常時電源ONが常識 (84レス)
上下前次1-新
1(2): よっちゃん 03/08/12 06:27 ID:o28koYZ3(1) AAS
プリンターは、電源ONのたびにクリーニングをするが
これは、インクを無駄に消費する。待機電力も2w程度なので
一日1円(1KwHあたり23円)
絶対常時ONがいい。
4(2): 03/08/12 21:37 ID:0aJuqPRK(1) AAS
最近のプリンタは物理的に「バチン」と動かすスイッチじゃなくて、軽く
押すだけ起動できるボタンになっている。で、その電源スイッチが
「押された」ことを関知するために、少しだけ電力を使っている。
また、機種によっては常にパソコンの状態を監視していて、パソコン
の電源が入ったら自動的にプリンタも起動するような仕掛けがある。
これにも少量の電力を使う。
5: 03/08/12 22:10 ID:JheZ3E2E(1) AAS
>4
馬鹿?
高卒?
6: 256兄さん ◆mM256OOOO6 03/08/13 00:57 ID:jziuBDZV(1) AAS
>>4のどこに間違いがあるのかわかりません。
誰か教えてください。
話はそれるけど、電源を落とすときにノズルの先端部分に
キャップの様なものを被せてインクが飛ぶのを防ぐような
仕組みになっているって聞いたことがあるんだけど、
電源を入れっぱなしだと寿命が縮まるんじゃない?
7: 03/08/14 21:16 ID:jY/CmjAp(1) AAS
>>4 関知は感知の間違いだろ
8: 256兄さん ◆mM256OOOO6 03/08/14 21:19 ID:1SbYqUz9(1) AAS
あ、ホントだ。
9(2): FP1100 03/08/14 21:44 ID:qPr3hfJa(1) AAS
5 は厨卆?
使わないときは電源ヌケ!
電源入れる度にクリーニングするようなプリンタと言えば、衛糞損の
プリンタしかない。
写真画質と言いながら、よく見るとヨコシマが沢山入っている。特に
顔のような中間色の部分が甚だしい。ただし、宣伝は上手だ。立派な
宣伝は他を寄せ付けない素晴らしさがある。
省4
10(1): 03/08/14 23:37 ID:oNVS13bP(1) AAS
プリンターの電源回路には、トランスはついているんですか
素朴な疑問
11(1): 03/08/15 00:07 ID:gkmHxIvN(1) AAS
>>9
思い込み君。
「写真画質インクジェットプリンタ徹底比較スレ」へ逝け。
ヨコシマあるかどうか確認して来な。
12: ◆NonoTan6Tw 03/08/15 16:45 ID:62y2GO0k(1) AAS
>>10
スイッチング電源用の高周波トランスならついている。
13: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 21:58 ID:FddAE845(1/2) AAS
AA省
14: 山崎 渉 [(^^)] 03/08/15 22:49 ID:FddAE845(2/2) AAS
AA省
15: 03/11/15 20:26 ID:WizgBiS2(1) AAS
test
16: 03/11/25 16:36 ID:WWU1GvaI(1) AAS
液晶みたいなのが付いてる機種の場合
つけっぱなしは液晶が消えたり
しないですか?
インク節約のために常時オンにしておきたいのですよ
17: 青@郊外店 03/11/25 19:49 ID:EKk4/imt(1) AAS
A850のモニターは時間が来ると消えます。
で、待機中のメッセージが流れます・・・・
>>9タン、お目目大丈夫????
一度お医者様に診て貰った方がいいよ。 お大事に・・・・
18: 03/11/26 00:50 ID:g4VinGKB(1) AAS
そうなの?
19: 03/11/26 01:21 ID:hjiUXjp8(1) AAS
確かにコスト的には常時電源ONの方が安いかもしれない
メーカーを問わず、どのプリンタでも電源ON時にはクリーニングするしね
とはわかっていても、なぜかOFFにしたくなる
20: しかし何だな、、、 03/11/26 07:01 ID:8J4JqqSa(1) AAS
>>11 獲腐損のプリントには確かにヨコシマが入っている。
信じられないのなら、店頭でデモを確認するとよい。
ただし、置いてあるプリントサンプルではなく、その場で出てきたのを確認すること。
クリーニング直後のプリントは確かにきれいだが、そうでなければヨコシマが出ている。
めの悪いヤシや、注意力の足りないヤシには分からないと思うが。こんなものは画質以前の
問題だと思う。
21: 03/12/01 16:57 ID:0WIwqztN(1) AAS
>>1
>プリンターは、電源ONのたびにクリーニングをするが
使うたびにクリーニングしてくれた方がヘッドの目詰まりが防げて
良いような気もするが・・・
以前、頑固な目詰まりに懲りているので。
22: 03/12/01 17:04 ID:KfwD7p2a(1) AAS
インクジェットのプリンターなら入れっぱでもいいんじゃね?
