377: 2011/02/02(水)09:32 ID:7Wu08Q5b(1) AAS
>>374-375
ネタ、おもしろかったよ
378: 2011/03/29(火)08:36 ID:T+QlMlU5(1) AAS
プリンタがヘッドクリーニンガーと呼ばれるように、
かつて清原はプロリハビリストと呼ばれていた。
379: 2011/05/09(月)17:06 ID:R71RdD+5(1) AAS
叔父からもらったEPSON PM-820Cは
つまりかけたことはあっても完全につまりはしなかったな。
今はプリントヘッドキャップのスポンジ部分を常に湿らせてあるから大丈夫。
380: 2011/08/01(月)07:44 ID:7lnN0/8L(1) AAS
HPの複合機。インクカートリッジにヘッドがついてるという
記述読んだ事があるが本当か?
本当ならば、目詰まりは事実上気にしなくて済みそうだな?
381: 2011/08/31(水)11:54 ID:R5aYwsxC(1/2) AAS
EP-903Aで、毎日大量に印刷しています。
2時間もしないうちに何度もクリーニングしても、インクがかすれて修理に出したりしています。
何回も連続でクリーニングすると、どれかがインク切れになるので次から次へと新品インクに交換し続けます。

ランニングコストとインク詰まりによる連続クリーニングや修理依頼の手間が半端ないです。
修理に出している間は使えないので、作業はすべてストップ。

EP-903Aのメリットは、自動で両面印刷できることですね。
A4カラ―印刷しないのですが、お勧めのカラ―レーザーか、カラ―インクジェットがあれば教えてください。
382: 2011/08/31(水)11:56 ID:R5aYwsxC(2/2) AAS
>>43
>沢山プリントするならEPSONは詰まらない

1時間かそこらで必ずインク詰まりますよ。
383: 2011/08/31(水)13:21 ID:+OIQvbZY(1) AAS
詰まってると思ってクリーニング連続実行
じつはインクの供給が追っ付かないでかすれてるのかも
384: 2011/10/04(火)13:07 ID:Hix04Vem(1) AAS
スレタイ通り、つまらないスレだw
385
(1): 2011/10/06(木)15:56 ID:x2UQG7OX(1) AAS
おれのプリンターはPX-V630って安い機種だけど、たまにしか印刷しないが
どうして目詰まりしないんだろ、3,4年は使ってると思うけど、数ヶ月に
一度くらいカラーのインクが目詰まりすることはある
ほかのスレではエプソンは必ず目詰まりすることになってるけど、最近の
プリンタがそうなの?
386: 2011/10/06(木)22:36 ID:+L2gEVUU(1) AAS
>>385
互換インクで使ってる?
顔料プリンターに染料インク(互換とか詰め替え)使用だと詰まることがないらしいよ
ハードオフの半数近くがエプのV600V700シリーズの詰まったやつ
蘇生するのはたやすいが魅力薄な機種
387: 2012/01/21(土)12:38 ID:+J6Pbow2(1) AAS
俺はキャノンにS500を持っているけど
純正使っていて詰まったと言うことは今までないな。
プリンターにカバーを掛けているせいなのかな?

キャノン、エプソン、ブラザー、HPで
詰まらない、詰まりやすいプリンターはどれなんでしょうか?
388: 2012/01/23(月)22:49 ID:dbJmP3LV(1) AAS
染料インクが大前提、中古でいいなら廃インクタンクリセット操作ができるなら
詰まった際のクリーニングも躊躇無くできる。(内部清掃は必要になるけども)
もっとも手間いらずなのはレーザーだけど、、用途とランニングコストがね・・。
389: 2012/01/26(木)14:48 ID:1O5r0Umy(1/2) AAS
最近機種で詰まるといえばエプ801Aが鉄板。それ以後の機種は大丈夫らしい
キヤノンは5年くらいでエラー吐いて死亡が多い
390: 2012/01/26(木)15:18 ID:ZO4crcF8(1/2) AAS
5年使えりゃ十分だろ。
メーカーだってプリンタ売りたいんだから、壊れてくれなきゃ困る。
かと言って1〜2年で壊れりゃ信頼なくすし、匙加減が難しいやね。
こないだ壊れたPM-3300Cは10年くらい使えたな。