俺は切らないよ、ほとんど
23: [age] 04/01/12 14:09 ID:pEwWPaoo(1) AAS
エプのは知らないけど、
キャノンのなら、電源入れっぱなしでも、
前に刷ってから24時間以上経過してれば、
印刷命令のあと、勝手にクリーニングしてから、
刷り始めるじゃん。
24: 04/01/12 16:03 ID:pdY7AjzA(1) AAS
エプソンも一緒。
電源入れっぱなしでも
前回の印刷より24時間以上経ってれば
次回印刷するときクリーニングしてから印刷し始める。
>1は無知。
25: 04/01/12 21:36 ID:Bmo73Z5x(1) AAS
というか、一昔前のは電源入れっぱなしにするとすぐにヘッドが目詰まりするぞ。
26: 04/01/13 11:44 ID:iJZV1wIH(1) AAS
エプソンは、つけたままでも、5-6枚連続で印刷すると、
何枚に1回はクリーニングみたいな動きしない?
それにインクより、ヘッドや、マシンがいかれそうで怖い。
27(1): 04/01/29 11:39 ID:lxtmh6BU(1) AAS
5〜6枚はどうかと思うが、
20〜30枚ぐらい連続印刷すると他社機でも
動作が一旦止まったり、クリーニングすることはあるよ。
28: [age] 04/01/29 12:05 ID:R3Ckxnru(1) AAS
>>27
エプキャノはそうだね。
HPは知らんが、レックソは全くしないんだよな。
クリーニングにかんしても無頓着な仕様で、、、。
29: 04/01/29 12:25 ID:OcTeqd4n(1) AAS
エプキャノの耐久(交換を前提としない)ヘッドと、
hpレックスの消耗(交換を前提とする)ヘッドとの差、じゃない?
30: 04/02/04 01:45 ID:336n1hqr(1) AAS
age
31: 04/03/10 01:11 ID:/WYqNjKd(1) AAS
電源常時オンにしてます
32: 04/06/14 16:44 ID:D0rGg/f2(1) AAS
漏れも。
33(1): KingOfKingMathematician ◆biP0RqawNE 04/06/19 12:23 ID:QrRR0giR(1) AAS
KingOfKingMathematician#きききききききききききちちとていすかんなくきははししとととととととしはききくきし獅子獅子獅子獅子と戸と戸とととととととととととと獅子獅子しししししししししししししししししははは聞き聞きききききききききききき
34: 04/06/20 20:14 ID:Eaww8ke1(1) AAS
電源常時オンにしてます
35: 04/06/28 18:11 ID:G1Nkbq8h(1) AAS
Re:>>33
なぜ数学版の荒らしがこんなところへいるんだろう。
36: 04/06/30 03:12 ID:ZF3FuryP(1) AAS
2cっは皆嵐ですがなにか?
37: 04/07/27 17:22 ID:yTYPU35i(1) AAS
電源常時オン
38: 電脳プリオン 04/08/01 15:27 ID:14OwsIAP(1) AAS
常識は時代とともに変わる。
39: 04/08/02 22:04 ID:LxzfSLfR(1) AAS
俺んちも電源常時オン
40: 04/08/25 08:47 ID:lHQkto8z(1) AAS
あげ
41: 【占有屋】 ◆zGQNHDP.Wk 04/10/15 01:30 ID:5HDTIQGE(1) AAS
素晴らしい ID:5HDTIQGEだ ↑
42(1): 05/02/16 22:41 ID:PJgxy8dS(1) AAS
家のレーザープリンタ、カタログ値によると待機電力 10W 以下。まぁ 10W として
一ヶ月付けっぱなしで 10x24x31 = 7,440Wh。
外部リンク[html]:www.tepco.co.jp
の B 契約とすると 1kWh あたり \14.82〜21.13 だから \110〜157円/月。
計算あってる? 会社のレーザプリンタ、常時電源 ON にしてたらあるひ焦げ臭い
臭いがして部品解けてたから怖いんだよね。
43(2): 05/02/18 14:33 ID:MCDoP8uz(1) AAS
>>42
冷却ファン排出口が塞がってたか、ファンがほこりまみ
れだったとかじゃないの?
昔プリンタの近くに座ってた奴が、ファンの熱風ウザい
とか言って勝手に排出口に紙張って塞いでやがった。
へんな匂いが蔓延してから気がついたが、それ以来定着
器の調子が悪くなって往生した。
省5
44(1): 05/02/24 02:16 ID:uogyx1LX(1) AAS
一人でそれかよ
電化生活かいな
45(1): 05/02/24 13:21 ID:hy22ZY+l(1) AAS
>>43
いや、なんかすごい稀なケースということで研究用にメーカーが引き取って新品ととっかえてくれたよw
逆に言えばそんだけヤバかったということだが…
46: 43 05/03/17 20:10 ID:42NHEAo5(1) AAS
>>45
それは、いろんな意味でラッキーだったかも。
そのままだったら、きっと火を吹いたに違いない。
47: [age] 2005/04/13(水)23:11 ID:pK55mS2s(1) AAS
常時電源ONだったら電気代が怖いな
48: 2005/04/13(水)23:57 ID:QKWzajhG(1) AAS
HPはクリーニングなんかしないだろ。
49: 2005/04/14(木)00:16 ID:DJwKNo1w(1) AAS
>>44
私も。11,000くらいになりました。
3ヶ月前までは、夏は 7,000。
春、秋は 4,000。
冬は5,000。
エンコ野郎やめようかな。
50: 変態女子高生 2005/04/15(金)09:09 ID:ml/8v76E(1) AAS
彼氏のチンコも
常時電源ON!
うふっ(はぁと)
51: 2005/04/20(水)05:28 ID:sRJyobee(1) AAS
液モレ大臣
52: 2006/01/02(月)01:32 ID:YMeaIJDt(1) AAS
.
53: 2006/07/25(火)11:19 ID:BamWMK+S(1) AAS
sage
54: 2006/07/25(火)11:27 ID:T/rGOx8y(1) AAS
test
55: 2006/08/22(火)12:37 ID:bp+2nr1m(1) AAS
$#x0;
56: 2006/08/29(火)00:06 ID:RJO7BC2V(1) AAS
AA省
57: EPSON [age@2ch.net] 2006/09/02(土)14:32 ID:qLYQAyKQ(1) AAS
電気くれ〜〜〜〜
58: 2006/10/17(火)11:28 ID:SZaHKE7c(1) AAS
結局つけっぱでもどっちでもいいの?
インクが〜とか電気代が〜ということより、いちいち電源入れるのめんどいからつけっぱにしてるけど
耐久性とかどうなのよ
59(1): [agea] 2006/10/29(日)01:44 ID:Hnkg0Z/b(1) AAS
これで一挙に解決
インクの詰め替えの極意
外部リンク[html]:www.tesco7.com
60: 2006/10/29(日)22:53 ID:jNpM8Imh(1/2) AAS
ついでにユーティリティも終了するプリンタ知らん?
うちエプソンのCL-700だからプリンタが繋がってろうが切れてようが
常駐アプリがあってすげームカツク。
今は繋がってないのにユーティリティが常駐起動するなんて馬鹿なメーカーは無くなったのかな?
61: 2006/10/29(日)22:55 ID:jNpM8Imh(2/2) AAS
ちなみにCL-700は電源スイッチが無いからコンセントぶっこ抜き。
62: 2006/11/01(水)12:55 ID:xowc1hkk(1) AAS
えっ?プリンタなんて電源切るものじゃ無いでしょ。
切ってる奴何考えてんの?
63: 2006/12/20(水)19:27 ID:xB25Ng2S(1) AAS
>>59
ダイソーの詰め替えインク説明と全然違うな
完璧な詰め替え方を教えたらマズイのだろうけど
ダイソーの説明書だとボタ落ち確実だ
そりゃすぐに純正を買い換えたくなる
64: 2006/12/20(水)22:10 ID:Se2Xj4Wl(1) AAS
ダイソー最高!