レーザープリンタなんてはっきりと「耐用年数5年または印刷枚数○十万枚の早い方」と書いてあるのもある。
今は文書はカラーレーザー、写真とCDレーベルはインクジェットで使い分けてる。
カラーレーザーも今は1万円くらいからあるし、2台買っても高いインクジェット買うより安い。
391
(1): 2012/01/26(木)21:37 ID:1O5r0Umy(2/2) AAS
1万円台カラーレーザーはランニングコスト安いようで高いよ
1本7000円くらいのトナーが4本でカタログ値の半分ちょっとしか枚数分刷れない
(実質500枚くらいか)互換トナーもない
392: 2012/01/26(木)23:42 ID:ZO4crcF8(2/2) AAS
俺は文章は多くても年間200〜300枚くらいしか印刷しないし、半分以上はモノクロ印刷だ。
NECの5750Cだからリサイクルトナーもあるから1本5000円以下で買えるし、モノクロならトナー1本でいい。
間が1月くらいあくこともあるけど、レーザーならインク詰まりも気にしなくていい。
こういう使い方ならイニシャルコストが安いことで十分メリットがある。

場所は取るが。
393: 2012/09/09(日)19:49 ID:jgVcgs3Q(1) AAS
プリンターコーナーでエプソンの販売員に
「エプソンのプリンターってすぐインク詰まるよね。詰まらないの無いの??」
と問い詰めて日頃の憂さ晴らしする私は悪人ですか?
394: 2013/04/29(月)17:48 ID:Z/nBfms7(1) AAS
hp詰まりまくりじゃねーか、ボケ
395: 2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN ID:LAYac2ix(1) AAS
俺は毎日使うからどのメーカー使ってもインク詰まった事ない
しかも互換インク
長期間使わない人はもう買うな
396: 2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:NiEGr1uH(1) AAS
排気ガスや温泉ガスが溜まりやすい窪地や谷間は、どれ買っても故障しやすい。
平地でも東京や千葉や埼玉は天然ガス田の上に乗っかってるのでガスが出てる。
(例えば、渋谷のクアハウスの爆発事故とか、埼玉の温泉井戸の火災とか。)
フィルム基板が腐食したり、ビニールやスポンジやゴムがぼろぼろに劣化する。
低層階で床に近い場所に置くと故障が多いと思う。使わないときはカバーをする。
また、布団のある部屋に置くと埃が毛細管現象を起こしてノズルが故障する。
背面給紙タイプは埃が侵入しやすいので、紙を曲げてシャッターを作ると良い。
397: 2013/11/22(金)22:48 ID:4gCA4IEc(1) AAS
へー
398: 2013/11/27(水)10:26 ID:6dOsdn7s(1) AAS
インクぼったりのおもちゃプリンターなんか使わないで
店でまとめてプリントしたほうが良い
本体を安くしてインクでぼろもうけ、メーカーの思う壺だべ
399: 2013/11/30(土)07:54 ID:6wPtn5oG(1/2) AAS
店の思う壺だろそれじゃw
400: 2013/11/30(土)07:55 ID:6wPtn5oG(2/2) AAS
なんの店なのかよく解らんが
401: 2013/12/23(月)06:14 ID:62xmaKyx(1) AAS
canonはフリーダイヤルだったらいいな。
メール相談は時間がかかる。
402
(1): 2013/12/26(木)21:44 ID:oPbzjw2w(1) AAS
インクジェットは印刷してもしなくても、一定期間でインクが減るのが辛い
結局この減りが少ないタイプが詰まるのだから仕方が無いけど

もはや詰まらないのは常識として、使わなくても減らないプリンターは無いのか?
HPがクリーニングで吐出したインクを回収して再利用するみたいなの有ったけど
一瞬で消えたって事はダメだったのか、儲からないから止めたのか