65: 2008/01/04(金)19:40 ID:RzWmhoQ8(1) AAS
HP の Photosmart Pro B9180 は、常時電源 ON だと24時間ごとに自動クリーニングが入る。
詰まりノズルを検出する機構もあって、テストプリントを除いてスジ入りプリントは皆無。
この機種をメインにして以来、エプ/キャノもコレを真似すれば良いと思ってる。
66: 2008/03/02(日)03:44 ID:HEJKKZWR(1) AAS
あけ
67: 2008/03/04(火)16:09 ID:RaR4BLK5(1) AAS
????●
68: 2008/03/05(水)15:18 ID:Vy14xoK1(1) AAS
エプソンは電源オフで ジェットの乾燥を防ぐ為キャップをする構造だよ。
電源入れて数日放置すれば 乾燥して詰まるぞ
69: 2008/03/05(水)18:21 ID:BH98Duh4(1) AAS
変なタイミングで電源を切らない限りはキャッピングされるよ。
乾燥対策なら、室内の湿度に気を付ける方がいい。
70: 2008/03/05(水)23:47 ID:RNTAascm(1) AAS
電源入れたままでも一定時間経てばキャップをする。
プリンタのスイッチで電源オフにすれば
どんなタイミングでもキャップはされる。
タップのスイッチでの電源オフだけ気をつければ良い。
要するにPCのHDDの電源の切り方と同じ。
71: 2008/03/06(木)08:59 ID:+vUC0uu6(1) AAS
お医者さんも注射する時 ピュ〜ぅって先走り汁を発射させる。
頭の悪いチンピラ在日ヤクザだって シャブ打つ時 ピュピュってエア抜きクリーニングやる。
シャブシャブ溶液に比べたら プリンターインクなんてタダも同然
お前ら インクくらいでガタガタ言うな
72: 2008/04/20(日)22:57 ID:yVINDbOc(1) AAS
age
73: 2008/07/18(金)22:01 ID:9fDt1JL8(1) AAS
age
74: 注目 2009/10/28(水)11:56 ID:PuaLYEHa(1) AAS
279174804687499
中学生が 自主制作ハメ撮りAV 売り捌いてたらしい ★12
2chスレ:news4vip
まとめwiki
外部リンク:www31.atwiki.jp
633300781249999
75: 2011/09/12(月)20:19 ID:V0ppJJRp(1) AAS
test
76: 2012/02/23(木)01:30 ID:X4gQXYj7(1) AAS
なるほど
77: 2012/05/11(金)01:55 ID:VYx5+dgb(1) AAS
PM493買ったけど電源切らなくてもプリントの合間にガリガリ数十秒動いてて
クリーニングしてるんじゃないかと気が気じゃない
78: 2012/06/14(木)16:24 ID:hlV+/QRV(1) AAS
ACアダプターが発火し部屋が半焼、心身がズタボロ。
外部リンク[html]:oshiete.goo.ne.jp
79: 2012/06/23(土)11:32 ID:8zc67tuV(1) AAS
pc連動電源に繋いでて
スリープから復帰するたびにノズル洗浄してた
ワロタW
80: 2012/06/26(火)19:37 ID:4fTQiezR(1) AAS
印刷途中でもクリーニングしてるよね
81: [sega] 2017/06/18(日)01:26 ID:XgRQcd1B(1) AAS
いつも使っていないときはコンセントを抜いているんだけど
年に4回くらいしか使わないので、電源を入れるたびに
5回くらいクリーニングしている
たまにしか使わなくてもノズルが詰まらないプリンタでおすすめある?
もういっそ白黒だけでもいいんだけど、やっぱり熱転写に戻るしかない?
82: 2017/12/28(木)10:06 ID:22Y5RTGK(1) AAS
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』
S4YLPALUF0
83: 2022/12/02(金)19:18 ID:yd7Pj4kh(1) AAS
数か月間プラグを抜いて放置していたらノズル付近にインクがタール状にこびりついて印刷できなくなっていた。
84: 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/02(月)16:34 ID:HznqnVb8(1) AAS
テスト
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.493s*