インクビジネスやってる限り、減り問題を解決させようとか思わないんだろうな
403: 2014/01/13(月)16:52 ID:K48OtXng(1) AAS
>>402
ヒント:揮発
回収したら余計なゴミもゼロじゃないだろうし、まあ無理でしょう
404: 2014/03/10(月)21:34 ID:FPSIF0I/(1) AAS
先月ぐらいから互換インクを使ってる
(染料インクです)
機種は1700F
今のところ目詰まりとかないんだけど
どの位印刷しない期間が続くと詰まったりする?
教えてエライ人
405: 2014/03/11(火)01:28 ID:CIH0uJay(1) AAS
1700Fに染料の互換インクを使って目詰りの心配するくらいなら
初めから染料インクの機種を買ったほうが良かっただろ?
406
(1): 2014/03/11(火)22:36 ID:MygXQ5MR(1) AAS
顔料インクが入ってたタンクに染料インクを詰めると、
化学反応して詰まることがあるんだってよ。
407: 2014/03/14(金)15:03 ID:8G5Sc6Yn(1) AAS
詰まるのは経時的にインク溶剤が揮発して粘性が高くなるからじゃねえの
408: 2014/03/16(日)20:48 ID:zB76XhAX(1) AAS
まー染料インクでもノズル詰まるけどね
409: 2014/09/26(金)23:32 ID:rdOa2Xp1(1) AAS
HP、諦めてたがプリントヘッド一体型インクが新型復活したっぽい
外部リンク[html]:www8.hp.com
410: 2015/11/18(水)04:35 ID:Az3UCGwI(1) AAS
ブラザーのDCP−J557Nだ。
詰まり知らずの優秀機だ。
411: 2015/11/24(火)12:14 ID:LAj/vBEz(1) AAS
エプソンEP703 3年くらい使用してるが
シアン何度クリーニングしても詰まりが直らない
6色インクすべて使い切った 互換だけど
412: 2015/11/24(火)15:54 ID:hzRAn9Wy(1) AAS
> 748 名前:名無しピーポ君 :2015/11/24(火) 12:28:48.30
> 噂の日教組保育士がまた報復やったってさ
>
> 749 名前:名無しピーポ君 :2015/11/24(火) 12:41:16.38
> あーーーー在日居住地にある能満幼稚園の
413: [age] 2015/11/24(火)18:08 ID:xKMQI7pb(1) AAS
インクが絶対に詰まらないプリンターあるじゃんいっぱい。

レーザープリンターが各社からたくさん出てるよ。
414: 2015/11/28(土)00:35 ID:qg7K0Q3X(1) AAS
全色そろわんとクリーニングできない仕様がおかしい
クリーニングする必要のない色はインクをはずせれば
こちらとしては無駄にならずにすむのに
くそばかエプソン
415: 2015/11/28(土)19:55 ID:X0dlE99U(1) AAS
キャノンは6c10だな インク詰まりとはちょっと違うけど

新品購入後2年ぐらいで、6C10
キャノンで修理後2年ぐらいで6C10
2〜4週間毎に使用でインク詰まらんかもしれんけど

6C10であぼ〜んだな
416: 2016/11/04(金)20:08 ID:6SHLW6Cj(1/2) AAS
>>406
なるほど。詰まり防止のために互換インク装着直後にガンガンにクリーニングかけてインク経路から
旧インクを排出した方がいいかもだな。
417: 2016/11/04(金)20:13 ID:6SHLW6Cj(2/2) AAS
DCP-350C 使用8年。使用頻度は数か月に一回。最近まで詰まりなし。数日に一回自動で
ヘッドクリーニングしてくれる。全然使ってなくてもインクが減ってゆくが、互換インクが
安いので問題なかった。どの機種でもインクけちってクリーニングしないとヘッド詰まるから要注意な。
418: 2016/11/14(月)16:22 ID:8lB57uBC(1) AAS
外科医の大門未知子先生に、
我が家のエプソンプリンタの動脈硬化直してもらいたいわ
419: 2016/11/15(火)01:15 ID:OyBE6BrA(1) AAS
CM下りたので致しません
420: 2016/11/27(日)11:02 ID:9Cifh0xE(1) AAS
愛荘町スタミナ太郎の店員らはこっちばかりチラチラ見てくんなぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
彦根珈琲館店員らはこっちばかりチラチラ見てくんなぁぁぁぁぁぁぁぁ
うざ店員らシネぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
421: 2017/01/09(月)13:52 ID:J6zzZRRZ(1) AAS
ホコリ詰まりの少ない掃除機を紹介してくれ
紙パックかトロネードかみたいな
422: 2017/02/05(日)15:13 ID:SpJSqWnM(1) AAS
もっも面白いネタを投下してくれ
423: 2017/02/08(水)01:44 ID:oQpwDlPJ(1) AAS
結局、顔料と染料はどちらが詰まりやすいんだ?
424: 2017/02/11(土)18:53 ID:oHvKtEzC(1) AAS
どちらも同じ?インクはどれだけ無駄に噴射したかが詰まりの有無に関係している気がする
425: 2017/02/11(土)21:10 ID:CDaRp1Re(1) AAS
大量印刷する予定でもやはり詰まりってでたりするもの?
426: AraJun 2017/03/09(木)18:48 ID:rUOJE8BR(1) AAS
初めて投稿します。書き方が悪かったら、ごめんなさいね。
インクジェットのプリンタ−は、急に詰まるものです。特に安いインクを使っていたら、
急にでなくなります。特に黒が出なくなります。
 ある日、キャノンのプリンタ−が、詰まって黒だけ出なくなったので、直してみました。
まず、インクをすべて外して、なんとか、プリンタ−ヘッドを外して、ティシュの上にのせて、
詰まった色のメッシュ部分をスポイトで、水を吸ったっり、出したりして、もじどうりあらいつずけます。
そのうちに、裏から黒い色が出てきだします。きれいに出るようになったら、きれいに拭いて終わりです。
省2
427: 2017/03/21(火)07:10 ID:9hkg/8mr(1) AAS
EP-803を6年使ったけどインク詰まり全然なかった
使用頻度は年末の年賀状とその他週1回の時もあれば月1回の時もあった
インク交換は年1回年末に交換するぐらいだった
インクカートリッジの認識エラー頻繁に起こすようになったのでEP-879買い替えた
428: 2017/03/21(火)22:30 ID:3lkzv3uy(1) AAS
これいいと思うけど・・・
動画リンク[YouTube]
429: 2017/03/31(金)21:45 ID:WZrWNxu5(1) AAS
おっぱいのにゅうせん。
430: 2017/12/28(木)10:55 ID:22Y5RTGK(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

FBBAE9DRJA
431: 2018/02/12(月)18:15 ID:wb42K+Ue(1) AAS
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
432: 2018/07/21(土)15:51 ID:GxFQbJF2(1) AAS
>>333
失敗してもいいようにダイソーインク使える中古の
安いプリンタ買いなさい

ダイソー200円インク使用可能な中古プリンタ専用
2chスレ:printer
433: 2018/07/22(日)00:57 ID:iuocfmmV(1) AAS
8年越しのレスにはキュンときた
434: 2019/08/31(土)17:50 ID:a4yUI8OI(1) AAS
あたらしいエプソンのプリンタ買ったぜ!
互換インク前提なんだけど、とりあえずレインボーパターンとかを少量毎日自動印刷するスクリプトとか組めば、使いたいときに目詰まりしてるとかのストレスは無いカナ?
435: 2020/11/07(土)01:32 ID:z4qfxWcs(1) AAS
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
436: 2020/12/29(火)04:03 ID:U/v7Y7cs(1) AAS
>>391
1万円台〜2万のインクジェットはインクが
乾いてしまえばオシマイ
使い捨てのインクジェットプリンター

慌てて5千円の新しいインク買っても泣きを見るのが落ち

乾いて使えなくなったらメーカーが1台5千円で下取りするべき
437: 2020/12/31(木)09:20 ID:/fCKMljP(1) AAS
キャノンの安いモデルはヘッドとインク一体型
なんでしょ?
ならインク交換すればいつもヘッドも新品なので
つまらないと思うけど
インクは本体に対して高過ぎるよね
438: 2021/11/23(火)01:25 ID:ycq9z6Fz(1) AAS
[

[
439: 2023/12/04(月)21:29 ID:AJ0WPasU(1) AAS
プリンター目詰まり修理方法
をしっかり直しておけよ
年賀状はもうすぐだぞ
440: 2024/02/25(日)15:34 ID:LL+hJoqE(1) AAS
0円でできるプリンタの目詰まり修理する方法エプソンとキャノン
441: 03/18(火)18:52 ID:2WRVTzn8(1) AAS
結局は純正インクつかうのとある程度使用することが一番だとおもうけど
hpの時は純正インクで目詰まりなかったけどCANON製で純正でない補充インク使ったら
目詰まり起こして治らなかったし
いまはカラー印刷しないからモノクロレーザーになったけど
442: 04/13(日)05:41 ID:94trYlXg(1) AAS
つまらない
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.938s*